先日、町内のとある方の所にお邪魔し、その上に代々伝わる守り神?的な存在の、今後について少し相談を受けました。
このような事をココに載せるために、どのように書いたらいいのか?もし良いお知恵とかありましたらコメントとかで連絡いただければ幸いです。






かつての日本の厩(農民の家の中に設けられた馬の部屋)で信仰されていた守り神。らしく、写真のこうべは本物らしいのです。
これがこの家で先祖代々?継がれて残されてきたものらしい・・・
これらを今後も守っていくのは難しいとの事で、どこか引き取っていただけるような所とかないものだろうか?何かいい方法はないのだろうか?という事でしたが、明日に続きます。
クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]