マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年02月08日

2023年 ふのり取り!種市漁港

種市海岸でもふのり漁が行われています

今時の風物詩!先日は宿戸漁港でのふのり漁の様子をお伝えしましたが、今度は種市海岸に行って「ふのり漁」の様子を見てきましたー!この日は寒かった・・

2023-2-8-1.jpg
と言う事で、2月2日の午後6:30前にマリンサイドスパたねいち下の海岸に到着!

2023-2-8-2.jpg

2023-2-8-3.jpg
皆さん徐々に集まってきてまして・・そろそろやるぞー!の合図ともに・・

2023-2-8-4.jpg

2023-2-8-5.jpg
海に下りて、じゃぶじゃぶと進んでいき・・

2023-2-8-6.jpg

2023-2-8-7.jpg
漁開始!暗い中なんとかきれいに写そうと、試行錯誤・・まあまあでしょうか・・

2023-2-8-8.jpg

2023-2-8-9.jpg
何回も説明してますが、これが「ふのり」!波打ち際の岩礁に群生して育って行きます。それをむしり取って洗浄し、乾燥させ出荷!となります・・

2023-2-8-10.jpg
んでですね・・この日は本当に寒く、約20分ぐらいで早々と退散・・
んでも月が綺麗でしたので、思わずパチリ!こんな中でも漁を行っている漁業者の皆さん、ご苦労様でした!


洋野町種市海岸 ふのり取り 2023年冬!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月07日

ひろのエモーション 2023-2-5!

2日続けて旗振りに行ってきました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
昨日の続き?2月4日も大浜海岸に行ってきましたが、その次の日、2月5日は有家海岸に行って旗振りしてきました!
有家に行くのは今年初!でした・・

2023-2-7-1.jpg
と言う事で有家海岸に行ったらすでに旗が準備されてた・・・

2023-2-7-2.jpg

2023-2-7-3.jpg
とりあえず海見たら、サーファーを5人ぐらい発見!寒くても平気なようです。

2023-2-7-4.jpg
さて、この日わざわざ八戸から旗振りに、それも2日連続で来ていただいたようで、すかさずパチリ!わざわざありがとうございます!

2023-2-7-5.jpg
この日は総勢4人でお出迎え――!

2023-2-7-6.jpg

2023-2-7-7.jpg

2023-2-7-8.jpg
汽笛と共に列車が来たぞー!この日もたくさんの人が乗ってくれてたようで・・ありがとーー!

2023-2-7-9.jpg

2023-2-7-10.jpg
その後、列車を追っかけて走り出した!! しまった!走るのをすっかりと忘れてたー!(笑)
まあしょうがない!と言う事で、この日もさほど寒くなく歓迎の旗振り出来ましたー!
まだまだ東北エモーションは続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

ひろのエモーション 2023-2-4!

2月ですが、そんな寒く無い日でした!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
さて、先日の2月4日も大浜海岸に行ってきましたー!そんな寒くなく海岸をちょこっと散歩しました!

2023-2-5-1.jpg
この日はちょっと早く着いたので、復興メッセージドラム缶を海側から見た後・・

2023-2-5-2.jpg

2023-2-5-3.jpg
大浜海岸をちょこっと散歩してたら、鷲?鷹?を発見!この辺で見つけるの珍しくないですか?

2023-2-5-4.jpg
この日も鉄橋の川面は凍ってたみたい!

2023-2-5-5.jpg

2023-2-5-6.jpg
そんな中、この日も8人の同志が集まってくれましたー!太陽もでており、そんな寒くなかったですね・・

2023-2-5-7.jpg

2023-2-5-8.jpg

2023-2-5-9.jpg
さあ列車が来たぞー!ひろのエモーション!この時もほぼ満員だったような・・列車に乗りに来てくれてありがとうございます!

2023-2-5-10.jpg
と言う事で、この日も気持ちよく旗振り出来ました!まだまだ東北エモーションは続きます!どうもありがとうございました(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月05日

グリーンヒルおおの 照り焼き丼セット!

これは良い!皆さんも良かったらどうぞ!

何か食べ物の話題が続いてますが・・・
先日、グリーンヒルおおのに行って、久々にランチしてきましたー!照り焼き丼セット!美味しかった!皆さんもどうぞ!

2023-2-3-1.jpg
と言う事で、グリーンヒルおおの!です・・2階にレストランがあります!

2023-2-3-2.jpg

2023-2-3-3.jpg
さて、こちらがレストランのメニュー!セットが多くなったような?・・すかさず目についた、照り焼き丼セットを注文

2023-2-3-4.jpg

2023-2-3-5.jpg
ご存知だと思いますが、こんな感じのレストランで、パークゴルフ場が目の前・・シーズンともなるとココも賑わってます。

2023-2-3-6.jpg
さぁ来たぞー!

2023-2-3-7.jpg
一発目に照り焼き丼!美味そーー!でしょ! もっち美味かったです!

2023-2-3-8.jpg

2023-2-3-9.jpg
それに味噌汁お新香も付いて、3種類の小鉢も付いてます!
写真取り忘れましたが、食後のコーヒーもついててこの値段!この時も大満足な日でした!ご馳走様でした!どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:47| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

今年の恵方巻も美味しかった!

今年もアチコチで買わせていただきました!

昨日の続き?
皆さん、節分の昨日、恵方巻を食べましたか?・・ここ数年は毎年そうですが、私は町内のアチコチで恵方巻を買わせて頂きました!いずれも美味しかった!

2023-2-4-1.jpg

2023-2-4-2.jpg
と言う事で、昨日はまずは産直にあるニシヤマに行きました。ココで予約してた恵方巻2本を購入・・

2023-2-4-3.jpg

2023-2-4-4.jpg

2023-2-4-5.jpg

2023-2-4-6.jpg
その後、産直センターに行って、店頭販売されてた、はまなす亭の恵方巻 2本ゲット!

2023-2-4-7.jpg
その後、買った4本の恵方巻を並べてパチリ!

2023-2-4-8.jpg
断面をみたら具が今にもはみ出しそう・・(笑) これはスゴイ!
そういう事で、今回もアチコチの恵方巻を食べることが出来まして、それぞれに美味しかったです。ご馳走様でした!また来年もよろしくお願いします。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:56| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月03日

令和5年の恵方は「南南東」!

今日、2月3日は節分です!

今日、2月3日は節分の日ですよね・・そうなったらやっぱりこれを載せないと・・恵方巻の話題です!(^^♪
今回も写真をいただきましたので掲載させていただきます。

2023-2-3-1.jpg

2023-2-3-2.jpg
2日ほど前ですが、季節を先取りし、今年も「グリーンヒルおおの」の「招福 恵方巻き」を、買いに行ってきました!

2023-2-3-3.jpg

2023-2-3-4.jpg

2023-2-3-5.jpg
それがコチラ!直径5〜6センチはある「グリーンヒルおおの」の恵方巻!具は、玉子、カニカマ、鰻、きゅうり、干瓢等、ボリュームたっぷりでした!

2023-2-3-6.jpg
それだけにはとどまらず、令和5年3月末日まで使用できる「おおのキャンパス 健康の湯」の入浴半額券がついていました。

2023-2-3-7.jpg

2023-2-3-8.jpg
さて、節分の次のお楽しみは、3月3日のひな祭りですね。
グリーンヒルおおのでは、その日に「ちらし寿司」を限定500個で販売するようです。
予約締め切りは、2月27日までです。よかったら、予約してくださいね。今回もご馳走様でした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月02日

もうひとつの氷柱も最高潮!2023冬・・

ここも今が見頃です・・見に来てください!

昨日紹介した窓岩の氷柱と、もうひとつ・・ちょっと見逃しそうな場所にある氷柱も紹介したいと思います。
こっちも今頃が見頃!良かったらコッチも何気に見に行ってみて下さい!

2023-2-2-1.jpg
その氷柱は種市海岸沿いの遊歩道を川尻海岸の方まで歩いていくと見られます・・

2023-2-2-2.jpg
はい!こんな感じ・・ここも数日前に見に行ってきましたー!

2023-2-2-3.jpg

2023-2-2-4.jpg
こちらも近づいて行ってズーム!ここも染み出た水がそのまま凍って氷柱状態になってます!

2023-2-2-5.jpg

2023-2-2-6.jpg
場所によってはいろんな氷柱の形を見せてくれます。

2023-2-2-7.jpg

2023-2-2-8.jpg
ここは染み出た水が岩の表面で氷結した?状態

2023-2-2-9.jpg

2023-2-2-10.jpg
と言う事で、この遊歩道の陸側も場所によっては断崖絶壁の状態になっており、このような現象を見る事ができます!ここは散歩がてらに見に来ると良いと思いますので、良かったらどうぞ!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

窓岩の氷柱 最高潮!2023冬・・

皆さ〜ん!是非見に来てくださいねー!

今日から2月です、今月の後半ぐらいになると春を感じることが出来るか?
さて、今時の冬の風物詩!先週は日中でもマイナス気温が続いたので、窓岩の氷柱は最高潮になっているんではないか?と思い、先日の早朝・・日の出と共に撮影しよう!と思い、行ってきましたー!

2023-2-1-1.jpg
と言う事で、日の出前の時間に窓岩まで歩いて・・

2023-2-1-2.jpg
氷柱 出たー!まんずまんず・・

2023-2-1-3.jpg

2023-2-1-4.jpg

2023-2-1-5.jpg
岩の間から染み出た水がそのまま凍った!と言うのが分かりますよね・・氷柱が垂れ下がってます!

2023-2-1-6.jpg

2023-2-1-7.jpg
その氷柱の下のあたりは、岩が氷結した状態・・

2023-2-1-8.jpg

2023-2-1-9.jpg
んでもって窓岩をみたら、ココにも氷柱が・・多分、押し寄せた波がそのまま凍ったものでしょう!いやースゴイ!

2023-2-1-10.jpg
その後、崖の中腹のあたりで海岸を見渡した後・・

2023-2-1-11.jpg
日の出をみようと全体を見渡せる場所に戻ってきましたが・・

2023-2-1-12.jpg
窓岩のはるか向こうに、島?が見えてた・・これは何?この方向にそんな島とかないはず?

2023-2-1-13.jpg
そんな謎?を感じながらも雲の合間からの日の出を見てきましたー!やっぱ寒い時でもこのような光景見ていると、ホッとしますよね・・・(^^♪


極寒時期の窓岩、氷柱、日の出の様子!2023
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:59| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする