マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2021年11月20日

いわて復興支援感謝パスポート!その3

スタンプラリーに応募して景品をゲットしよう!

先日紹介させていただきましたが・・
いわて復興支援感謝パスポートなる冊子についているスタンプラリーに申し込みしようと言う事で・・最後のスタンプをもらいに「北三陸ファクトリー」に行ってきましたーー!
良かったら豪華景品もらえますので、応募してみませんか?

2021-11-20-1.jpg
まずは、前にも紹介しましたが、その冊子!
復興を支援してくれた皆さんに、復興した現状、またお店の紹介をまとめた160ページにもわたる冊子で、最後にスタンプラリーがついてます!

2021-11-20-2.jpg

2021-11-20-3.jpg
そういう事で数日前に北三陸ファクトリーに行ってきまして・・

2021-11-20-4.jpg
こちらの、UNI&岩手産バターSPREADを購入!

2021-11-20-5.jpg

2021-11-20-6.jpg
3つ目のスタンプをついてもらいましたーー! とりあえずこれで豪華景品に応募出来ますので、早速応募!1回目の締め切りは11月20日(当日消印有効)でしたーー!
当たったらここでも紹介させていただきますねーー!楽しみです・・・(^^♪
ちなみに、2回目の応募締め切りは来年の3月23日!良かったら、お店に行って冊子をもらってきてねーー!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:42| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

2021洋野町のアワビ漁解禁 宿戸漁港 後編

ようやく今年もアワビ漁が始まりました!

昨日の続き――!洋野町の冬の風物詩!(^^♪ アワビ漁がついに始まりましたーー!
7:00に出港し、10:00ごろまでアワビ漁が行われましたが、やぼ用で水揚げする10:00ごろは行けず・・次の日も漁が行われたので、次の日(11月17日)の10:00ごろ・・水揚げの様子を見てきましたーー!

2021-11-19-1.jpg
2021-11-19-2.jpg
と言う事で、17日の10:00ごろ漁港に併設されている荷捌き室に行ったら・・漁を終えたばかりのアワビと人を運送中!(^^♪

2021-11-19-3.jpg

2021-11-19-4.jpg
中に入ったら、おーーやってる、やってる!とアチコチパチリ!(^^♪ 熱気むんむん!

2021-11-19-5.jpg

2021-11-19-6.jpg
取ったばかりのアワビと、選別作業の様子もパチリ!

2021-11-19-7.jpg
選別されたアワビはここで計量を行い・・

2021-11-19-8.jpg
すかさずトラックに運ばれ、業者に引き渡してました!

2021-11-19-9.jpg
今年のスタートは上々・・入札は昨年より1割ほど高いようですが、今年も洋野町のアワビをよろしくお願いしまーーす!(^^♪


2021年アワビのクチ開け 宿戸漁港 水揚編
最後に、水揚げされたばかりのアワビと選別作業中の様子をYOUTUBEに公開しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:42| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

2021洋野町のアワビ漁解禁 宿戸漁港 前編

ようやく今年もアワビ漁が始まりました!

洋野町の冬の風物詩!(^^♪ アワビ漁がついに始まりましたーー!
例年11月1日がアワビ漁の解禁日なのです!しかし、海の状態を見つつ漁を行いますが、今月に入ってから低気圧等の影響で波が高い日が続いまして・・先日の11月16日!ついにアワビのクチ開け!漁日を迎えましたーーー!

2021-11-18-1.jpg
一発目の取材はココでしょう!宿戸漁港!午前7:15ごろ到着!

2021-11-18-2.jpg
沖を見たらフェリーが!確かサンフラワー号!目立ってましたね・・

2021-11-18-3.jpg

2021-11-18-4.jpg

2021-11-18-5.jpg
さて、漁師の皆さん続々と集まって自分の船に乗り込み出港準備中!!この辺では潜ってアワビを取ってきますからね・・

2021-11-18-6.jpg

2021-11-18-7.jpg
その後、部会長の挨拶!漁の開始時間、終了時間等伝えた後・・

2021-11-18-8.jpg

2021-11-18-9.jpg
一斉に漁港を飛び出し!!この時は絵になります・・

2021-11-18-10.jpg
思い思いの場所に停船、潜る準備をした後・・

2021-11-18-11.jpg
サイレンと共に潜水開始!舟はもぬけの殻に・・
と言う事で今年もアワビ漁が解禁しましたーー!美味しいアワビ、いっぱい取れると良いなぁ・・


2021年アワビのクチ開け 宿戸漁港 出港編
さて、舟が出港していく様子をYOUTUBEに公開しました!良かったら見てください!

※ちなみに、こちらでも動画見れます。良かったらどうぞ! → [宿戸漁港]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月17日

ひろの飲食クーポン!ビックリしたー!

町民ひとりひとりに配ったようです!

これぞまさしく、太っ腹!
洋野町、全町民に対し、「ひろの飲食クーポン」なるものが、ひとり1000円分、配布されまして・・早速使ってきました!

2021-11-17-1.jpg

2021-11-17-2.jpg
こちらはその案内!町内の飲食店を応援する意味で、全町民ひとりひとりに、500円のクーポン2枚、合計1000円分を町が配ったのです!確か今月はじめごろ受け取った時は、何?と思いました。
※参加登録店の画像は拡大できます。

P1520595.jpg
そのクーポンがこちら!その世帯主に家族分のクーポンを配ったわけですが、郵便配達人さんは本人確認し、対面で配る方式でして、私も最初はビックリしましたーー!(^^♪

P1520847.jpg

P1520849.jpg
と言う事で、このクーポンは町内の飲食店でしか使えないようになっており、受け取って数日後に早速この店で使用させて頂きましたーー!(^^♪
こんなことしたの洋野町だけ?か分かりませんが、飲食店にとっては大変助かったのではないでしょうか?・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:37| 岩手 ☁| Comment(2) | 洋野町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月16日

たねいちビーチクリーン大作戦 角の浜編

こんなにもゴミがあるのに驚き!

夏のあたりからひそかに行われている「たねいちビーチクリーン大作戦」! 先日の11月14日は角の浜の海岸で行われまして・・今まで予定が合わずに行けませんでしたが、今回は大丈夫でした!

2021-11-16-1.jpg
今回の案内です!

【たねいちビーチクリーン大作戦】
今月のビーチクリーンは…角浜エリアです!どなたでもご参加出来ます!
当日10:00に角浜漁村センターにお越しください!みんなで種市の海をキレイにしよう!!
〈日にち〉11月14日(日)
〈時間〉10:00〜11:00
〈場所〉角浜漁村センター 集合
〈持ち物〉軍手
※角浜漁村センター〜種市高校までのエリアを予定しています!
※(株)北三陸ファクトリー・(一社)fumoto・岩手県立種市高等学校の共同企画活動です!

2021-11-16-2.jpg

2021-11-16-3.jpg
と言う事で、定刻の10:00に集まった所で、挨拶!
ココを起点に3方向に分かれて作業することに・・この日は種市高校の生徒は試験で参加できなかったみたいでした・・

2021-11-16-4.jpg
まずはゴミ拾いの秘密兵器!必需品でしょ!(笑) 借りました・・

2021-11-16-5.jpg
んでば・・と言う事で作業はじめのあたりでパチリ!

2021-11-16-6.jpg

2021-11-16-7.jpg
この日は天候も良く、絶好のゴミ拾い日和でした!

2021-11-16-8.jpg
さて、肝心のゴミ拾いですが、空き缶が多くて、途中で袋いっぱいに!途中で袋を補充し

2021-11-16-9.jpg

2021-11-16-10.jpg
海岸沿いの道路から県道に行ったら、ゴミだらけの所もあり・・何でこんな所に捨てるの!服もありました・・((+_+))
と言う事で、3人で約1時間作業しこれだけのゴミに・・これで全部ではありません!

2021-11-16-11.jpg
最後は奉仕活動に気分を良くし帰ってきましたが、ちょっとゴミ多すぎ!と思ったのは私だけではないはず・・今度は別の所でやるんでしょうか?


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:25| 岩手 ☀| Comment(2) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月15日

大浜エモ 2021-11-14

この日もエモ日和でしたーー!

11月2回目の大浜エモーション!(^^♪
昨日、11月14日も大浜海岸で歓迎の旗振りやってきましたーー!曇りでしたが、小春日和の陽気で旗振りにはもってこいでした!

2021-11-15-1.jpg

2021-11-15-2.jpg
さて、ケイティノボリが風ではためいている中、こんにちは――!

2021-11-15-3.jpg

2021-11-15-4.jpg
その後、色々と話してたら、波間に漂っているのはカモだ!遠くに見えるのは白鳥だ!とか言う事でズームアップ!そんな風に見えなくもないですが、ズームアップでようやく見える程度なのに、何で分かるの??

2021-11-15-5.jpg
とりあえず、さほど風もなく、穏やかな陽気のなか、旗振り開始!

2021-11-15-6.jpg

2021-11-15-7.jpg

2021-11-15-8.jpg
ほら来たぞ――!とあっという間に通り過ぎ・・ほぼ満員のお客さんでした!

2021-11-15-9.jpg

2021-11-15-10.jpg
そういう事で、カーブ曲がって見えなくなるあたりまでズーム!
この日も来てくれてどうもありがとうございました。
これからもケイティノボリは活躍してくれる事でしょう!まだまだエモーションは続きます。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☀| Comment(2) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月14日

三陸沿岸道路 洋野種市ICフル化に向けて その1

洋野種市インターチェンジがフル化に向けて動き出してます

今年の春に町内分は全線開通した三陸道、いわゆる復興道路ですが、3箇所あるインターチェンジは全て片側だけでしたが、洋野種市ICはフル化にしようと言う事で、チョイ前から調査等行われてます。先日、現地におもむきその様子を見てきました!

2021-11-14-1.jpg
まずは、今月号の広報に掲載されてた現在とフル化にした場合の略図ですね・・
これだけ見ていると、よくわからないかも知れませんが、現在の復興道路の出入口に久慈側に行き来できるように道路を付け足す?形になるので、立体式のインターになります・・大掛かりな工事になります。

2021-11-14-2.jpg

2021-11-14-3.jpg
と言う事で数日前の早朝・・インターに行ってみました!

2021-11-14-4.jpg

2021-11-14-5.jpg
道路を増設するところは現在、地質調査中!です・・この高速道の上にインターに通じる道路を作ることになると思います。

2021-11-14-6.jpg
その傍らでは遺跡の発掘調査中!道路を作るので地質を調査してたら、遺跡が発掘され、調査することになった?のでしょうか?・・

2021-11-14-7.jpg

2021-11-14-8.jpg
こんな感じで、落とし穴も見つかったようですね・・11月30日迄発掘調査するようで、そのあとは道路建設の為に埋められてしまうのかと思います。

2021-11-14-9.jpg
こちらは道路建設業者の事務所かと・・

2021-11-14-10.jpg
と言う事で日の出をみつつ帰ってきましたが、立体交差させるのでそれなりの大掛かりな工事になると思いますよーー!どうなるんでしょうね・・この後も時々は見に来たいと思います・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月13日

ノソウケ峠の紅葉状況・・2021

紅葉は過ぎ去ったあとかな・・

先日に引き続き・・時々景色の良い所・・とか、動画撮影して載せてみようかなぁ・・という気持ちになり・・
今度はノソウケ峠に行ってきましたーー!紅葉はイマイチでしたが・・

2021-11-13-1.jpg
と言う事で、先日の11月8日に軽米に行く用事があり、行く途中でちょこっと寄り道!ノソウケ峠着!

2021-11-13-2.jpg

2021-11-13-3.jpg

2021-11-13-4.jpg

2021-11-13-5.jpg
この時期なので、紅葉の様子とか見れるかなぁ・・と展望台のあたりから付近を見渡したけど・・イマイチかなぁ・・

2021-11-13-6.jpg
さて、ここにはこの道路の改良工事の完成を祝し、植樹を行った時の記念柱が立ってます!平成8年の事ですね・・

2021-11-13-7.jpg
最後にここの上でぐるーりと一周しながら、晩秋のノソウケ峠の景色を捉えてみました!


ノソウケ峠から見た景色!
その時の様子を動画でYOUTUBEに公開しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月12日

海のそば 山のふもと 洋野に出会う旅『ひろのの栞ツアー』募集中!

洋野町の暮らしに興味のある方!参加してみませんか?

「海のそば 山のふもと」 岩手県洋野町をめぐる1泊2日のバスツアーの募集を行っています。
歴史を学び、新しい場所を訪ね、海と山の美味しい恵みをいただきながら、洋野の大自然を感じ、暮らしに少し触れてみる旅!まだ見ぬ洋野に出会う旅!に参加してみませんか?

2021-11-12-1.jpg
【募集要項】
◎出発日:令和3年12月4日(土)より1泊2日
◎募集対象:岩手県外にお住まいで、洋野町の暮らしに興味のある方
◎募集人員:15名様(最少催行人員6名様)※定員に達し次第、受付終了
◎食事条件:朝1回 昼2回 夕1回
◎宿泊先:グリーンヒルおおの(和室または洋室)
◎旅行代金:関東圏などにお住まいの方 大人お一人様 5000円 青森、秋田、宮城にお住まいの方 大人お一人様 12000円(※八戸駅発着)
◎旅行代金に含まれるもの:行程内のバス代、体験代、宿泊代
◎添乗員:八戸発着にて同行します

2021-11-12-2 727.jpg

2021-11-12-3 678.jpg【上図は拡大してご覧いただけます】

◎訪問先:#きのこの駅(長根商店)/#西大野商店(復刻酒 #國光正宗)/#大野キャンパス(#大野木工 など)/#ひろのまきば天文台/#大浜通踏切/#にぎわい創造交流館(旧宿戸中学校)/#北三陸ファクトリー(ウニ牧場)/#喜利屋/#種市海浜公園/#たねいち産直ふれあい広場

◎『#ひろのの栞』とは?
本を読むように洋野の暮らしと人をもっと知る
岩手県の北の果て、高原を背に海の広がる「洋野町」。かつてのひろのを思い出しながら、まだ見ぬひろのを思い浮かべながら。暮らしの中で染み付いたものや人、場所に愛着を持ち、懐かしい思いを抱く。あの町で食べたもの、出会った人、見た景色が、今どうなっているのか。それを伝えるために、ひろのの栞は生まれました。お気に入りのページにそっと挟む栞。いつか旅するその時に、道しるべとなりますように。

チラシとか見にくいと思います。それらを含め、ツアーの詳細を確認いただき、興味ある方は参加申し込みいただければ幸いです。(^^♪
ツアーの詳細、参加申し込みはこちらからどうぞ!→ >『ひろのの栞ツアー』
よろしくお願いします。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月11日

板垣菓子店のもちもちココナッツ販売再開!

再販されるのを待ってました!

数か月ぶりの登場!町の老舗菓子店、板垣菓子店にて初夏の頃まで売ってた「まちもちココナッツ!」がようやく再販され、いそしんで買ってきましたーー!
まだ食べたことない方、おススメ! 新感覚のアイス?スイーツです!

2021-11-11-1.jpg
と言う事で、3日ほど前に再販した!という連絡いただき、急げ――!(笑)

2021-11-11-2.jpg
コレコレ!一気に6個ほど購入!

2021-11-11-3.jpg
板垣菓子店と言えば、コチラのシュークリームや

2021-11-11-4.jpg

2021-11-11-5.jpg
南部もぐり、窓岩等 昔からの和菓子が有名ですが・・

2021-11-11-6.jpg
今はこれでしょう!もちもちココナッツ!早速いただきましたーー! もちもちした食感が良いんですよ!!

2021-11-11-7.jpg
このスイーツに使用しているイチゴがこの辺では出回らなくなったので販売を休止してて、ようやくイチゴを発注かけられるようになったので先日から再販開始!
以前よりちょっとだけ値上げされてますが、まあしょうがない!良かったら味わってみて下さいませ!
今回もご馳走様でしたーー!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☔| Comment(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする