マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年04月30日

洋野町の八重桜 開花!2022!

種市運動場で咲き始めています!

4月も今日で終わりです・・ソメイヨシノの次は八重桜でしょう!数日前に種市運動場に行き、八重桜の様子を見てきましたー!開花してました!数日もしたら満開かも・・

2022-4-30-1.jpg
そういう事で種市運動場・・2日ほど前の朝に行きました・・

2022-4-30-2.jpg

2022-4-30-3.jpg
どれどれーーと覗いたら、つぼみ発見!

2022-4-30-4.jpg

2022-4-30-5.jpg

2022-4-30-6.jpg
よくよく見たらあアチコチで開花してるーー!(^^♪

2022-4-30-7.jpg

2022-4-30-8.jpg
それ以外にも、ドウダンツツジ やランニングコース上にたんぽぽもいた〜!

2022-4-30-9.jpg
ここ、種市運動場は以前は八重桜の宝庫!でしたが、数年前に県道にはみ出している木は伐採されてしまったので、ちょっと見ごたえが減ってしまいましたが、そうは言ってもやっぱ八重桜と言ったらココでしょう!
今はもっと開花が進んでいるはずなので、ココを通った時には見てってくださいねーー!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月29日

洋野町 緑ヶ丘地区 すいせんロード 2022!

今しか見れないので、通りかかったら見てってください!

私のブログで取り上げるの久々かも?・・気になってはいたものの時を逃してました・・
三陸道、種市インターに向かう軽米道わきに今、水仙が咲き誇ってます!通った時には是非見て行ってください!

2022-4-29-1.jpg

2022-4-29-2.jpg
そういう事で数日前の早朝、自転車こいで見に行ってきましたー!どの辺か、場所分かりますよね・・

2022-4-29-3.jpg
そこに行くと、こんな看板立ってます!緑ヶ丘町内会の花の会の皆さんが、ここに植えたようです・・かれこれ10年近く前から?今の時期にばっちりと咲いてます。

2022-4-29-4.jpg

2022-4-29-5.jpg

2022-4-29-6.jpg

2022-4-29-7.jpg
近づいて行ってパチリ!このロードは変電所を過ぎたあたりから、インター前のトンネルの近くまで、約100メートル?に渡り咲いてます。もっとあるかな・・

2022-4-29-8.jpg
インターから下がってくると、こんな看板あるので、ココを通ったドライバーは花を必ず見ているはず・・

2022-4-29-9.jpg
ちなみに近くには、三陸道を通すために作った道路があったり・・

2022-4-29-10.jpg
所で、変電所前のT字路を中学校側に曲がった所にも、こんな風に水仙咲いてましたー!ここは気づきませんでしたね・・
今しか見れないので、まだ見てない方は是非・・(^^♪


洋野町 緑ヶ丘地区 すいせんロード 2022!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:03| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

磯崎孝男さん 三陸の海の幸を求めて・・2022

2泊3日の日程で、三陸の旅を楽しんできたようです。

磯崎孝男さんの活動をお知らせするシリーズ!2022年度3回目!
先日の4月月12日〜14日迄、2泊3日で、宮古、久慈へと海の幸を堪能する旅を楽しんできたようで・・写真いただきました!

2022-4-28-1.jpg

2022-4-28-2.jpg
そういう事で、三陸鉄道を使い、宮古の休暇村へ・・ここで一泊し・・

2022-4-28-3.jpg

2022-4-28-4.jpg
スタッフの人に大漁旗を持ってもらって、パチリ!してもらったようです・・
その後、2日目も市内観光し、瓶ドン食べたとか・・したあと、2泊目も同じ宮古の近江屋に泊ったようで・・

2022-4-28-5.jpg
その合間に、列車をパチリ!
んでもって最後に久慈市に行き、三本木智子さんの3周年記念コンサートを見て帰路についたようです!
今回はあんまり写真なかったので、この辺でご了承下さい・・(^^♪

2022-4-28-6.jpg
最後に、来月号の洋野町の広報に乗るらしく、写真をいただきましたー!なんのコーナーで乗るのか?実際に広報見ていただければ幸いです。
今回も 写真どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月27日

2022年 生うに丼開始!喜利屋〜!

喜利屋もよろしくお願いします!!(^^♪

とうとう来たぞ――!生うに丼の季節来襲!(笑) 今年2回目!
洋野町の磯料理、喜利屋でも今年度の生うに丼を開始しました!もっち行ってきました!

2022-4-27-1.jpg

2022-4-27-2.jpg
さて、喜利屋のお店隣りにもソメイヨシノが数本あり、この時は満開でしたー!と言う事でパチリ!

2022-4-27-3.jpg

2022-4-27-4.jpg
では、中に入りましょう!手の消毒をよろしくお願いします。

2022-4-27-5.jpg

2022-4-27-6.jpg
この時はカウンター席に座りました。ここも何度かテレビに取り上げられたりしてまして、その証拠が・・(^^♪

2022-4-27-7.jpg
さて、来たぞ―― 生うに丼!(^^♪

2022-4-27-8.jpg

2022-4-27-9.jpg
食べる前にドアップ!いちご煮風のお吸い物がウリです!
そういう事で、喜利屋でも生うに丼始まってますので、今年もよろしくお願いします。


磯料理喜利屋 生うに丼開始 2022年!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:15| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月26日

大浜エモーション! 2022-4-23!

本当に風が強かった!けど・・旗振りしてきました!(^^♪

毎週一回は欠かさず、東北エモーションの歓迎の旗振りに行ってます!
先日の4月23日・・この日も大浜海岸に行ってきましたー!この日は本当に風が強かったです!

2022-4-26-1.jpg

2022-4-26-2.jpg
そういう事で、定刻の10分ほど前に到着!このノボリの状態で風が強かったこと、分かっていただけるかと・・(^^♪ 竿が持って行かれそうな・・

2022-4-26-3.jpg
皆さん、こんにちはーー 10人ぐらいは居たかと・・

2022-4-26-4.jpg
春ですから、花探してたら、虫がついてたタンポポ発見!

2022-4-26-5.jpg
こちらでは野焼きを行ったようで・・何年もココに来てますが、あまり見たことなかったですね・・

2022-4-26-6.jpg

2022-4-26-7.jpg
そんなこんなで来たぞ――! さぁ頑張って旗振り開始!(^^♪

2022-4-26-8.jpg

2022-4-26-9.jpg
この日も沢山の人にきていただき、どうもありがとうございました!

2022-4-26-10.jpg
と言う事で、滞りなく歓迎の旗振りしてきましたー!皆さん、お疲れ様でした!
まだまだ東北エモーションは続きます。これからもよろしくお願いします(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:53| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

洋野町 種市体育館前の桜満開! 2022!

ソメイヨシノが満開になりましたー!

今となってはすでにちょっと散っているかも知れませんが、2日ほど前に種市体育館前のソメイヨシノを見てきました。満開状態でしたー!その時の様子です・・・

2022-4-25-1.jpg

2022-4-25-2.jpg

2022-4-25-3.jpg
そういう事で、4月の23日の早朝うっすらと明るくなりだしてきた、午前4:30ごろ・・
体育館前の桜に行きましたら、見事に咲いてたので、パチリ!

2022-4-25-4.jpg

2022-4-25-5.jpg
途中からストロボをプラスし、パチリ! 早朝だったので、小鳥のさえずりがアチコチ聞こえてました・・

2022-4-25-6.jpg
続いて、その日の午後1:30ごろ、再び撮影に行きましたー!

2022-4-25-7.jpg

2022-4-25-8.jpg

2022-4-25-9.jpg

2022-4-25-10.jpg

2022-4-25-11.jpg
これは良い感じ――と言う事でパチリの連続・・ただ、風が強く被写体を掴めず、なんとか撮影した感じ・・でしたが、今年も満開の桜を撮影出来てホッとしてましたー!
その日から、2日も経ったので多少散りかけてますが、まだ見てない方は是非・・(^^♪


洋野町 種市体育館前のソメイヨシノ満開! 2022!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。 良かったら見てください


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月24日

あーとびる麦生 4月17日開館!2022!

先日の4月17日から今年度も開館してます!

掲載が遅れてしまいましたが、久慈市にある、美術品や工芸品などの展示・創作活動の場所、及び地域づくりの拠点として13年目を迎えている「あーとびる麦生」ですが、今年もおかげさまで、4月17日から開館しています。土日だけの開館ですが、今年も良かったら遊びに来てください!

2022-4-24-1.jpg

2022-4-24-2.jpg
そういう事でその前日の4月16日、今年度の総会が開催されましたので、行ってきましたー!

2022-4-24-3.jpg

2022-4-24-4.jpg
約半年ぶりの訪問でした・・

2022-4-24-5.jpg
こちらが総会の会場・・

2022-4-24-6.jpg
定刻になるにつれて、人も集まり始め・・

2022-4-24-7.jpg
ちなみに、こちらは総会の資料。この後開会となり・・

2022-4-24-8.jpg
理事長の挨拶の様子をパチリ! 元気な様子でした・・

2022-4-24-9.jpg
滞りなく終わったあと、記念撮影を行う事に・・その様子をパチリ!
そういう事で、今年も開館を迎えてます。土日だけの開館ですが、密にならずに来ていただければ幸いです。
ホームページはコチラ!(^^♪ → [あーとびる麦生]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

洋野町の水芭蕉満開!2022!

水芭蕉が2箇所の群生地で咲き誇っています!

アチコチ開花の便りがいっぱい!(^^♪
今回は、数日前に町内の水芭蕉の2か所の群生地にいって今年の様子を見てきましたが、ほぼ満開状態でしたー!

2022-4-23-1.jpg

2022-4-23-2.jpg

2022-4-23-3.jpg

2022-4-23-4.jpg
まずは、大野の道の駅の駐車場そばの湿地の水芭蕉!そんなに広くはない所ですが、見事に咲き誇ってました!ただ残念な事に駐車場に車を停めて見に来る方はほとんど皆無・・
駐車したらそこから見えるんですけどね・・(^^♪

2022-4-23-5.jpg
もう一か所が、毎年今の時期になると必ず訪れる場所です!大野のナメラ地区という所らしいですが・・・
コチラの方が広範囲に渡って咲いてます。

2022-4-23-6.jpg

2022-4-23-7.jpg

2022-4-23-8.jpg

2022-4-23-9.jpg
近づいて行って、アチコチパチリ!こっちの方が見ごたえバツグン!まだ見に行ったことがない方は是非とも行ってみて下さい!
さて、どちらも3日ほど前に行ってきましたので、少し散りかけているかも知れませんが、まだまだ大丈夫と思いますよ・・・


洋野町の水芭蕉満開!2022!
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

ヒロノットに宿泊しました! 後編!

洋野町にぎわい創造交流施設に宿泊してみませんか?

一日空きましたが、一昨日の続き――!
「ヒロノット」に泊った後、次の日の早朝・・やっぱ近くを散歩しないと――!と思ってたので雨がやんだばっかりでしたが、散歩しました!その時の様子です・・・
皆さんも良かったら泊ってみてけさい!尚、今の所、週末の金、土、日しか泊まれませんのでご注意!

2022-4-22-1.jpg

2022-4-22-2.jpg
そういう事で、早朝の5:00ごろーー!宿泊部屋から外の様子をみたあと・・

2022-4-22-3.jpg
早速散歩へ・・雨上がりでアチコチ濡れてましたが傘ささずで大丈夫でした・・

2022-4-22-4.jpg

2022-4-22-5.jpg
その後、テクテクと宿戸海岸へ・・

2022-4-22-6.jpg
こんな所で、大漁旗発見!

2022-4-22-7.jpg

2022-4-22-8.jpg

2022-4-22-9.jpg
漁港へ行ったら波の花発見!前の日まで海は荒れたのかな??

2022-4-22-10.jpg
んでもって、アチコチ散策したあと・・

2022-4-22-11.jpg

2022-4-22-12.jpg
漁港沿いにある、土釜八龍大明神(つちがまはちりゅうだいみょうじん)へ行って・・

2022-4-22-13.jpg
帰ってきた後・・

2022-4-22-14.jpg

2022-4-22-15.jpg
グランドの方に行ってみました!雨上がり故、ぬかるんでたのでここまででストップ!
このあと、シャワー浴びて、帰ってきましたが、結構過ごしやすい施設だなぁ・・と思いました!また来たいと思います・・(^^♪

さてそういう事で、ここまで見てて、宿泊予約とかどうするの?と気になった方は、ホームページがあるので、詳しくはそちらを見てください! → [にぎわい創造交流施設 ヒロノット]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

今年もカタクリが開花しました!金山神社 2022

八木の金山神社に行ってみて下さい・・

アチコチ開花の便りがいっぱい!(^^♪
今回は、八木にある「金山神社」でカタクリの開花の様子を見てきましたー! カタクリの群生地と言ったらココでしょう!!3日ほど前に行ってきました!良かったら見に行ってみて下さい!

2022-4-21-1.jpg

2022-4-21-2.jpg
まずは八木駅前にあるソメイヨシノ・・1本しかありませんが、存在感ある桜です!この時は咲きかけてました!いまは咲いている事でしょう!

2022-4-21-3.jpg
んでば金山神社へ・・

2022-4-21-4.jpg

2022-4-21-5.jpg

2022-4-21-6.jpg
坂を上がって行ったらアチコチで発見!気を付けないと開花したばっかりの花を踏みそうになります・・

2022-4-21-7.jpg
行ってみれば分かりますが、いっぱい居ます。

2022-4-21-8.jpg

2022-4-21-9.jpg
今年も群生してくれてて良かったー!と思いながらもパチリ!

2022-4-21-10.jpg
そういう事で、今年も見れて良かったです!(^^♪
この後、八木の海岸見たら干潮状態!思わずそっちも動画で撮らせていただきましたー!


八木の金山神社!カタクリ開花しました!
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:48| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする