マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年05月31日

むつみこども食堂 2023年5月

キーマカレーで皆さんに喜んでもらいました!

今日で5月も終わりです・・・徐々に夏に向かって暑くなりますよね・・ちょっと心配・・
月に一回行われている「むつみこども食堂」!今月は27日に行なわれましたー!この日の献立は、キーマカレー!もっち美味しく頂いてきましたー!

2023-5-31-1.jpg

2023-5-31-2.jpg
この日も早めに行って手伝おうかと・・開始の30分前に到着!もうやる事ありませんでしたー!(^^♪

2023-5-31-3.jpg
ご存知の通り、大人はこの活動に協賛していただく意味で300円頂いてます・・

2023-5-31-4.jpg
さて、この日は4月に協力隊で洋野町に来てくれた、新田さんも手伝いに来てて、色々と懇談・・・少し話しも盛り上がりつつ・・

2023-5-31-5.jpg
この日の献立は彩り野菜たっぷりキーマカレー!

2023-5-31-6.jpg

2023-5-31-7.jpg
こちらが出来上がったばかりのキーマカレーと野菜サラダ!準備万端・・

2023-5-31-8.jpg
と言う事で、今回も来た人から順番に並んで、料理をもらっていくスタイルで子ども食堂開始!私は今回はサラダを渡す係を行う事に・・・

2023-5-31-9.jpg
最後にコチラは私の分・・程よい辛さで美味しくいただきましたー!ご馳走様でした!
この日も30人ぐらいの方に来ていただき、賑わってましたよ!!来月も最終週の土曜日にやる予定ですので、良かったら来てくださいねーー!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:30| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月30日

ひろのエモーション 2023-5-27!

アチコチ大浜海岸に花が咲いてました!!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
先日の5月27日も大浜海岸に行ってきました!旗振りつつ・・その時々に海岸に咲いている花とか見ているとオオッ!とか思ったりしますが・・
その日はアチコチで発見!それだけでも良い日だなぁ・・とか思えたりします・・

2023-5-30-1.jpg
皆さんこんにちは――!

2023-5-30-2.jpg

2023-5-30-3.jpg
この日、最初に目についたのは、海岸は昆布だらけ―! 昆布干しの真っ最中でした・・

2023-5-30-4.jpg

2023-5-30-5.jpg

2023-5-30-6.jpg
その後、浜茄子とか咲いているのを発見!海岸の石ころだらけの隙間をぬってたくましく咲いてましたー!

2023-5-30-7.jpg
さてこの日は9人が集まってくれましたー!

2023-5-30-8.jpg
列車が来たところで、歓迎の旗振り開始!!

2023-5-30-9.jpg

2023-5-30-10.jpg
運転手さんが手を振ってくれてた所をパチリ!この日も満員御礼!ありがたや〜〜(^^♪

2023-5-30-11.jpg
と言う事で気持ちよく旗振りしてきましたー!まだまだ東北エモーションは続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:31| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月29日

洋野町 浜虎丸 種市海岸プチ遊覧! 後編

海の上から洋野町の海岸線をプチ遊覧してきました!

昨日の続き――!今回は種市漁港を出て、南側に進むことにしまして、八木漁港でUターンすることに・・
この日は波はさほどでもなかったと思いますが、ゆらゆら揺れる舟の上で立つことは難しく、最初は座って何とか撮影してた感じでした・・が楽しかったですよ!

2023-5-29-1.jpg

2023-5-29-2.jpg

2023-5-29-3.jpg
と言う事で、八木北港に到着!ここまで約20分ぐらいかかったでしょうか?・・

2023-5-29-4.jpg

2023-5-29-5.jpg
ココで一旦、船を降りて改めて、浜虎丸とか見させていただき・・・

2023-5-29-6.jpg
それでは戻るぞ!!と言う事で八木北港を出港!ここでも堤防で釣りしてました!

2023-5-29-7.jpg

2023-5-29-8.jpg
その後、定置網のあるあたりを航行し・・・

2023-5-29-9.jpg

2023-5-29-10.jpg
進んできた海を振り返ったり、久慈平岳が見えたのでパチリしたり・・

2023-5-29-11.jpg

2023-5-29-12.jpg
約20分かけて種市に戻ってきましたー!

2023-5-29-13.jpg

2023-5-29-14.jpg
その後、灯台を通り過ぎ、種市漁港に帰港・・・この頃は、少しくらい揺れても立っていられるようになりました!
この日はさほど寒くもなく風が気持ち良かったです! そのうち今度は北側に行ってみたいなぁ・・(^^♪

さて、お世話になった浜虎丸は釣り船としても営業してます。予約も出来ます!良かったらホームページとか見てください!コッチ → [浜虎丸]


洋野町 種市漁港〜八木漁港 浜虎丸でプチ遊覧
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:04| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月28日

洋野町 浜虎丸 種市海岸プチ遊覧! 前編

海の上から洋野町の海岸線をプチ遊覧してきました!

私は海の近くに住んでいるので、海の上から海岸とかの様子を紹介出来ないかなぁ・・と常々思ってましたが・・その思いが実現しましたー!
先日、釣り船でも活躍中の浜虎丸に乗せていただき、プチ遊覧の旅!してましたー!良かったらご覧ください・・

2023-5-28-1.jpg

2023-5-28-2.jpg
と言う事で、先日の5月26日の早朝5:00ごろ・・種市漁港で待ち合わせ・・キターー!

2023-5-28-3.jpg

2023-5-28-4.jpg
早速乗り込みレッツゴー! 撮影も開始!

2023-5-28-5.jpg

2023-5-28-6.jpg
堤防の釣り人を見つつ、プチ灯台も通り過ぎ・・

2023-5-28-7.jpg
チョイと良い感じの朝日をパチリして・・

2023-5-28-8.jpg

2023-5-28-9.jpg
種市漁港をあとに!頼もしい船長もパチリ!(^^♪

2023-5-28-10.jpg

2023-5-28-11.jpg
この舟は時速20〜30キロぐらいとの事で、鹿糠漁港と海岸線に突き出た岩をも抜き去り・・

2023-5-28-12.jpg

2023-5-28-13.jpg
戸類家海岸、宿戸漁港も後にして・・・

2023-5-28-14.jpg
もっちライフジャケットを身につけてました!
この日の朝はチョイと波が高かったのですが、快調に舟は進んで行きました!と言う事で明日に続く・・見てくださいね!
ちなみに、この日お世話になった浜虎丸は釣り船としても営業してます!良かったらホームページとか見てください!コッチ → [浜虎丸]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:24| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

初夏かおる大野ダム散策!

大野ダム周辺を散策してきました。

5月も後半・・時々は初夏を匂わせつつある大野ダムと周辺の様子です。写真とか頂きましたので掲載させていただきます!

2023-5-27-1.jpg

2023-5-27-2.jpg
大野ダムは、平成12年3月に工事にとりかかり、平成17年度に完成しました。大野帯島地区の農業用水に利用されています。

2023-5-27-3.jpg
青空がひろがって、気持ち良いお天気になったので、大野ダム周辺を散歩してきました。

2023-5-27-4.jpg

2023-5-27-5.jpg
大野ダムの周りの遊歩道は、整備されていて、歩きやすかったです。

2023-5-27-6.jpg

2023-5-27-7.jpg
あずま屋からの眺めです。ウグイスが鳴いています。人がきたので、警戒しているのかな?

2023-5-27-8.jpg

2023-5-27-9.jpg
水面が太陽の光を受けて、キラキラしています。

2023-5-27-10.jpg

2023-5-27-11.jpg
展望台まで行ってみました。大野ダムを一望することが出来ます。

2023-5-27-12.jpg
近くには、大野ダム親水公園が整備されています。今度は、公園にも行ってみようと思います!
自然あふれる大野ダム周辺を、散策してみてくださいね。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

かたこざわ 2023年5月 水彩画物語展

2回目の展示のようです

月に一度の掲載!?
ギャラリーショップかたこざわ、2023年5月は、2回目となる水彩画物語展です!
どれもこれも情緒あふれる水彩画です!6月6日までの展示になってます。良かったら見に行ってみてください!(^^♪

2023-5-26-1.jpg

2023-5-26-2.jpg
お邪魔しまーーす!

2023-5-26-3.jpg
小さな額におさめられた水彩画で、一部を除き、販売中!

2023-5-26-4.jpg

2023-5-26-5.jpg

2023-5-26-6.jpg

2023-5-26-7.jpg

2023-5-26-8.jpg
植物、風景を描いたものが多いですが、一部人物像も・・

2023-5-26-9.jpg
店主をパチリ!今回も、あれこれ話しながら取材させていただきました!

2023-5-26-10.jpg
6月6日迄の展示です!数点売れた物もあるそうですよ・・・そういう事で良かったら行ってみて下さい!
今月も元気に営業中のギャラリーーショップかたこざわでした!(^O^)


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:31| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

2023うみねこマラソン全国大会 後編

4年ぶりに八戸の海岸を一生懸命走りました・・

昨日の続き――!開会式等も終わり、今年も10キロを走ってきました!

2023-5-25-1.jpg
まずは、9:00に3キロの部 中学生がスタート!続いて、9:02に3キロ小学生がスタートし・・

2023-5-25-2.jpg
9:04に3キロタイム・着順なしがスタート!この部は見てて一番楽しいんですよね・・

2023-5-25-3.jpg

2023-5-25-4.jpg
仮装したり、ノボリを持ったまま走って行ったり・・と、それぞれのパフォーマンスしながら走っていきまして・・

2023-5-25-5.jpg
ここでもアンパンマン発見!・・多分、暑いだろうなぁ・・

2023-5-25-6.jpg
最後の方は、歩いて通り過ぎていきましたー!

2023-5-25-7.jpg
この頃になると、3キロの先頭が早くも帰ってきたーー!

2023-5-25-8.jpg
その後も9:20に5キロがスタート!

2023-5-25-9.jpg

2023-5-25-10.jpg
その次にハーフマラソンがスタートするのですが、この部だけ白バイが先導しまして、その白バイと一緒に記念撮影されている方がいっぱい!以前はこんなにいなかったよな・・と思いながらも、スタンバイし

2023-5-25-11.jpg
10:00にハーフマラソンのスタートと共に走っていきました!
この後、10:42に私も10キロスタート!もっち走っている間はパチリできませんので・・

2023-5-25-12.jpg
最後に私の完走証!1時間2分47秒ですか・・年々遅くなって来てますが、自分の最高記録より20分も遅くなりました・・
何とか1時間は切りたかったなぁ・・と思いつつも、完走出来てとりあえずはホッと!(笑)
この日、走った方!ご苦労様でしたー!とりあえずは来年も出場したいと思います・・



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

2023うみねこマラソン全国大会 前編

4年ぶりに八戸の海岸を一生懸命走りました・・

2019年の大会を最後に3年間途絶えていた、八戸市で行われている「うみねこマラソン」が4年ぶりに復活!
先日の2023年5月21日に行われまして・・今年も10キロを走ってきました!

2023-5-24-1.jpg

2023-5-24-2.jpg
と言う事で、その日の7:00チョイ前に会場に到着!日差しも出てきたところで良い感じ・・・出店も沢山出てました!

2023-5-24-3.jpg

2023-5-24-4.jpg

2023-5-24-5.jpg
4年ぶりだったので、受付どこだっけ?と案内図を確認して参加賞とかもらいに・・豆腐バーの紹介ブースが目立ってましたね・・

2023-5-24-6.jpg
その後、この看板も撮ってたら、撮ってあげますか――!と言われ、パチリ!(^^♪

2023-5-24-7.jpg
この日の参加賞がコチラ!これだけもらえるのは嬉しいです!

2023-5-24-8.jpg

2023-5-24-9.jpg
んでば・・とゼッケンをつけた後、開会式の会場へ・・

2023-5-24-10.jpg
そしたらアンパンマンと出くわしたので、思わず一緒にパチリ!(笑)

2023-5-24-11.jpg

2023-5-24-12.jpg
その後、選手宣誓、準備体操を行い、開会式終了!そろそろ走る気分になってきたところで・・
今年も何とか10キロ完走!しましたーー!が、明日へ続く・・よろしくお願いします。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:42| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月23日

宿戸漁港 本格ウニ漁(浜下り)2023!

干潮時に浜に下りて行う本格的なウニ漁が今年も始まりました!

徐々にウニ漁が活気を帯び始めています!先日の5月19日、いよいよウニの剥き身作業まで行う本格的なウニ漁が始まりました!この日は宿戸漁港に行ってきましたー!

2023-5-23-1.jpg
と言う事で、この日は大浜海岸の八木漁港近くの場所で行いましたが、開始の20分ぐらい前に到着!

2023-5-23-2.jpg
ちょうどよく八戸線の列車が来たぞー!パチリ!(^^♪

2023-5-23-3.jpg

2023-5-23-4.jpg
その後、海岸に下りて、海の様子とか見てましたが・・

2023-5-23-5.jpg

2023-5-23-6.jpg

2023-5-23-7.jpg
磯にはイソギンチャクがいたり、シュウリ貝もいたり・・この茶色の海藻?は何でしょ?・・

2023-5-23-8.jpg

2023-5-23-9.jpg
さて、時間となりみんな集まった所で、漁労長が挨拶や、連絡事項等話してました

2023-5-23-10.jpg

2023-5-23-11.jpg
その後、ウニ取り開始!水中メガネを使って海底にあるウニを取ってましたが・・

2023-5-23-12.jpg
近くに行ったらまさしくウニだらけ・・と言う事で、今年も身入りの良いウニが取れているようです・・
今年も洋野町のウニをよろしくお願いします!(^^♪


洋野町 2023年 宿戸漁港ウニ漁(浜下り)
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:51| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月22日

第9回安藤睦夫記念コンサート開催します!

今年も偉大な作曲家を偲ぶコンサートが行われます!

毎年の事ですが・・北上夜曲、南部ダイバー等の作曲で有名な洋野町出身、安藤睦夫さんの9回目となる記念コンサートが今年も6月19日に行われます。良かったら安藤睦夫さんの作品を聴きに来ていただければ幸いです。

2023-5-22-1-680.jpg
今年のポスターです。※拡大しご覧いただけます
第9回 安藤睦夫記念コンサート

開催日時:令和5年6月18日 開場13:00 開演13:30
場 所:洋野町民文化会館 大ホール
入場料:当日券1000円(前売券900円)、高校生以下無料
主 催:洋野町芸術文化協会、浜茄子エコー会(電話0194-65-2036 川崎)

↓ここから下は昨年度のコンサートの様子

2023-5-22-2.jpg

2023-5-22-3.jpg

2023-5-22-4.jpg

2023-5-22-5.jpg

2023-5-22-6.jpg

2023-5-22-7.jpg

2023-5-22-8.jpg
昨年見に来られた方はご存知かと思いますが、母校である八戸高等学校の吹奏楽部の演奏が数年ぶりに開始されまして、拍手喝采を浴びていました。今年も、迫力ある演奏を楽しんで頂けるものと考えています。
6月19日は是非お越しください!お待ちしています!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:40| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ、コンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

道の駅「いわて北三陸」賑わってます!

先日も道の駅「いわて北三陸」に行ってきました!(^^♪

ゴールデンウィーク前に三陸道久慈北インターチェンジ付近にオープンした、道の駅「いわて北三陸」ですが、まだ洋野町関連の商品とか、全部を紹介しきれてない!と思ったので・・先日も行ってきました!

2023-5-21-1.jpg
と言う事で、2日ほど前のお昼過ぎに到着!小雨が降ってました・・

2023-5-21-2.jpg

2023-5-21-3.jpg
手始めに、洋野町を紹介しているブースを覗いて・・今年の久慈平岳山開きの案内がありましたね・

2023-5-21-4.jpg

2023-5-21-5.jpg
早速飲食コーナーの「にしやま食堂」に行ってこの日は「にしやま特製カレー」を注文!

2023-5-21-6.jpg
出来上がると、これで呼ばれます!

2023-5-21-7.jpg

2023-5-21-8.jpg
来たぞ――、にしやま特製カレーです!リンゴベースで岩手県産鶏肉の唐揚げが2個付いてます!このあと一気にかっ食らいましたー!美味かった!

2023-5-21-9.jpg

2023-5-21-10.jpg
それ以外にもパン工房さんのパンや、ミルク工房の製品を使ったもちふわドーナツ等もありましたー! こっちは次回に持ち越し!(笑)

2023-5-21-11.jpg
目玉?のイシツブテ公園は雨降ってましたので、ご覧の状態・・チョイと残念!
そういう事で、ゴールデンウィークも終わりましたが、まだまだ賑わってた、道の駅「いわて北三陸」でしたーー!まだまだ紹介しきれてないので、そのうちまた行ってみたいと思います・・・ごちそうさまでした!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

またもや朝野球の様子を見てきましたー!2023!

早朝から、運動することは良いことだと思ってますが・・

先週もお伝えしましたが、今週も5月16日の早朝・・種市運動場に出向き、朝野球の様子をみつつ、応援してきました!草野球チームでもやる人は一生懸命プレーしてます!

2023-5-19-1.jpg

2023-5-19-2.jpg
と言う事で、この日も5:15ごろ運動場に到着!試合前のウォーミングアップ中!

2023-5-19-3.jpg
八重桜が散りかけてました・・

2023-5-19-4.jpg
さて、試合前に芝生とか散策・・

2023-5-19-5.jpg

2023-5-19-6.jpg
遊び場に行ったら子供たちがココで遊んでいるような感じでしたね・・

2023-5-19-7.jpg
このころになったら急に?ヤマセが強くなり・・

2023-5-19-8.jpg

2023-5-19-9.jpg
試合前の挨拶!遠目でズームしましたが、かすんでてちゃんと見えない!まあいいかぁ・・

2023-5-19-10.jpg

2023-5-19-11.jpg
あとは一生懸命プレーしている所をパチリ!良い感じ・・

2023-5-19-12.jpg
ちなみに芝生を歩いてたら、黒い色した植物がアチコチに・・何でしょう?と思いながらもパチり!
選手の皆さん、ケガをしない程度に頑張ってくださいねーー!どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:15| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト!

5月20日、新月の夜に星空観察会を開催します!

ひろのまきば天文台では、「岩手地球温暖化防止活動推進センター」が企画している「銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト」に協賛し、5月20日、新月の夜に星空観察会を開催します。

2023-5-19-1.jpg

2023-5-19-2.jpg

2023-5-19-3.jpg
近年、都市化とともに光害(ひかりがい)が拡大し、星が輝く夜空が失われつつあります。
星の光と、街の明かり(日常生活に必要な明かり)のバランスを考えながら、さまざまな活動を通じて、岩手の宝物である美しい星空を守る活動の輪を広げていこう。という取り組みです。
銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクトについては、こちらから!→ [銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト]

2023-5-19-4.jpg

2023-5-19-5.jpg
新月・満天の星空観察会
●開催日時
 5月20日(土) 20:00〜21:00
●開催場所
 おおのキャンパス「ひろのまきば天文台」
●開催内容
 (屋外観測場所)スタッフの解説付き星空観察、(2階観測室)大型天体望遠鏡での天体観察
 ※天候が悪い場合は、スライドを使用したバーチャル観察体験と、ミニ・プラネタリウム鑑賞を行います。
●参加費
 高校生以上210円
 小・中学生100円
 幼児は無料

お天気がよい夜は、15分間でも30分間でもよいので、部屋の明かりを消して、空を眺めてみませんか?



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

岡谷稲荷神社 例大祭2023! 後編

岡谷神社のお祭りが5月14日に行われました!

昨日の続きです!5月14日に行われた、岡谷稲荷神社の例大祭の様子です。神事、境内、参道、出店、社務所での食事・・等々、一般の私が食べても良いの?と思いつつ、色々と体感させて頂きました!今年は全部の行事を行ったのではないでしょうか?どうもありがとうございました。

2023-5-18-1.jpg

2023-5-18-2.jpg
まずは定刻となり、神事開始!こういうのを見ていると厳かな気持ちになります・・

2023-5-18-3.jpg

2023-5-18-4.jpg

2023-5-18-5.jpg
その合間にも境内の様子や、出店の様子を見させていただきまして・・こちらの10円パンをゲット!最近これにハマってます!(^^♪

2023-5-18-6.jpg

2023-5-18-7.jpg
そんなこんなしてたら、社務所に行こうと言われて・・こちらの料理をいただく事に・・ココの関係者でもないのに良いんでしょうか?と思いつつ、郷土色溢れる料理を頂きましたー!これは美味しかったです!マジで・・

2023-5-18-8.jpg
美味しくいただいた後、歌と踊りのショーが始まる!と言う事でしたので、まずは舞台から観客席をパチリ!(^^♪

2023-5-18-9.jpg

2023-5-18-10.jpg
その後、人も集まり始めた所で、挨拶に続き・・

2023-5-18-11.jpg

2023-5-18-12.jpg
こちらのオープニングの踊りからショーがスタート!終始にぎやかに今年の例大祭は行われました!
今年も大変お世話になりました!ご馳走様でした!どうもありがとうございました!(^^♪


洋野町 岡谷稲荷神社 例大祭 2023!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:21| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

岡谷稲荷神社 例大祭2023! 前編

岡谷神社のお祭りが5月14日に行われました!

先日の5月14日!宿戸にある岡谷稲荷神社の大祭が行われました!今年もその様子を見学してきました!・・コロナ中は縮小規模で行ったりしてましたが、今年は全部の行事を行ったのではないでしょうか?

2023-5-17-1.jpg

2023-5-17-2.jpg

2023-5-17-3.jpg
最初に、岡谷神社に併設してある宿戸農村公園の様子から・・素通りすることが多いのですが、この時はアチコチパチリ!(^^♪

2023-5-17-4.jpg

2023-5-17-5.jpg

2023-5-17-6.jpg
んでば鳥居を通って、参道を進んでいきました・・

2023-5-17-7.jpg

2023-5-17-8.jpg
随時ご祈祷を受け付けているようです・・良かったらぞどうぞ!

2023-5-17-9.jpg

2023-5-17-10.jpg
その後、例大祭を行うので、本堂の中に入らせて頂きまして・・

2023-5-17-11.jpg
11:00開始に合わせて、皆さん続々と入ってきました!

2023-5-17-12.jpg
ちなみにこの日は出店が10軒ぐらいあったかと・・こんな数の出店をココで久々に見たような感じがしてました・・
と言う事でいよいよ大祭が始まりますが、後半に続きます!このあとも見てくださいね!! よろしくお願いします(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:18| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

ひろのエモーション 2023-5-14!

珍しく風もない穏やかな日でした!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
先日の5月14日も大浜海岸に行ってきましたが・・いつも浜風がふいているのですが、この日は本当に風もなく穏やかな陽気の中、旗振りしてきました!!

2023-5-16-1.jpg

2023-5-16-2.jpg
ノボリをみても風がない・・・と言う事が分かってくれるかと・・

2023-5-16-3.jpg

2023-5-16-4.jpg
この日は総勢7人の旗振り隊が集まってくれましたー!

2023-5-16-5.jpg
んでば列車が来たぞー!

2023-5-16-6.jpg

2023-5-16-7.jpg

2023-5-16-8.jpg
外人さん一人発見!最近は列車からも、コチラの様子を撮っているのを見かける事が多くなりました!

2023-5-16-9.jpg
この日も満員!ありがたや〜〜!まだまだ東北エモーションは続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

今年も海浜公園でサーフィン!サイクリング!2023

海浜公園にサーフィンしに来てくださいね!

最近は4:00に起きても明るいです・・ですので、3:30ごろ起きたりしてます・・(^^♪
先日の5月13日!早朝サイクリングしながら、サーフィンの様子を見てきましたー!今頃は早朝に海浜公園に行くと、サーフィンしている様子を見る事が出来ます・・

2023-5-15-1.jpg

2023-5-15-2.jpg
ヘルメット買いましたー!と、4:20ごろだったかなぁ・・サイクリングゴー!

2023-5-15-3.jpg

2023-5-15-4.jpg
まずは堤防に行って、朝日をチェック!良い感じ――!

2023-5-15-5.jpg
多分、釣り船で沖に出ているんでしょうか・・車が数台停車中〜〜

2023-5-15-6.jpg

2023-5-15-7.jpg
さて、んでば堤防の端っこに行って、今年初!サーファーを激写しよう!・・いきなりボードに立ってた写真パチリ!

2023-5-15-8.jpg

2023-5-15-9.jpg

2023-5-15-10.jpg

2023-5-15-11.jpg
その後良い瞬間を捉えようと待ち構えてたら、まんずまんず・・良い感じでパチリ!

2023-5-15-12.jpg
と言う事で、日の出と共にサーファンの様子見ていると頑張ってるなぁ〜とか思いますよね・・
良かったら海浜公園にサーフィンしに来てください!お待ちしていまーーす!もっちキャンプも大丈夫です!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月14日

朝野球 今年も元気にプレイしてます!2023!

今年も、朝野球が始まりました!

先日の5月9日から・・・今年も、洋野町種市地区 草野球チームの朝野球大会が始まりました!つーーー事で早速その様子をみてきました!

2023-5-14-1.jpg

2023-5-14-2.jpg
当日の5:15ごろ・・種市運動場に到着!道路脇に車を停めて、桜の花びらの絨毯パチリし、球場へ・・朝日がまぶしかった!

2023-5-14-3.jpg
最初に、見ごろになっているドウダンツツジを観察した後・・

2023-5-14-4.jpg

2023-5-14-5.jpg
もう散りかけてた八重桜をパチリ! この球場の廻りには八重桜が植えられてます・・良いなぁ〜〜

2023-5-14-6.jpg

2023-5-14-7.jpg
さて、朝野球は試合開始前のウォーミングアップ中!フリーバッティングや、キャッチボールをしてました。

2023-5-14-8.jpg
5:30になり両軍勢ぞろいし、宜しくお願いまーす!と挨拶・・・試合開始!

2023-5-14-9.jpg

2023-5-14-10.jpg

2023-5-14-11.jpg
その後、何とか良い場面を撮ろうとパチリしてました!
この朝野球は今年も4チームで2回ずつの総当たりを行い、順位を決めるとの事です・・ケガしないように頑張ってください!
今年も時々は応援しに来たいと思います!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月13日

清々しい朝の大海成段丘!

朝日に照らされた、朝の大野海成段丘とかの様子です

5月11日の早朝から緑が栄える時間帯のあたりまで、ひろのまきば天文台と大野海成段丘の様子を撮ってみました!
朝日に照らされて、牧場の緑がより鮮やかです。良かったら見に来てください!気分も晴ればれすると思います・・

2023-5-13-1.jpg

2023-5-13-2.jpg

2023-5-13-3.jpg
雲一つない空に、白い月が浮かんでいます。

2023-5-13-4.jpg

2023-5-13-5.jpg
晴れ渡った日の、朝日とひろのまきば天文台です。

2023-5-13-6.jpg

2023-5-13-7.jpg
放牧されている牛たち・・写真を撮っていると、近づいてきます。

2023-5-13-8.jpg
久慈平岳も、くっきり見えています。

2023-5-13-9.jpg

2023-5-13-10.jpg
5月11日の朝の気温は、0℃でした・・まだまだ、早朝は、暖房が必要な洋野町です。
早起きは気持ちいいですが、なかなか、朝、起きられなくて、ようやく、朝の風景を撮りに行けました(^_^;)


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:28| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

アグリパークおおさわ 春の感謝まつり2023!

今年も感謝まつりが開催されました!

ゴールデンウィークはすでに通り過ぎてしまいましたが・・アグリパークおおさわでは、今年も春の感謝まつりが開催されまして・・私は最終日に行ってきましたー!

2023-5-12-1.jpg

2023-5-12-2.jpg
そういう事で、午後2:00近くにいきましたら・・予想以上に多くのお客さんで賑わってました!

2023-5-12-3.jpg
おおさわと言ったらこれでしょう!エアートランポリン!子供たちには人気ですよね・・大人でも結構楽しめます

2023-5-12-4.jpg

2023-5-12-5.jpg
つりぼりや、ヤギと触れ合える公園の遊具も子供たちで賑わってましてた!

2023-5-12-6.jpg
さて、今回来た目的はコレ!景品付き餅まき!ここでは最終日に行われます!

2023-5-12-7.jpg

2023-5-12-8.jpg
定刻になり、子供の部と大人の部に分かれて餅まき開始!当たりの餅には番号付きの紙が入ってます!

2023-5-12-9.jpg

2023-5-12-10.jpg
その後、景品と交換!子供たちにはお菓子の詰め合わせや、ちょっとしたゲーム?が入った袋が配られ、大人の皆さんにはボックスティッシュなど、生活必需品が配られたようです・・
ちなみに、これらの景品は地元の色んな企業が協賛してくれてます・・ありがたいですよね・・

2023-5-12-11.jpg
と言う事で、その様子をみつつ、小腹がすいたので、田楽をパクリ!としつつ、ほのぼのとした田舎のお祭り!的な雰囲気を感じてきました!来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

ヒロノサマーライブ2023!開催します!

7月15日は是非、ヒロノットに来てください!

先日は寒かったですよね・・5月にも関わらず、この辺でも雪降りました・・
さて、コロナがなくなったわけではありませんが、何も制限がなくなりましたので、4年ぶりにサマーライブを開催します!良かったら、是非足を運んでいただければ幸いです。よろしくお願いします。

2023-5-11-1.jpg
まずは、ポスターです!良かったらダウンロードしてみて下さい。
ダウンロードはコチラ!→ [ヒロノサマーライブ2023!]

名称:ヒロノサマーライブ2023!
日時:2023年7月15日 開場14:00、開演15:00 
場所:ヒロノット(旧宿戸中学校)
入場料:2000円(前売り、当日券 同料金)
主催者:ヒロノサマーライブ実行委員会(麦沢忠美、三本木智子、楳内有希子)
出演者:MINAMI、松村勇貴、ビッグフレンド、ウルフルケイスケ、空団地
チケット販売:ヒロノット、実行委員会
問い合わせ:info@tsdo.net、0194-65-2257

2023-5-11-2.jpg

2023-5-11-3.jpg

2023-5-11-4.jpg

2023-5-11-5.jpg

2023-5-11-6.jpg
今回のコンサートに出演するアーティストの皆さんです。出演順に掲載させていただきました!
MINAMI、松村勇貴、ビッグフレンド、ウルフルケイスケ、空団地・・・

ヒロノットは旧宿戸中学校だった所で、約3年前に「にぎわい創造交流施設」として生まれ変わった施設です。
簡易宿泊も備えております。良かったらご利用下さい。
詳しくは、ホームページをご覧ください。宿泊予約もできます。
施設の詳細はコチラ!→ [ヒロノット]

にぎわい創造交流施設でのコンサートゆえ、キッチンカーに来ていただくとか、まだまだ決まってない部分もありますが、当日に向けて楽しいコンサートにしていく予定です。よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ、コンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月10日

一人一芸交流祭2023! 後編

今年もおおのキャンパスで行われました

昨日の続き――!
5月3日〜5日迄行われた、一人一芸交流祭の初日の、景品付き餅巻き〜三本木智子と歌仲間歌謡ショーの様子・・後編!

2023-5-10-1.jpg

2023-5-10-2.jpg
まずは景品付き餅まき!餅の中に景品と交換できる紙が入ってれば当たり!と言う事でその景品をもらえたりますが、コロナになってから開催されてませんでしたので、3年ぶり?だったのではないでしょうか・・沢山の人が集まりましたー!

2023-5-10-3.jpg

2023-5-10-4.jpg
その餅欲しさにぶつかったりしてケガをする恐れがあるので、子供の部と大人の部に分けて、2回行いました!

2023-5-10-5.jpg

2023-5-10-6.jpg
その後、待ちに待った歌謡ショー!まずは三本木智子さんが登場!おいでよヒロノのあと・・

2023-5-10-7.jpg
大漁旗を従え、三陸大漁祝い歌を歌って・・

2023-5-10-8.jpg

2023-5-10-9.jpg
わざわざ来ていただいた、北田恵美さん、逢川まさきさんに歌っていただき・・

2023-5-10-10.jpg
その、北田恵美さん、逢川まさきさんを紹介した後・・

2023-5-10-11.jpg

2023-5-10-12.jpg
その二人による、ミニコンサートを行いましたが、わざわざ客席を回ってくれたりしました!
と言う事で、コロナ以前と同じようなプログラムで、3日間通して一人一芸交流祭はにぎやかに行われましたー!こんなに人が来たのは久しぶりでして私もスゲーと思っていました!当日お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました!


一人一芸交流祭2023 後編
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:18| 岩手 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

一人一芸交流祭2023! 前編

今年もおおのキャンパスで行われました

ゴールデンウィークも終わってしまいましたが、5/3〜5/5迄、今年もおおのキャンパスで行われた 一人一芸交流祭!・・もっち行ってきましたよ・・私が行ってきたのは初日ですが、その時の様子を掲載させていただきます!前編!

2023-5-9-1.jpg

2023-5-9-2.jpg
まずは、オープニング前に行われてた、ちびっこわんぱく広場!の様子から・・・遠目からしか撮影できませんでしたが、沢山の子供たちが遊んでました!!

2023-5-9-3.jpg

2023-5-9-4.jpg
回廊市では、美味しそうな、たい焼きを買ってた磯崎さんをパチリ!(笑)

2023-5-9-5.jpg

2023-5-9-6.jpg
こちらでは、ニチレイフレッシュフーズさんが、純和鶏肉の試食会を行ってましたー!パクリ!(^^♪

2023-5-9-7.jpg

2023-5-9-8.jpg
その後、林郷そばや、パン工房の新発売ダムカレーパンをいただき・・

2023-5-9-9.jpg
みんなで歩こうでいただいた、ソフトクリーム券を早速使ってましたーー!
と、のっけから食べる事しか載せてませんが、オープニングセレモニーまで時間があったので、アチコチ食べ歩いてました!(^^♪

2023-5-9-10.jpg
さて、本題に戻ってそろそろ始まるか・・と言う事で、

2023-5-9-11.jpg
大野高校吹奏楽部の皆さんによるオープニングコンサートからスタート!

2023-5-9-12.jpg
その後、式典で岡本町長の挨拶に続き・・

2023-5-9-13.jpg
テープカット!と目まぐるしく進んでいきましたー!今年はコロナもあけた?からだと思いますが、思った以上に賑わってました!もっちこれで終わりではありません・・まだまだ後編があります!
明日も見てくださいね!


一人一芸交流祭2023 前編
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月08日

ひろのエモーション 2023-5-5!

この日は子供たちもかだってくれ、良かったですよ!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
先日の5月5日も大浜海岸に行ってきましたが・・子供連れの家族が参加してくれまして、まさしく子供の日!のエモーションになりましたー!

2023-5-8-1.jpg

2023-5-8-2.jpg
と言う事で、わざわざ八戸から来てくれた方もいまして、10人以上が集まってくれました!

2023-5-8-3.jpg
こいのぼりも泳ぐには絶好の風具合のなか・・

2023-5-8-4.jpg

2023-5-8-5.jpg
列車が来たぞー!急遽、子供連れの家族も旗振りに参加してくれました!

2023-5-8-6.jpg
列車に手を振っているのがめんこくてパチリ!(^^♪

2023-5-8-7.jpg

2023-5-8-8.jpg

2023-5-8-9.jpg
んでば、ひろのエモーション開始!いっぱい乗ってくれてるーー! 調理担当の皆さんもいつもご苦労様です!

2023-5-8-10.jpg
この日はすげーゆっくりなスピードで列車は通り過ぎて行きました!

2023-5-8-11.jpg
最後に、綿毛状態になったタンポポがいっぱい!思わずパチリ!
この日も満員!ありがたや〜〜!まだまだ東北エモーションは続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

みんなで歩こう2023春! 後編

今年も大野の高原をウォーキングしてきました!

ゴールデンウィークも今日で終わりです!・・ちょっと色々とやり残したことありますが・・
昨日の続きー!5月3日に行われた、みんなで歩こう2023春 の後半の様子です・・

2023-5-7-1.jpg
さて、どんどん進んで行ったら、沢山の牛さん発見!まあこの辺一帯が牧場ですからね・・

2023-5-7-2.jpg

2023-5-7-3.jpg
その後もサイロがある所を通り過ぎ・・

2023-5-7-4.jpg

2023-5-7-5.jpg
宇宙桜を見つつ、折り返し地点の ひろのまきば天文台に到着!ここで休憩した後、引き返しました!

2023-5-7-6.jpg

2023-5-7-7.jpg

2023-5-7-8.jpg

2023-5-7-9.jpg
引き返す途中、道端に咲いてた花を見つけてはパチリ!こういうのも楽しいですね・・

2023-5-7-10.jpg
その後、パークゴルフ場で咲いてた八重桜を見た所で・・

2023-5-7-11.jpg
スタート地点に戻ってきました!

2023-5-7-12.jpg
最後に夢牛乳と、ソフトクリーム無料券を2枚ももらって終了!チョイと風が強かったですが、結構楽しく歩けましたー!参加された皆さんご苦労様でした!


一人一芸交流祭 みんなで歩こう2023春
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:41| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

みんなで歩こう2023春! 前編

今年も大野の高原をウォーキングしてきました!

ゴールデンウィークもあと2日間で終わりですね・・皆さんどんな休日をお過ごしでしょうか?
私は今年も5月3日から3日間、大野キャンパスで行われた、一人一芸交流祭に行ってきましたが・・そのイベント前に行われた「みんなで歩こう2023春」で3キロウォーキングしてきましたー! ちょっと風ありましたが、気持ち良かったですね!

2023-5-6-1.jpg

2023-5-6-2.jpg
と言う事で、5月3日の受付開始の8:30チョイ前に着いたので、一芸交流祭が行われる会場をひと回り・・今年は景品付き餅まきも行われました!

2023-5-6-3.jpg
この時間に、10:30に整理券が配られる牛肉特売にすでに並んでいたのはビックリ!

2023-5-6-4.jpg
ニューゆうきセンターではカブト虫も売ってました!

2023-5-6-5.jpg

2023-5-6-6.jpg
さて、んでば準備が整った所で、9:00にウォーキング開始!

2023-5-6-7.jpg

2023-5-6-8.jpg
どんどん進んでいきまして・・

2023-5-6-9.jpg
この400mトラックを回ることに・・

2023-5-6-10.jpg

2023-5-6-11.jpg
何回も見てますが、ココから見る草原の景色はバツグン!この日も良かった――!

2023-5-6-12.jpg
と言う事で、そこを通り過ぎて・・どんどんと進んでいきましたーー 明日に続く!明日も見てくださいねーー!よろしくお願いします。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:45| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月05日

ひろのまきば天文台開館13周年記念講演会開催

天文台にて「ブラックホールとは何か?その謎にせまる!」が開催されました!

ゴールデンウィーク真っ只中!ですよね・・アチコチ賑わってました!
先日の4月29日、グリーンヒルおおの「大ホール」にて、ブラックホール研究者「田崎文得」先生による、「ブラックホールとは何か」というテーマで講演が行われました。その時の写真とか頂きましたので掲載させていただきます。

ちなみに、田崎年生は、2020年まで「国立天文台水沢VLBI観測所」に特任研究員として勤務されていまして、2020年からは、一般企業に勤務しながら、ブラックホールの研究を続けています。

2023-5-5-1.jpg

2023-5-5-2.jpg

2023-5-5-3.jpg
国際共同研究プロジェクト『EHT』のメンバーである田崎文得先生がたずさわっているブラックホールに関する分かりやすい解説のご講演でしたが、つい先日4月27日に記者会見が行われた新たな発見のホットな報告を聞くことができました。
これまでブラックホール(光子リング)の可視化はM87と、いて座Aスターの2つが発表されていますが、今回の発表はM87ブラックホールからのジェットと降着円盤(こうちゃくえんばん)の画像が捉えられ『活動銀河核三種の神器』の最後のピースが揃ったということでした。
さらにこれまで撮影されなかった『円盤風』を捉えたかもしれないということです。

 特筆すべきは、先日のオンライン発表では準備できなかったこれらの画像を盛り込んだ報告を、ひろのまきば天文台開館13周年記念講演で世界で初めて発表されたということでした。これは記念すべきことだと思います。

2023-5-5-4.jpg

2023-5-5-5.jpg
かなり詳しい講演会資料が、準備されていました。
ひろのまきば天文台のPRチラシとイベントチラシも入っていました。

2023-5-5-6.jpg
今後の田崎文得先生のご研究は、観測網を広げ視力をアップしてブラックホールの活動を動画で捉えるという方向に進める予定だということでした。これからの動向に目が離せないと期待されます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:01| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月04日

今年も生うに丼が始まった!2023 その2

喜利屋の生うに丼もサイコー!!

2023年 洋野町の生うに丼を紹介するシリーズ?今回は磯料理で有名な喜利屋さんの生うに丼を紹介します!
もっち先日食べてきましたー! ご馳走様でした!

2023-5-4-1.jpg

2023-5-4-2.jpg
さて、数日前の11:00ごろ・・喜利屋へ突撃――!(笑) 顔ハメ看板で是非写真を撮ってきてください!(^^♪

2023-5-4-3.jpg

2023-5-4-4.jpg
ご存知かと思いますが、こんな感じの店内で、入り口には南部もぐりのスーツやヘルメットが飾られています

2023-5-4-5.jpg
さて来たぞ――! 生うに丼 3500円!

2023-5-4-6.jpg

2023-5-4-7.jpg
ここの特徴は生うに丼に、イチゴ煮風のお吸い物が付いてます・・・

2023-5-4-8.jpg
ドアップしていただきまーす!小鉢2つ、お新香付です!

2023-5-4-9.jpg
この時は特別にほたて焼きを付けて頂きました!

2023-5-4-10.jpg
ちなみに、今年のゴールデンウィーク中はこちらのうに丼セット2000円の、春のまんぷくグルメを開催中!良かったらこちらもどうぞ!そういう事で、今回もご馳走様でしたー!
生うに丼は、すでに洋野町のアチコチのお店で提供ますので、是非食べに来てくださいねー!お待ちしてます!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月03日

今年も天然ほや漁 やってます 2023!

今年も洋野町種市産の天然ほやを是非共!(^^♪

今日から3日間(5月3日〜5日)、おおのキャンパスにて一人一芸交流祭やります!良かったら来てくださいねー!
さて、今年も「天然ほや漁」が始まってまして、先日種市漁港に行ってその様子を見てきました!種市産の天然ほやを今年もよろしくお願いします。

2023-5-3-1.jpg

344379176_899837484454412_2.jpg
最初に、今日から行われる、おのキャンパスの一人一芸交流祭!と、アグリパークおおさわ春の感謝まつり!良かったら、来てねーー!

2023-5-3-2.jpg
と言う事で、先日の4月28日・・・今年もホヤ漁を行っている!と言う事でしたので、種市漁港に行ってきました!写真は種市高校の実習船、種市丸です!

2023-5-3-3.jpg

2023-5-3-4.jpg

2023-5-3-5.jpg
間もなく一隻の漁船が帰港・・ホヤ漁を終えて帰ってきたと思ったら、ほやの荷揚げ開始!

2023-5-3-6.jpg
早速ズーム!美味そう・・このひと箱でおおよそ10キロ強・・

2023-5-3-7.jpg

2023-5-3-8.jpg
その様子をみてたらもう一隻が帰港・・この日は2隻の漁船、兄弟でほや漁を行ってました!

2023-5-3-9.jpg

2023-5-3-10.jpg

2023-5-3-11.jpg
こっちも荷揚げ開始!瞬く間にホヤだらけーー この日だけで何百キロになったようで・・

2023-5-3-12.jpg

2023-5-3-13.jpg
すかさずフォークリフトが運んでいきましたー!今年も、初夏に向けて最盛期を迎えます!今年も種市産の天然ほやをよろしくお願いします。(^^♪


洋野町種市産 天然ほやの水揚げの様子 2023
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

ひろの歩き〜桜咲く、大野の名所を巡ろう〜

大野の名所を巡るプチ旅を行いました

これも掲載が遅れてましたが、4月22日 大野ダム散策から始まって、川崎製鉄金ヶ沢砂鉄採掘場跡、宇宙桜、おおのミルク工房工場見学・・と、大野の名所を訪ねるひろの歩きに参加して来ました! 当日は天気が心配されましたが、何とか晴れて良かったです!

2023-5-2-1.jpg

2023-5-2-2.jpg
手始めに・・まずは大野ダムの親水公園に来ました!コチラはその時のガイド!

2023-5-2-3.jpg

2023-5-2-4.jpg
最初にここを散策しましょう!と言う事で、大野ダムの説明を受けた後、散策開始!

2023-5-2-5.jpg
桜がまだ咲いてたーー!パチリ!

2023-5-2-6.jpg
この遊歩道を歩いた後・・

2023-5-2-7.jpg

2023-5-2-8.jpg
大野高校の野球グラウンドに移動・・ここには砂鉄採掘場跡があるんですよ・・10年以上前にも来たことありますが、その時はこんな案内看板なかったなぁ〜(^^♪

2023-5-2-9.jpg

2023-5-2-10.jpg
さてグラウンドの外野フェンス越えした一角には砂鉄を含んだ地層がありまして、そこをじっくりと見学させていただきました。大昔はここは海だったと言う事を示すものらしい・・

2023-5-2-11.jpg

2023-5-2-12.jpg
その後、すでに散ってましたがひろのまきば天文台近くにある「宇宙桜」を見学させていただき・・

2023-5-2-13.jpg

2023-5-2-14.jpg
次に、おおのミルク工房の工場見学させていただきましたが、ちょうど牛乳を生成している所でした

2023-5-2-15.jpg
んでもって最後に、ダムカレーとヨーグルトをいただきました!なんとか天気が持ってくれましたが、風が強かった!!
ですが、良いひろの歩きとなりました!今度は5月20日に角浜地区の歴史散歩があるらしい・・良かったら参加しませんか!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月01日

大町町内会 清掃活動 2023

町内で、4年ぶりに下水上げを行いました!

今日から5月ですよ・・ゴールデンウィークを楽しんでいらっやる方もいるかと思いますが・・
先日の4月23日(日)、大町町内会では4年ぶりとなる清掃活動を行いました!コロナで中断してまして・・本当に久しぶり!って感じでした。

2023-5-1-1.jpg
さて、その日の8:00に集まっていただき、挨拶の後・・・

2023-5-1-2.jpg

2023-5-1-3.jpg
清掃活動開始!いわゆる下水にたまった泥、草、ゴミ等を取り除き、流れがスムーズになるようにするのです。
大町町内会の場合、下水道が整備されてますので、生活排水が流れてくることはないのですが、雨水等がスムーズに流れるようにする感じですね・・・

2023-5-1-4.jpg
とは言うものの、側溝の蓋を持ち上げ・・が、重いのでなかなか大変です。

2023-5-1-5.jpg

2023-5-1-6.jpg
ここは病院近くの坂・・ここでは主に雑草等を刈り取りました!海はちょうど干潮状態でした!

2023-5-1-7.jpg

2023-5-1-8.jpg

2023-5-1-9.jpg
その後、有志メンバーで夕方近くから恒例の花見!を行いましたが、すでに桜は散っており、風も強かった事から、2時間程度で終了!これも行うのは4年ぶりでしたのが、来年もこういう風に楽しめればいいなぁ・・という事で、清掃と花見で過ごした日曜日でした!参加された皆さん!本当にご苦労様でしたー!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする