マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2021年09月30日

YAMANECO COFFEE 出張販売 2021-9-27

またまた、久慈山根から美味しいコーヒーが届きました!

もう9月も終わりだというのに、日中は時折暑い日がありますよね・・やっぱ温暖化なんでしょうか?
先日の9月27日!この日も「YAMANECO COFFEE LAB」さんが来町!いつも通り!fumotoの駐車場で、美味しいコーヒーを入れてくれました!

2021-9-30-1.jpg

2021-9-30-2.jpg
そういう事でこんにちはーーー!(^^♪

2021-9-30-3.jpg
さて、この時も気分で・・アイスカフェラテ チョイス!

2021-9-30-4.jpg
サイドメニューでベーグルも美味しそうでしたが・・・

2021-9-30-5.jpg
この日はおニュー??のティラミスをゲット! お初です!美味しそう〜〜〜〜〜〜(^^♪

2021-9-30-6.jpg

2021-9-30-7.jpg
その後、このスペースにお邪魔して、店長とコーヒータイム突入!!(^^♪

2021-9-30-8.jpg
あとから気がつきましたが、窓にこんなの描いてました!!

2021-9-30-9.jpg
最後に、笑顔満点の田端さんをパチリ!と・・・いつもリラックスタイムをいただきありがとうございました!
また来ます・・・(^^♪ 今回もご馳走様でしたーー!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

岩手の食応援プロジェクト 再開!

4000円で5000円分の食のチケット買えます!

岩手県独自の緊急事態宣言で休止になってた、岩手県の飲食事業店を応援する「岩手の食応援プロジェクト」が9月18日から再開されてます!早速、使ってみました!

2021-9-29-1.jpg

2021-9-29-2.jpg
そういう事で、これがチケット!500円のチケット10枚で1冊になっており、それを4000円で買えます!1000円分お得になるという事ですね・・1000円のお得というのは結構デカイと思いますよ!

2021-9-29-3.jpg
そういう事で、先日早速参加店の旬魚 かめふくへ!

2021-9-29-4.jpg

2021-9-29-5.jpg

2021-9-29-6.jpg
この時は、厚焼き玉子、赤魚の焼き魚、唐揚げ・・等々、頂いてきましたーー!ご馳走様でした!

2021-9-29-7.jpg
洋野町内で使えるお店は今の所、コチラの12店舗!多分どんどん増えてくるものと思いますが・・

2021-9-29-8.jpg
ちなみにこのチケットを買えるのは、町内ではこちらの4箇所。商工会とグリーンヒルおおの、アグリパークおおさわです!
すでに始まっており、チケットの販売期間は11月15日迄、利用期間は12月15日迄! 以外と短いですので、早めに買って使った方が良いと思いますよ・・・(^^♪
詳しくは岩手の食応援プロジェクトのサイト見てください!コッチ!→ [岩手の食応援プロジェクト]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:42| 岩手 ☀| Comment(2) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

ケイティ最後の大浜エモ 2021-9-24!後編

9年もの間、お疲れ様でしたーー!

昨日の続き――!
ケイティ最後の大浜エモ!!3部構成の最後、感動の完結編となるのでしょうか?・・(笑) 9年もの間、本当にお疲れ様でしたーー!

2021-9-28-1.jpg

2021-9-28-2.jpg

2021-9-28-3.jpg

2021-9-28-4.jpg
つーーことで、列車が来たぞ――!歓迎の大浜エモーション!
乗っている皆さんは、こんなプチ嵐の時によくぞ旗振りしてくれて大丈夫?と思ったか、スゴイ!と思ったかどっちかでしょうね?・・確か28人もの方が乗ってくれてたらしいです・・
その様子を撮影しているケイティと共に撮影! 

2021-9-28-5.jpg

2021-9-28-6.jpg
その後通り過ぎてからも、列車が見えなくなるまで旗振り続けましたーー!

2021-9-28-7.jpg
終わったあと、ケイティが持ってきてくれた聖火ランナーのトーチを皆さんに持ってもらっている図!
こんな天気なので、トーチの出番がなかったのかも???こうして、ケイティ最後の大浜エモは終了を迎えるのでありましたが・・

2021-9-28-8.jpg
最後の最後・・ケイティ最後の雄姿!(^^♪
狙ってたわけではありませんが、プチ暴風雨の中アチコチパチリしてたら写りこんだものでした!

ひとまずこれでお別れとなりましたが、そのうちひょっこりと現れるかも知れません!是非そうあって欲しいですねーー本当にケイティ、ご苦労様でした!洋野町を時折思いながら過ごしてください!!(^^♪

これからもまだまだエモーションは続きます。よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

ケイティ最後の大浜エモ 2021-9-24!中編

9年もの間、お疲れ様でしたーー!

昨日の続き――!
ケイティ最後の大浜エモなので、3部構成でお送りします!(^^♪ 9年もの間、本当にお疲れ様でしたーー!

2021-9-27-1.jpg

2021-9-27-2.jpg
さて、ノボリをセットした後、今度はお出迎えの大漁旗を竿に取付中!この時本当に風、雨も強くこんなにはためいてました・・
竿折れるかも・・と思ったり

2021-9-27-3.jpg
そんな中でもせっせせっせと作業を進め・・

2021-9-27-4.jpg

2021-9-27-5.jpg
取付完了!定位置について・・・(笑) 列車まだ来ないかなぁ・・と思いつつも

2021-9-27-6.jpg
私の旗もスゲーーはためいてて、片手だと時折もって行かれそうに・・・カメラだとイマイチ分かりませんが・・

2021-9-27-7.jpg

2021-9-27-8.jpg
そんなこんなしてたら、JRの方がわざわざケイティの最後の雄姿?を見届けに来てくれまして

2021-9-27-9.jpg

2021-9-27-10.jpg
この日は、総勢20人ぐらいも集まってくれたでしょうか・・んでば!と言う事で列車が来たぞ――!歓迎の旗振り開始!と言う事で明日に続きます・・(^^♪
これからもまだまだエモーションは続きます。よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

ケイティ最後の大浜エモ 2021-9-24!前編

9年もの間、お疲れ様でしたーー!

9年間にわたり、洋野町、二戸で町を盛り上げる為の活動してくれてた宮本さんことケイティが古里に帰ることになり・・最後の大浜エモしに9月24日、大浜海岸に来てくれましたーー!自身で企画したのぼりをもってきたので、御披露目も行いましたーー!
9年もの間お疲れ様でしたーー!

2021-9-26-1.jpg

2021-9-26-2.jpg
つーー事で、当日は早めの11:40ごろ大浜海岸到着!ケイティイタ――!と言う事でパチリ お土産にリンゴいただきました!

2021-9-26-3.jpg

2021-9-26-4.jpg
その後、もってきたノボリを早速ポールに付けようと、まずは今ついているノボリを取り外し作業してたら

2021-9-26-5.jpg
自身でもってきたノボリ製作に協賛金を出してくれた方々を馬場さんに説明・・

2021-9-26-6.jpg

2021-9-26-7.jpg
二戸のノボリと共に、こんな時間に来ると上りの列車と遭遇するんですね・・あわててパチリ!

2021-9-26-8.jpg

2021-9-26-9.jpg
その後、新しいノボリの取付作業してたら役場の方々も来てくれて・・

2021-9-26-10.jpg
何とかノボリも完成!良い感じ――と言う事でパチリ!
この後、何だかんだと色々とありながらケイティ最後の大浜エモに突入!するのですが引っ張ります!続きは明日
この日は低気圧の影響か?雨、風とも強くそれにもめげずに活動しましたーーー! カメラじゃイマイチ分からないすね・・(^^♪
これからもまだまだエモーションは続きます。よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

大野ダムの親水公園 再び・・

親水公園に遊びに来てください!

いつぞや紹介させていただきましたが・・
この夏に整備された大野ダムの下流にある親水公園に先日、再び行ってきましたーー! ここで川の水に触れたり・・すると気持ち良いと思いますよ! 良かったらちょこっと行ってみてけさい!

2021-9-25-1.jpg

2021-9-25-2.jpg
と言う事で、先日のちょいとまだ暖かい日の午後・・

2021-9-25-3.jpg
大野ダムの下流の親水公園に到着ーーー!

2021-9-25-4.jpg

2021-9-25-5.jpg
早速、川の水に触れられる場所に来ました!川の流れる音聞いていると「良いなぁ〜」と思います。(^^♪

2021-9-25-6.jpg

2021-9-25-7.jpg

2021-9-25-8.jpg
さて、以前来た時に、栗の木を発見!してたので、そこに行ってみたら、おお!!栗が落ちてる!と言う事で1個手に取ってみましたーー!いやーー美味しそう!(笑)、もっちそのまま置いてきました・・(^^♪


親水公園 小川のせせらぎ
と言う事で、その時の様子をYOUTUBEに公開しました!良かったら動画を見てください!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:04| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

漁火を見たさに・・・2021-9!

天気の良い日は今だけ?太平洋の水平線上に見え隠れしてます

先日は今年の中秋の名月が見られましたが、その数日前に、今しか見れない漁火をみよう!と「ひろの・しおかぜパーク」に行ってみましたーー!うっすらとですが、しっかりと漁火発見!ちょっとだけホッとした気分になりましたー!

2021-9-24-1.jpg

2021-9-24-2.jpg
そういう事で、午後7:00過ぎだったでしょうか?・・公園へテクテクと・・

2021-9-24-3.jpg

2021-9-24-4.jpg
満月に近い月の光が海に反射しているのみつつ・・ズーム!良いんじゃない!(^^♪

2021-9-24-5.jpg

2021-9-24-6.jpg
さて、肝心の漁火ですが、太平洋の水平線上に10個ほどかすかに見えてましたーー 分かりますよね・・
 
2021-9-24-7.jpg
この日は天気も良く静寂の中に澄み渡るちょっと幻想的な月の光がサイコー―!

2021-9-24-8.jpg

2021-9-24-9.jpg
その後、うっすらと照らし出された役場、東屋?を見て帰ってきました!
漁火は今しか知れませんからね・・晴れた日の夜が狙い目です・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:48| 岩手 ☀| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

ぶらりと スタンド栞(しおり)に立ち寄ってみた・・・

お気軽に行ってみて下さいね!

先日、開所したフモトが運営している、スタンド栞(しおり)にぶらーりと立ち寄ってみましたーー!
水曜日・日曜日、祝日以外は、10:00〜18:00まで営業してます!良かったら行ってみてけさい!

2021-9-23-1.jpg

2021-9-23-2.jpg
行ってきたのは、先日の土曜日!比較的土曜日はすいてますので狙い目かも・・建物内から外を見るとこんな感じで、建物中はこんな感じ

2021-9-23-3.jpg
行った時には、高田ファームで作られた枝豆を持って帰っていいとか・・時々、こんなことやっているようで・・

2021-9-23-4.jpg

2021-9-23-5.jpg
また時々は「YAMANECO COFFEE LAB」や、「大湊海軍カレーパン」が出店してます。見かけたことありますよね!気になってもなかなか来れない方もいるようで、来る日が決まったら、今度から事前に店頭で告知するようです!

2021-9-23-6.jpg
さて、そんなスタンド栞ですが・・・

2021-9-23-7.jpg
ご覧の「ひろのの栞」を製作してまして・・

2021-9-23-8.jpg

2021-9-23-9.jpg
洋野町の簡単な要覧や、洋野町の栞(しおり)が掲載されてます!自由に持っていけますので、お店に来たついでにもって行ってください!

尚、この「ひろのの栞」の冊子を郵送等でお届けするサービスも行ってます。ご希望の方はフォームからお申し込みください。
申し込みはコッチ!→ [栞の申し込み]

そういう事で、お待ちしてます!!

【スタンド栞】
営業時間 10:00〜18:00
定休日 毎週水・日曜、祝日、年末年始
電話 0194-66-8870
URL https://hirono-shiori.jp
メルアド contact@hirono-shiori.jp



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☀| Comment(2) | 徒然なるままに・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月22日

「ヒロノに泊まって応援割」再開!!

これは絶対にお得!泊りに来てね!

新型コロナ感染防止の為に岩手県が行ってた「緊急事態宣言」が終了ということになりまして、洋野町が行ってた「ヒロノに泊まって応援割」が再開されることになりましたーー!
と!言う事で、是非洋野町さ泊りに来てけさい!対象は岩手県人ですが、お待ちしてます!

2021-9-22-1.jpg

2021-9-22-2.jpg
ポスターです!

「ヒロノに泊まって応援割」とは、洋野町内の対象宿泊施設に泊まると最大で4000円の宿泊割引と2000円分のヒロノ応援クーポン券をもらえる事業の事です!
宿泊費を助成してくれる上に2000円分のクーポン券をもらえる太っ腹な企画です!(^^♪

<対象期間>
令和3年9月18日(土)〜令和4年2月28日(月)宿泊分迄

<利用条件>
岩手県の居住者に限ります。
※利用時には岩手県住居者であることを確認できる書類を宿泊施設へご持参ください。

<利用方法>
登録施設へ宿泊した場合、ひとりあたりの宿泊代金の支払金額に応じた助成金額を割引します。
加えて、お一人様1泊あたり2000円分の「ヒロノ応援クーポン券」が発行されます。

<助成金額>
宿泊代金ひとりあたり(おとな・子ども同額)
4000円〜5999円の場合2000円の助成
6000円〜7999円の場合3000円の助成
8000円以上の場合、4000円の助成

<対象宿泊施設(5施設)>
グリーンヒルおおの(TEL:0194-77-2266)
アグリパークおおさわ(TEL:0194-66-2662)
マリンサイドスパたねいち(TEL:0194-65-5735)
大谷温泉(TEL:0194-66-2502)
民宿やすらぎ(TEL:0194-75-3691)

2021-9-21-3.jpg
クーポン券を使えるお店は49施設!で、使えるお店にはこんなの提示されてますので一目で分かる!!

チラシとか見えにくいと思いますので、詳しくは観光協会のホームページをご覧ください!
コッチ!→
[ヒロノに泊まって応援割]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月21日

川尻海岸にて昆布取り

この光景ひさしく見てないような・・

先日の早朝サイクリング中・・川尻海岸に行ったら、昆布取りしている所に遭遇・・ちょうどよく日の出の時だったし、最近は昆布取りしている様子をあまり見てないので、これは絶好のシャッターチャンス!と思い、撮らせていただきました!

2021-9-21-1.jpg

2021-9-21-2.jpg
てなことで、もうすぐ日の出!という時にマリンサイドスパ下の海岸沿いの遊歩道を突っ走ってて・・

2021-9-21-3.jpg

2021-9-21-4.jpg
川尻海岸についたら、偶然にも昆布取り作業を始めるよーー!という所にバッタリと遭遇・・

2021-9-21-5.jpg
ちょうど日の出!という時でしたので、それをバックに昆布取りの様子を撮ろう!

2021-9-21-6.jpg

2021-9-21-7.jpg
ただ久しぶりだったこともあり、最近はあんまり昆布取りしてないのかな?とか思ったり・・

2021-9-21-8.jpg
と言う事で、しばしシャッターチャンスを狙いつつ撮りましたがイマイチでした・・

2021-9-21-9.jpg

2021-9-21-10.jpg
その後、防潮堤にあがったりして、朝日を撮ってきましたーー
そんな先日の川尻海岸での様子でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする