マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年02月28日

角の浜海岸〜階上海岸迄2022冬 前編

徒然なるままに、角の浜海岸から階上海岸まで散策!

2月も今日で最後!段々に暖かくなってきており何となくウキウキ・・
そんな中の先日、角の浜海岸〜階上海岸まで、海岸沿いに散歩してきましたーー! その時の様子です・・

2022-2-28-1.jpg

2022-2-28-2.jpg
と言う事で、角の浜漁港から、遊歩道を階上海岸までテクテクと歩いて行きました!この辺は風力発電の風車が立ってます。

2022-2-28-3.jpg

2022-2-28-4.jpg
そのまま歩いていくと、こんな施設跡?が見えてきます。以前なんの施設だったのか聞いたことがあるのですが忘れてます。鮑の養殖所?だったらしい?

2022-2-28-5.jpg
そのまま行くと東屋が見えてきて・・

2022-2-28-6.jpg

2022-2-28-7.jpg
この辺から太陽光発電のパネルを一望できるし、こんな通路を歩いていくと・・

2022-2-28-8.jpg
角の浜の漁村センターにぶつかりました!

2022-2-28-9.jpg

2022-2-28-10.jpg
その後もそのまま行くと、海岸線の岩場の合間から松の木が伸びている光景が見えてきます。よくぞこんな環境でも出てきたなぁ・・と思います。

2022-2-28-11.jpg

2022-2-28-12.jpg
その後も、テクテクと・・二十一川にぶつかりましたーー!そうです、この川は、岩手県と青森県の県境になっている川です・・以前は人が渡れる橋があったのですが、なくなってます。
と言う事でまだまだ続きますが、続きは明日――!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

東北エモーション再開まで1週間・・

3月6日に運行再開予定です・・

約2ヵ月の車両点検を終えて、3月6日に運行再開を迎える「東北エモーション」ですが、その日まであと1週間!・・と言う事で、先日大浜海岸に出向き、現地の様子を見てきましたーー!
いよいよあと1週間後です。運行が楽しみですね・・

2022-2-27-1.jpg

2022-2-27-2.jpg
さて、数日前の9:30ごろだったでしょうか・・大浜海岸到着!ドラム缶周辺をパチリ!静かにたたずんでいるような・・・感じでした!雪もなく、春模様!(^^♪

2022-2-27-3.jpg
んでも鉄橋に行ったら、川面は凍っている感じ・・

2022-2-27-4.jpg
その大浜川の河口付近みたら、白鳥2羽発見!ココに居ましたっけ?・・

2022-2-27-5.jpg

2022-2-27-6.jpg

2022-2-27-7.jpg
思わずひきつけられてパチリの連続してたら・・

2022-2-27-8.jpg
何かの拍子に飛びだって行ってしまいました!!

2022-2-27-9.jpg
その後、エモ現場に行ったら、大漁旗をくくりつける竿もその出番を待っているかのよう・・・
そういう事で、東北エモーションのサイトを確認したら、いよいよ3月6日再開予定!
運行再開したあかつきには旗振りにも参加してください!お待ちしてます・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

2022年 ひろのの春を感じて その2

福寿草も芽を出しつつ・・

最近は少し暖かい日が続いてますね・・ホッとひと息でしょうか・・
「ふきのとう」に続き、先日、「福寿草」も芽を出しつつ・・の所を見てきました!ちょっとずつですが、春に近づいている感じです!

2022-2-26-1.jpg

2022-2-26-2.jpg
まずは、「ふきのとう」を見に種市体育館前の土手へ・・1月下旬に来た時と比べてさほど変化なし?

2022-2-26-3.jpg

2022-2-26-4.jpg
続いて行ったところは、とある方の家の庭・・
毎年今頃、福寿草の様子を見に来るのが恒例になってますが、今年はちょっと遅い?数日前に撮影・・

2022-2-26-5.jpg

2022-2-26-6.jpg
んでも、ここまで芽が出てたので、もう少ししたら開花するかも・・と言う事で帰ってきました。
とりあえず、日に日にちょっとずつではありますが、春に向かって行ってます!やっぱこの季節が一番好きですね・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

三本木智子 3周年記念DVD製作中!

デビューし3周年を迎えます(^^♪

ご存知、洋野町の歌姫「三本木智子さん」ですが、今年の2月で、メジャーデビューし3周年を迎えることになりまして・・
それを記念し、デビュー3周年記念DVDを制作することになり、先日の2月19日、洋野町民文化会館にて、ライブ動画収録と写真撮影同時に行いました!もっちその様子を見てきましたー!

2022-2-25-1.jpg

2022-2-25-2.jpg

2022-2-25-3.jpg
私が行った時は午後2:30過ぎ・・「さんてつの笛」の動画収録中!

2022-2-25-4.jpg
その後、記念撮影を行った後・・

2022-2-25-5.jpg

2022-2-25-6.jpg
今度は「さんてつの笛」の踊りの収録!

2022-2-25-7.jpg

2022-2-25-8.jpg
この時は動画撮影カメラ2台、写真撮影2台?、で一生懸命撮影中!

2022-2-25-9.jpg

2022-2-25-10.jpg
その後、大漁旗をぶら下げることになり、天井裏にちょこっと潜入・・

2022-2-25-11.jpg

2022-2-25-12.jpg
続いては「三陸大漁祝い歌」の収録・・と目まぐるしく続き

2022-2-25-13.jpg

2022-2-25-14.jpg
その合間に着替えては、写真撮影・・とまさしく七変化!
収録も30テイクを数えるぐらい、何回もやり直し、撮り直し、私は2時間程度しか見れませんでしたが、朝の10:00〜17:30ごろまでかかったらしいです!
本来であれば、3周年を記念しコンサート!とかやりたかった所ですが、コロナの影響で記念DVD製作を行う事に・・
完成したら、皆さん購入してくださいね!よろしくお願いします。もっち私も買います!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☁| Comment(2) | ライブ、コンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

角の浜海岸 ふのり取り真っ最中!2022

今度は角の浜海岸で、ふのり漁の様子を見てきました!

2月も下旬ですからね・・春は近し?
先日の2月20日!角の浜でもふのり漁が行われました!と言う事で行ってきました・・(^^♪

2022-2-24-1.jpg

2022-2-24-2.jpg

2022-2-24-3.jpg
その日の10:00過ぎぐらいだったでしょうか・・角の浜漁港到着!アチコチ眺めた後・・

2022-2-24-4.jpg
角の浜海岸を散策中、ふのり漁を行っている所にバッタリと遭遇・・・

2022-2-24-5.jpg

2022-2-24-6.jpg
こうなると撮らないわけには行かない!と言う事で、近づいて行って思わずパチリ

2022-2-24-7.jpg

2022-2-24-8.jpg
ここのふのりも立派に育ってました。ちょっとだけむしってパチリ!酢の物、味噌汁が美味しいんですよね・・

2022-2-24-9.jpg
突然お邪魔させていただき、どうもありがとうございました(^^♪

2022-2-24-10.jpg

2022-2-24-11.jpg
その後、ここの漁港前にある、守り神になっている龍神神社に立ち寄ってきました!
大漁、商売繁盛を願わずにはいられません!


角の浜海岸とふのり漁2022
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月23日

久々に種市図書館!ぶらりと・・

ここ3階建てでしたっけ?・・(^^♪

洋野町には町立の図書館がふたつあります!町村合併で洋野町になったので、旧種市町図書館と大野村図書館がそのまま存続しており、現在になってますが、先日、ひょんなことから種市図書館を訪ねて来ました!

2022-2-23-1.jpg
そういう事で、種市図書館! 歩いて2分ほどで着きます!
先日、種市図書館でもインスタを始めまして、3階建て!と書いてあったので・・そうだったっけ?と訪ねたわけです・・

2022-2-23-2.jpg
図書館は健診センター側からみるとこんな建物・・

2022-2-23-3.jpg

2022-2-23-4.jpg
ココから見ると、2階が図書館、3階が歴史民族資料館で、下(1階)が駐車場ですよ・・と言う事で3階建てでしたーー!すっかりと忘れてました・・(笑)

2022-2-23-5.jpg
ちたみに、駐車場内には除雪車や、移動図書館のバスがあります!

2022-2-23-6.jpg
所で、本の返却ポストが建物前に置かれてますが、中に本をいれても、「ゴトン」と本が底まで落っこちることはないそうです!へーー!と言う事で載せてみました!

2022-2-23-7.jpg
最近はコロナの拡散防止の意味で受付で名前とか書かないとなりませんが、良かったら図書館にも遊びに来てください!(^^♪

そういう事で、種市図書館のインスタはコチラ!見てみて下さいね! → [洋野町種市図書館]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

磯崎孝男さん 平泉観光の旅へ・・2022

2泊3日の日程で、平泉、花巻温泉の旅を楽しんできたようです。

磯崎孝男さんの活動をお知らせするシリーズ!2022年度2回目!
先日の2月月15日〜17日迄、2泊3日で、平泉、花巻へと観光の旅を楽しんできたようで・・写真いただきました!

2022-2-21-1.jpg

2022-2-21-2.jpg
そういう事で、1泊目は平泉のホテル武蔵坊にお泊り!フロントにはこのような芭蕉の置物があったようで・・

2022-2-21-3.jpg

2022-2-21-4.jpg
泊った翌日の早朝・・降ったばかりの雪景色がきれい!との事で思わずパチリ!

2022-2-21-5.jpg

2022-2-21-6.jpg

2022-2-21-7.jpg
その後、観光したあと、花巻温泉のホテル紅葉館でわんこそばの飾りでパチリ!。このように沢山のひな人形が飾られてたようで、スゴかったとか・・・(^^♪

2022-2-21-8.jpg

2022-2-21-9.jpg
その後、コチラの料理を楽しんできたようです・・・
今回、初めて平泉の温泉で癒されてきたそうで、良かったとの事でした!今回も 写真どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

ヨーグル党総選挙グランプリ受賞祝感謝セール 地元編 開催中

この機会に、是非ともお買い求めください・・

もう皆さんご存知かと思いますが・・
今年の1月9日迄行われていた、「第3回全国ヨーグルトサミットinいわて」のカ党(甘い)部門でグランプリを獲得したおおのミルク工房の【おおのミルク村のむヨーグルト】が地元の店で、お買い得価格で買えます!善は急げ――!

2022-2-21-1.jpg

2022-2-21-2.jpg

2022-2-21-3.jpg
と言う事で、インスタにはこのように掲載されてます!

ヨーグル党総選挙グランプリ受賞祝感謝セール 地元編
格安で買えるお店
洋野町・・スーパーおおの、たねいち産直ふれあい広場、上小路商店
久慈市・・越戸商店久慈店、宇部店

ちなみにおおのミルク工房のインスタはコチラ! → [おおのミルク工房]

2022-2-21-4.jpg

2022-2-21-5.jpg

2022-2-21-6.jpg
そういう事で、早速たねいち産直ふれあい広場に行ってきましたーー!ヨーグルトとか売っているコーナーにはこのように掲載されてます!(^^♪

2022-2-21-7.jpg

2022-2-21-8.jpg
早速、のむヨーグルト 750ml 1個と、のむヨーグルト 150ml 2個を買ってきましたーー!
お店によって、セール期間、お買い得価格が若干違うらしいので、お店で確認してみて欲しいのですが、間違いなくお買い得価格です!これは買うしかないですよ・・絶対に!(^^♪

尚、地元の感謝セールに行けないお客様へ!として、オンラインショップでの感謝セールを検討中だそうです!その辺も随時インスタに掲載されていきますので、良かったらインスタでフォロワー登録していただければ幸いです。

もう一度、おおのミルク工房のインスタはコチラ!よろしくお願いいたします → [おおのミルク工房]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月20日

中野駅、海岸、漁港等徒然なるままに 2022冬 後編

最近の中野駅、海岸、高家漁港の様子とか見てきました!

昨日の続き――!
第二高家漁港を見た後、本家?の高家漁港に行き、漁港の様子と、有名な?ゴリラ岩、高家側のせせらぎ・・等々徒然なるままに見てきましたーー!本当に今の時期は情緒あふれています!

2022-2-20-1.jpg

2022-2-20-2.jpg
と言う事で、高家漁港に到着!全体を見渡せるポイントから撮影したあと、漁港に行って

2022-2-20-3.jpg
まずはゴリラ岩!真ん中の岩がゴリラが横を向いているように見えませんか?・・見えますよね・・(^^♪

2022-2-20-4.jpg

2022-2-20-5.jpg
その後、ふ化場跡を見て・・震災前までここでも鮭のふ化が行われてましたが、津波で壊滅的に壊され再建されずになくなってしまいました・・

2022-2-20-6.jpg

2022-2-20-7.jpg

2022-2-20-8.jpg
その後、高家川の流れをみて・・所々氷が張ってました・・こういう流れを見ているだけでも何とも言えず良いんですよね・・

2022-2-20-9.jpg

2022-2-20-10.jpg
以前はココにも漁船が停泊してましたが、ほとんどなくなってしまい、現在になってます。再建はもう難しいでしょうね・・
そういう事で3回にわたり、中野駅、中野海岸、高家漁港等、最近の様子を動画と共に掲載させていただきました!


冬の高家漁港の様子 その3
最後に、その時の様子を動画撮影しましたのでご覧ください。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月19日

中野駅、海岸、漁港等徒然なるままに 2022冬 中編

最近の中野駅、海岸、高家漁港の様子とか見てきました!

昨日の続き――!
中野の海岸とか見た後、高家漁港に到着!厳密にいえば高家漁港は2つある?のですが、久慈市に近い方が本家の高家漁港と思ってますので、高家地区にある高家漁港は第二高家漁港とか・・勝手に呼んでました・・(^^♪
今の時期は情緒あふれています!

2022-2-19-1.jpg

2022-2-19-2.jpg
と言う事で、手前にある高家漁港に到着!ここにも来るのは数年ぶり?・・

2022-2-19-3.jpg
なにやらヒトデがいっぱい廃棄?されてました。何でしょう?・・

2022-2-19-4.jpg

2022-2-19-5.jpg

2022-2-19-6.jpg
さて、ここの漁港の一番の見せ場?はココ!プチ浄土ヶ浜!とこれも私が勝手に命名してましたが、突き出た岩を最初見た時はビックリしたものでした・・心なしか浸食で少し小さくなった?

2022-2-19-7.jpg
しかして、その近くには黒く焼けた岩が・・ここで焚火とかしているようです・・

2022-2-19-8.jpg

2022-2-19-9.jpg
真冬ですので、アチコチに氷を発見!

2022-2-19-10.jpg

2022-2-19-11.jpg
最後に堤防上から景色を見渡してきました。ここの景色も良いですよねーー!
まだまだ続きがあります!


冬の高家(第二)漁港の様子 その2
最後に、その時の様子を動画撮影しましたのでご覧ください。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする