マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年04月30日

久慈平岳登山!2023年春 後編

4月16日に久慈平岳に登ってきました!

この間の続き――!山頂が見えた!と言う事で、当然山頂から眺めた様子を掲載させていただきます!4月16日の午後の久慈平岳登山の様子です!最後にオマケの動画もありますので良かったら最後まで見てください!

2023-4-29-1.jpg

2023-4-29-2.jpg
と言う事で、山頂です!標高706.3m!ハイキング感覚で登れる山ですね・・

2023-4-29-3.jpg

2023-4-29-4.jpg
この日、午前中は雨だったにも関わらずお昼頃から見事に晴れて、しっかりと遠くまで見渡すことが出来ましたー!
風が強かったけど・・

2023-4-29-5.jpg
しかして、この建物は何?・・(^^♪

2023-4-29-6.jpg

2023-4-29-7.jpg
その後、山頂での景色を楽しんだ後、大沢に下山・・桜も満開で良い感じ!でした。
この日は登山に約1時間20分、下山に約40分、山頂に約20分ぐらい居たので、合計2時間20分で終了!でした・・・

2023-4-29-8.jpg

2023-4-29-9.jpg
最後に、汗をほどほどかいたので、産直に行って、ヒロノジェラートを楽しんで帰ってきました!
充実したその日の午後でした!良かったら皆さんも登りに行ってみて下さい!


久慈平岳登山 2023年春 その3
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:19| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月29日

「国際経済政策調査会 吉岡正和代表理事」ひろのまきば天文台にご来館!

ようこそ洋野町へ・・・

国際経済政策調査会の吉岡代表理事が、「ブルーカーボン」の視察のために、洋野町に来町されまして・・その途中に、ひろのまきば天文台に寄ってくれました。

2023-4-28-1.jpg

2023-4-28-2.jpg

2023-4-28-3.jpg
吉岡様は、高エネルギー加速器研究機構名誉教授も務めており、国際リニアコライダー計画の立地課題等も研究されています。
満天の星空や天の川を見たことがきっかけで、物理学の道に進んだそうです。
また、「国際リニアコライダー」を実現するために、国・岩手県を上げて取り組んで行くことの大切さをお話していただきました。

2023-4-28-4.jpg

2023-4-28-5.jpg

2023-4-28-6.jpg

2023-4-28-7.jpg
その他、カーボンニュートラル達成のための考え方は、「CO2排出量をゼロにする」のではなく、「CO2吸収量を増やして、排出量と相殺する」、という戦略になっているということを、分かりやすくお話していただきました。
2階観測室の大型天体望遠鏡や、大野海成段丘も見学していただきました。

2023-4-28-8.jpg
さらに、サインもいただきました。サインは、ひろのまきば天文台にかざる予定です。ご来館の際は、ご覧下さいね。
洋野町に行くなら、是非、ひろのまきば天文台を見学したいという、吉岡代表理事の希望だったそうです。
吉岡代表、ありがとうございました!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:27| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

ひろのエモーション 2023-4-23!

この日も風が強かった!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
先日の4月23日も大浜海岸に行ってきました!この日は人数少なかったけど、一生懸命旗振りしました!(^^♪

2023-4-28-1.jpg

2023-4-28-2.jpg
この日は早めに来たので、大浜川の鉄橋、大浜川の河口付近とか散策・・パチリ!

2023-4-28-3.jpg
ノボリがバタバタと強風ではためいてました!

2023-4-28-4.jpg
そんな中、4人の同志が集結!いつもご苦労様です!

2023-4-28-5.jpg

2023-4-28-6.jpg

2023-4-28-7.jpg
さぁ列車が来たぞ―――!この日もほぼ満員!ありがたや〜〜!

2023-4-28-8.jpg
と言う事で、気持ちよく見送りしてきましたーー!
まだまだ東北エモーションは続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月27日

むつみこども食堂 2023年4月

せんべい汁が大好評!でした・・・

あれよあれよと言う間に4月も過ぎて行きそうですね・・・桜をじっくりと見れなかったのが心残り・・
さて、月に一回行われている「むつみこども食堂」!4月は22日に行なわれましたー!この日の献立は、「せんべい汁」が主役!もっち美味しく頂いてきましたー!

2023-4-27-1.jpg
と言う事で、この日もちょこっと手伝おうと、開始の約40分前に到着!

2023-4-27-2.jpg
この日の献立はコチラ!ずいぶんとあっさりと書いたような・・(^^♪

2023-4-27-3.jpg
最近はですね・・会場に行くと、私と遊びたいのか??待っててくれる子供が居て一緒に輪投げで遊びましたー!(笑)

2023-4-27-4.jpg

2023-4-27-5.jpg
んでば、料理は着々と準備が進んで

2023-4-27-6.jpg
こちらはせんべい汁! 美味しそうでしょ・・(^^♪

2023-4-27-7.jpg

2023-4-27-8.jpg
今回も来た人から順番に並んで、料理をもらっていくスタイルで子ども食堂開始!私は今回もコチラの牛乳を渡す係・・(^^♪

2023-4-27-9.jpg
最後に、コチラは私の分!せんべい汁が好評でお代わりする人が続出!子供たちもいっぱい来ていただいてほぼコロナ前の賑わいに戻ってきたような・・良かったです!
来月も最終週の土曜日にやる予定ですので、良かったら来てくださいねーー!もっち子供は無料です!今回もご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:33| 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月26日

久慈平岳登山!2023年春 中編

4月16日に久慈平岳に登ってきました!

この間の続き――!見返り峠〜山頂が見えた――まで!を掲載させていただきます!4月16日の午後の久慈平岳登山の様子です!
ちなみに、近くには久慈平岳と階上岳があり、どっちも登ったことありますが、山頂からの景色は久慈平岳の方が圧倒的に良い!と思ってます。

2023-4-25-1.jpg

2023-4-25-2.jpg
見返り峠を過ぎると、まもなく山頂はこちらの看板が見えてきまして、登山道はここで左に90度曲がります

2023-4-25-3.jpg
間もなく行くと、つつじの看板が ここはつつじの群生地らしい?けど一回も遭遇したことありません・・

2023-4-25-4.jpg

2023-4-25-5.jpg

2023-4-25-6.jpg
さて、山頂まで500mの案内過ぎたころから、木づたいにロープが張られておりますが、ロープを握りながら行かないと、進めない急こう配のポイントがココから始まります・・多分、一番の難所?・・

2023-4-25-7.jpg
そこも通り過ぎると、山頂はコチラ!ここは登山道が分かれており、迷う所です。

2023-4-25-8.jpg

2023-4-25-9.jpg
そこも通ると、望洋平につきます・・ここから下の景色を見る事が出来ますが良い感じ!

2023-4-25-10.jpg
と言う事で、とうとう山頂が見えてきたーー!
この日の午前中は雨でしたが、お昼前から急に晴れだしたので、今しかない!と、登山したのでした・・後編に続く・・・


久慈平岳登山 2023年春 その2
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:41| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

道の駅「いわて北三陸」オープン!

4月19日正午に広域道の駅「いわて北三陸」が開業しました!

かねてから久慈市夏井町の三陸道久慈北インターチェンジ付近に整備中だった広域道の駅「いわて北三陸」が、4月19日正午にオープンしました!その様子を見てきましたので掲載させていただきます。

2023-4-24-1.jpg
私が行ってきたのは、オープン2日目のお昼前・・

2023-4-24-2.jpg
最初に入ったのは情報発信のブース、24時間利用出来るエリアになってますが・・

2023-4-24-3.jpg

2023-4-24-4.jpg
この建物の外と中には、久慈広域の町を紹介しているエリアがあります。洋野町をパチリ!(^^♪

2023-4-24-5.jpg

2023-4-24-6.jpg
続いて行ったのが、物販コーナー・・多くの人でごった返してましたが、はまなす亭のウニ飯をパチリ!

2023-4-24-7.jpg

2023-4-24-8.jpg
続いて飲食コーナーのにしやま食堂に行き・・おにぎりとか美味しそうでしたが・・

2023-4-24-9.jpg
やっぱこれでしょ!北三陸海鮮丼!出汁付・・最初に海鮮丼食べた後、途中からお茶漬けにすることもできますよー!と言う事でマニュアル通りに頂きましたー! これは美味い!

2023-4-24-10.jpg

2023-4-24-11.jpg
さて、建物外では沢山のキッチンカーが並んでおり、ヤマネココーヒーもいた――!と言う事で、もっちコーヒーいただきました!(^^♪

2023-4-24-12.jpg
この日は天気も良く、本当に多くの人で賑わってまして・・

2023-4-24-13.jpg

2023-4-24-14.jpg
最後にポケモン!イシツブテ公園は4月28日からのオープンですが、すでに出来上がっている感じ・・さて、この日だけでは全部を回ることは出来ず・・また近い内にいって、別の食品とか食べてみたいと思います!
きっとゴールデンウィーク中はもっと賑わうと思います・・!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:13| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

今年も生うに丼が始まった!

2023年!今年も生うに丼がいよいよ始まりました!

ようやく今年も生うに丼の季節が到来!
と言う事で、昨日のお昼・・早速はまなす亭へ・・・今年も絶品ですよ!是非食べに来てけさい!おましちてま〜〜す!

2023-4-24-1.jpg

2023-4-24-2.jpg
さて、昨日の11:30ごろ・・はまなす亭へ突撃――!(笑)

2023-4-24-3.jpg
壁にはこのように掲載されてましたし

2023-4-24-4.jpg
メニューにもあったのですかさずパチリ!(^^♪ もっち注文!

2023-4-24-5.jpg
ものの数分でキターー!

2023-4-24-6.jpg

2023-4-24-7.jpg
せっかくですから角度を変え、アチコチパチリ! 生うに丼、味噌汁、小鉢2個、お新香の組み合わせ!

2023-4-24-8.jpg
最後にドアップし、いただきまーす!一気にかっ食らいました!美味かった!今年の第一号だったとか・・
そういう事で、いよいよ始まった洋野町の生うに丼!ゴールデンウィーク中はアチコチのお店で提供してくれると思いますので、是非食べに来てくださいねー!お待ちしてます。
尚、始まったばかりですので、入荷はまちまちです。確実に食べたい場合、電話等で事前に確認してください。
はまなす亭の電話:0194-65-2981!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月23日

久慈平岳登山!2023年春 前編

4月16日に久慈平岳に登ってきました!

ちょっと掲載が遅れてしまいましたが、4月16日の午後、久慈平岳に登ってきましたー!
去年山開きで登った時は、あいにくの天気で頂上からの景色を見る事が出来なかったので、リベンジ!を・・・と思っており、ようやく実現しました!3部構成でお送りします

2023-4-22-1.jpg
と言う事で、登り口のアグリパークおおさわにお昼前に到着!ゴールデンウィーク中に感謝祭りを行うようですね・・

2023-4-22-2.jpg
あれに見えるは久慈平岳!12:00の時報と共に登山開始!

2023-4-22-3.jpg
最初は舗装された道路をテクテクと・・途中、こんなの発見!

2023-4-22-4.jpg

2023-4-22-5.jpg
ここから本格的な登山道になります!

2023-4-22-6.jpg

2023-4-22-7.jpg
途中、舗装された道路と交わります・・そこにはこんな看板あります!

2023-4-22-8.jpg
ここから、頂上まであと1.5キロ・・ここまでで1/3ぐらい登ったことになります・・

2023-4-22-9.jpg

2023-4-22-10.jpg
さて、思案坂通って、木の枝がふさいでいる所も通って・・

2023-4-22-11.jpg
見返り峠にきました!

2023-4-22-12.jpg

2023-4-22-13.jpg
ズームアップ!あれに見えるは、おおさわと旧城内小中学校跡・・と言う事で、この日の午前中は雨でしたが、お昼前から急に晴れだしたので、今しかない!と、登山したのでした・・中編に続く・・・


久慈平岳登山 2023年春 その1
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:24| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

かたこざわ 2023年4月 ミニ盆栽等作品展

水石、盆栽等々・・初めての展示です

月に一度の掲載!?
ギャラリーショップかたこざわ、2023年4月は、ミニ盆栽、ミニ水石、バードカービング作品展です!
今回の作品は浜谷さんが製作したもの・・・ココでは初めてです!5月9日までの展示になってます。良かったら見に行ってみてください!(^^♪

2023-4-21-1.jpg

2023-4-21-2.jpg
そういう事で、お邪魔しまーーす!

2023-4-21-3.jpg

2023-4-21-4.jpg

2023-4-21-5.jpg
まずは盆栽!この上の写真とかどうやって作ったんだろう?と思ってしまいました・・

2023-4-21-6.jpg

2023-4-21-7.jpg

2023-4-21-8.jpg
続いては水石・・水石とは、室内で石を鑑賞する日本の文化、趣味だそうです・・知りませんでした

2023-4-21-9.jpg
石を置く為の台座もその石に合わせて作った、手作りだそうで・・へぇ〜と興味深く見ていました

2023-4-21-10.jpg
最後に、バードカービング作品。一点しかありませんでしたが、これもなかなか精巧に作られてました!

2023-4-21-11.jpg
と言う事で、店長とあれこれ話しながら取材させていただきました!
今月も元気に営業中のギャラリーーショップかたこざわでした!(^O^) 結構見ものですよ・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:33| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

2023年 今年の桜の様子・・その8

宇宙桜は葉桜となってきました。

今年の桜の様子・・その8 多分今回でソメイヨシノや、宇宙桜の話題は終わりかと思います・・
天文台近くにある宇宙桜も葉桜になってしまいました・・

2023-4-21-1.jpg
4月15日の宇宙桜です。この時は綺麗に桜の花が目立っていましたが・・

2023-4-21-2.jpg

2023-4-21-3.jpg

2023-4-21-4.jpg
4月19日に見に行ったら、葉の方が、目立っていました。花びらが、地面に落ちていました・・

2023-4-21-5.jpg

2023-4-21-6.jpg
それでもまだ、少し咲いている桜・・今年は、桜の見頃の時期に、強風の日が多かったように思います。

2023-4-21-7.jpg

2023-4-21-8.jpg
次は、宇宙桜の周りに植樹されているサツキの花が咲くのが楽しみです。
桜が散ってくると、春の終わりを感じますね。
そういう事で、ほぼ終わってしまった宇宙桜の状態でした!やっぱちょっと寂しい(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:53| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする