マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年01月11日

2022 今年最初のYAMANECO COFFEE LAB!

今年もよろしくお願いします!

昨日のつづきーー!というわけではありませんが、洋野町消防団分列行進を見ている最中、YAMANECO COFFEEを発見!あれま・・来てたのね!と言う事で行進をみつつ、コーヒーを楽しみました!

2022-1-11-1.jpg

2022-1-11-2.jpg
そういう事で、行進を見つつ、スタンド栞・兼、fumotoの事務所にきたら・・

2022-1-11-3.jpg
YAMANECO COFFEE LABさん発見!おお!と言う事で・・

2022-1-11-4.jpg
早速、明けましておめでとうございます! 満面の笑顔いただきました!(^^♪

2022-1-11-5.jpg

2022-1-11-6.jpg
んでば!と言う事で、コチラのブラックコーヒーとチョコとクルミのベーグルをゲット!
休み中、キッチンカーの中が凍結してエスプレッソマシンが壊れ、現在修理中!との事で、しばらくはドリップ一本で行くとの事・・
エルサルバドル アコパカ ウォッシュドをいただきました!

2022-1-11-7.jpg

2022-1-11-8.jpg
それでもそれなりにお客さん来ていただいてまして、ひと時のコーヒータイムを満喫しましたーー!
改めて、今年もよろしくお願いします。ご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月10日

洋野町消防出初式 2022!

今年も新年恒例の洋野町消防の出初式を行いました!

昨日は、今時にしてはちょこっと暖かい日でした・・
さて、昨日の1月9日、毎年恒例の洋野町消防の出初式がありまして・・今回も見に行ってきました!確か去年はコロナの関係で出来までしたので、やれたことにホッとしました!

2022-1-10-1.jpg

2022-1-10-2.jpg
と言う事で、10:30ごろ行進の出発地点に行ったら、今か!と行進を待っている様子・・消防自動車もスタンバッてました!

2022-1-10-3.jpg

2022-1-10-4.jpg
10:40になり、行進開始!やっぱこうなると・・

2022-1-10-5.jpg

2022-1-10-6.jpg
その勇ましい様子をアチコチで撮ろうと、駈けずりまわり、種市駅前でパチリ!

2022-1-10-7.jpg
東北銀行前でもパチリ!(^^♪

2022-1-10-8.jpg

2022-1-10-9.jpg
そのあとから消防自動車がぶらーりと通り過ぎて行きました・・

2022-1-10-10.jpg
そういう事で、滞りなく終了!消防団の皆さん、ご苦労様でしたーー!皆さん火の元は充分に注意しましょう!(^O^)/


2022年 洋野町消防団分列行進の様子
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:59| 岩手 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

2021年の年末、年始を振り返って・・後編

喜利屋の正月飾りと、岡谷神社に初詣に行きました!

昨日の続き――!というわけではありませんが、喜利屋の正月飾りを今年も拝見!その後、岡谷稲荷神社に初詣に行ってきましたーー!

2022-1-9-1.jpg
まずは、喜利屋に行って・・正月j飾りを拝見!

2022-1-9-2.jpg

2022-1-9-3.jpg

2022-1-9-4.jpg

2022-1-9-5.jpg
店の真ん中にある柱に このような正月飾りがされてます。 柱に巻いた縄も下から7本、5本、3本と数が決められているそうで、羽子板、凧、ラクガンとか、縄にくくりつけられたり、ぶら下がってたり・・毎年見させていただいてますが、町内ではココでしか見たことありません・・

2022-1-9-6.jpg
7日迄飾ると言ってましたので、すでに取り外されているかと思いますが、昔ながらの正月飾りでした!

2022-1-9-7.jpg

2022-1-9-8.jpg
続いては、初詣! もっち岡谷稲荷神社に行きました・・

2022-1-9-9.jpg

2022-1-9-10.jpg
まずは、ここで手を清めたりして・・今年はチカラ石を盛り上げることはできませんでしたーー! 無理しなかったと言った方が正解か・・

2022-1-9-11.jpg

2022-1-9-12.jpg
その後、お参りしてきました!ちなみに今年の私は、厄年でも、八方塞がり年でもないみたいでした!
そういう事で、今年もそれなりな?正月を過ごしました!皆さんも今年が良い年でありますように・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月08日

2021年の年末、年始を振り返って・・前編

今回もはまなす亭のお節!は最高でした!

今年の正月は皆さん、どんな感じで過ごされたのでしょうか?・・私はやっぱ正月早々、アチコチ・・
そういう事で、今年の年末年始を振り返って――!
今回は、昨年の年末にはまなす亭にお邪魔し、お節を作っている所を突撃取材!の様子から・・

2022-1-8-1.jpg
と言う事で、30日にはまなす亭にお邪魔しましたー! まずはお節をいれる容器がずらりとー 壮観な眺めです!(笑)

2022-1-8-2.jpg

2022-1-8-3.jpg

2022-1-8-4.jpg
その傍らで、詰め込む料理が続々とそろっていきました・・煮しめに、ホタテに、フライ・・

2022-1-8-5.jpg
こちらは、詰め込む内容をあらかじめ作った「例」ですね・・

2022-1-8-6.jpg
んでば!と、それに乗っ取り続々と詰め込まれていきました!
今回も約100個の注文いただいた!との事で、その様子をズ〜と見ているわけにも行かないので、一旦離れて・・

2022-1-8-7.jpg
再び訪問し、出来上がりをパチリ!

2022-1-8-8.jpg

2022-1-8-9.jpg
これは美味そーー!美味かったです!

2022-1-8-10.jpg
最後に袋に入ったお節を見るのも壮観な眺めでしたーー!このあと皆さんに引き渡されていきました!
今回も購入頂いた皆さん、どうもありがとうございました(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:46| 岩手 ☀| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月07日

魚籃観音堂 開運招福 お籃市!2022

1月1日〜3日間 魚籃観音堂で、お籃市が開催されました!

今年3発目のブログ〜〜!(^^♪
種市駅前に昨年できた、幸魚籃観音堂において、今年の正月の3日間、初めての開運招福 お籃市!が開催されました!
種市駅前の活性化を目指し建てられた魚籃観音堂ですが、遠くからも来ていただいた方もいて賑わってました。

2022-1-7-1.jpg

2022-1-7-2.jpg
そういう事で、元旦の6:00前に行ってみると境内は綺麗に飾られてまして・・

2022-1-7-3.jpg

2022-1-7-4.jpg
観音堂の様子を見させて頂いた後・・

2022-1-7-5.jpg

2022-1-7-6.jpg

2022-1-7-7.jpg
お籃市の始まり!! と言う事で、一番太鼓の開始!寒い中にも熱気がこもった儀式でした。

2022-1-7-8.jpg

2022-1-7-9.jpg
境内には縁起物として、ご覧のお籃が売られており、高いものだと数万円する物も・・・

2022-1-7-10.jpg

2022-1-7-11.jpg

2022-1-7-12.jpg
私は3日間、顔を出しましたが、日にとっては約50人以上の人に来ていただき、少しづつではありますが、地元に根付いて来ている感じがしたお籃市でした!来ていただいた方どうもありがとうございました(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月06日

2022年 八木魚市場初売り!初競り!

今年も八木魚市場で初売り式が行われました!

今年2発目のブログ〜〜!(^^♪
2022年1月4日、八木魚市場では今年の初売り式が行われまして、今年もその様子を見に行ってきました!

2022-1-6-1.jpg
と言う事で、当日の9:30ごろ、八木魚市場に行きましたら、初売り式の準備中・・

2022-1-6-2.jpg

2022-1-6-3.jpg
早速、初セリにかけられる魚たちを見てましたが、いっぱい居ましたーー! コチラは鮭とタラですね・・

2022-1-6-4.jpg
さて、皆さんそろった所で・・

2022-1-6-5.jpg

2022-1-6-6.jpg

2022-1-6-7.jpg
初売り式開始!水上町長の挨拶に続き、乾杯、三本締め!を行い豊漁、無事故を祈願!

2022-1-6-8.jpg

2022-1-6-9.jpg
その後、初セリ開始!どの程度の価格で落札等されたか分かりませんが、威勢のいい声が響きわたってたので、良い値段が付いたのかも知れません・・(^^♪

2022-1-6-10.jpg
そういう事で、今年も仕事はじめにふさわしい初売り式、初競りとなったようで・・今年もココ、八木魚市場が賑わう事、願ってます!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月05日

スタンド栞のお正月 開催中!

1月10日迄、開催してます!良かったら来てください!

1月5日ですねー!正月気分も抜けて仕事開始している方もいるのではないでしょうか?今日からブログを再開させていただきます!よろしくお願いします(^^♪
今年1発目はこれでしょう!スタンド栞では栞のお正月と題して、「ひろのの栞」展 開催中!良かったら遊びに来ませんか?

2022-1-5-1.jpg
まずは案内です!
スタンド栞 ひろのとつながる案内所
洋野町種市23-25-68
電話 0194-66-8870
mail contact@hirono-shiori.jp

2022-1-5-2.jpg
と言う事で、私は1月3日に行ってきましたーー! 場所はココ!知ってますよねーー!

2022-1-5-3.jpg

2022-1-5-4.jpg
中に入ると、その時々で撮影した洋野町の風景とかの写真を飾ってあったり・・

2022-1-5-5.jpg
ひろのの栞のサイトで紹介記事をまとめたものが展示されてます。

2022-1-5-6.jpg
私が行ったのが3日でしたので、来場特典として小冊子や、ヒロノバの焼き菓子いただきましたー! 次は9日が狙い目!先着150人ですのでお早めに!(^^♪

2022-1-5-7.jpg

2022-1-5-8.jpg
そういう事で10日までの開催です!良かったら行ってみて下さいね!よろしくお願いします(^^♪

2022-1-5-9.jpg

2022-1-5-10.jpg
所で今回の案内とか、ツイッター、フェイスブック、インスタ等でも情報発信してますし、イベントの案内等のメール配信もしています。良かったら、コチラのQRコードから見ていただいたり、登録していただければ幸いです!

2022-1-5-11.jpg
最後に!1月20日 19:00〜行われるオンラインイベントが楽しみ!良かったらコッチも見てくれれば幸いです!
詳しくはコッチ! → [ひろのの栞]
よろしくお願いします(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

2022年 明けましておめでとうございます!

今年よろしくお願いします!

2022年明けましておめでとうございます!
と言う事で、毎年の元旦恒例?初日の出の様子を見てきましたので掲載させていただきます!天気予報では曇りでしたが、日の出の時は晴れてまして、見れて良かったです!今年もよろしくお願いします。

2022-1-1-1.jpg

2022-1-1-2.jpg
そういう事で、今日も海浜公園に日の出見に行くことに・・車40台ぐらいは停まってたかと・・凄い数でした!

2022-1-1-3.jpg

2022-1-1-4.jpg
その様子を見つつ、窓岩の氷柱見て、崖を登りつつ海浜公園側をパチリ!ココからの景色はバツグン!

2022-1-1-5.jpg

2022-1-1-6.jpg
その後、鹿糠漁港を見渡せるポイントまできて、ココで日の出を待つことに・・

2022-1-1-7.jpg

2022-1-1-8.jpg
まもなく!出たーー!今年もよろしくお願いします。やっぱ良いわぁ〜!

2022-1-1-9.jpg

2022-1-1-10.jpg
その後、窓岩を見下ろせるポイントまで来る途中、カモシカに遭遇!あれま・・こんな所にいたの・・

2022-1-1-11.jpg

2022-1-1-12.jpg
今日も窓岩は良かった!!と海浜公園をズームアップしたら沢山の人が・・

2022-1-1-13.jpg
そういう事で、今年もよろしくお願いします!ご覧いただきどうもありがとうございました(^^♪
尚、すみませんが、ブログを数日休ませていただきます。その間もポチッとしていただければ幸いです。皆さんにとっても良い年でありますように・・・


2022年 明けましておめでとうございます!
最後に、初日の出前の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 08:21| 岩手 ☀| Comment(4) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする