マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年04月10日

西大野商店の蔵を訪ねて・・お宝物数知れず

年代ものの貴重な資料だらけ・・でした!

昨日のつづきーーみたいな感じですね・・
洋野盛り上げ隊として、撮影会に参加兼、取材させていただく前に、西大野商店に出向き、またまた貴重なお宝物だらけ・・・の蔵を見させていただきましたーー!
國光正宗(南部杜氏秘伝書江戸復刻酒)に続く貴重な文献があるかも知れません・・

2022-4-10-1.jpg

2022-4-10-2.jpg

2022-4-10-3.jpg
そういう事で、お邪魔しまーーす!まずは現在倉庫として使っている蔵から・・屋根に縦に通っている御柱は一本の木だとか・・凄く長い木なので、どうやって運んできたんだろう?と・・話しをしつつ、次の蔵へ・・

2022-4-10-4.jpg
この建物の2階から、國光正宗の製造方法とか書いた貴重な文献が見つかったとか・・よくぞ残ってました!(^^♪

2022-4-10-5.jpg
んでもって、最後に案内された蔵がコチラ!ココに入るのは私も初めて・・わくわく・・

2022-4-10-6.jpg

2022-4-10-7.jpg

2022-4-10-8.jpg
中に入ると、ワンダーランドの世界に入ったかのよう・・明治、大正時代の家具とかアチコチに・・大正時代の教科書?もありまして・・

2022-4-10-9.jpg

2022-4-10-10.jpg

2022-4-10-11.jpg

2022-4-10-12.jpg
2階に行ったら・・さらに貴重なものがアチコチ・・

2022-4-10-13.jpg
こちらは槍?カバーがさびてて中を見る事は出来ませんでしたが・・
これらがそのまま残されている・・状態をそのまま保っているのが半分奇跡のよう・・本当にそんな感じでした!いやーースゴイ!

2022-4-10-14.jpg
そういう事で、東北食べる通信の取材の方々と一緒にみさせていただきました。4月号は「行者にんにく」の生産者「大野きこりんふぁーむ」間澤智子さんの特集ですが、一部、これらも紹介されると思います・・ので良かったら是非見てください!今回もどうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☁| Comment(0) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

行者にんにく特集で、洋野盛り上げ隊が集合!

東北食べる通信、4月号を見てください!

是非見てくださいね!東北食べる通信の4月号に「行者にんにく」の生産者「大野きこりんふぁーむ」間澤智子さんが特集されるという事で、間沢さんを応援する「洋野盛り上げ隊」が先週の土曜日に、大野に集結!雑誌を飾るべく、色々と写真撮影を行いました!そういう事で・・私もかだってきましたーー!
ちなみに、東北食べる通信のサイトはコチラ!すでに間沢さんが掲載されてますので良かったら見てください!コッチ! → [東北食べる通信]

2022-4-9-1.jpg

2022-4-9-2.jpg
そういう事で集合場所は最初は、ひろのまきば天文台の駐車場!でした・・

2022-4-9-3.jpg
盛り上げ用にノボリとか準備中!

2022-4-9-4.jpg

2022-4-9-5.jpg
ちなみに、宇宙桜はその時はこんな状態・・・まだまだですよね・・

2022-4-9-6.jpg
少したった頃、東北食べる通信の撮影隊の皆さんが来て、撮影場所を変えます!との事で・・・

2022-4-9-7.jpg

2022-4-9-8.jpg
パークゴルフ場のこの石碑の後ろあたりのグリーン場で行う事に!

2022-4-9-9.jpg
その後、無事に「洋野盛り上げ隊」の撮影も終わり・・

2022-4-9-10.jpg
個別にアチコチで撮影が始まりましたーー! 最初に、やっぱ観光大使の三本木智子さんパチリ!着物が栄えてます

2022-4-9-11.jpg

2022-4-9-12.jpg

2022-4-9-13.jpg
その後もアチコチパチリの連続!岡本町長もわざわざ駆けつけてくれ、さらには國光正宗の宣伝も兼ねパチリ!間沢さんファミリーもパチリ!と色々と盛り上がりましたーー!

2022-4-9-14.jpg
最後にドローン撮影も行ってまして、それに向けて手を振って無事に撮影終了!
今回の様子は東北食べる通信の4月号に「大野きこりんふぁーむ」間澤智子さんのインタビュー記事と共に掲載されます!
良かったら見てください!よろしくお願いします。参加された皆さん、ご苦労様でした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:44| 岩手 ☀| Comment(2) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

今年も天然ほや漁 開始中 2022!

今年も洋野町種市産の天然ほやを是非共!(^^♪

なんか来週あたりに桜咲く?・・
今年も「天然ほや漁」が始まってまして、先日種市漁港に行ってその様子を見てきました!種市産の天然ほやを今年もよろしくお願いします。

2022-4-8-1.jpg

2022-4-8-2.jpg
と言う事で、2〜3日前の11:00チョイ前に種市漁港到着!

2022-4-8-3.jpg
ホヤ漁を終えた漁船が帰港してきましたー!

2022-4-8-4.jpg

2022-4-8-5.jpg
ほどなくしてホヤの水揚げ開始!

2022-4-8-6.jpg
あっという間にホヤの山!!(^^♪

2022-4-8-7.jpg

2022-4-8-8.jpg
やっぱ、ズームでしょう!美味そーー!(笑)

2022-4-8-9.jpg

2022-4-8-10.jpg
その後、フォークリフトが持って行って、業者に引き取られていきましたー!なんぼの値段で取引されたんでしょうね?
そういう事で、初夏に向けて最盛期を迎えます!今年も種市産の天然ほやをよろしくお願いします。(^^♪


洋野町種市産 天然ほやの水揚げの様子 2022年春
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。 良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☀| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月07日

大浜エモーション! 2022-4-3!

早くも鯉のぼり登場!(^^♪

先日の4月3日・・この日も大浜海岸に行き、歓迎の旗振りしてきましたー!4月になりいよいよ春本番!いつものように?ちょっと風が強かった!!

2022-4-7-1.jpg

2022-4-7-2.jpg
そういう事で、ノボリが風ではためいてた中・・12:10ごろ大浜海岸到着!

2022-4-7-3.jpg
鯉のぼりも泳いでたーー!(^^♪ 今年初!

2022-4-7-4.jpg
皆さん、こんにちはー! この日も総勢9名だったかな・・

2022-4-7-5.jpg
海辺をみたら、波間で遊んでた家族を発見!一緒に旗振りしませんかーーと言う事で

2022-4-7-6.jpg

2022-4-7-7.jpg
急遽、子ども達も参加してくれることになりまして・・天気が良いでした!

2022-4-7-8.jpg

2022-4-7-9.jpg
んでば!洋野エモーション!この日も列車に乗ってきてくれてありがとうございます!(^^♪

2022-4-7-10.jpg
まだまだエモーションは続きます。これからもよろしくお願いします(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:45| 岩手 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

大野ダムの遊歩道 歩いてみた!2022春 後編

良い散歩コースです!是非歩いてみて下さい!

昨日の続き――!
大野ダムの遊歩道をぐるーりと一周、散歩して来たわけですが、桜の季節に満開の桜を見ながら歩くのも乙だと思いますよーーー!

2022-4-6-1.jpg

2022-4-6-2.jpg
さて、ダムの端っこまでくると、舗装された道路から、砂利道にかわります・・んでもテクテクと・・

2022-4-6-3.jpg

2022-4-6-4.jpg
そうしたら残雪にぶつかりましたーー!ジョギングシューズで来たので、防水加工になっておらず、ちょっと焦りました・・その合間にふきのとう発見!(^^♪

2022-4-6-5.jpg

2022-4-6-6.jpg
その後もテクテクと行ったら、時々雪道にぶつかり、ズボッとハマりながらも、速足でなんとか通り抜け・・(+_+)

2022-4-6-7.jpg
第二のチェックポイント!休憩所にぶち当たりましたー!しかしゆっくりしているヒマはなし・・(笑)

2022-4-6-8.jpg
ここまでくるとゴールは近し!ということで・・

2022-4-6-9.jpg

2022-4-6-10.jpg
間もなくダムに到着!約2.8キロを約30分の速足ウォーキングでしたー!
ゆっくり目に歩くと約1時間ぐらいで回れるコースなので、歩いたことない方は是非!(^^♪


洋野町大野ダム散策!2022年春!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。 良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:04| 岩手 ☀| Comment(2) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月05日

大野ダムの遊歩道 歩いてみた!2022春 前編

良い散歩コースです!是非歩いてみて下さい!

春ですからね・・アチコチ行かないと・・
と言う事で先日、大野ダムに行き、遊歩道を散歩してきました!確か、遊歩道が完全に整備されたのが去年の夏!でしたので絶好の機会でしたーー! 多分歩くの久々だったかと・・

2022-4-5-1.jpg

2022-4-5-2.jpg

2022-4-5-3.jpg
そういう事で、2〜3日前の午前8:00ごろ到着!湖面にはまだ氷が残ってました・・

2022-4-5-4.jpg

2022-4-5-5.jpg
さて、遊歩道の出発地点はコチラ!まあどこから歩いても良いんですけどね・・

2022-4-5-6.jpg

2022-4-5-7.jpg
500〜600メートルも行くと、最初のチェックポイント!一個目の休憩所にぶち当たります!

2022-4-5-8.jpg

2022-4-5-9.jpg

2022-4-5-10.jpg
その後も湖面や足音で驚いて飛びだつ水鳥たちを眺めながらテクテクと・・

2022-4-5-11.jpg

2022-4-5-12.jpg
ダムの端っこが見えてきたーー!ここまで約1.3キロ!
と言う事で、まだまだ続きがあります!引っ張りますよーー!
ちなみにこの遊歩道は全長2.8キロだったかと・・ゆっくり目に歩くと約1時間ぐらいで走破出来ますので、良い散歩コースだと思いますよ!もっち途中にはトイレもあります!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:35| 岩手 ☀| Comment(2) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

地域おこし協力隊 農業で奮戦中 その11

6月の最盛期に向けて、色々と準備中!

2年前の4月から地域おこし協力隊として農業の支援を行うべく、洋野町に赴任されてきた高田さんを訪ねてシリーズ!第11回目!
2〜3日前にそろそろ冬もあけるので、今年の最盛期に向けての準備の様子とか見てきました!

2022-4-4-1.jpg

2022-4-4-2.jpg
そういう事で、今回も高田さんの作業小屋に行ってきました!

2022-4-4-3.jpg

2022-4-4-4.jpg
行った時は種イモの準備や、小豆を干してました。

2022-4-4-5.jpg

2022-4-4-6.jpg
畑を覗くと・・芽が出たばかりの行者にんにくがあったり

2022-4-4-7.jpg

2022-4-4-8.jpg
こちらも芽が出たばかりのニンニクとほうれん草

2022-4-4-9.jpg
いつぞや紹介した鶏糞も屋根付きの小屋?になってまして

2022-4-4-10.jpg
アチコチにふきのとうが!春ですねぇ〜〜

2022-4-4-11.jpg
そういう事で、今は産直とかで苗を売っているそうです・・良かったらどうでしょうか・・
さて、現在は町内のアチコチで畑、4箇所を借用して将来的に生計を立てられるように野菜づくり等を行うようですが、頑張っていただきたいですね・・
また最盛期のあたりに行ってみたいと思います・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

大野海成段丘とひろのまきば天文台 2022年春

雪残る草原の様子とか見てきました・・

最近の早朝はちょっと寒さがぶり返してきた感じ・・ですが、
3月の終盤に大野海成段丘に行き、草原の様子やひろのまきば天文台の様子を動画で取ろう!と思い、出向いてきましたー!その時の様子です!

2022-4-3-1.jpg

2022-4-3-2.jpg
と言う事で、行ったのはお昼近かったかと・・天文台に来るの久々かな・・

2022-4-3-3.jpg

2022-4-3-4.jpg
その後、海成段丘の雪残る草原の様子とか、ぐるーりと眺めてきました!確か宇宙桜は今は囲いが外されてたかと思いましたが・・風がちょっと強く、思ったよりも寒かった!まんずまんずの景色を眺めてきましたーー(^^♪


大野海成段丘とひろのまきば天文台 2022年早春
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

宿戸漁港 今年初ウニ漁2022

2022年 早くもウニの水揚げ解禁!

4月も2日目になりましたー!
先日の3月31日! 早くも宿戸漁港では今年のウニ漁が行われ・・見に行ってきましたー!本当はその前の日に初日を迎えてましたが、1日遅れでした!

2022-4-2-1.jpg

2022-4-2-2.jpg
さて、その日の10:00チョイ前に宿戸漁港到着!もう少ししたら舟が帰ってくるよー!との事でしたので待ってたら、来たキターー!(^^♪

2022-4-2-3.jpg

2022-4-2-4.jpg
早速、荷揚げ開始!まだまだ本格的な漁ではないにしてもそれなりの大漁で・・次から次へと、運び込まれ・・

2022-4-2-5.jpg

2022-4-2-6.jpg
すぐさまこんな感じに・・すかさず、近づいて行ってパチリ!身入りも良さそう!!(^^♪

2022-4-2-7.jpg

2022-4-2-8.jpg
その後、フォークリフトで荷捌き室に運ばれて・・

2022-4-2-9.jpg

2022-4-2-10.jpg
カゴをひっくり返して選別作業に・・ここでもズームパチリ!これは良い感じ!

2022-4-2-11.jpg

2022-4-2-12.jpg
ウニにまとわりついている海藻をとったり、小さいものは再び海に返すと言う事ではじいたり・・皆さん忙しく動いてました!

2022-4-2-13.jpg
その合間にカニさん紛れ込んでたみたいで、これもすかさずパチリ!ウニ漁は始まったばかりですが、この時ばかりは活気にあふれてました!この後業者に引き取ってもらったようで・・今年も大量になれば良いですね!浜も活気あふれる季節になりつつあります(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:43| 岩手 ☁| Comment(2) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

今年初のだるま太陽 観察!2022

偶然にも見られてサイコーな気分でした・・

今日から4月、新しい年度の始まりです!
新しい年度の一発目の写真は、やっぱ日の出でしょう!先日の3月29日、早朝サイクリングしつつ海浜公園にいったら偶然にも見る事が出来ましたー!

2022-4-1-1.jpg

2022-4-1-2.jpg
そういう事で、海浜公園の海側にある堤防に到着!偶然にも日の出の瞬間!やったー!

2022-4-1-3.jpg
徐々に太陽が顔を出しつつ・・・もしかしたら、だるま太陽見れるかも・・

2022-4-1-4.jpg
ちなみに、撮影した場所はココ!

2022-4-1-5.jpg
水平線上には雲ひとつなかったので、これはチャンス!

2022-4-1-6.jpg

2022-4-1-7.jpg

2022-4-1-8.jpg

2022-4-1-9.jpg
そういう事で、だるま太陽が消えるまで、連射しました!動画でとっても良いけど、太陽の輪郭がはっきりと見えないのでは?と言う事で連射!

2022-4-1-10.jpg
取り終わった後・・いやぁ〜偶然にも良い瞬間に来てよかったー!気分も晴ればれで帰ってきましたー!これだからやめられない!早朝からアクティブに動かないとね・・新年度にふさわしい?話題でした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:21| 岩手 | Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする