マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年11月30日

ひろのエモーション 2022-11-27!

トレイルしてた方がかだってくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
先日の11月27日も大浜海岸で歓迎の旗振りしてきました!この日は偶然?にもトレイルしてた方が、旗振りの様子に興味もったようで、かだってくれましたー!どうもありがとうございました!(^^♪

2022-11-30-1.jpg

2022-11-30-2.jpg
と言う事で、この日は風が強かったし、波も高かった!

2022-11-30-3.jpg
この日も8人ぐらいの人が集まってくれて・・・

2022-11-30-4.jpg
そんなこんなしてたら、偶然にもこの辺トレイルしてた方が、この旗振りに興味を持ってくれたようで、なんだかんだ話しつつ、一緒にパチリ!(^O^)/

2022-11-30-5.jpg
んでば、大空にはためく大漁旗の中・・

2022-11-30-6.jpg
さて、列車が来たぞー!洋野エモーション!

2022-11-30-7.jpg

2022-11-30-8.jpg
この日も沢山の人が乗っててくれましたー!どうもありがとうございました。

2022-11-30-9.jpg
その様子も撮ってましたので、後ろからパチリ!さて、この時トレイルしてたこの人は・・・
盛岡市在住、職業は地方公務員、100キロ越えのマラソン大会にたまに出てる、速くはないカメさんウルトラランナー!との事・・
10/29から蕪島からスタートして、50歳になるまでに相馬まで辿り着くことが目標!
内陸からのアクセスもとても良くなり、みんなに沿岸を歩いてほしいと思い、動画で私が歩く潮風トレイルを撮りつつ、地元の人たち、歩いている人たちみんなと交流をしながら進むそうです!見かけた方は声掛けしてみて下さい!

2022-11-30-10.jpg
そういう事で、この日も滞りなく歓迎の旗振り出来ました!
これからも東北エモーションは続きます!よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月29日

ゲストハウス はまなす亭に泊まってみた!後編!

早速、はまなす亭の簡易宿泊所に泊ってきました!

昨日の続き――!ゲストハウス内の様子を見させて頂いたあと、夜のお楽しみ時間を過ごすために番屋へ・・!こういうのは一回は体感してみないと・・(^^♪ なかなか快適でした!

2022-11-29-1.jpg

2022-11-29-2.jpg
と言う事で、こちらは番屋DAYメニュー!ちなみに、これとは別に泊まり専用の食事メニューもあります!

2022-11-29-3.jpg
早速生ビールとお通しが来ました!

2022-11-29-4.jpg
ちなみに、このタブレットで料理や飲み物を確認してそのまま注文できます!スゴイ!このシステムを取り入れたのは多分、洋野町初?

2022-11-29-5.jpg

2022-11-29-6.jpg
早速活用・・・コチラを注文しつつ、夜の番屋を楽しんできました!

2022-11-29-7.jpg

2022-11-29-8.jpg
さて、あっという間に朝!日の出前から海岸沿いの遊歩道とか、散歩しました!まだ真っ暗でしたが・・(^^♪

2022-11-29-9.jpg

2022-11-29-10.jpg
その後、シャワーを使ったり、コーヒーを頂いたり・・・

2022-11-29-11.jpg
こちらは泊った部屋から見た早朝の景色!海は見えないものの、波の音とか聞こえてました・・・

2022-11-29-12.jpg
そういう事で、営業開始したばっかりのゲストハウス はまなす亭に泊ってきましたー!
気になった方は電話等でご確認下さい。新たに賑わう宿泊施設になる事は間違いないと思います。どうもありがとうございました(^^♪

【ゲストハウスはまなす亭 料金】
シングルタイプ・・4500円(4月〜8月)、4000円(9月〜3月)
2人部屋・・4500円(4月〜8月)、4000円(9月〜3月)
4人相部屋・・3500円(通年) ※詳しくは問い合わせください!
今の所、インスタ [ゲストハウスはまなす亭]と、電話(0194-65-2981)でしか予約できません。その辺はおいおい整備されていくと思いますので、最初はご了承下さい。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:56| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月28日

ゲストハウス はまなす亭に泊まってみた!前編!

早速、はまなす亭の簡易宿泊所に泊ってきました!

先日紹介したゲストハウスはまなす亭に・・早速ですが泊まってきました!こういうのは一回は体感してみないと・・(^^♪ なかなか快適でした!

2022-11-28-1.jpg

2022-11-28-2.jpg
と言う事で、施設の入り口でこれらを記入し受付、宿泊代を前もって払います!

2022-11-28-3.jpg
前回も紹介しましたが、一階は共有スペース

2022-11-28-4.jpg

2022-11-28-5.jpg
これらを使ったり、炊事場を使って食材を買ってきて自分で調理も出来ますし・・

2022-11-28-6.jpg
シャワー室の向かいには長期滞在用に洗濯機、乾燥機も供えられてます。

2022-11-28-7.jpg

2022-11-28-8.jpg
こんなのも売られてますので、急の場合、何も買ってこなくても大丈夫ですし・・

2022-11-28-9.jpg
洗面道具等も、購入できます

2022-11-28-10.jpg

2022-11-28-11.jpg
んでもって、受付終了後、部屋にこれらを持って行きます。部屋には番号が割り振りされているわけではなく、カギのキャラクターと同じ部屋の所に泊まる形になっており、消灯もリモコンで操作できるのは便利!

2022-11-28-12.jpg
と言う事で2階の宿泊部屋に到着!ひとりですので、シングルの部屋を選びました!明日に続くー!よろしくお願いします!

【ゲストハウスはまなす亭 料金】
シングルタイプ・・4500円(4月〜8月)、4000円(9月〜3月)
2人部屋・・4500円(4月〜8月)、4000円(9月〜3月)
4人相部屋・・3500円(通年) ※詳しくは問い合わせください!
今の所、インスタ [ゲストハウスはまなす亭]と、電話(0194-65-2981)でしか予約できません。その辺はおいおい整備されていくと思いますので、最初はご了承下さい。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]


posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月27日

2022年、今年も洋野町が日報駅伝に出場!

今年も11月23日、第81回一関・盛岡間駅伝競走大会に洋野町が参加!

今年も日報駅伝に洋野町が参戦してきました!もう常連になってますが、やっぱスゲー事ですよ!今年も写真をいただきましたので掲載させていただきます!
日報駅伝の知らない方の為に・・
一関・盛岡間駅伝競走大会の事で、略して日報駅伝と言いますが、一般の部と高校の部があり、一般の部は県内の各市町村の代表が勢ぞろいし健脚を競う、有名な駅伝大会の事で、一関市のJR一ノ関駅前をスタート・・盛岡市の東北銀行本店前までの11区間95.0キロで行われます!

2022-11-27-1.jpg

2022-11-27-2.jpg

2022-11-27-3.jpg

2022-11-27-4.jpg

2022-11-27-5.jpg

2022-11-27-6.jpg

2022-11-27-7.jpg
さて、頂いた写真を時系列に掲載しました。分かる通り、ゼッケン10番が洋野町!
レースは午前8時に一ノ関駅前をスタートし、洋野町チームは6年連続6回目の出場で、一般の部で、21チーム中、16位と健闘!

2022-11-27-8.jpg

2022-11-27-9.jpg
コチラは終了後の集合写真!応援に行った人とかみんなで撮った写真には知っている人がチラホラ・・こういう姿を見ていると、良いなぁ・・とか思ったりします!(^^♪

2022-11-27-10.jpg
最後に洋野町の各ランナーの記録!記録は5時間43分46秒、総合順位は16位で去年よりは若干下がりましたがそれでも走ることに意義がある!と思ってます!!
記録等、詳しくは岩手日報のホームページにも掲載されていますのでそちらをご覧下さい!→ [第81回日報駅伝]
このままの調子で来年もぜひ頑張ってほしいです! 写真いただき、どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:25| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

西平内T遺跡 現地見学会2022

今年も環状列石が確認された遺跡を見学してきました!

昨年に引き続き、今年も町内の平内地区で発見された遺跡の見学会が開催され・・行ってきましたーー!最近はこういうのが興味深いですね!
説明をきいていると、世界遺産に登録されたかも・・しれない遺跡だったようですよ・・

2022-11-26-1.jpg
今年の説明会の案内!先日の11月19日に2回に分けて行われましたが、私は午後の部に行ってきました!

2022-11-26-2.jpg

2022-11-26-3.jpg
去年も来たので知ってましたが、平内の復興道路沿いに遺跡が有りまして、受付を済ませた後・・

2022-11-26-4.jpg
定刻になり、説明会開始! 20人以上もの方が来てまして・・・

2022-11-26-5.jpg

2022-11-26-6.jpg
今年掘って調査したトレンチで見つかった物とか説明されてました。そう言われれば昨年は今回の隣りの箇所を調査してたかと思います・・

2022-11-26-7.jpg
ちなみにこの赤いテープで囲まれている所が、環状列石が見つかった所・・

2022-11-26-8.jpg

2022-11-26-9.jpg
今回調査した所では、4mほどの石の列石が見つかったとの事で、上の写真がそうですが、一部赤く変色してたので火起こし用の土台?に使われてたかも?と言う事でした。

2022-11-26-10.jpg

2022-11-26-11.jpg
発見された遺跡の一部は高速道路を挟んで、反対側にも続いておりまして・・道路下のトンネルを通って反対側へ・・ちなみにこのトンネルは2015年に完成した?

2022-11-26-12.jpg

2022-11-26-13.jpg
さて、こちらでも去年に引き続き、調査等慎重に行ったけれども新しい発見は見つからなかったような説明だったかと思います。

2022-11-26-14.jpg
と言う事で約1時間の見学会でした。今回もどうもありがとうございました(^^♪
ここは最終的には元に戻すと言う事でしたが、このような環状列石がこの辺で見つかったという事は大変貴重らしいのですが、高速道を通すことが優先されたため、道路により分断されてしまってました。
そのまま発掘が出来たならば本当にもしかしたら世界遺産並みの遺跡になってたかも・・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:23| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

第2回 ひろのしおかぜマルシェ!

第2回目は11月20日 海浜公園にて行われましたー!

この町でとれた海産物をもっと町のみなさまに食べてほしい!
そんな思いから生まれたマルシェの第2回目が、2022年11月20日 9:00〜14:00 海浜公園内駐車場にて開催されました!

2022-11-25-0.jpg
と言う事で、今回のお知らせです!開催の2日ほど前に町内会経由で各家庭に配られたので、ちょっと遅かったような・・

2022-11-25-1.jpg
さて、私は始まってから約1時間後に海浜公園へ・・

2022-11-25-2.jpg

2022-11-25-3.jpg

2022-11-25-4.jpg

2022-11-25-5.jpg
まずは各出店をひととおり見て回った後・・

2022-11-25-6.jpg

2022-11-25-7.jpg
ノンズバーでひっつみ、林郷そばでこんにゃくを頂き・・

2022-11-25-8.jpg
同じくノンズバーにて射的遊びの様子を見た後・・

2022-11-25-9.jpg

2022-11-25-10.jpg
はまなす亭で肉団子を食べた所で・・

2022-11-25-11.jpg

2022-11-25-12.jpg
ステージではカラオケ大会に突入・・私も1曲歌わせていただきましたが、のどの調子がイマイチ・・(笑)
その後、各お店でそれぞれ買わせていただき、今回は終了!

2022-11-25-13.jpg
と言う事で、約1時間半居ましたが、途中から風が強くなり、各出店ではテントを飛ばされないように骨組みだけの状態で営業してました。11月と言う事で多少寒いにも関わらず、多分予想以上のお客さんにきていただき賑わってた2回目の「ひろのしおかぜマルシェ」でした!
このマルシェは、この町でとれた海産物をもっと町のみなさまに食べてほしい!そんな思いから生まれたマルシェで、冬の間は一時休止し、次は来年の3月ごろ行われると思いますので良かったら引き続きよろしくお願いします!ご苦労様でした!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:08| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月24日

ひろのエモーション 2022-11-19!

だんだん寒くなってきましたー!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
先日の11月19日も大浜海岸で歓迎の旗振りしてきました!この日もまんずまんずの旗振り日でした・・

2022-11-24-1.jpg

2022-11-24-2.jpg
ケイティのノボリはまだまだ大丈夫です!風に吹かれても元気にはためいてます!

2022-11-24-3.jpg
この日も海は少し荒れてましたが・・

2022-11-24-4.jpg

2022-11-24-5.jpg
さっそうと旗振りの準備に取り掛かりまして、この日は9人もの方が集まってくれました!

2022-11-24-6.jpg
太陽が眩しーー!・・の中・・

2022-11-24-7.jpg
列車が来たぞー!洋野エモーション開始!

2022-11-24-8.jpg

2022-11-24-9.jpg
今回は真ん中の車両と、車掌さんをパチリ!真ん中の車輛で食事の準備を行ってまして、その合間に必ず手を振ってくれます!

2022-11-24-10.jpg
お見送りの大きな「手」も登場し、この日も滞りなく歓迎の旗振り出来ました!
そういう事で、これからも東北エモーションは続きます!よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:45| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月23日

2022洋野町 アワビ漁 高家漁港 後編

高家漁港でもアワビ漁の様子を見てきましたー!寒かった!

昨日の続きーー!出港前に、高家漁港の朝の様子を散策してましたが、早朝にココに来たことなかったので、日の出とか良い景色!と思いつつ、目的の漁船の出港の様子を見てました!これもここではお初でした・・

2022-1-23-1.jpg

2022-1-23-2.jpg
と言う事で、漁船をおろし始めまして・・・多分、息子さんでしょうか?潜る格好して漁船に乗ったら・・

2022-1-23-3.jpg

2022-1-23-4.jpg
海にジャボーン!

2022-1-23-5.jpg

2022-1-23-6.jpg
その後エンジンかけて・・

2022-1-23-7.jpg
漁場に向けて出港していきましたー!

2022-1-23-8.jpg
私は・・焚火してた所から海の様子をパチリ!

2022-1-23-9.jpg
その後、漁船と漁場を確認したら、隣りの久慈市でもアワビ漁を行ってたのでしょうか?漁船がいっぱい!

2022-1-23-10.jpg
その様子をみつつ、ココをあとにしました!この日は10:00ごろまで漁をおこなったらしいのですが、その後の様子は見に来ることができず・・
んでもきっと大漁になったことでしょう!どうもありがとうございました(^^♪


洋野町アワビ漁2022 高家漁港
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:33| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

2022洋野町 アワビ漁 高家漁港 前編

高家漁港でもアワビ漁の様子を見てきましたー!寒かった!

最近、アワビ漁の様子ばかり?掲載してますが、旬の話題ですのでご勘弁!
今度は高家漁港に行ってアワビ漁の様子を見てきましたー!これもお初でした・・

2022-11-22-1.jpg
最近は日の出が遅くなりつつ・・高家漁港に行く前に海岸沿いの道路から日の出が綺麗でしたので、思わずパチリ!良い朝日!

2022-11-22-2.jpg

2022-11-22-3.jpg
まもなく高家漁港に到着! 太陽の光が眩しーー! 6:40頃だったかな・・

2022-11-22-4.jpg
その後、漁船の発着場みたら、一隻の漁船が準備中!

2022-11-22-5.jpg

2022-11-22-6.jpg
んじゃ、時間まで波打ち際を散策〜

2022-11-22-7.jpg

2022-11-22-8.jpg
高家川の河口付近も何やら良い感じー!

2022-11-22-9.jpg
水平線上を見たら、舟がいっぱい!漁船かな・・・

2022-11-22-10.jpg

2022-11-22-11.jpg
そんなこんなしてたら、漁船が出港の準備を始めまして・・・と言う事で明日に続く・・
この辺は漁船の数も少ないですので一斉に出港!とはならないのですが、これはこれで絵になる高家漁港でして・・天気は良かったのですが、放射冷却現象か?寒くて、手袋してても指がかじかんで・・と、寒さをこらえながらも撮影続行中!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:29| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

ゲストハウス はまなす亭 内覧会 後編!

はまなす亭が簡易宿泊施設の営業を始めました!

昨日の続きー!19日から営業開始してます「はまなす亭 ゲストハウス」の内覧会が16日に行われ、内覧会の後、完成を祝って食事会が開催されました!その時の様子です・・もっち近々泊まってみようと計画中!(^^♪

2022-11-21-1.jpg
と言う事で、ゲストハウスを見た後、番屋に移動!
※内覧会は夜に行われました。建物の写真とかはあとで撮ったものを使用しています。

2022-11-21-2.jpg
すでにお膳が用意されており

2022-11-21-3.jpg

2022-11-21-4.jpg

2022-11-21-5.jpg
このような2重のお膳になってましたー!ホヤフライ、ウニご飯とかあり・・

2022-11-21-6.jpg
それにいちご煮もついてまして、超豪華!

2022-11-21-7.jpg
この日は20人以上もの方が駆けつけており、厳かな中にも食事会スタート!

2022-11-21-8.jpg
2時間も懇談したでしょうか・・〆のラーメンも出てきまして、最後に三々七拍子で完成を祝いつつ終了!本当にご馳走様でした!

2022-11-21-10.jpg

2022-11-21-11.jpg
ゲストハウスの外観ですが、すでに何組かの予約が入っているとか・・
気になった方は電話等でご確認下さい。新たに賑わう宿泊施設になる事は間違いないと思います。

【ゲストハウスはまなす亭 料金】
シングルタイプ・・4500円(4月〜8月)、4000円(9月〜3月)
2人部屋・・4500円(4月〜8月)、4000円(9月〜3月)
4人相部屋・・3500円(通年) ※詳しくは問い合わせください!
今の所、インスタ [ゲストハウスはまなす亭]と、電話(0194-65-2981)でしか予約できません。その辺はおいおい整備されていくと思いますので、最初はご了承下さい。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:41| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする