マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2021年10月31日

2021年 第16回 洋野町文化祭 開催中!

11月3日迄の展示です。良かったら行ってみて下さい!

昨日(10月30日)〜11月3日迄、洋野町の文化祭を行ってます!会場は町民文化会館、種市図書館、大野体育館、大野図書館!です。良かったら行ってみてけさい!

2021-10-31-1.jpg

2021-10-31-2.jpg

2021-10-31-3.jpg
そういう事で、昨日・・早速、町民文化会館に行ってきましたー!ちゃんと外からでもこんな感じで見れるようになってます!
今回のテーマは「生まれる芸術 広がる文化 洋野の里から」!

2021-10-31-4.jpg

2021-10-31-5.jpg
最初に発見!したのは、手書きの映画ポスターと三重の塔!

2021-10-31-6.jpg

2021-10-31-7.jpg
放課後児童クラブの作品や国際交流協会が展示した東アジアの各国の民族衣装もあり・・

2021-10-31-8.jpg
生徒作品のコチラも興味がわきました!

2021-10-31-9.jpg
その後、パッチワーク展に行ったら・・

2021-10-31-10.jpg

2021-10-31-11.jpg
最初ネコ?と勘違いしましたが寅(とら)がいっぱい・・来年の干支が寅(とら)なので、牛さんを従えて・・の意味でしょうね・・きっと!(^^♪ めんこい!

2021-10-31-12.jpg
最後にアンケート書いたら、なにやらこんなのいただきましたーー!個数限定なのでお早めに!
そういう事で、11月3日迄です!良かったら行ってみてけさい!よろしくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:02| 岩手 ☀| Comment(2) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月30日

青葉湖の紅葉の様子・・2021

ちょっと時期が早かったかなぁ・・

数日前に、八戸の南郷地区にある青葉湖の紅葉の様子を見てきましたーー
用事の帰りにちょこっと寄ったのでしたが、ちょこっと早かったかぁな・・・まあいいやぁ〜〜(^^♪

2021-10-30-1.jpg

2021-10-30-2.jpg
と言う事で、青葉湖、世増ダムでせき止める事でできた湖ですが、右岸から見下ろせるポイントに行きました!

2021-10-30-3.jpg
プチ展望台に行くのにここを通って・・

2021-10-30-4.jpg
出た―――!やっぱココから見下ろすと良い感じ――!

2021-10-30-5.jpg

2021-10-30-6.jpg

2021-10-30-7.jpg
さて、肝心の紅葉は・・・こんな感じーーー! ちょうどこの時、小雨がぱらついた事もあり、イマイチかなぁ・・・けどこんなもんでしょう!

2021-10-30-8.jpg
行った時にはダムのこの駐車場のあたりでなにやら作業してました!11月の初旬あたりがベストかも!と言う事で帰ってきました!

2021-10-30-9.jpg

2021-10-30-10.jpg
ついでに!といっては何ですが、帰りにフォレストピア階上でいちごとマロンのジェラートをペロリ!美味かった――!たまにはこんなことも良いでしょう!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

大浜エモ 2021-10-24

この日は風が強い日でした!!

10月5回目の大浜エモーション!(^^♪
先日の10月24日も大浜海岸で歓迎の旗振りやってきましたーー!晴れ渡って気持ちの良い日でしたが、風が強かったーー!

2021-10-29-1.jpg

2021-10-29-2.jpg
そういう事で、この日もケイティプロデュースのノボリが風ではためいている中、こんにちは――!

2021-10-29-3.jpg
復興メッセージドラム缶を見てたら・・

2021-10-29-4.jpg

2021-10-29-5.jpg
水平線上に舟発見!ズーム!タンカーと運搬船かなぁ〜?? (^^♪

2021-10-29-6.jpg
さて、大漁旗も日の光に燦然と輝いている中・・

2021-10-29-7.jpg

2021-10-29-8.jpg

2021-10-29-9.jpg
東北エモーションが来たぞー! おお!今回も沢山のお客さん乗ってくれてたーー!

2021-10-29-10.jpg
と言う事で列車が見えなくなるまで旗振りしましたーー!
これからもケイティノボリは活躍してくれる事でしょう!まだまだエモーションは続きます。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:48| 岩手 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月28日

いわて復興支援感謝パスポート!その2

スタンプラリーに応募して景品をゲットしよう!

先日紹介させていただきましたが・・
いわて復興支援感謝パスポートなる冊子についているスタンプラリーに申し込みしよう!と言う事で、今度は「はまなす亭」に行ってきましたーー!
と言う事で良かったら豪華景品もらえますので、応募してみませんか?

2021-10-28-1.jpg
んでば、はまなす亭です!店前で「干し大根」作ってました!(^^♪

2021-10-28-2.jpg

2021-10-28-3.jpg
さて、いわて復興支援感謝パスポートなる冊子で紹介されているのは、コチラの「ほやパスタ」!早速注文!

2021-10-28-4.jpg
来た来た!美味そーーー!

2021-10-28-5.jpg

2021-10-28-6.jpg
ホヤ入りの麺はもちろん、ほやの出汁が絶妙! 一気にたいらげました――!(^^♪

2021-10-28-7.jpg
食後のコーヒーもいただき・・

2021-10-28-8.jpg
スタンプゲット!
3店舗を利用すれば応募できちゃうので、あと1店舗で応募できます!良かったら、お店に行って冊子をもらってきてねーー!

2021-10-28-9.jpg
ちなみにはまなす亭は、インスタもやってますので、良かったら見てください!
コッチ → [はまなす亭]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 🌁| Comment(2) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月27日

西平内T遺跡 現地見学会2021 後編

縄文時代後期の環状列石が確認された遺跡を見学しました!

昨日の続き――!
平内で発見された環状列石は高速道路を挟んで、反対側にも続いておりまして・・今度はそっち側の発掘現場をみてきました!
昨日も書きましたが、説明をきいていると、世界遺産に登録されたかも・・しれない遺跡だったみたいです・・

2021-10-27-1.jpg
そういう事でこのトンネルをくぐって反対側に行ったら・・

2021-10-27-2.jpg

2021-10-27-3.jpg
高速道路が目の前に・・良い眺め―!!(^^♪ もしかして、さっきのトンネルは発掘現場を行き来するために作ったもの?

2021-10-27-4.jpg
さて、ココからの説明は、その当時ココの発掘調査を行った岩手県の文化財センターの方が行ってくれまして・・このためにわざわざ盛岡からいらしたとか・・

2021-10-27-5.jpg

2021-10-27-6.jpg

2021-10-27-7.jpg

2021-10-27-8.jpg
その後、調査現場に向かい色々と話しを聞かせていただきました!石の赤茶けた部分は熱の為にこうなったもので、人為的に並べられた物との事でした・・

2021-10-27-9.jpg

2021-10-27-10.jpg
そういう事で、約1時間にわたり、色々と聞かせていただき、為になりました!

さて、ここは調査の為に掘り起こしたので最終的には元に戻すと言う事でしたが、このような環状列石がこの辺で見つかったという事は大変貴重らしいのですが、高速道を通すことが優先されたため、道路により分断されてしまったとの事です。
そのまま残す事が出来れば本当にもしかしたら世界遺産並みの遺跡になったかも・・・と説明をきいてて思いました。
今回はどうもありがとうございました(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月26日

西平内T遺跡 現地見学会2021 前編

縄文時代後期の環状列石が確認された遺跡を見学しました!

先日、町内の平内地区で発見された遺跡の見学会が開催され・・行ってきましたーー!最近はこういうのが興味深いですね!
説明をきいていると、世界遺産に登録されたかも・・しれない遺跡だったみたいです・・

2021-10-26-1.jpg
まずは説明会の案内!先日の10月24日に2回に分けて行われましたが、私は午前の部に行ってきました!

2021-10-26-2.jpg
と言う事で時間に合わせていきましたが、こんな所を通るの?と思いつつ、車を停めてテクテクと・・
そうです、復興道路沿いにありました!

2021-10-26-3.jpg

2021-10-26-4.jpg
受付を済ませて、早速掘り下げた遺跡発見の現場をチョイ見!

2021-10-26-5.jpg
んでば!と説明会開始!約20人ぐらいの方がいたかなぁ・・色々と説明していただいた後・・

2021-10-26-6.jpg

2021-10-26-7.jpg
住居跡、建物跡、や石器、土器等発見された場所の説明もしていただきました!

2021-10-26-8.jpg
さて、ココは環状列石が見つかった所だと言う事で、赤いテープで記されている約30mぐらいの円形の部分がそれにあたるとの事でして・・これらは今までは日本海側でしか見つかってなかった物が、今回太平洋側で確認された!と言う事で大変貴重なものだと言う事でした!

2021-10-26-9.jpg
この掘り下げた部分から柱の穴の痕、落とし穴跡や、土器・石器とかも見つかったと言う事でした。画像の黒い部分がそれにあたります。

2021-10-26-10.jpg
と言う事で皆さん、興味深くきいてました!さて、これで終わりじゃありません!明日に続く――!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:27| 岩手 ☀| Comment(2) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月25日

三陸と世界をつなぐ食のキャラバン2021

はまなす亭での会食の様子をパチリ!

昨日はぽかぽか陽気でいい天気でした!
そんな中、 国内の著名シェフらを招いていわて三陸の漁場や生産地を視察してもらい、地元の生産者や加工事業者等との交流を図る目的で開催されている今年度の「三陸と世界をつなぐ食のキャラバン」が昨日行われ、はまなす亭での会食の様子をちょこっと見させていただきましたーー!

2021-10-25-1.jpg
と言う事で、昨日は日曜日でしたが、貸し切り!(^^♪

2021-10-25-2.jpg
皆さんがお揃いになった所で、ちょこっと潜入!!(^^♪

2021-10-25-3.jpg

2021-10-25-4.jpg
まもなくして挨拶からスタートし、庭さんが昼食メニューの紹介!

2021-10-25-5.jpg

2021-10-25-6.jpg
その時の昼食お弁当がコチラ!おしながきを見させていただき・・

2021-10-25-7.jpg
お弁当もパチリ! 美味そーーー!! ウニ・イクラ飯は外せませんよね・・

2021-10-25-8.jpg

2021-10-25-9.jpg
そういう事でいただきます!昨日は関係者の方も一緒に昼食を食べながら懇談・・

2021-10-25-10.jpg

2021-10-25-11.jpg
途中からイチゴ煮も出てきて、皆さん終始にこやかに会食されてました!コロナが落ち着いてきたところなので、これからもこのような催し物を積極的におこなっていただき、三陸の食材に興味をもっていただければ幸いです!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:44| 岩手 ☁| Comment(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月24日

大野小学校のイチョウ紅葉はもうちょい 2021

大野小学校の銀杏の紅葉は見ごろまでもうちょい!

そろそろ、紅葉の季節ですよね・・と言う事で、今年も先日、大野小学校前のイチョウを見てきましたが、もうちょいでしたが、木によっては見頃かなぁ・・と言う事でパチリ!

2021-10-24-1.jpg

2021-10-24-2.jpg
そういう事で、2日ほど前に別用で大野をうろちょろして大野小前を通ったら・・
お!と言う事で立ち止まり、イチョウをパチリすることに・・・まだまだじゃないの・・と思うかもしれませんが・・

2021-10-24-3.jpg

2021-10-24-4.jpg
ほらーーこれとか良い感じでしょ!緑と黄色のコントラストが良い感じ――!

2021-10-24-5.jpg
地面は所々、黄色の絨毯が!

2021-10-24-6.jpg

2021-10-24-7.jpg

2021-10-24-8.jpg
木によっては見事な紅葉状態に・・! と言う事で多分見頃は2週間程度・・良かったらちょっと立ち止まって紅葉を楽しんでってくれれば幸いです!(^^♪

2021-10-24-9.jpg

2021-10-24-10.jpg
ちなみに行ってきたのは金曜日!パン工房に「短角ぎゅーっとバーガー」を買いに行ったのですが、10個限定ですでに完売してましたー!と言う事で期間限定のハロウィンパンとか買ってきましたとさ!(^^♪ のオチがついたところでおしまい!(笑)!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月23日

大浜エモ 2021-10-17!

この日は沢山の方が旗振り参加してくれました!

10月4回目の大浜エモーション!
先日の10月17日も大浜海岸で歓迎の旗振りやってきましたーー!この日は何故か?久々に旗振りに参加してくれるメンバーがいて、結構盛り上がりましたよーー!

2021-10-23-1.jpg

2021-10-23-2.jpg
この日は早めに現地着!波間に立ち海を見てましたー!ザバーン!砂利に押し寄せる波、折り返す波・・が、ぶつかる瞬間を捉えてみましたーー!

2021-10-23-3.jpg

2021-10-23-4.jpg
さて、そろそろノボリも準備完了!この時小雨がパラパラ・・強くならないでねーーと願いつつ

2021-10-23-5.jpg

2021-10-23-6.jpg
久々に旗振りしに来てくれた方もいて・・

2021-10-23-7.jpg

2021-10-23-8.jpg

2021-10-23-9.jpg
総勢10人ぐらいで、洋野エモーション!感謝の旗振り!お客さんも手を振ってくれましたーー!ありがたやーー

2021-10-23-10.jpg
この日も沢山の人に来ていただき、どうもありがとうございました!
これからもケイティノボリは活躍してくれる事でしょう!まだまだエモーションは続きます。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:36| 岩手 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月22日

三陸道路を見れるポイント散策 その2

有家地区センター近くからも復興道路を眺める事が出来ます

全線開通を目指して工事が行われている三陸道、いわゆる復興道路をみれるポイント紹介!今回は有家地区センターの山側にある所に行ってみました!第二弾!

2021-10-22-1.jpg
そういう事で有家地区センターです!以前はこの近くにある有家神社の大祭の時とかお邪魔してましたが、最近はほとんど来なくなりました・・

2021-10-22-2.jpg

2021-10-22-3.jpg
ここ道路を山側に行くと、左側にカーブし、復興道路のトンネルに突き当ります。んで持ってトンネルを過ぎると・・

2021-10-22-4.jpg
こんな看板が出てきます、そうです!ここは有家のICまで500mの地点になってます。

2021-10-22-5.jpg

2021-10-22-6.jpg
とりあえずこの道路を上り切ったあたりに来ると復興道路を見渡せます。

2021-10-22-7.jpg
こっちは八戸側・・

2021-10-22-8.jpg
こっちは久慈側・・ここも結構見晴らし良いですよーー!

2021-10-22-9.jpg

2021-10-22-10.jpg
ちなみに、地区センターからそのまま真っすぐに行く道路は、復興道路にぶち当たるので通行止めになってしまいました・・多分ですが、復興道路建設にあたりう回路を作って、ここを通行閉鎖にしたのではないでしょうか?
ここを最初に見たときは、あれまぁ・・と多少驚いたものでした。そんな散策でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:47| 岩手 ☔| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする