マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年08月21日

鳴雷神社例大祭2022 その2

3年ぶりに開催された鳴雷神社例大祭2022の様子!その2

昨日の続きー!8月17日〜19日まで開催された、今年の鳴雷神社例大祭!の様子を振り返ってます・・
今回は、本堂の中での神事の様子です・・まじまじと見たのは今年初めてかも・・今回は2回目!

2022-8-21-1.jpg

2022-8-21-2.jpg
そういう事で、太鼓の音と共に、例大祭の始まり始まり!

2022-8-21-3.jpg
お祓いを行った後・・

2022-8-21-4.jpg

2022-8-21-5.jpg
子ども巫女?も混じって、滞りなく進んでいくのでした・・

2022-8-21-6.jpg

2022-8-21-7.jpg
時折、外の様子や神輿を眺めながら

2022-8-21-8.jpg
数年前に復活した丸屋太神楽も出陣準備が整ってたようで・・

2022-8-21-9.jpg

2022-8-21-10.jpg
最後に神殿に祀ってた神?を神輿に移す魂入れ?を行い、神事も無事に終了!
このあと、本堂前で踊りの奉納とか行われまして、いよいよ華やかな祭りが始まるのですが、続きは明日!宜しくお願いします。


鳴雷神社例大祭2022 〜神事の様子〜
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング][ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 01:14| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月20日

鳴雷神社例大祭2022 その1

3年ぶりに開催された鳴雷神社例大祭2022の様子!その1

先日の8月17日〜3日間に渡り開催された、今年の鳴雷神社例大祭!3年ぶりの開催でしたので、何回かに分けてその様子を掲載したいと思います!よろしくお願いします!今回は1回目

2022-8-20-1.jpg

2022-8-20-2.jpg
今回は、ちょっと離れた所に車を停めまして、そこから鳴雷神社までトコトコと、歩いて神社を目指しました!
完成した、下組旭光團の山車を横目に、八坂神社を通り過ぎ・・

2022-8-20-3.jpg

2022-8-20-4.jpg
西大野商店も通り過ぎて、信号の所にきたら、出店発見!コロナの拡散防止で出店はないのでは?と思ってたので、ホッとした所で・・

2022-8-20-5.jpg
こっちにも露店がいっぱいいたー!

2022-8-20-6.jpg
その後、ナニャトヤラ大会の出場チーム紹介を見た後・・

2022-8-20-7.jpg

2022-8-20-8.jpg
鳴雷神社の鳥居に到着!ここまで15分ぐらいかかりましたね・・

2022-8-20-9.jpg
担ぎ手の皆さんを横目に・・

2022-8-20-10.jpg

2022-8-20-11.jpg
神社の本堂に到着!

2022-8-20-12.jpg
そろそろ神事が始まる・・という時間にバッチシ到着!
そういう事で、ココから例大祭が始まります!続きは明日ー!今回は引っ張るつもりですので、宜しくお願いします。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング][ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月19日

久々の日の出!2022-8-17

久々でしたので、掲載しました!

2022年8月17日!この日は早朝から快晴!でしたので、サイクリングしながら日の出の様子をみてきました!
最近は本当に雨が続いてまして、気分もうんざりですが、大雨による被害が出てないのが救いでしょうか・・

2022-8-19-1.jpg

2022-8-19-2.jpg
と言う事で、まずは海浜公園に行って、日の出前の様子をチャリンコしながら眺めた後・・

2022-8-19-3.jpg
防潮堤から海の様子を確認・・

2022-8-19-4.jpg
4:30過ぎごろでしたが、若者が5人ぐらい散歩してました・・

2022-8-19-5.jpg
その後、ウニークに行って3階に掲げられた横断幕をみて・・
「ひろの水産会館ウニーク 3F物産販売・お食事処/1F水産物直売所」と書かれてます。最近設置したようです。皆さん来てね!

2022-8-19-6.jpg
種市漁港を通り過ぎ・・

2022-8-19-7.jpg

2022-8-19-8.jpg
マリンサイド下の海岸に来て、ザバーン!波を連射!

2022-8-19-9.jpg

2022-8-19-10.jpg
そしたら太陽が顔を出したー!久々に見た?日の出でしたので 掲載させていただきました!
今度の、土日は晴れる予報ですが、その後はまた雨になるらしいです・・いつまで続くんでしょうね・・ひと時の晴れ間でした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月18日

ひろのクラフトフェス開催!

9月10日、11日は是非ともヒロノットへ!

昨日から大野地区では19日迄お祭りが開催されてます!その話題は後程・・
さて、9月10日、11日の2日間、ヒロノットでクラフトフェスが開催されます!何といっても規模がスゴスギ!
ハンドメイド等のお店が約80店!キッチンカー等のお店が約20店舗!大集結します!とんでもない数ですよ!これに行かずしてどうするの?(笑)
と言う事で、是非とも来てくださいね!

2022-8-18-1.jpg
まずは、そのポスター ※拡大してご覧いただけます
【ひろのクラフトフェス】
開催日時 2022年9月10日、11日 10:00〜6:00
場所 ヒロノット! 旧宿戸中学校

2022-8-18-2.jpg

2022-8-18-3.jpg
こちらはフロアーマップと出店者一覧 ※拡大してご覧いただけます
どうです・・凄い数だと思いませんか?

2022-8-18-4.jpg
ポスターのおたのしみと、QRコードの部分だけ抜粋! ※拡大してご覧いただけます

2022-8-18-5.jpg
QRコードの所を読み取ってみました!
まずは主催者・・青森県ハンドメイドshop『DREAMS』 インスタページはコチラ! → [ハンドメイド『DREAMS』]

2022-8-18-6.jpg
続いては、会場のヒロノット!サイトはコチラ → [ヒロノット]

2022-8-18-7.jpg
最後に、専用のページですね・・出店者一覧とか見れます!ココを参考にしてみてはいかがでしょう?インスタページはコチラ! → [ひろのクラフトフェス]

2022-8-18-8.jpg

2022-8-18-9.jpg
ちなみに会場のヒロノット!最近の施設の様子です・・
どうですぅ・・スゴイ数と思いますよ・・もう一度、これに行かずしてどうするの?(笑)
と言う事で、是非とも来てくださいね!お待ちしています!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月17日

2022年種市のお盆は通り過ぎましたが、大野に来てください!

今年も種市地区はお祭り等、中止になり寂しかったです・・

今日から3日間、洋野町大野では、鳴雷神社の例大祭、ナニャトヤラ大会とか開かれます!もっち行ってみようと思ってますが、それとは対照的に、種市ではウニ祭り中止から始まり、夏祭りも急遽中止になり、お盆も静かに通り過ぎて行った感じは否めません・・

2022-8-17-1.jpg

2022-8-17-2.jpg
と言う事で、盆期間中、提灯の灯りを灯すことにより、少しでも雰囲気を盛り上げようと8月11日に大町町内会の一部において提灯の取付作業をおこないました!

2022-8-17-3.jpg

2022-8-17-4.jpg
私の近所での取付作業にもちろん、かだりまして、約40分程度で作業完了!長雨の合間をぬっての作業でしたので、色々と大変でしたが・・

2022-8-17-5.jpg

2022-8-17-6.jpg

2022-8-17-7.jpg

2022-8-17-8.jpg
それでもって、13日〜15日迄、提灯を灯し、少しでも盆の雰囲気を感じていただこうと勤めましたが・・
長雨の影響で、その作業を行って頂けない所もあり・・・
そういうのも相まって、今年のお盆は駅前でのお祭りもなく、本当にひっそりと過ぎて行った感じです・・一抹の寂しさを感じずにはいられませんでした・・
何とか、来年は普通に戻って欲しい!・・(^^♪

2022-8-17-9.jpg

2022-8-17-10.jpg
最後に湿っぽく終わらせるわけには行きません!大野地区では今日、17日〜19日迄、鳴雷神社例大祭、ナニャトヤラ大会が開催されます!
良かったら見に来てくださいね!天気は大丈夫なようですよ・・もっち、私も行きます!宜しくお願いします。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:23| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月16日

江戸復刻酒「國光正宗」販売開始 2022!

8月11日から販売してます!良かったらどうぞ!

もうとうに販売されてますが、8月11日!待ちに待った「國光正宗」の販売が始まりまして・・やっぱ行ってきましたよー!
まだ飲んだ事がない方は是非とも・・

2022-8-16-1.jpg

2022-8-16-2.jpg
そういう事で、8月11日の午前9:30ごろ・・10:00販売開始の約30分前に到着!お店にはデカデカと貼られてました!

2022-8-16-3.jpg

2022-8-16-4.jpg
開店前でしたが、お店に入ることが出来、すかさず種類が違う、3本ゲット!まだ飲んでませんが、飲むのが楽しみです!

2022-8-16-5.jpg
さらに、限定品の國光正宗イメージキャラクター記念バッチもゲット!(^^♪

2022-8-16-6.jpg

2022-8-16-7.jpg

2022-8-16-8.jpg
それ以外に、國光正宗入りのスイーツ等も売ってまして、6個ほど購入!これも美味しかった!

2022-8-16-9.jpg
お店ならではのこんなお得品も!!スゲーー!

2022-8-16-10.jpg

2022-8-16-11.jpg
こうなると、三本木智子さんと一緒にお酒、限定品の酒器もパチリさせていただき・・・

2022-8-16-12.jpg
この日はめんこいテレビさんの取材も来ていて、盛り上がった販売開始のお店の様子でした!
お店での販売は確か今日迄ですので急げ――!ちなみに、ネットでも買えますので気になった方はコチラから・・ → [國光正宗]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:13| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月15日

ひろのエモーション 2022-8-13!

お盆中でも、旗振り決行!

1週間に一度は大浜海岸に行ってます・・先日の8月13日も大浜海岸に行ってきましたー!
お盆中だったので、もしかしたら帰省中の方が、旗振りにかだってくれるかも?との期待を込めて、大浜海岸に行って旗振りしてきましたー!
雨降りの予報でしたが、全く問題ない天気でした・・・(^^♪

2022-8-15-1.jpg
と言う事で大浜海岸に行ったら・・

2022-8-15-2.jpg
帰省中の?親子がいましたー!次女がその日が誕生日だったとか・・あれまぁめでたい!

2022-8-15-3.jpg
と言う事で旗振りにかだってくれることに・・

2022-8-15-4.jpg
さぁ列車が来たぞー!

2022-8-15-5.jpg

2022-8-15-6.jpg

2022-8-15-7.jpg
大浜エモ敢行! おおーーほぼ満員!良かった!(^^♪

2022-8-15-8.jpg

2022-8-15-9.jpg
この日もゆっくり目に通り過ぎていきましたー!今回も来てくれてありがたやー!
まだまだ東北エモーションは続きます。これからもよろしくお願いします(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:34| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月14日

鳴雷神社大祭2022 山車製作 その3

3年ぶりに鳴雷神社大祭開催!山車の制作状況をお伝えします

昨日の続き――!
3年ぶりに開催予定の鳴雷神社例大祭(8月17日〜19日)で運行される山車の製作過程をお仕えするシリーズ!第3段
8月10日に下組旭光團の山車の製作現場を見る前に、上組新興團にもお邪魔してきました!

2022-8-14-1.jpg
と言う事で、お邪魔しまーーす!

2022-8-14-2.jpg
まずは、山車を真正面からみたあと・・

2022-8-14-3.jpg

2022-8-14-4.jpg
あれ、先頭の部分に鬼の面らしきものが・・

2022-8-14-5.jpg

2022-8-14-6.jpg

2022-8-14-7.jpg
山車の側には飾り付けられる部位を発見!鬼の顔とか、手とか、斧がありましたー!

2022-8-14-8.jpg
ただ、山車そのものには、7月下旬に見に来た時と比べ、あまり大きな変化なし・・
見に行ったのは、8月10日でしたから、披露迄1週間しかない時でした・・間に合うのかな・・と思いつつ、帰ってきました!
んでもお盆中、頑張って作ってくれる事でしょう!それを期待しながら、例大祭の時を待ちたいと思います・・
そういう事で、良かったら例大祭の時は是非、遊びに来てくださいねーー!お待ちしてます!(^^♪


2022年山車製作様子!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング][ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月13日

鳴雷神社大祭2022 山車製作 その2

3年ぶりに鳴雷神社大祭開催!山車の制作状況をお伝えします

今日からお盆ですね・・3年ぶりに開催予定の鳴雷神社例大祭(8月17日〜19日)で運行される山車の製作過程をお仕えするシリーズ!第2段
今回は、下組旭光團の山車の製作現場から〜〜

2022-8-13-1.jpg
と言う事で、先日の8月10日の夕刻・・見に行ってきましたー!お邪魔しまーす!

2022-8-13-2.jpg

2022-8-13-3.jpg

2022-8-13-4.jpg

2022-8-13-5.jpg
最初は全体像を確認するために、山車をぐるーりと回って、アチコチでパチリ!願いを書いた短冊が何とも・・・(^^♪

2022-8-13-6.jpg
その後、山車の上にあがって、真正面からパチリ!勇壮な感じですね

2022-8-13-7.jpg

2022-8-13-8.jpg

2022-8-13-9.jpg
山車の近くにはこれから飾りつけられる部位がアチコチに点在してました!
さて、10日に見に行った時は、この状態・・取り掛かりが意外と早く7月の中旬ぐらいだったとかで、7割位出来上がっているんじゃないの?という感じでしたが、まだ完成まで半分程度かな・・と言う事でした!
何にしても4日後の完成が楽しみですね・・皆さん、頑張ってください!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング][ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

江戸復刻酒「國光正宗」完成報告2022!

町長を表敬訪問し、今年の國光正宗の完成を報告しました!

もうテレビとかで放送されて、ご存知?かと思いますが、西大野商店が手がけてた江戸復刻酒「國光正宗」今年度分が完成し、販売日時も決まったことから洋野町の岡本町長を表敬訪問することになり、それにちょこっと同行させていただきましたー!

2022-8-12-1.jpg
と言う事で、8月9日の午後3:00ごろ・・・役場の面談室?にいきました・・何度かココに来てますが、歴代の町長の写真が飾ってました・・知らなかった!(^^♪

2022-8-12-2.jpg

2022-8-12-3.jpg
間もなく、岡本町長が来られ、代表の布施さんがこの日本酒が生まれる事になった経緯、今年の出来栄え等話してました!

2022-8-12-4.jpg
今年は720mlと、500mlの2種類のサイズで販売することに・・

2022-8-12-5.jpg

2022-8-12-6.jpg
酒器をプロデュースした安藤さん、イメージソング「FUKKOKU浪漫」をレコーディングした三本木智子さんも同行し、それぞれにPR等行ってました!私もクラウドファンディングで応援させていただきまして・・酒器とお酒が届くのが楽しみです

2022-8-12-7.jpg
報告会は終始和やかに進み・・

2022-8-12-8.jpg
終了後、みんな揃ってパチリ!販売は、昨日8月11日、10:00〜始まってます!ネットでも買えますので気になった方はコチラから・・ → [フェアリーチェ]

2022-8-12-9.jpg
この日、NHKも取材に来ており、岡本町長、布施さんはNHKの取材を受けてました・・その時の様子はこちらからご覧いただけます。良かったらどうぞ!是非、洋野町さ遊びに来てください!(^^♪ → [岩手 NEWS WEB]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする