マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年01月21日

2022年 今年もコクガン探して・・その2

今度は種市海岸で発見!しました・・・

そろそろ本当に寒い時期に途中しそうな感じです・・
先日、宿戸大浜海岸のあたりで、今年もコクガン発見!しましたが、今度は種市海岸をうろうろと散策・・してみました!

2022-1-21-1.jpg

2022-1-21-2.jpg
そういう事で、先日の午後、マリンサイドスパ近くの海岸を川尻漁港近くまで、テクテクと歩いてきたら・・鳥発見!

2022-1-21-3.jpg

2022-1-21-4.jpg

2022-1-21-5.jpg
ズームしたら、マガモ、カルガモ?たちでしたが、最近はこの辺でよく見かけるんですが、コクガン見えず・・

2022-1-21-6.jpg

2022-1-21-7.jpg
その後、種市漁港のあたりまで引き返して歩いてたら、居た―――!波打ち際に3羽発見!

2022-1-21-8.jpg

2022-1-21-9.jpg

2022-1-21-10.jpg
時折、海中に首を突っ込み、エサの海藻の切れっぱしをつまんでました・・

2022-1-21-11.jpg

2022-1-21-12.jpg
この時も、多少奇麗に撮れましたが、首突っ込んでた瞬間!
今後もアチコチみられると思うので、散策しながら狙ってみたいと思います・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月20日

2022年 一区餅つき大会

今年も一区町内会みんなで、餅つきを行いました!

先日の1月16日10:00〜 今年も、一区町内会で餅つきを行うと言うことでしたので、どんな様子かなぁ〜とまたまた突撃取材!(笑)

2022-1-20-1.jpg

2022-1-20-2.jpg
と言う事で、駅前の大入商店に潜入〜 すでに熱気むんむん!(^^♪

2022-1-20-3.jpg

2022-1-20-4.jpg
やっぱ一発目は、餅ついている様子から・・子供も交じって、一生懸命ペったんこ!ぺったんこ!(^^♪

2022-1-20-5.jpg
炊き上がった米が次々と投入されて、佳境に入りつつ・・

2022-1-20-7.jpg

2022-1-20-6.jpg

2022-1-20-8.jpg
傍らでは、ゴマ、クルミ、あんこも用意され・・

2022-1-20-9.jpg
雑煮でしょうね・・これも準備万端!

2022-1-20-10.jpg

2022-1-20-11.jpg
そういう事で、美味しそうなつきたての餅をのばして切って・・この後、みんなで美味しい餅を召し上がったわけですが、訳あって私はここで帰りました!! ちょっと残念!
けど、今年も一区町内会の餅つきの様子を見れて良かったです!関係者の皆さん、ご苦労様でしたーー!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 🌁| Comment(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

2022年 帯島地区 どんと祭 後編

今年も帯島小学校で8回目となるどんと祭が開催されました!

昨日の続き――!
校庭でえんぶりしたあと、田んぼや神社でも行いまして・・自粛モードでも今年はしっかりと行った感じで、ひとつの地区のどんと祭としてはかなり大規模にやっているお祭りです・・

2022-1-19-1.jpg

2022-1-19-2.jpg

2022-1-19-3.jpg
まずは最初に学校を飛び出し、近くの田んぼで五穀豊穣を願っての奉納し、

2022-1-19-4.jpg

2022-1-19-5.jpg
続いては鳥居の所でも・・ここではお辞儀し、豊作を願いつつ奉納した感じで・・

2022-1-19-6.jpg
終わって帰ってきた後・・

2022-1-19-7.jpg

2022-1-19-8.jpg

2022-1-19-9.jpg
三番叟と苗どり、田植え踊りが披露されました。ここまでやるのは久々だったかと・・

2022-1-19-10.jpg

2022-1-19-11.jpg
その後、どんと焼きも下火になってきたころ、全部終了と言う事で挨拶を行い・・

2022-1-19-12.jpg

2022-1-19-13.jpg
えんぶりとかを下級生に引き渡し・・

2022-1-19-14.jpg
最後にみんな揃った所で、記念撮影で終了!今回は帯島小学校の全校生徒が参加してくれたとの事で、自粛モードでも賑わってた帯島地区のどんと祭でした!
今回もお邪魔させていただき、どうもありがとうございました!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

2022年 帯島地区 どんと祭 前編

今年も帯島小学校で8回目となるどんと祭が開催されました!

先日の2022年1月15日!帯島地区のどんと祭が今年も行われまして・・・今年も見に行ってきました!
今年も昨年に引き続きコロナの影響で規模を縮小しての開催でしたが、そんな中でも出来たことにホッとしました!

2022-1-18-1.jpg

2022-1-18-2.jpg
今年は10:00開始前に到着!!すでに正月飾りが山のように積まれてました。

2022-1-18-3.jpg
時間となり帯島小学校の生徒が出てきて・・

2022-1-18-4.jpg

2022-1-18-5.jpg
まずは開会式!挨拶の後・・・

2022-1-18-6.jpg

2022-1-18-7.jpg
最初にどんと焼きから・・・祝詞を読み上げ、神事を行ったと・・

2022-1-18-8.jpg
点火!すぐに勢いよく燃え広がりました。

2022-1-18-9.jpg
その後、ほどなくして、えんぶり登場!

2022-1-18-10.jpg
そうです!数年前に復活させた「大渡えんぶり」の登場です!最初に始まりの挨拶を行ったと・・

2022-1-18-11.jpg

2022-1-18-12.jpg
高学年と低学年に分かれて勇壮にまい踊りだしました!約5分ぐらいだったかと思いますが、観客の皆さん見入ってた感じで、なんかカッコいい!
と言う事で、まだまだ続きがあります!明日も見てくださいね!


2022年 帯島地区どんと祭
最後に、その時の様子を様子を動画撮影しましたのでご覧ください。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☁| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月17日

キルトサークル どんぐり in かたこざわ

月に2回、かたこざわにて、キルト教室が開催されてます。

町内で活動されている「キルトサークル どんぐり」ですが、月に2回ギャラリーショップかたこざわにてキルト教室を行ってまして・・先日、その様子を見に行ってきましたーー!

2022-1-16-1.jpg

2022-1-16-2.jpg

2022-1-16-3.jpg
その前に、ギャラリーショップかたこざわの店内の様子から・・いつもはあまり紹介してませんが、オリジナルな服や、手つくりのアクセサリー、バック等売ってます。興味ある方は一度行ってみて下さい・・

2022-1-16-4.jpg

2022-1-16-5.jpg
では、お邪魔しまーす! この時は生徒4人が来てました。

2022-1-16-6.jpg

2022-1-16-7.jpg
早速、縫い方の指導・・

2022-1-16-8.jpg
その合間に、こんなタペストリー作りましたよーーとか紹介したり・・和気あいあいとやってました。

2022-1-16-9.jpg
さてこの教室には、町内の方だけじゃなくて、階上、野田、久慈からもきていただいているとの事・・
不定期ですが、月2回、ここ「かたこざわ」で行っているそうですので、気になった方はかたこざわに問い合わせ等してみて下さい・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月16日

2022年 ふのり漁開始!宿戸漁港

今年最初のふのり漁が宿戸海岸で行われました!

津波は大丈夫です!(^^♪ 寒い時期が続いてますが、寒さはこれからが本番!
そんな中ですが、先日の1月14日、宿戸海岸にて今年初めての「ふのり漁」が行われましたーー!もっち行ってきました・・(^^♪

2022-1-17-1.jpg

2022-1-17-2.jpg
そういう事で、行ってきた時間は18:30近く・・海岸に行ったら皆さん集まっており、最初に挨拶、注意事項等連絡したあと、早速漁開始!

2022-1-17-3.jpg

2022-1-17-4.jpg

2022-1-17-5.jpg

2022-1-17-6.jpg
あとは良い場面を撮ろうと、アチコチ・・(^^♪

2022-1-17-7.jpg

2022-1-17-8.jpg
皆さん、ふのり知ってますよねーー!何回も掲載してますが、波打ち際の岩に群生してる海藻です。むしり取って、洗って、乾燥させて販売されることが多く、味噌汁の具とかに使われ、磯の風味豊かな味噌汁になります。ちょっとピント合ってません・・

2022-1-17-9.jpg

2022-1-17-10.jpg
さてこの時、お月さん見えてたので、パチリ!
私も寒さ対策していきましたが、この時は強風で時折小雪が舞ってた時・・んでも皆さん熱心に作業してました・・ご苦労様です。


ふのり漁2022 宿戸漁港
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月15日

宮古市「東日本大震災」写真展 2022!開催中

磯崎孝男さんの写真が飾られています!

磯崎孝男さんの活動をお知らせするシリーズ!(笑) 2022年お初!
今年もよろしくお願いします。早速ですが、先日の1月12日〜18日迄、宮古市の市役所内にて、磯崎孝男さんの「東日本大震災」写真展が開催されてます。良かったら見に行ってみて下さい!写真いただきました!

2022-1-15-1.jpg

2022-1-15-2.jpg
そういう事で宮古市に出向き、写真展の準備を行ってきたわけですが、旅好きの磯崎さんですから、そのまま宮古に直に行くことはせず、宮古に行く前に田野畑のホテル羅賀荘に宿泊し、鮑や刺身でカンパーイ!(^^♪

2022-1-15-3.jpg

2022-1-15-4.jpg
その次の日の1月12日に宮古市に到着!早速展示の準備を行い、パチリ

2022-1-15-5.jpg

2022-1-15-6.jpg

2022-1-15-7.jpg
その後、会場にしばらくいた最中に新聞社の取材があり、約20人ものお客さんが来てくれて、署名も頂いたとの事・・

2022-1-15-8.jpg

2022-1-15-9.jpg
最後に次の日の早朝、宮古市の市場に行き、カニ、サバ等見てきて、お土産も買ってきたようです。
そういう事で、近くの方良かったら、宮古市役所に行ってみていただければ幸いです。

【宮古市「東日本大震災」写真展】
展示日時:1月12日〜18日迄
場所:宮古市市役所
展示写真:25点


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月14日

2022年 今年もコクガン探して・・その1

今年もコクガン見たさにうろうろと・・

最近、ちょっと風が強い日が続いてません?・・
寒い時期の今頃になると、そろそろコクガン来てないかな・・と、情報もいただきましたので、先日大浜海岸に行ってみましたー!

2022-1-14-1.jpg

2022-1-14-2.jpg
そういう事で、大浜海岸にある、有名な?踏切をわたり、八木の海岸の方向へテクテクと・・

2022-1-14-3.jpg

2022-1-14-4.jpg

2022-1-14-5.jpg

2022-1-14-6.jpg
数分も歩いたでしょうか?・・・マガモやカルガモさんたちが居たー―!と言う事でズームでパチリ!波間にたわむれてたり、波打ち際で休んでたり・・結構いるな――

2022-1-14-7.jpg
そんなことしながら、この辺まで歩いてきたら・・

2022-1-14-8.jpg
お!なんかそれらしい鳥が・・

2022-1-14-9.jpg

2022-1-14-10.jpg
コクガンいたーー!結構離れてたので極限までズームし、ようやく発見!海藻を食いつまんでました!

2022-1-14-11.jpg
ここで数年に渡り、何度も見てますので、現れるポイントとかそれなりに知っているつもりでも、やっぱ発見すると良かった――!と言う事で帰路に・・そろそろアチコチで見られると思うので、今後は種市海岸のあたりうろうろとしてみたいと思います。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☔| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月13日

なもみ参上2022年 後編

今年も1月9日になもみが動き出した!

昨日の続き――! 
車に向かって一目散!のあとはドア越しに、子供たちに「言う事聞けよーー」とか「お利口さんにするかー!」とか、いつも通りのドスの利いた声がアチコチで響きわたってました!

2022-1-13-1.jpg

2022-1-13-2.jpg
まずは、外で待っててくれた子供にドスを利かせた後・・

2022-1-13-3.jpg

2022-1-13-4.jpg

2022-1-13-5.jpg

2022-1-13-6.jpg
ドア越しにでも、迫力十分なわけで、泣き出す子供もちらほら・・

2022-1-13-7.jpg

2022-1-13-8.jpg
そんな中でも、なもみがそろうとどうしても絶好のシャッターチャンス!となりますね・・(^^♪

2022-1-13-9.jpg

2022-1-13-10.jpg
その後、記念撮影の場面も作ってくれて、来年も来るからな――!と言いつつ、意気揚々と引き上げていきました・・・
この日も本当に沢山のご家族にきていただき、やって良かった!と思える今年の「なもみ」でした!(^^♪
来年は従来のスタイルに戻れれば良いですよね・・・年中行事の一つとして完全に根付いてます!(^^♪


2022年 今年もなもみ出現!
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

なもみ参上2022年 前編

今年も1月9日になもみが動き出した!

小正月の恒例行事!今年も2022年1月9日に種市海浜公園と、道の駅おおのに「なもみ」が出現しました!
昨年に引き続き、コロナ感染予防でソーシャルディスタンスを意識しながらもやってくれたことに感謝!鬼の皆さん!ご苦労様でした!(^^♪

2021-1-12-1.jpg
そういう事で、1月9日の12:00前に海浜公園着!多分、車40台ぐらいは停まってたかと・・

2021-1-12-2.jpg

2021-1-12-3.jpg
小道具も用意し、用意も整った所で・・

2021-1-12-4.jpg
ゆったりと、なもみが出現!

2021-1-12-5.jpg

2021-1-12-6.jpg
桶の周りをぐるぐる回った後、神事を行い・・

2021-1-12-7.jpg
雄たけびを上げ!車に向かって一目散!今年も鬼が動き始めたーー!と言う事で楽しみは明日へ・・
年中行事の一つとして完全に根付いてます!(^^♪

2021-1-12-8.jpg
ちなみに、この時は太陽も出ており、さほど寒くない時でした・・


2022年 今年もなもみ出現!
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☁| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする