マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2021年02月24日

ぶらり種市海岸 徒然なるままに 2021冬

海鳥たちを見ようと、種市海岸をぶらぶらと・・・

2月ももうすぐ終わりですよ・・本当に月日が過ぎ去るのは早い・・
先日の多少なりともぽかぽか陽気の中、種市海岸の海鳥たちを見てみようと、徒然なるままに、散歩してきましたー!

2021-2-24-1.jpg
と言う事で、マリンサイド下の海岸に行ったら・・

2021-2-24-2.jpg

2021-2-24-3.jpg
鳥発見!調べたら「イソヒヨドリ」のようです・・連射でパチリ!一瞬で羽をバタつかせ・・

2021-2-24-4.jpg
場所を移動しましたーー! うまく撮れてラッキー!(^^♪

2021-2-24-5.jpg

2021-2-24-6.jpg
続いてはコチラを発見!調べましたが分かりませんでしたー!

2021-2-24-7.jpg

2021-2-24-8.jpg
その後、別の場所に行ったら、カモメさんと遭遇し・・

2021-2-24-9.jpg

2021-2-24-10.jpg
波の花を発見!これは狙っても見つけることがそうそうできないので、これまたラッキー!(^^♪

2021-2-24-11.jpg
最後にぽかぽか用意でしたので、釣り人も発見!この時は4〜5人ぐらいが釣りしてましたー!
時々、こんな発見も出来るので良いですよねーー! そんな徒然なるままの出来事でした!

すみませんが、明日から4日〜5日程度ブログをお休みさせていただきます。
その間もポチッとしていただけば幸いです。よろしくお願いします。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | 徒然なるままに・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

地域おこし協力隊 農業で奮戦中 その7

春に向けて着々と新しいことに挑戦中!

昨年の4月から地域おこし協力隊として洋野町に赴任されてきて、野菜とかを育てている高田さんを訪ねてシリーズ!第7回目
今春に向けて、新しく作業小屋設営とかに取り掛かってましたーー!

2021-2-23-1.jpg

2021-2-23-2.jpg
さて、今回行ってきたところはコチラーー 作業小屋を設置中!
今春から生産した野菜とかを地元の産直で販売するために、洗浄したり袋詰めしたりするための作業小屋です!3月稼働に向けて一人で建ててましたーー!ビックリ!(^^♪

2021-2-23-3.jpg

2021-2-23-4.jpg
その近くにはこんなドラム缶がありまして、何をやるの?と思ったら、これらは炭窯だそうで・・

2021-2-23-5.jpg
写真のように、もみがら、草、木っ端等を燃やして炭を作るための窯です!

2021-2-23-6.jpg
こちらは作った炭・・

2021-2-23-7.jpg
これらを野菜とかを育てるための肥料にするとか・・こんなのが肥料になるんですね!

2021-2-23-8.jpg

2021-2-23-9.jpg
そういう事で、この日はお日柄も良く、せっせせっせと作業にいそしんでいた高田さんでしたーー!パチリ!(笑)
なんか春になるのが楽しみですねーー!引き続き、これからも時々見に来たいと思います。どうもありがとうございました。(^^♪

さて、このように農業で奮戦中の様子をYouotubeで見れます!良かったらチャンネル登録よろしくお願いします! → [fumoto]
posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

2021年 春を探して・・ その2

そろそろ春が待ち遠しいです・・

こちらの方でも寒い時期は底をうって少しずつ・・ですが、なんとなく春に近づいてきたかなぁ・・と思えるようになってきました!
と!言う事で、先日の「ふきのとう」に続いてまたまた春を探しに行ってきました!

2021-2-22-1.jpg
一発目はコチラ!

2021-2-22-2.jpg

2021-2-22-3.jpg

2021-2-22-4.jpg
そうです!ネコヤナギ!2日ほど前にとある場所に行ったら咲いてたーー!
ズームしたけど、ちょっとピントあってません・・ご勘弁!

2021-2-22-5.jpg
んでも咲いててホッとしつつ・・

2021-2-22-6.jpg

2021-2-22-7.jpg

2021-2-22-8.jpg
続いて見に行ったのは福寿草!まだ芽が出たばっかり・・でしたが、確実にすくすくと育ってます。
これらを見ていると気分も開放的になります!今度は咲いたあたりに来てみたいと思います!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月21日

2020年度 洋野の四季 フォトコンテスト作品展示中!

今年もフォトコンテストの写真が展示されています!

今年も「洋野の四季」フォトコンテストの写真が只今、役場種市庁舎に展示されています。
良かったら行ってみてください。役場では3月3日迄の展示みたいですので、善は急げーーー!

2021-2-21-1.jpg

2021-2-21-2.jpg
と言う事で、1階の町民ホールの端の方にこのように掲載中!

2021-2-21-3.jpg

2021-2-21-4.jpg

2021-2-21-5.jpg
1等〜3等の写真を載せました・・ 光が反射しています!ご了承ください
3等の写真は舟の上から撮影したものかな?と思いました。

2021-2-21-6.jpg
37点の写真の中で個人的に気になったものを載せてみましたが、これはめんこい!

2021-2-21-7.jpg
これは最初どこで写したもの?と思いましたが、大沢ですね・・多分

2021-2-21-8.jpg
そういう事で佳作3点も含め、入賞したのは6点。
町のfacebook に記載されてた文章から抜粋しましたが、コンテストには17人から37点の応募があり、ドローンから写したものと思われる写真もあり、多種多様の写真になってます。

全作品は、種市庁舎1階町民ホールで3月3日(水)の午後5時まで展示した後、町民文化会館1階エントランスホールで3月5日(金)〜3月19日(金)正午まで、ひろの水産会館2階展示ホールで3月22日(月)〜1カ月程度、展示されるそうです。
良かったら見に行ってみて下さい(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

ひろの歩き 海と山のジオ2021 後編

地層が生み出す極寒の芸術に出会ってきました!

昨日の続きーー!
珪化木を見た後、窓岩の氷柱を見ようと!テクテクと目的地まで歩いていきまして、自然の造形美を堪能してきました!

2021-2-20-1.jpg

2021-2-20-2.jpg
そういう事で、海浜公園までテクテクと・・その途中でパチリ!この日はほぼ快晴でさほど寒くもなく、良い見学日和でした!

2021-2-20-3.jpg

2021-2-20-4.jpg
約10分ほど歩いたでしょうか?・・窓岩到着!

2021-2-20-5.jpg
窓岩と氷柱です!毎年掲載してますので知ってますよね?・・参加者の中には初めて見た!という方も居ました!

2021-2-20-6.jpg

2021-2-20-7.jpg
見学の様子をうしろからパチリ! 皆さん、しばし堪能している様子・・

2021-2-20-8.jpg
その後、この窓岩と何故氷柱が出来るかを事細かに説明してました!
簡単に言うと、この氷柱が出来る所は水を通しやすい地層とそうでもない地層がうまい具合に組み合わさってこの自然美を作り出しているとの事・・
洋野町内では、こんな立派な氷柱が見られるのはここぐらいとの事でした!

2021-2-20-9.jpg
最後に記念撮影したあと・・役場近くに作られた公園に戻ることに・・

2021-2-20-10.jpg
そこで増殖購についての説明等行われたようですが、私は別用があり、泣く泣く途中で退散・・
何回も見ているものの、改めて勉強になった今回のウォーキングでした!参加された方、ご苦労様でしたー!またよろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月19日

ひろの歩き 海と山のジオ2021 前編

地層が生み出す極寒の芸術に出会ってきました!

先日の2月13日、「ひろの歩き 海と山のジオ〜地層が生み出す極寒の芸術に出会おう〜」と言う事で、自然のアートに出会いながら三陸ジオパークのを学ぶ会が開催されまして!私もちょこっと参加してきましたー!

2021-2-19-1.jpg
まずはお知らせ!
参加者が集まった後、最初に歴史民俗資料館に行き、ジオとの関りを学んだあと、地層が生み出す極寒の芸術に出会う為に、窓岩まで行き、自然美が生み出す氷柱に触れるイベントでした!

2021-2-19-2.jpg

2021-2-19-3.jpg

2021-2-19-4.jpg
私は約30分遅れて駆けつけまして、図書館の2階にある歴史民俗資料館に行き、皆さんと合流!
一通り説明は終わった後で、思い思いに展示品とか見ている最中でしたーー!

2021-2-19-5.jpg

2021-2-19-6.jpg
その後、外に出た後、大野海成段丘の説明になりました!この辺は昔、浅い海の底であり、隆起によって徐々に陸になっていったとの事・・

2021-2-19-7.jpg

2021-2-19-8.jpg
そのことを写真を交えながら説明されており、図書館脇にあるこの階段も数万年?かけて隆起したものですので、一段が約千年分の高さになるとか・・・それを噛み締めて歩いてみて下さいとの事・・

2021-2-19-9.jpg

2021-2-19-10.jpg
続いては種市漁協そばにある、この「珪化木(けいかぼく)」
簡単に言えば、古代に何らかの原因で樹木が化石化したもの・・これは以前から聞いたことがあったのですが、そんなものが近くで見られるんですよー!
この後、今回の目玉「窓岩」に向かいましたーー 続きは明日!この日は16人が参加いただきまして、終始賑わってました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

工藤貢司 作品展 開催中 2021

今年もさくら野八戸店で開催中!

まだまだ寒さが続きそうです・・
さて、今年も2月17日〜22日まで、さくら野百貨店 八戸店にて、工藤貢司さんの絵画展が開催中です!良かったら見に行ってみて下さい!

2021-2-18-1.jpg

2021-2-18-2.jpg
そういう事で、昨日早速見に行ってきましたー!場所はさくら野八戸店の5階!このような美術工芸サロンのコーナーがあり、その奥の方にあります!

2021-2-18-3.jpg
入り口では、このような絵が出迎えてくれます!

2021-2-18-4.jpg

2021-2-18-5.jpg

2021-2-18-6.jpg
今年は、全部で35作品が展示中!

2021-2-18-7.jpg

2021-2-18-8.jpg
今回の絵画展に合わせて描いたものや、以前描いたものが所狭しと展示されてます・・

2021-2-18-9.jpg
今回も本人をパチリ!させていただきましたー!期間中ズ〜と会場に居て、お客さんを歓迎してくれるそうです! よろしくお願いします。(^^♪

2021-2-18-10.jpg

【工藤貢司 作品展2021】

開催期間:2021年2月17日〜22日迄、最終日は15:00閉場
開催場所:さくら野百貨店八戸店 5階 美術工芸サロン

※普段は撮影不可。今回は許可を得て撮影させていただきました。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月17日

種市高校総合発表会・・2021冬

地域を知り伝えよう!の目的で発表会が開催されました

昨日は低気圧の影響で風が強かったです・・皆さんの所は大丈夫だったでしょうか?
先日の2月8日、種市中学校にて、種市高校の生徒の皆さんが、「世代を超えて、地域を知り伝えよう。伝えることで、地域について調べたことを深掘しよう!」を目的に学習したことを発表する会が催され、その様子を見てきました!

2021-2-17-1.jpg

2021-2-17-2.jpg
その日の午後1:10ごろだったでしょうか・・種市中学校到着!ホールみたいなところに行きました。
ココに入るのはこの校舎が出来て内覧会が開催されたとき以来でしょうか・・

2021-2-17-3.jpg

2021-2-17-4.jpg
まもなく、種市中学校の生徒の皆さんが入ってきました。これで全生徒?だとしたら本当に少なくなった感じです。
その後、コーディネーターの司会で、種市高校2学年の皆さんが、総合的な探究の時間で学んだ、調べた事を発表!

2021-2-17-5.jpg

2021-2-17-6.jpg
発表内容は主に、洋野町の事について・・特産品、インスタ映えの景色、障がい者との関り方について・・等々 地域について調べたことを発表していました。
中学生から積極的に、意見、質問等が出され生徒それそれが感じていることを出されていたように感じました。

2021-2-17-7.jpg
今回は、「洋野町まちづくり推進委員」として出席させていただきましたが、若い人の考え、意見等に触れることが出来、有意義な発表会だったと思います。(^^♪
どうもありがとうございました。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月16日

釣り船 出港準備中!春近し

朝も早よから皆さん、楽しそう・・

ここ2〜3日は暖かい日が続きました・・
私もその暖かさにつられて早朝散歩することが増えてきましたー!
つい先日も朝5:00過ぎに種市漁港にテクテクと行ったら、釣り船出港前の所に偶然遭遇・・その時の様子です。

2021-2-16-1.jpg
そういう事で、保育園脇の坂道の上から漁港の方みたら、煌々と灯りが・・先日の5:20ごろだったかな・・

2021-2-16-2.jpg

2021-2-16-3.jpg

2021-2-16-4.jpg

2021-2-16-5.jpg
近くに行ったら一隻の漁船が出港の準備中!多分 釣り船だと思います。数台の車から人が降りてきて少しワイワイガヤガヤ・・・

2021-2-16-6.jpg
散歩中だったので、出港迄見送る時間がなかったのですが、なんとなく春近し!かなぁ・・と思いつつそのまま散歩を続けましたー!
こういう何気ない光景とかで季節の移り変わりを感じる事が出来るので良いですよね!そんな種市漁港での様子でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

ひろの観光大使委嘱状交付式 後編

三本木智子さんが、ひろの観光大使に委嘱されました!

先日の地震で、アチコチに被害が出ているようで、これ以上広がらない事願うだけです。
先日の2月8日に行われた、三本木智子さんの「ひろの観光大使状交付式」の後半の様子です!本当に凄いことです!(^^♪

2021-2-15-1.jpg

2021-2-15-2.jpg
まずは、水上町長から観光大使に委嘱した事についてのあいさつ等述べられた後、三本木さんから感謝の言葉を述べていまして・・

2021-2-15-3.jpg

2021-2-15-4.jpg
その後、懇談等している三本木さんのにこやかな笑顔をパチリ!しつつ、交付式も終了

2021-2-15-5.jpg

2021-2-15-6.jpg
その後、改めて委嘱状と共に記念撮影!委嘱期間は無期限のようです。

2021-2-15-7.jpg

2021-2-15-8.jpg
ちなみにコチラは観光大使としての三本木智子さんの名刺・・二つ折りの名刺で、開くと洋野町の特産品とかが印刷されてました

2021-2-15-9.jpg
終了後、良かった!という事で、喜利屋で一緒にランチしてきましたー! ホタテ定食です・・

2021-2-15-10.jpg
最後に、満面の笑顔の三本木智子さんで締めくくりたいと思います。歌手活動と共に、町のPRにも勤めると言う事で、責任をひしひしと感じつつも笑顔を絶やさずに頑張りたいとの事でした!
これからも三本木智子さんを応援していただければ幸いです。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする