マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年02月08日

真冬時の洋野町大浜川の大滝2022

今時の大浜の大滝を見てきましたーー!

いつぞや紹介しました、大浜川の大滝ですが、今時の冬の時期になるとどんな感じの装いを見せてくれるのか?気になって、三度大浜川の大滝を見てきましたー!

2022-2-8-1.jpg
まず大滝に通じる道路を歩いていくと、清流を見渡せるポイントでその様子を見た後・・

2022-2-8-2.jpg
三陸道のトンネルまで来ました!

2022-2-8-3.jpg
この辺に来ると滝の音が聞こえるんですよね・・

2022-2-8-4.jpg

2022-2-8-5.jpg
んでば、滝を見渡せる所に来てパチリ!

2022-2-8-6.jpg

2022-2-8-7.jpg

2022-2-8-8.jpg
すかさずズームアップ!滝つぼは半分ぐらい凍ってた感じでした・・
迫力ある滝の音が何とも言えずしばしこの様子を堪能してきました!


洋野町 極寒時期の大浜の大瀧
最後に、その時の様子を様子を動画撮影しましたのでご覧ください。(^^♪

ちなみに、10月に行った時の滝の様子はコチラからご覧いただけます → [洋野町大浜川の大滝・・再び]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月07日

喜利屋の天然ヒラメの漬け丼はいかが・・

これは美味!・・・是非食べに来てけさい!

以前にも紹介させていただいた事がありますが・・
磯料理喜利屋の「天然ヒラメの漬け丼」を先日も食べに行ってきたので、紹介させていただきます!

2022-2-7-1.jpg

2022-2-7-2.jpg
はい、喜利屋!今時は検温と消毒が必要です。よろしくお願いします。

2022-2-7-3.jpg

2022-2-7-4.jpg
さて、来ましたーー!ヒラメ丼をアップ!

2022-2-7-5.jpg
さらにドアップ!(笑) オリジナルの着けだれをつけていただきます!

2022-2-7-6.jpg
小鉢2コ、味噌汁、お新香付です!

2022-2-7-7.jpg

2022-2-7-8.jpg
そういう事で、もう一度ドアップ!!
おススメですから今度お店に行ったら是非食べてください!お待ちしてます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月06日

はまなす亭 感染対策改装しました!

はまなす亭がお店の一部を改装しました

新型コロナの第6波で気が抜けない状況が続いてますが・・
はまなす亭では、感染対策と言う事で、店内を一部改装し、お一人様用のスペースを新たに作りました。
昨日、どんな風になったのか見てきました!

2022-2-6-1.jpg
そういう事でお邪魔します!

2022-2-6-2.jpg

2022-2-6-3.jpg

2022-2-6-4.jpg
今回新たに設けたのがこの、おひとり様用スペース!今まではテーブル席しかありませんでしたので、アクリルで仕切る事しかできませんでしたが、おひとり様用の席なので、相席とかその辺心配せずに座ることができます。確か3〜4日ほどで改装しこのスペースを作りました!速い!

2022-2-6-5.jpg
んでば!と言う事で、早速ですからこの席に座って「ほやパスタ」を注文!キターー!この席の使用、第一号でした!

2022-2-6-6.jpg

2022-2-6-7.jpg
ほやの出汁スープがパスタに絡み合ってめちゃくちゃ美味い!(^^♪

2022-2-6-8.jpg
壁にはここを訪れた有名人のサイン色紙も飾ってますので良かったら見てってください!
感染予防に完璧はありませんが、少しでも気軽に来ていただけるようになれば幸いです。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月05日

2022年 今年も「恵方巻」食べました!

皆さん、今年も恵方巻食べましたか?

過ぎてしまいましたが、今年の2月3日は節分でしたが・・・私は今年は3箇所から恵方巻購入!し食べました!(^O^)/ それぞれに美味しくいただきました!

2022-2-5-1.jpg
と言う事で、まずは1日前の2月2日にニシヤマに行きまして・・

2022-2-5-2.jpg

2022-2-5-3.jpg
予約してたこちらの海鮮恵方巻 2本を購入!海鮮の具だくさん恵方巻でした・・

2022-2-5-4.jpg
続いては、2月3日!はまなす亭に行き・・

2022-2-5-5.jpg

2022-2-5-6.jpg
こちらのサーモン恵方巻 2本を購入!こちらも美味しくいただきました!

2022-2-5-7.jpg
ちなみに、いつもお世話になっている磯崎孝男さんに1本プレゼント!

2022-2-5-8.jpg

2022-2-5-9.jpg
最後にグリーンヒルおおのの恵方巻 2本を購入。ガリがついてまして・・

2022-2-5-10.jpg
特典として健康の湯の半額券もゲット――!これは嬉しい

2022-2-5-11.jpg
所で、3月3日はひなまつりです!良かったら、グリーンヒルおおのの「ちらし寿司」の予約もどうでしょうか?
そういう事で、今年は3箇所で購入!それぞれに味わい深い恵方巻をいただきましたーー!ご馳走様でした!また来年もよろしくお願いします(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:34| 岩手 ☁| Comment(2) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月04日

2022年 ふのり漁開始!種市海岸

種市海岸でも今年最初のふのり漁が行われました!

いつぞやの宿戸海岸でのふのり漁に続き・・
先日の1月28日!種市でもふのり漁が解禁を迎えました!と言う事で、もっち行ってきました・・(^^♪

2022-2-4-1.jpg

2022-2-4-2.jpg
そういう事で、日暮れたばっかりの17:30近くにマリンサイドスパ種市近くの種市海岸に行きましたー!皆さん集結中!種市ではこの日が漁の解禁日だったそうです・・

2022-2-4-3.jpg

2022-2-4-4.jpg
その後、みんな集まった所で、そろそろやるか!と・・

2022-2-4-5.jpg
てんでんバラバラに・・!まだ干潮までにはなってなかったので、恐る恐ると歩いて行ったら遅れてしまいましたー!(^^♪

2022-2-4-6.jpg

2022-2-4-7.jpg

2022-2-4-8.jpg
んでも何とか「ふのり」をむしり取っている所を激写!(^^♪

2022-2-4-9.jpg
さて、この日は大漁となったでしょうか?・・寒い中の日暮れ時の作業、皆さんご苦労様でしたー!
この漁は2月いっぱい頃まで続く予定です。


ふのり漁ふのり漁2022 種市海岸
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

ミナミ食品の新工場を訪ねて・・

昨年建設しました、新工場(食品第二工場)を見てきました!

今日は節分です!恵方巻食わないと・・(^^♪
全く知らなかったのですが、町内のミナミ食品さんで、昨年の夏ごろ?食品第二工場として位置づけしている新工場を建てて、稼働してたようで・・先日、どんな工場かなぁ・・と見学させていただきました!

2022-2-3-1.jpg

2022-2-3-2.jpg
と言う事で、お邪魔しまーーす!建てたばっかりですから、ま新しい!(^^♪

2022-2-3-3.jpg
中ほどにはテーブル、イス等あったり、事務関係の機材が並んでまして・・

2022-2-3-4.jpg
壁には、ビジョンやら、工場の案内とか掲載されてます。

2022-2-3-5.jpg

2022-2-3-6.jpg
そこから、ガラスで仕切られてますが、ゆばとか製造している状況とか見学できます。

2022-2-3-7.jpg

2022-2-3-8.jpg
そういう事で、湯葉です!製造した直後は白っぽい感じですが、乾燥させると黄色っぽい感じになります。

2022-2-3-9.jpg
この時は、次々と製造してました・・

2022-2-3-10.jpg

2022-2-3-11.jpg
さてここの場所はですね、おおのキャンパスから久慈方面にいった国道395号線沿いにあります!(^^♪
このようなご時世の中、なんとかうまくいって欲しいなぁ・・と思いつつ、見学させていただきました!どうもありがとうございました(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:29| 岩手 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月02日

極寒時期の窓岩&氷柱 2022冬

今時期の氷柱は見ごたえありますよー!

寒さも、今日でちょっとだけひと段落でしょうか・・
さて先日の日曜日、雪降りマイナス気温の中、窓岩と氷柱を見に行ってきましたー!氷柱の成長した時を見るのは今しかない!と思ったからですが、見ごたえバツグンでした!

2022-2-2-1.jpg

2022-2-2-2.jpg
そういう事で、雪降る中、窓岩までテクテクと・・

2022-2-2-3.jpg
おーー氷柱はやっぱ成長してた!

2022-2-2-4.jpg

2022-2-2-5.jpg
近づいて行って、氷柱の根元のあたりをパチリ!良い感じ――!


2022-2-2-6.jpg

2022-2-2-7.jpg
足元のあたりは氷の塊でしたーー!これも良い感じ!

2022-2-2-8.jpg
最後に窓岩を見てきましたが、ちょっと吹雪いており、視界不良!んでも良い感じー!と言う事で、極寒時期の窓岩を体感してきました!良かったら皆さんも行ってみてけさい!
もっち寒さ対策を忘れずに・・・(^^♪


洋野町 極寒時期の窓岩と氷柱2022冬
最後に、その時の様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:47| 岩手 ☁| Comment(4) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月01日

真冬の大野ダム 2022!

久々の大野ダムとその周辺の景色!

2月ですよーー!正月が終わったと思ったらあっという間!(^^♪
パン工房にてバーガーを買う前に、実は、大野ダムにもひょっこりと寄って、ダム、周辺の景色を動画撮影してきましたー!
この日はさほど寒くもなくちょうどいい日でした!

2022-2-1-1.jpg
と言う事で、ダムの湖面です。雪で覆われてたので、湖面が凍ってたのか?分かりませんが、おそらくは凍ってますよね・・

2022-2-1-2.jpg

2022-2-1-3.jpg
こちらは下流、親水公園側ですね。放水してました

2022-2-1-4.jpg

2022-2-1-5.jpg
その後、ダムの小山にある展望台に行きまして・・

2022-2-1-6.jpg

2022-2-1-7.jpg
ここからも動画撮影!良い景色でしたよーー!

2022-2-1-8.jpg
そうですね・・もうちょっと暖かくなってきたらダム周辺の遊歩道も散策してみたいですねーー!
皆さんもたまにはここに来てくださいね!(^^♪


洋野町の玉川海岸と岩 2022冬
最後に、その時の様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする