マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年01月31日

ひろのエモーション 2023-1-29!

寒い中でも一生懸命、旗振りしました!

今日で1月が終わります!正月開けたと思ったら、あっという間?の感覚です・・
1週間に一度は旗振りに行ってます・・さて、先日の1月29日も大浜海岸に行ってきましたー!寒かったですが気持ちよく旗振り出来ました!

2023-1-31-1.jpg
つー事で、皆さんこんにちは〜!

2023-1-31-2.jpg

2023-1-31-3.jpg
さて、寒い日が続いてましたので鉄橋に行って、石を投げ入れたらツ〜!と滑って行きました!やっぱ凍ってた!

2023-1-31-4.jpg
この日も9人の方が集まってくれましたー!太陽が眩しい!(^^♪

2023-1-31-5.jpg

2023-1-31-6.jpg
んでば列車が来たぞー!青空の元、旗も程よくなびいてくれてる中・・・

2023-1-31-7.jpg

2023-1-31-8.jpg
こんにちは〜!と真ん中の車輛で調理中でもいつも手を振ってくれてます!ありがたやー!

2023-1-31-9.jpg

2023-1-31-10.jpg
この時はマイナス2℃?ぐらいの気温だったかと思いますが、気持ちよく旗振り出来ました!
まだまだ東北エモーションは続きます!どうもありがとうございました(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:57| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

みちのく潮風トレイル・三陸ジオパーク 洋野町区間案内マップ!

洋野町をウォーキングするときは是非、持って行って参考にしてください!

洋野町では、みちのく潮風トレイルと三陸ジオパークのPRのため、洋野町区間の案内マップを作成しました。
私も見てみましたが、これは見やすい!町に訪れた時には、是非持って行って、ご活用下さい!町のアチコチの施設に置いてます!

2023-1-29-1.jpg
まずはそれをお知らせするポスター! このポスターが貼られれている所に、案内マップが置いてあります。

2023-1-29-2.jpg
それではその案内パックを紹介しましょう!これは表表紙と裏表紙です!何となく手帳を思わせるデザインです!

2023-1-29-3.jpg

2023-1-29-4.jpg
開くと、総合案内、町内の連絡先、トレイルエンジェルの紹介、特産品の紹介、宿泊施設、休憩施設の紹介

2023-1-29-5.jpg

2023-1-29-6.jpg
続いて、三陸ジオパークとは?みちのく潮風トレイルとは?・・を解説してます!

2023-1-29-7.jpg
広げると町内のマップと施設の場所とか、詳しく見れます!

2023-1-29-8.jpg

2023-1-29-9.jpg
そのマップの種市中心街マップと、おおのキャンパス周辺マップの部分を抜粋しました!
もちろん、ここで紹介したのは案内マップの一部だけ!やっぱ町内をウォーキングする時は、是非とも手に取って、ご活用下さい!

詳しくは町のホームページも見てください!コッチ! → >[洋野町区間の案内マップを作成しました]
よろしくお願いしまーーす!(^^♪ どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月29日

「風土 あしもとの風景をつなぐ展」開催中!

期間中、文化会館か大野図書館に是非行ってみて下さい!

昨日から、文化会館セシリアホールにて、「風土 あしもとの風景をつなぐ展」を開催中です!もっち行ってきましたー!
セシリアホールでの開催は、昨日(1月28日)〜31日まで、来週は大野図書館で3月2日〜5日迄開催します。
土地の歩を紐解き紐付けることによって、現在と往時、あるいは洋野町とあなたの大切な土地の普遍性と独自性を浮かび上がらせようとするものです。是非行ってみて下さい。昔懐かしい写真を見る事ができます!

2023-1-29-1.jpg
今回の案内です!岩手展が昨日から開催されてます!

2023-1-29-2.jpg
と言う事で、昨日のお昼過ぎ、文化会館セシリアホールに行ってきました!

2023-1-29-3.jpg

2023-1-29-4.jpg
市民ギャラリーにお邪魔します!記念でしおりを頂けます!

2023-1-29-5.jpg
私的には一発目にこれが興味を引きましたー!昔懐かしい(今も使っている)道具が飾られています。

2023-1-29-6.jpg

2023-1-29-7.jpg

2023-1-29-8.jpg

2023-1-29-9.jpg
さて、展示は、第一章・「暮らしと生業」から始まり、「ハレの日、日々の楽しみ」、「この土地を生き抜く」、「ひらかれたまちへ」と過去から現代にいたるまで?と写真と、それにまつわる文章で構成されてます。
やっぱ昔からココに住んでいる人にとっては「懐かしい!!」となるわけです!

2023-1-29-10.jpg

2023-1-29-11.jpg
こちらは昔の漫画とか、馬力大会の優勝旗も、よくぞ見つけてきたもんだ―!と思いました!(笑)

2023-1-29-12.jpg
そういう事で、岩手展は下記日程での開催です。是非とも行ってみて下さい!
文化会館セシリアホール 1月28日〜31日迄 9:00〜17:00
大野図書館 3月2日〜5日迄 10:00〜17:00
お待ちしています!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月28日

令和4年度 採鮑技能大会の様子

1位の方は、224.9キロも鮑を採ったようです!

これまたちょっと掲載が遅れてしまってます・・・どうも載せるタイミングを失うときがありますね・・
先日の1月20日 宿戸農漁村センターで今年度の、採鮑技能大会の表彰式が行われましたー!もっち行ってきましたが、多分初めて?

23023-1-28-1.jpg
と言う事で、当日の午後3:00近く、宿戸農漁村センターに到着!

23023-1-28-2.jpg

23023-1-28-3.jpg
皆さん集まった所で、ちょうど定刻になり始まりました・・

23023-1-28-4.jpg
組合長、岡本町長の挨拶のあと・・

23023-1-28-5.jpg

23023-1-28-6.jpg
表彰式開始!今年度、アワビを多くとった漁業者番付が発表されまして、1位の「東の横綱」、2位の「西横綱」の表彰の様子をパチリ!
洋野町の宿戸地区の?漁業協同組合が、漁業者の意欲向上のため、毎年行ってます!

23023-1-28-7.jpg
最後に、その東の横綱(224.9キロ)と、西の横綱(196.3キロ)の方をパチリ!私からすればスゴイ数ですが、年々減って行っているそうです・・

23023-1-28-8.jpg
先ほども書いたように、町では磯焼け等により、鮑の量が年々減って行っているそうですが、稚貝を放流したりしてこれからも町の特産品として漁を続けて行ければ・・と思います。しかし発表は横綱、大関くらいまでかと思ったら、前頭・・とか、漁業者全員を順位付けしているとは知りませんでしたー! 今回はどうもありがとうございました(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

種市海岸の海鳥たちの様子・・2023冬

何とも言えず、撮影してました・・

寒波はとりあえず峠を越したようです・・少しホッと!
さて、冬の今頃の季節になると、時々海岸を散歩することがあります。
先日も種市海岸を散歩してたら海鳥発見!何とも言えず「めんこい」!と思い、撮影しましたー!その時の様子です!

2023-1-25-1.jpg
と言う事で、種市海岸沿いの遊歩道です・・ここを散歩していると・・

2023-1-25-2.jpg

2023-1-25-3.jpg
色んな海鳥たちに会います・・

2023-1-25-4.jpg

2023-1-25-5.jpg
もうちょい歩いて行ったら、大群に逢いまして・・お!チャンスとカメラ向けたら

2023-1-25-6.jpg

2023-1-25-7.jpg
やっぱ危険を察して?波打ち際から海の方へ離れて行ってしまいました。その様子をみてて、すかさず動画撮影開始!

2023-1-25-8.jpg

2023-1-25-9.jpg
こういうチャンスに巡り合えるのも今頃のシーズンだから・・・こういうのもいいもんだーと、アチコチ散歩とかしてました!
そろそろコクガンに会えるかなぁ〜〜(^^♪


海岸沿いの海鳥 2023年冬!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

ひろのまきば天文台は、冬も開館中!

洋野町の観光施設「ひろのまきば天文台」は冬も開館してます!

昨日も寒かったですね・・・皆さん大丈夫だったでしょうか?
さて、ひろのまきば天文台2月の開館予定を紹介します。※変更の場合有り
開館日時:毎週金、土、日曜日13:00〜21:00(最終受付20:30)
入館料:高校生以上210円 小・中学生100円 幼児無料
電話:0194-77-3377

2023-1-26-1.jpg

2023-1-26-2.jpg
2月4日(土)、2月18日(土)は、ひろのまきば天文台 阿部台長の星空教室&観察会を開催します。開催時間は、18:30〜21:000です。
1階講座室で、ひろのまきば天文台 阿部台長が、「冬の星空のみどころ」や「注目の天文現象」を、スライドを使用しながら、楽しく解説します。2階観測室に設置してある「岩手県内最大級の大型天体望遠鏡」で、天体観察も行います。

2023-1-26-3.jpg
天体観察というと夜のイメージですが、空の条件が良ければ、日中でも天体観察をしています。
2月は「金星」を観察します。夕方、太陽が沈んだころ西の空で、とても明るい輝いている星を見つけたら金星です。夜は、沈んでしまいますので、日中観察します。(天候が悪い場合等は、スライドを使用したバーチャル観察体験を行います。)

2023-1-26-4.jpg

2023-1-26-5.jpg
また、1階講座室では、「ひろの星をみる会」の会員が撮影した天体写真を、展示しています。
なかなかに寒いですので、防寒対策をしてお越しください!

2023-1-26-6.jpg

2023-1-26-7.jpg
一昨日は種市も雪が積もりました。大野はあんまり種市と変わりませんが昨日は日中でもマイナス11℃でしたー!(^^♪
皆さん、寒さで体調を崩さぬように・・



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

2023年 今年初の寒波襲来!

昨日は寒かったですねー!今日もですが・・

ニュースとかで放送してましたのである程度は覚悟してましたが、昨日は今季初の大雪?でしたー!
峠を超えたあたりの昨日の夕方、種市の積雪の様子を見てきました!引き続き今日もマイナス気温ですので、皆さんお気をつけください!

2023-1-25-1.jpg

2023-1-25-2.jpg
と言う事で。昨日は午前10:00ぐらいまでは何とも?なかったのですが、その後急に大雪になり、14:00ごろ峠を越しました・・
家の玄関のドアや車の氷柱がその痕跡を物語ってます・・

2023-1-25-3.jpg

2023-1-25-4.jpg
そのまま海岸に行って海の様子とかみてました・・この辺で積雪10センチ?もないかなぁ・・風も強かったので、吹き溜まりは10センチを超えてたと思います

2023-1-25-5.jpg

2023-1-25-6.jpg
種市漁港に行ったら、ほぼ満潮状態でした・・

2023-1-25-7.jpg

2023-1-25-8.jpg
と言う事で、除雪車もアチコチで作業を行ってました!
さて、今日は予報ではあんまり雪は降らないものの、日中はずーとマイナス気温!寒さ対策して一日を過ごしたいと思います・・皆さんの所は大丈夫だったでしょうか?・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:59| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

2023年 ふのり漁開始中!宿戸漁港

今年もふのり漁が始まってます!

今日は大荒れの天気になるとか・・あんまり雪が降らないで欲しい・・
そんな中ですが、先日の1月19日、宿戸海岸にて今年初めて「ふのり漁」の様子を見てきましたー!(^^♪ 今年もすでに始まってます!

2023-1-24-1.jpg
と言う事で、1月19日の午後6:00チョイ前でしょうか・・今回は大浜海岸の八木よりの所に行きましたー!
暗くてちゃんと見えないかもしれませんが、ご了承下さい!

2023-1-24-2.jpg
海岸を見るとアチコチライトの光が海岸沿いにいっぱい!すでに漁の開始中!

2023-1-24-3.jpg

2023-1-24-4.jpg

2023-1-24-5.jpg
そんな中でも、波打ち際の岩に群生してるふのりをむしり取っている様子を、何とかパチリ!

2023-1-24-6.jpg

2023-1-24-7.jpg
何回も説明しているから知ってますよね・・これがふのり!酢の物、みそ汁の具にして食べることが多いです。

2023-1-24-8.jpg

2023-1-24-9.jpg

2023-1-24-10.jpg
この日はそんなに寒くもなく、漁を行うにちょうどいい天候だったかと・・皆さん熱心に作業してました・・ご苦労様です。
さて、この作業は干潮の時しかできません。今は日も暮れた頃が干潮のピークですので、こんな時間に漁を行っています!今年もアチコチの漁港にこの様子を見に行こうと思ってます。よろしくお願いします。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

ひろのエモーション 2023-1-20!

旗振りの時は、穏やかな天気でした・・・

1週間に一度は旗振りに行ってます・・さて、先日の1月20日も大浜海岸に行って、旗振りしてきましたー!
この時は穏やかな天候でしたね・・沢山の人が乗ってくれてたようです!

2023-1-23-1.jpg

2023-1-23-2.jpg

2023-1-23-3.jpg
と言う事で、こんにちは〜!この日も9人が集まってくれました!んでもって井戸端会議してたら・・(^^♪

2023-1-23-4.jpg

2023-1-23-5.jpg
列車がキター!

2023-1-23-6.jpg

2023-1-23-7.jpg
お!この日も多くのお客さんが乗ってくれてたようです・・ありがたやー!

2023-1-23-8.jpg

2023-1-23-9.jpg
と言う事で、大きな手で最後までお見送りさせて頂きましたー!
この後、午後になり急速に悪天候になりましたが、この時だけは穏やかな天候で良かったです!
まだまだ東北エモーションは続きます!どうもありがとうございました(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:56| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

子どもたちを支援する会 20周年 記念事業!

これからも子供たちを支えて行きたいと思います

これも掲載を忘れてました・・
種市小学校の子供たちを支援する会(休日支援事業)がめでたく20年を迎え、2023年1月7日に記念事業を行いましたー!
いちおう私もスタッフなので、出席してきましたー!楽しい記念事業でした!

2023-1-22-1.jpg
と言う事で会場はあぐりぱーくおおさわ!

2023-1-22-2.jpg
こちらがその時のプログラム!
ざっくり言えば、学校の週休2日が始まった20数年前に、空いた土曜日に行事を決めて子供たちと一緒に遊びましょう!をコンセプトに、年6回、キャンプ、昔遊び、川遊び、キノコ採り等々行ってきまして、めでたく20年を迎えたので20周年祝賀会?をやりましょう!ということになったもの・・

2023-1-22-3.jpg

2023-1-22-4.jpg
みんな揃った所で、記念撮影・・その後、第1部スタート!

2023-1-22-5.jpg

2023-1-22-6.jpg
挨拶に続き、活動の20年を振り返る―!と言う事でスライドショー開始!ちなみに私がパワーポイントで作成しました!

2023-1-22-7.jpg
スライドショーの途中、パソコンを操作しながら、その様子をパチリ!(笑) 懐かしい写真とか出てきて、時折、場が盛り上がりつつ終了!

2023-1-22-8.jpg
その後、場所を変えて第2部スタート!

2023-1-22-9.jpg
第2部はもちろん、懇親会(^^♪ まずは料理をパチリし・・

2023-1-22-10.jpg
この事業に関わっていただいた、歴代の校長先生もお見えになり、昔を懐かしみアチコチで交流させていただきました!

2023-1-22-11.jpg

2023-1-22-12.jpg
2時間も経ったでしょうか・・最後に手締めで終了!外は真っ暗でしたが、イルミネーションが綺麗でした!
さて、この事業が始まってホントは23年でしたが、コロナの影響で開催が延び延びになっており、今年めでたく20周年を開催させて頂いたところ・・これからもこの事業は続いて行きますので、関係者の皆さん、よろしくお願いします。わざわざ来ていただきどうもありがとうございました(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

喜利屋の絶品「ピラフ」!

テイクアウトも充実してます!

時々ですが、外部記者?に記事の作成依頼をしています・・今回はその方から、写真等いただきましたので、掲載させていただきます!

2023-1-21-1.jpg
久々に外出したので、このブログにも度々登場している「喜利屋」さんで、お昼ごはんを食べました!

2023-1-21-2.jpg
喜利屋さんといえば、磯ラーメン、カキフライ定食など、海関連?が有名ですが、今回はピラフ(スープ付)をいただきました。ごはんは柔らかめ、わかめスープも、おいしかった!

2023-1-21-3.jpg
食後は、ウインナーコーヒー。生クリームもおいしい(^^♪

2023-1-21-4.jpg
最近メニューも更新し、テイクアウトメニューも掲載されてまして・・家族のお土産に、テイクアウトお弁当を購入しました。

2023-1-21-5.jpg

2023-1-21-6.jpg
今回注文したのが、やわらかトンカツ弁当!・・トンカツが柔らかくておいしくいただきました。
もうひとつが、トマトソースハンバーグ弁当!・・具だくさんのトマトソースで、おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
と言う事でいずれも美味しかったそうです!どうもありがとうございました(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:36| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

洋野町消防出初式 2023!後編

1月15日、新年恒例の洋野町消防の出初式を行いました!

昨日の続き――!行進が始まったので、アチコチ駆けずり回り、行進の様子を撮影してました!
今年こだわったのが、行進の先頭だけじゃなくて車輛も全部撮るぞー!と決めてましたが、悩ましかったのは暴風雪の天気!手もかじかんでましたが、何とかがんばりました!

2023-1-20-1.jpg
と言う事で先頭が角を曲がった後、大急ぎで次のポイントへ・・

2023-1-20-2.jpg

2023-1-20-3.jpg
晴山商店、久慈商店前で撮ったあと・・

2023-1-20-4.jpg

2023-1-20-5.jpg
旧工藤書店前で、行進の全体を撮ることに・・

2023-1-20-6.jpg

2023-1-20-7.jpg
しかし、この消防自動車とか全部で何台あるんでしょうか?・・待ちきれなくて、最後尾まで歩きながら撮り続けまして・・

2023-1-20-8.jpg

2023-1-20-9.jpg

2023-1-20-10.jpg
最後に東北銀行前で行進を見守っていた様子を撮って、行進・撮影終了!
勇壮に通り過ぎていく様子を見れてホッと!(^^♪ 今年もよろしくお願いします!


2023年 洋野町消防出初式 分列行進の様子
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

洋野町消防出初式 2023!前編

1月15日、新年恒例の洋野町消防の出初式を行いました!

毎年恒例!1月15日、今年度の洋野町消防の出初式がありまして・・今回も分列行進の様子を見に行ってきました!当日は、ちょっと暴風雪状況で寒かった!

2023-1-19-1.jpg

2023-1-19-2.jpg
と言う事で当日、体育館前の駐車場には、こんなお知らせがありましたが、11:00になってもその気配なし・・・式典がのびてて遅れている模様・・

2023-1-19-3.jpg

2023-1-19-4.jpg
んでもって、11:20ごろでしょうか・・ようやく消防自動車も集まり始め・・

2023-1-19-5.jpg

2023-1-19-6.jpg
行進の為に体育館前の駐車場に団員のみなさん、集結中!

2023-1-19-7.jpg

2023-1-19-8.jpg
そろそろやるか〜となって・・

2023-1-19-9.jpg

2023-1-19-10.jpg
行進開始!いつも通りですが、鼓笛隊、ラッパ隊が行進を先導する形で、始まったー!
ここから私の本格撮影開始!出発地点を皮切りに、4箇所?を駆けずり回りアチコチのポイントで撮影しましたー!
と言う事で、続きは明日!今年もよろしくお願いします!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:40| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月18日

2023年 一区餅つき大会

今年も一区町内会みんなで、餅つきを行いました!

もう1月も半分過ぎて行ってしまいました・・・先日の1月14日10:00〜 今年も、一区町内会で餅つきを行う!!と言うことでしたので、どんな様子かなぁ〜とまたまた突撃取材!(笑)

2023-1-18-1.jpg
と言う事で、チョイと遅れて会場の大入商店に直行!(^^♪

2023-1-18-2.jpg
入り口付近ではもち米を蒸してまして・・その奥の部屋に行ったら・・

2023-1-18-3.jpg
やってるやってる!んでば、カメラスタンバイ!

2023-1-18-4.jpg
こちらではゴマをすってまして・・

2023-1-18-5.jpg
こちらでは、ぺったんこぺったんこと突いてまして・・

2023-1-18-6.jpg

2023-1-18-7.jpg
こちらでは、つきたての餅を切ってました!

2023-1-18-8.jpg
すかさず味見!やっぱつきたての餅はサイコー!なにもつけてなくても美味い!

2023-1-18-9.jpg

2023-1-18-10.jpg
と言う事で、ついた餅は町内会の皆さんに配るそうで、皆さん一生懸命作業してましたー!
今年も一区町内会の餅つきの様子を見れて良かったです!ご苦労様でした!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:32| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

ひろのエモーション 2023-1-14!

この日は、雨模様の中での大浜エモでした・・

冬に戻った感じ・・ですね・・
さて先日の1月14日、私にとっては今年2回目の旗振り参加日でしたー!あいにくの雨でしたが、沢山の人が乗ってくれてたようで、気持ちよく旗振り出来ましたー!

2023-1-17-1.jpg
ケイティのぼりは元気に活躍中!・・・

2023-1-17-2.jpg

2023-1-17-3.jpg
皆さん、こんにちは〜! あいにくの雨降りで、私も傘持参で参上!

2023-1-17-4.jpg
そんな悪天候でも、この日も私もいれて7人が集まったー! 皆さんご苦労様です!(^^♪

2023-1-17-5.jpg

2023-1-17-6.jpg
んでば列車が来たぞー! この日も乗っててくれてどうもありがとうございます!

2023-1-17-7.jpg

2023-1-17-8.jpg
おお! 何かいっぱい乗ってる!もしかして満員?・・

2023-1-17-9.jpg
最後の席の方が一生懸命手を振ってくれてたので、思わずパチリ!(笑)

2023-1-17-10.jpg
そういう事で雨降りでもこの時ばかりは傘をそっちのけで歓迎の旗振りしましたー!
まだまだ東北エモーションは続きます!どうもありがとうございました(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:29| 岩手 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

大町どんと祭!2023!

我が町内会のどんと祭を今年も行いました!

ここ数日間、暖かくて一時春の陽気?と間違うほどでしたが、冬に戻りました!
さて、先日の1月14日 我が大町町内会のどんと祭を今年も行いましたーー!2年ぶりでした・・・

2023-1-16-1.jpg

2023-1-16-2.jpg
そういう事で、開始の9:00、10分ぐらい雨に、いつもの場所に行ったら町内会の皆さん、正月飾りとかもってきました!(^O^)/

2023-1-16-3.jpg
しっかりと水、消火器も準備!

2023-1-16-4.jpg
いちおう神事なので、祝詞?を読んだあと・・

2023-1-16-5.jpg

2023-1-16-6.jpg
点火!あっという間に燃え広がりましたー!この時は風もなく、まっすぐと煙が上がって行ってました

2023-1-16-7.jpg
この日のお土産はコチラー!(^^♪

2023-1-16-8.jpg
さて、火を囲みながら、今年もヨロシク!とか、しばしあちこちで井戸端会議状態・・女の方々は、ちょっと離れた所に集まってましたね

2023-1-16-9.jpg

2023-1-16-10.jpg
その後、30分も経ったでしょうか・・最後に土をかぶせて終了!今年はホントに雪ないです。こんなんで大丈夫?
町内会の皆さん今年も宜しくお願いします!今年は良い一年になりますように・・・



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:26| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

善光堂 新セレモニーホール完成!

新しい霊安所本館の様子を見させていただきました!

もうすでにご存知の方もいるかと思いますが、町内で葬儀の時とかお世話になっている「善光堂」さんが小橋地区に新しいセレモニーホールを昨年建てました!私も気になってて、先日中の様子とか見させていただきました!すでに何回か使用しているそうです。

2023-1-15-1.jpg

2023-1-15-2.jpg
はいこちら!道路側からは写真のようにちゃんと建物名が見えるようになってます。

2023-1-15-3.jpg

2023-1-15-4.jpg
それでは、正面玄関からお邪魔します。受付等があり・・

2023-1-15-5.jpg
この通りにはトイレ等もあります。

2023-1-15-6.jpg
こちらが大ホール、いわゆるセレモニーホールですね・・

2023-1-15-7.jpg

2023-1-15-8.jpg
立派な祭壇と、会葬される皆さんが座るイスとかです。

2023-1-15-9.jpg

2023-1-15-10.jpg
こちらはその隣にある、小ホール、安置所兼、親族の方の控室等々になります。

2023-1-15-11.jpg
ココに泊まっても良いようにシャワー、洗面所とか完備されてました。

2023-1-15-12.jpg
そんな広い施設ではありませんが、今まで使ってた旧割烹施設のホールと、ココの2箇所で運営していくそうで、こちらが本館になるそうです。全部で20台ぐらいが停まれる車の駐車スペースも完備してます・・
最近はコロナの影響もあり、葬儀も簡潔に終わらせる事が多いのですが、良かったらご承知おき頂ければ幸いです。
今回は見学させていただき、どうもありがとうございました(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:57| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

幸魚藍観音 令和5年 開運招福 お籃市

一番太鼓の様子を見させていただきました!

すっかりと忘れてましたー!
種市駅前にある幸魚藍観音にて今年も1月1日〜3日迄、お籃市が開催され、元旦の早朝6:00の一番太鼓の音と共に、お籃市が始まりました!
その一番太鼓の様子とか見に行ってましたので掲載させていただきます!

2023-1-13-1.jpg

2023-1-13-2.jpg
と言う事で、元旦の早朝5:50ごろ・・幸魚藍観音に到着!準備中の所から撮影開始!(^^♪

2023-1-13-3.jpg
そしたらですね、観音前にはすでにお賽銭が・・年明けの0:00〜6:00前の間にどなたかお見えになってたようです。

2023-1-13-4.jpg
その後、観音堂を開き、一番太鼓の準備中・・

2023-1-13-5.jpg

2023-1-13-6.jpg
その合間に、観音様をちょこっと撮影させて頂きました!

2023-1-13-7.jpg
6:00と共に一番太鼓の開始!その様子をみたあと・・初日の出を見ようと一旦ここを離れまして・・

2023-1-13-8.jpg
元旦の午後、もう一度、観音堂に行きましたー!

2023-1-13-9.jpg
境内にはお守り籃が売られてたり

2023-1-13-10.jpg

2023-1-13-11.jpg
甘酒とか、こんにゃくをご馳走になり・・

2023-1-13-12.jpg
しばしお籃市の様子を楽しんできました!
種市駅前の活性化を目指し建てられた魚籃観音ですが、わざわざ遠方から見えられる方もいたようで賑わってました。来ていただいた方どうもありがとうございました(^^♪


洋野町幸魚藍観音 令和5年 開運招福 お籃市
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:42| 岩手 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

2023!おおのキャンパスの雪景色

大野キャンパスの雪景色もなかなか良いです!

先日の1月10日は、大野でも雪が降ったり、やんだりを繰り返し、ちょっと雪が積もりました。
今シーズンは、今のところ例年より雪が少ないです・・・

2023-1-13-1.jpg

2023-1-13-2.jpg

2023-1-13-3.jpg
そういう事で、その日の雪景色のおおのキャンパス!東京大野つばさ会の皆さんから寄贈していただいた「すてでんぎロード」も雪の中!ちなみに、すてでんぎとは、方言で、片足ケンケンのことです。

2023-1-13-4.jpg

2023-1-13-5.jpg
パークゴルフ場も、見渡す限り真っ白になりました。

2023-1-13-6.jpg

2023-1-13-7.jpg
ひろのまきば天文台の近くに植樹されている「宇宙桜(国際宇宙ステーションで8か月半保管された桜の種から育った子孫の桜)」には、冬の強い西風から桜を保護するためのネットが張られていました・・・

2023-1-13-8.jpg

2023-1-13-9.jpg
緑のおおのキャンパスも良いですが、雪景色も、なかなか良いですよ!
ただし、あまり雪が降ると、雪かきが大変ですが・・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:43| 岩手 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

なもみ参上!2023年 後編

今年も1月8日になもみが動き出した!

昨日の続き――!種市海浜公園でなもみを見届けた後、こんどは道の駅おおの駐車場に向かいまして、なもみ出現!の様子を見てきましたー!ここでも盛況でしたね・・私は毎回駆けつけてますが、ホントに年々正月の行事として切り離せない行事になってます!

2023-1-12-1.jpg

2023-1-12-2.jpg
と言う事で大野についたら雪降ってたー! 種市との天気の違いに多少ビックリ!(^^♪

2023-1-12-3.jpg
さて、道具も用意した所で・・

2023-1-12-4.jpg

2023-1-12-5.jpg
鬼がキター!

2023-1-12-6.jpg
最近はホントに凄味があります!

2023-1-12-7.jpg

2023-1-12-8.jpg
と言う事で、桶の廻りをぐるぐると回った後、神事を行い・・

2023-1-12-9.jpg
雄たけびを上げた後、子どもの元へ!

2023-1-12-10.jpg

2023-1-12-11.jpg

2023-1-12-12.jpg
いつも通りのドスの利いた声がアチコチで響きわたってました!最後の方が雪が強くなり、そんな中でも一生懸命やってた鬼もご苦労様でしたー!来年もよろしくお願いします(^^♪


洋野町 林郷地区の小正月行事 なもみ!2023!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:46| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

なもみ参上!2023年 前編

今年も1月8日になもみが動き出した!

小正月の恒例行事!今年も2023年1月8日に種市海浜公園と、道の駅おおのに「なもみ」が出現しました!
そうなると、やっぱ行ってこないと!私は多分、毎回駆けつけてますが、ホントに年々正月の行事として切り離せない行事になってます!

2023-1-11-1.jpg
今年の案内です!

2023-1-11-2.jpg
まず、12:00前に海浜公園駐車場にいきましたら、代表の方がテレビの取材を受けており、めんこい、岩手朝日、NHKと3社も来ていることにビックリ!スゴイ!

2023-1-11-3.jpg
その後、今年もよろしくお願いします!と挨拶させていただきまして・・

2023-1-11-4.jpg
んでば、12:00と共になもみが動き出したー!

2023-1-11-5.jpg

2023-1-11-6.jpg
まずは神事から・・厄除け等行った後・・・

2023-1-11-7.jpg

2023-1-11-8.jpg
包丁を支点にぐるぐると回り始め、地響きに似た雄たけびを上げた後・・・

2023-1-11-9.jpg

2023-1-11-10.jpg

2023-1-11-11.jpg
車に向かって一目散!あとは窓越しに、子供たちに「言う事聞けよーー」とか「お利口さんにするかー!」とか、いつも通りのドスの利いた声がアチコチで響きわたってました!

2023-1-11-12.jpg
そんな中でもこちらはトランク空けたら多くの子供さんが・・知り合いのお子さんとかみんな連れてきたようで、シャッターチャンスいただきました!
この日、海浜公園は晴れ間ものぞくさほど寒くもない日でして、駐車場もほぼ満車・・絶好のなもみデーでした!
私はこの後「道の駅おおの」にも行ってきましたー!続きは明日!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

窓岩の氷柱 成長中!2023

日中もマイナス気温だと成長していきます・・

今時の冬の風物詩!先日の1月8日!今年の窓岩の氷柱はどんな状況かな・・・と気になったので見に行ってきました!今年はどこまで伸びるでしょうか・・

2023-1-10-1.jpg
と言う事で窓岩です。海浜公園から歩いて5分!で着きます

2023-1-10-2.jpg

2023-1-10-3.jpg
ココは観光名所になってますよ・・・改めて掲載してみました!

2023-1-10-4.jpg

2023-1-10-5.jpg
と言う事で、この時の氷柱はこんな状態!

2023-1-10-6.jpg

2023-1-10-7.jpg
何回も説明してますが、岩から染み出た水が寒さで氷になり、徐々に垂れ下がってこんな氷柱になってます。

2023-1-10-8.jpg
んでも暖かい日が続くと、折れてしまってこんな風になります・・

2023-1-10-9.jpg

2023-1-10-10.jpg
んでもこの時は、まんずまんずの状態かなぁ・・

2023-1-10-11.jpg
今後、どこまで成長していくかは日中もマイナス気温になるか?にかかってくるのですが、時折そんな日はあってもやっぱそんなに寒くないんですよね・・
まあ、2月の中旬ぐらいまでが、成長期間だと思いますので、時折見に来たいと思います・・今年はどこまで成長した氷柱を見れるでしょうか?・・(^O^)/



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

ひろのエモーション 2023-1-7!

2023年!今年もよろしくお願いします!

今年一発目のひろのエモーション!1月7日!もっち行ってきましたー!
JRの皆さん、横断幕を掲示していただき、どうもありがとうございました!(^^♪

2023-1-9-1.jpg
つー事で、いつもお世話になっている皆さん!今年もよろしくお願いします。すかさずパチリ!

2023-1-9-2.jpg

2023-1-9-3.jpg
この時は海も穏やか・・ドラム缶も海側からパチリ!

2023-1-9-4.jpg
さて、列車が来たぞー!旗振りすっぞー!(^^♪

2023-1-9-5.jpg
新年1発目でしたので、もしかして何かあるかな・・と思ってたら・・・

2023-1-9-6.jpg

2023-1-9-7.jpg
あったー!こちらこそ、今年もよろしくお願いします!(^^♪

2023-1-9-8.jpg

2023-1-9-9.jpg
お陰様で気持ちよくお見送りできましたー!

2023-1-9-10.jpg
最後に一生懸命旗振りしてたので、思わずパチリ!列車のお客さんも喜んでくれたでしょう!きっと・・・今年も東北エモーションは元気に運行されるようです!よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:53| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

2023年 八木魚市場初売り!初競り!

今年も八木魚市場で初売り式が行われました!

ちょっと掲載が遅れましたが、2023年1月4日、八木魚市場にて今年の初売り式が行われまして、今年もその様子を見に行ってきました!

2023-1-8-1.jpg
と言う事で八木漁港にいったらウミネコやカモメさんがいっぱい!水揚げに来た舟のおこぼれをもらおうとしてたようです・・

2023-1-8-2.jpg

2023-1-8-3.jpg
さて、市場内をみたら、魚を仕分けし、計量してたり、さばいてたり?・・・漁師の皆さん、活気にあふれてまして・・

2023-1-8-4.jpg

2023-1-8-5.jpg

2023-1-8-6.jpg
沢山の鱈や、大っきなヒラメ、ふぐ、サバ等・・いやーースゴイ!

2023-1-8-7.jpg

2023-1-8-8.jpg

2023-1-8-9.jpg
その後、間もなく初売り開始!、岡本町長の挨拶に続き、、工藤県議も挨拶を行い、

2023-1-8-10.jpg
乾杯!三本締め!で今年の豊漁、無事故を祈願!

2023-1-8-11.jpg

2023-1-8-12.jpg
その後始まった初競りでは、威勢のいい掛け声が市場内に響き渡ってました!
仕事はじめにふさわしい初売り式、初競りとなったようで・・今年も八木魚市場が賑わう事、願ってます!(^O^)/



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:32| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

Caf'e Cocoyo オープン!

大野に新しいカフェがオープンしました!素晴らしい!

昨年末に新しいカフェ、ココヨが大野にオープンした!という情報を聞きつけ・・先日早速行ってきましたー!
雰囲気の良い店です。地元に根付いて賑わってくれると良いなぁ・・良かったら皆さん行ってみて下さい!

2023-1-7-1.jpg

2023-1-7-2.jpg
はいコチラー! 以前居酒屋「山田ん家」があった所です。ランチメニューが掲示されてました・・

2023-1-7-3.jpg

2023-1-7-4.jpg
カウンタには6人座れて、奥に座敷のへやがひとつ・・・行った時は満席で、オープンしたてなので、花が飾られてましたー!

2023-1-7-5.jpg

2023-1-7-6.jpg
ランチのセットメニュー以外にも、パスタ、トースト等もあります!

2023-1-7-7.jpg

2023-1-7-15.jpg
こちらはお店の営業時間等でインスタもやってます!良かったらスマホで読み取ってください!

2023-1-7-9.jpg

2023-1-7-10.jpg
さて、この時は2人で行きまして、私はBセット、豚の生姜焼き、もう一人の方はAセットのまぐろの漬け丼を頼みましてキター!パチリ!(笑)

2023-1-7-11.jpg
食後の飲み物も付いてます!

2023-1-7-12.jpg

2023-1-7-13.jpg
メニュー以外にも本日のおススメがあったり、テイクアウト用のケーキもあったり・・・至れり尽くせり・・(^^♪
と言う事で、大野の憩いの場になりそう・・良かったら皆さん是非行ってみて下さい!電話はまだないのでインスタで予約した方が確実かも?
ご馳走様でしたー!!

2023-1-7-14.jpg
その後、お店でたら、りんごのやりんごジュースの自販機発見!あれま・・これも知らなかった!!(笑)


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:32| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

2023年 たねいち産直ふれあい広場 初売り!

2023年、今年もよろしくお願いします!

昨日、2023年1月5日は「たねいち産直ふれあい広場」の初売り日でした!今年一年も地元の産直店として、頑張らさせていただきます!生産者が直に持ち込んで、新鮮な野菜とか販売してますので、よろしくお願いします!

2023-1-6-1.jpg

2023-1-6-2.jpg
と言う事で、毎年恒ですが、初売りの様子を見に産直へ! 8:50ごろ到着! 昨日は天気が良かった!

2023-1-6-3.jpg
その後、昨年開店した、HIRONO GELATOのお店の様子とか見た後・・

2023-1-6-4.jpg
産直店にいったら多くの車が集結中!

2023-1-6-5.jpg
そうです・・生産者の皆さんが商品の搬入に来てました!

2023-1-6-6.jpg
9:00になり、初売り開始!のあたりに会長さんがお見えになり、新年の挨拶! 今年も健康に留意し、頑張って行きましょう!のあとに・・

2023-1-6-7.jpg

2023-1-6-8.jpg
皆さんに、新年のプレゼント!おおのミルク工房の乳製品でした!私ももらいまして・・どうもありがとうございました!

2023-1-6-9.jpg

2023-1-6-10.jpg

2023-1-6-11.jpg

2023-1-6-12.jpg
今年も産直広場では新鮮な野菜、作りたての惣菜等、用意してますので、是非お買い求めに来てください!摘みたてのイチゴもあり!スゲーーーと思ってました!
そういう事で、産直ふれあい広場は盛り上がってスタートしましたーー!今年もよろしくお願いします。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:42| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

ひろのまきば天文台からの初日の出!

改めて、今年もよろしくお願いします!

ちょっと掲載が遅れましたが・・
大野海成段丘から登ってきた今年の初日の出の写真を頂きましたので、掲載させていただきます!

2023-1-5-1.jpg

2023-1-5-2.jpg
と言う事で、元旦当日・・・道路には雪もなく、風もほとんどなく、穏やかな年の初めとなりました!

2023-1-5-3.jpg

2023-1-5-4.jpg
午前7時少し前、太陽が昇ってきました。
太陽からまっすぐに、光がのびています。太陽柱(たいようちゅう)です。

2023-1-5-5.jpg
間もなく、太陽が顔を出してくれましたー!
太陽柱は、日の出又は、日没時に地平線に対して垂直方向へ太陽から炎のような形の光芒が見られる現象で、雲の中に、六角板状の氷晶がある、風が弱い等の条件が揃った場合に観測できるものです。(一部、Wikipediaから抜粋)

はじめまして見たかも!!2023年 良い一年になりますように!!(^^♪ 今年もよろしくお願いします!
どうもありがとうございました!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

2022年 年末を振り返る その3

12月30日はお節料理作り場所に潜入・・!

昨日の続き――!2022年の年末を振り返ります!その3回目!最終回!
12月30日は、もう恒例?になってますが、はまなす亭に行き、お節を作っている所を突撃取材!(笑)!本当に美味しそうでしたよ・・

2023-1-4-1.jpg
と言う事で、30日のお昼前ぐらいにはまなす亭到着!

2023-1-4-2.jpg
こんにちはー!と中に入ったら、所狭しと作業中・・・

2023-1-4-3.jpg

2023-1-4-4.jpg
この時点で、盛り付けもほぼ終了の段階・・あらちょっと遅かったかな・・(^^♪

2023-1-4-5.jpg
テーブルでは間に合わずコッチにもあったー!

2023-1-4-6.jpg

2023-1-4-7.jpg
んでば!と、完成品をパチリ!2段のお節です

2023-1-4-8.jpg
いやーー 本当に美味しそう!

2023-1-4-9.jpg

2023-1-4-10.jpg
蓋をかぶせて、お箸を沿えて・・これが完成品!

2023-1-4-11.jpg
最後にコチラの袋にいれて、買ってくれた皆さんの元へ・・・と言う事で、この日作ったお節は約80個!
このあと、私も注文してたので、持ってきました!
はまなす亭の皆さんご苦労様でしたー!これで2022年を振り返るシリーズは終了!いよいよ明日からは2023年の話題に切り替えます!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月03日

2022年 年末を振り返る その2

12月28日はもちつきの市に行ってきました!

昨日の続き――!2022年の年末を振り返ります!その2回目!
12月28日におおのキャンパスに行き、もちつきの市に行き、もちつきを体験してきました!慣れないとなかなかしんどいですよ・・

2023-1-3-1.jpg
そういう事で、11:30ごろキャンパス内の体験館にいきましたら・・

2023-1-3-2.jpg

2023-1-3-3.jpg
やってるやってる!と言う事で早速撮影開始!蒸しあがった餅もちょうどよく運ばれてきて、グットタイミング!

2023-1-3-4.jpg

2023-1-3-5.jpg
こちらではつき上がった餅を切ってパック詰め中〜〜

2023-1-3-6.jpg
よくよく見たらこんなのが掲示されてました!スゴイ数!

2023-1-3-7.jpg

2023-1-3-8.jpg
そうしている間にも次から次へと・・つかないと追いつかない?・・

2023-1-3-9.jpg
工藤県議もいらっしゃったのでパチリ!(^^♪

2023-1-3-10.jpg

2023-1-3-11.jpg
その後、新ゆうきセンターに行ったら、つきたてが売られてましたので、2パック購入!

2023-1-3-12.jpg
オマケ!餅つきをちょっとだけ手伝いさせていただきまして・・カレーライスをご馳走になりましたー!
こちらこそ、体験させていただき、どうもありがとうございました!今年もまた?よろしくお願いします。(笑)
さて明日は、12月30日を振り返りたいと思います。もうちょいお付き合いください!


もちつきの市 2022
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

2022年 年末を振り返る その1

12月25日はひろのエモ、ニシヤマの唐揚げセットをゲット!

2023年が明けましたー!皆さんどんな正月を送っているでしょうか?
さて、正月と言ったら元朝参りして、初売りに行って・・あとはのんびりとテレビみてる?飲んでる?・・特別な行事がないので・・・
年末に貯めてた話題がありますので、数回に分けてそれらを掲載させていただきます!その1回目!

2023-1-2-1.jpg

2023-1-2-2.jpg
最初に、12月25日の出来事・・この日は2022年最後の東北エモーションの運行日だったのです!もっち大浜海岸に行ってきましたー!皆さん、今年もお世話になりました!と言いつつ・・

2023-1-2-3.jpg
このドラム缶もお世話になったなぁ・・

2023-1-2-4.jpg

2023-1-2-5.jpg
さぁ列車が来たぞー!旗振り開始!

2023-1-2-6.jpg
実はこの前の日クリスマスイブで、「メリークリスマス」の横断幕が掲示されてたので、この日も何かあるかも・・と期待してたら・・

2023-1-2-7.jpg
あったー!「今年もありがとうございました 良いお年を!」 JRさん粋な計らい!(^^♪

2023-1-2-8.jpg

2023-1-2-9.jpg
と言う事で、良い気分になって2022年最後の旗振りを行いました!(^^♪
ちなみに、新年は1月7日が新年最初の運行日!時間あったら是非大浜海岸へ!

2023-1-2-10.jpg

2023-1-2-11.jpg
その後、産直ふれあい広場のニシヤマに行き・・・

2023-1-2-12.jpg

2023-1-2-13.jpg
予約してた、クリスマスから揚げセットを受け取ってきましたー!もっちこのあと美味しくいただき、クリスマス気分を満喫させていただきました!
と言う事で、2022年12月25日を振り返り!明日は、12月28日を振り返りたいと思います。もうちょいお付き合いください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:56| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月01日

2023年 明けましておめでとうございます!

今年よろしくお願いします!

2023年明けましておめでとうございます!
毎年の元旦恒例?初日の出の様子を見てきましたので掲載させていただきます!今年は八木漁港に行って初日の出の様子を見てきました!!今年もよろしくお願いします。

2023-1-1-1.jpg

2023-1-1-2.jpg
さて、6:30ごろ、八木漁港到着!

2023-1-1-3.jpg

2023-1-1-4.jpg
その後、灯台のある堤防の先っちょまで行き、ココで待つことに・・

2023-1-1-5.jpg

2023-1-1-6.jpg
今朝はそんなに寒くもなく・・

2023-1-1-7.jpg
この時、見物人は私を含めて5人!

2023-1-1-8.jpg

2023-1-1-9.jpg

2023-1-1-10.jpg

2023-1-1-11.jpg
待つこと、約15分!ようやく出てきたー!雲の合間から出てきて、ちょっと隠れてしまいましたが、まんずまんず・・

2023-1-1-12.jpg
そういう事で、2023年が明けましたー!

2023-1-1-13.jpg

2023-1-1-14.jpg
その後、はまなす亭の番屋に行って、今年初、雑煮を食べてきました!ご馳走様でした!
今年もよろしくお願いします!ご覧いただきどうもありがとうございました(^^♪ 皆さんにとっても今年が良い年でありますように・・・(^^♪


2023年明けましておめでとうございます!
最後に、初日の出前の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 08:28| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする