マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年03月21日

ひろのエモーション 2023-3-18!

この日も晴れやかな気持ちで旗振り出来ました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
先日の3月18日も大浜海岸に行ってきました!曇り空ながらも春を感じつつ歓迎の旗振りしてきました!

2023-2-21-1.jpg

2023-2-21-2.jpg
ノボリがはためく中・・この日は8人の仲間が集結!

2023-2-21-3.jpg

2023-2-21-4.jpg
この日も井戸端会議してたら、来たぞ――!早速準備!

2023-2-21-5.jpg

2023-2-21-6.jpg

2023-2-21-7.jpg
ひろのエモーション開始!(^^♪ いつにも増して沢山の人が乗ってくれてたような・・・ありがたい!

2023-2-21-8.jpg

2023-2-21-9.jpg
この日は、曇り空ながらもちょいと暖かい風がなびいており春だなぁ〜と思いながら、旗振りしました!
乗りに来てくれた皆さんどうもありがとうございました!まだまだ東北エモーションは続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

小子内海岸の竜の口 観察!

ぐるーりとひと廻りして見てきました!

昨日の続き・・・と言うわけではないのですが、小子内海岸でふのり取りを見ていたら、近くに通称竜の口はあるし、干潮時間だし・・もしかしたら、海岸に突き出ている所も波が引いているわけだからぐるーりと1周して見る事が出来るのでは?と言う事で早速実施!その時の様子です・・

2023-3-19-1.jpg
そういう事で、通称「竜の口」!と呼ばれている所です。海岸に突き出ており、波の浸食で徐々に削り取られて細くなってきている感じがしています。

2023-3-19-2.jpg

2023-3-19-3.jpg

2023-3-19-4.jpg
近くに行って、上の方、岩肌とか興味深く観察しました!

2023-3-19-5.jpg

2023-3-19-6.jpg

2023-3-19-7.jpg
ここは海に突き出ている所ですね、普段は海水に漬かっており、なかなかコッチまで立ち寄ることは出来ないのですが、恐るおそる通っていくと反対側の様子を見れました。けど長靴だけだとこれ以上進むのは危険!と察知し・・

2023-3-19-8.jpg
道路づたいに反対側に行き・・

2023-3-19-9.jpg

2023-3-19-10.jpg
波で削り取られている箇所に来ました!ココから上を見上げると怖いですよ・・んでもちょっと近づきパチリ!

2023-3-19-11.jpg

2023-3-19-12.jpg
その後、ココから元いた場所の方に進んで行ったら、より干潮が進んでいたため、何とか1周することが出来ましたー!
干潮だと長靴でも海づたいに渡る事が出来るんですね!と言う事で、しばしその余韻に慕っていましたー! 渡って観察する事が出来て良かったー!


小子内海岸 干潮時の竜の口
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:33| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

2023年 ふのり取り!小子内漁港

小子内海岸でもふのり漁の様子を見てきました!

先日の種市海岸に続き、3月14日に小子内海岸でもふのり漁の様子を見てきましたー! 多分、小子内海岸でその様子を見るのは初めて・・この日も寒くなく絶好のふのり取りとなりました!

2023-3-18-1.jpg
そういう事で小子内海岸の防潮堤の上から皆さんが集まっている様子を確認したあと・・

2023-3-18-2.jpg

2023-3-18-3.jpg
海岸に下りて、よろしくお願いします!と挨拶し、数分後に、サイレンの合図共に・・

2023-3-18-4.jpg

2023-3-18-5.jpg
ふのり取り開始!岩にびっしりとふのりが張り付いてました。

2023-3-18-6.jpg
あれに見えるは、小子内漁港・・

2023-3-18-7.jpg

2023-3-18-8.jpg
その後、数十分程度でカゴにはふのりがいっぱい!

2023-3-18-9.jpg

2023-3-18-10.jpg
そうですね・・約30分ぐらい見届けた後、防潮堤の間を流れている川を渡って帰ろうか・・と歩いていたら

2023-3-18-11.jpg

2023-3-18-12.jpg
こんな所にコクガンが!慌ててズームとかしてカメラを向けてたら

2023-3-18-13.jpg

2023-3-18-14.jpg
危険を察したのか、慌てて飛びだって行ってしまいました・・どうもカメラを向けただけで警戒心が働くようです(^^♪
けど、良い瞬間を見る事が出来たので、多少ご満悦でココをあとにしました!・・がちょっと脱線しますが続きがあります・・明日?をお楽しみに!
ふのり取りの様子を見させていただき、どうもありがとうございました!(^^♪


小子内海岸 ふのり取り 2023年!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

2023年 今年の桜の様子・・その1

今年の洋野町の桜の様子をお届けします。

東京では、桜の開花が発表されました。けど、洋野町の桜の開花は、まだ先のようです。開花迄時々、その様子をお伝えしたいと思います。

2023-3-18-1.jpg

2023-3-18-2.jpg
ひろのまきば天文台近くには、「宇宙桜」と、呼ばれている桜が植樹されています。

2023-3-18-3.jpg

2023-3-18-4.jpg
東日本大震災の復興のシンボルとして、「一般財団法人ワンアース」様が、「きぼうの桜プロジェクト」として各地に桜の植樹を行っている事業で植樹された桜を「宇宙桜」と呼んでいます。
その桜は、国際宇宙ステーションで、8ヶ月半滞在した「山梨県北杜市の山高神代桜」の約120粒の桜の種。地球に帰還後発芽したのは、120粒中、2粒だけでした。その桜に実った種から育てた貴重な桜が、洋野町には、2017年に植樹されました。

2023-3-18-5.jpg
洋野町の宇宙桜は、ハート型に植樹されたサツキに囲まれて植樹されています。ハートの尖った先は、ご先祖様がある、山梨県北杜市を向いています。

2023-3-18-6.jpg

2023-3-18-7.jpg

2023-3-18-8.jpg

2023-3-18-9.jpg
こちらは3月12日の桜の様子です。芽が少し膨らんでいます。昨年の開花は、4月12日でした。今年は、どうかな?楽しみです。
そういう事で開花迄時々その様子を掲載して行きますのでよろしくお願いします!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:29| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

久々にウニーク喜利屋でランチ!

暖かくなってきたのでアチコチ出かけましょう!

暖かくなってきたので、アチコチのお店に行くのもひとつの楽しみでして・・先日はウニークにある喜利屋に行って日替わりランチを頂いてきましたー!良かったらどうぞ!

2023-3-16-1.jpg

2023-3-16-2.jpg
と言う事で、この日は12:00過ぎにウニーク喜利屋に到着!

2023-3-16-3.jpg
その日の日替わりランチは帆立丼!券売機で券をかって注文!

2023-3-16-4.jpg
ちなみにお店の中はこんな感じ・・(^^♪

2023-3-16-5.jpg
早速来たー!

2023-3-16-6.jpg

2023-3-16-7.jpg
いわゆるホタテの卵とじ丼、小鉢2つ、お新香、味噌汁付き!

2023-3-16-8.jpg
食後のコーヒーもあります!ガッツリと頂きましたー!美味しかった!

2023-3-16-9.jpg

2023-3-16-10.jpg
食後にちょっと屋外に出て、外の景色を見てきましたが、やっぱ春は良いですよね・・良かったら皆さんもここに食べに来てください!今回もご馳走様でした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

2023年 ふのり取り!種市漁港 その2

3月になったのでお昼頃にふのり漁が行われる時期になりました

今時の風物詩!ふのり取り・・ですが、3月になると干潮がお昼頃になるので、それに合わせてふのり取りもお昼頃行われるようになります・・・先日の3月12日の11:00ごろ、ちょうどよく干潮の時間を迎えたので、種市海岸でふのり取りが行われました!

2023-3-17-1.jpg

2023-3-17-2.jpg
そういう事でこんにちは〜!漁業関係者の方種市海岸に集結中!

2023-3-17-3.jpg
そこに荷台に人を載せた耕運機がキターー! このまま海岸に入っていくようです・・

2023-3-17-4.jpg

2023-3-17-5.jpg
そのあとを追いかけるように皆さん海の中へ・・ふのり取り開始の時間を迎えました・・

2023-3-17-6.jpg
こちらの方はテトラポットに群生したふのりを早速むしり取ってました!

2023-3-17-7.jpg

2023-3-17-8.jpg
その後、皆さん、思い思いの場所でふのり取り開始!

2023-3-17-9.jpg

2023-3-17-10.jpg
私はその様子をみつつ、増殖購の橋に群生しているふのりとかを見て・・

2023-3-17-11.jpg

2023-3-17-12.jpg
時折ヤドカリとたわむれて、皆さんの様子を見ていましたー
この日は寒くもなく絶好の漁日でしたー!皆さんご苦労様です!様子を撮らせていただき、どうもありがとうございました!(^^♪ 今年のふのり漁はそろそろ終焉を迎えます。


洋野町種市海岸 ふのり取り 2023年!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

三本木智子 ファンの集い in ひろの 後編

デビュー4周年 感謝を込めて「ファンの集い」を開催しました!

昨日の続き――! 「ファンの集い」の第一部終了のあとティータイム、カラオケタイムがあり第二部が行われました!その時の様子です!

2023-3-15-1.jpg

2023-3-15-2.jpg
そういう事で、歌に花を添えてくれる踊りと一緒にCDデビュー曲等歌った後・・

2023-3-15-3.jpg
ティータイムに突入!手作りのケーキをいただきながら、しばしなごんで・・

2023-3-15-4.jpg

2023-3-15-5.jpg
カラオケタイム!この日はわざわざ秋田から同じ事務所の三浦博美さんが駆けつけてくれ、自慢ののどを披露してくれました!

2023-3-15-6.jpg

2023-3-15-7.jpg

2023-3-15-8.jpg
その後、第二部開演!と言う事で衣装も変え、三本木さんを歌の世界に引き込んでくれた、師匠の松田とみさんにも登場いただき、歌を歌っていただきました!御年何歳?あの音量はどこから出てくるんでしょうか?・・ビックリしました!

2023-3-15-9.jpg
その後もお楽しみ抽選会を行い・・

2023-3-15-10.jpg
最後に観客の皆さんと一緒に踊りを従え歌ったと思ったら・・

2023-3-15-11.jpg
アンコールがかかり、再び大漁旗を従え、三陸大漁祝い歌を歌い上げ、終始盛り上がった「三本木智子 ファンの集い in ひろの」でした!
さて、すでに4周年目に突入してますが、新型コロナも落ちつきを出し、今年はアチコチ忙しく動き回るようです。皆さん良かったら三本木智子さんを応援してください。よろしくお願いします。どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ、コンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

三本木智子 ファンの集い in ひろの 前編

デビュー4周年 感謝を込めて「ファンの集い」を開催しました!

ご存知、洋野町の歌姫 三本木智子さんがデビュー4周年を迎え、先日の3月5日、グリーンヒルおおのにてファンの集いがおこなわれまして・・もっち行ってきましたー!楽しい会でした!

2023-3-14-1.jpg
まずはお知らせ!

2023-3-14-2.jpg

2023-3-14-3.jpg
当日、会場に20分ぐらい前に到着!受付を済ませ・・アチコチ撮影開始!

2023-3-14-4.jpg

2023-3-14-5.jpg
グッズ販売コーナー、花束・・

2023-3-14-6.jpg
この日はケーキとソフトドリンク付きでしたので、ケーキが所狭しと・・美味しそう!!

2023-3-14-7.jpg

2023-3-14-8.jpg
程なく定刻となり、ちょっと体を動かしましょう!と背伸びした所で・・

2023-3-14-9.jpg
三本木智子さん到着!客席を廻りながら挨拶と歌を披露し・・

2023-3-14-10.jpg
でました!大漁旗を従え、三陸大漁祝い歌に突入!

2023-3-14-11.jpg
その後、4周年を記念し、花束を受け取り

2023-3-14-12.jpg

2023-3-14-13.jpg
くす玉を割って、ケーキのロウソクの火を消し・・

2023-3-14-14.jpg
ファンの皆さんと記念撮影 パチリ!
と言う事でまだまだ続きがあります!明日も見てくださいね!!よろしくお願いします(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:30| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ、コンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

洋野町の漁業の解説冊子が発行!

3部構成で読みやすく纏められています・・

洋野町の漁業の特徴を端的に捉えまとめた冊子が発行されました。私もサンプルをいただき、見させていただきましたが、写真も多用しわかりやすく解説されてます。近々町の施設とかに置かれると思いますので良かったら手に取ってご覧ください。
ちなみに、洋野町漁業担い手協議会が発行したものでfumotoが全面的に協力を行っています。

2023-3-13-1.jpg

2023-3-13-2.jpg

2023-3-13-3.jpg
その3冊子がコチラ!浜為す・浜下れ。浜為す・潜り。浜為す・船舶。
3つの視点から洋野町の漁業を見て、それぞれの特徴を分かりやすくまとめています。

2023-3-13-4.jpg

2023-3-13-5.jpg
こちらはその冊子を開いてみました。文章とか読んでいると従事してい人にとってもうまくまとめてあるなぁ・・と思うのでは?と思いました。

2023-3-13-6.jpg

2023-3-13-7.jpg
上にも書きましたが、発行は洋野町漁業担い手協議会で、助成金を活用し作ったようです。
そういう事でもう少ししたら町内の施設とかに順次置かれて行くと思いますので、気になった方は手に取って見てみて下さい!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:48| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月12日

ヒロノット 簡易調理室・トイレ等整備!

ますます使いやすくなりました!

春ですね・・・昨年末から改装工事を行ってたヒロノット(旧宿戸中学校)の2階に簡易調理室と、トイレが増設されましたー!ますます使いやすくなりました!
春の訪れと共に、ますます利用する人が増えるんじゃないでしょうか?良かったら増設した施設とか見に行ってみて下さい!

2023-3-12-1.jpg

2023-3-12-2.jpg
そういう事で数日前に、増設した所を見てこよう!と行ってきました!

2023-3-12-3.jpg
ここに来たら、2階にあるレアな自動販売機を使ってみて下さい!こんな張り紙もあります!(^^♪

2023-3-12-4.jpg

2023-3-12-5.jpg
その自販機がコチラ!豚丼とかエビピラフとか買ってここで食べることが出来ます!

2023-3-12-6.jpg
さて、その前後に今回増設した施設があります。まずは休憩室!・・と書いてありますが・・

2023-3-12-7.jpg

2023-3-12-8.jpg
中を覗くと簡易調理所と調理したものを食べるテーブルとかが置いてあります。ここで自分で調理できます!

2023-3-12-9.jpg

2023-3-12-10.jpg
んでもって同じ並びの所にトイレが増設されてました!ここに泊ったことがある人なら分かるかと思いますが、いままでトイレにいくとなるとちょっと離れたところにしかなかったんですよね・・・
そういう事でますます便利になりましたー! 良かったらちょこっと行ってどんな感じか見に行ってみて下さい!
良い感じ!と思いますよ・・・そういう事で春に向けて設備を増設したヒロノットでした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする