マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年10月31日

むつみこども食堂 2023年10月

ハローウィンのお菓子と、キーマカレーで喜んでもらいました!

今月も今日で終わりです・・
毎月1回掲載させていただいてます、「むつみこども食堂」!今月は10月28日に行なわれましたー!この日もちょこっとだけお手伝いさせていただきました!

2023-10-31-1.jpg

2023-10-31-2.jpg
と言う事で、17:00開始の約30分前に到着!テーブルとか準備万端!

2023-10-31-3.jpg

2023-10-31-4.jpg
10月と言ったらハローウィンですよね・・アチコチに飾り付けられてまして

2023-10-31-5.jpg
キーマカレーも調理済み・・

2023-10-31-6.jpg

2023-10-31-7.jpg
さて、この日来ていただいた皆さんに配布した商品はコチラ・・いろんな所から支援を頂いてます。

2023-10-31-8.jpg
んでば準備が整った所で、こども食堂開始!カレーと、酢の物、カボチャ、リンゴ・・と、

2023-10-31-9.jpg
ハローウィンのお菓子!を渡す係を行いました!

2023-10-31-10.jpg
ひと通り落ち着いたところで、私も頂きましたが、コチラが私の分・・今回もキーマカレーが美味しかった!

2023-10-31-11.jpg
最後に、今回頂いた商品の中を見たら、これだけのものが入ってました!カレーが7食、ご飯が3食、パウダー式のアクエリアスが2箱・・これはスゴイ!今回もご馳走様でした。どうもありがとうございました!
時折、こんな得点ありますので、次回開催時には来てみませんか?大人も大丈夫です!次回は11月の最終土曜日にやる予定です!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:21| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

地域おこし協力隊 農業で奮戦中 その15

収穫の秋、色々と奮闘中!

3年前の4月から地域おこし協力隊として農業の支援を行うべく、洋野町にきてる高田さんを訪ねてシリーズ!第15回目!先日も畑にお邪魔し、色々とお話しを聞いてきました!

2023-10-30-1.jpg

2023-10-30-2.jpg
と言う事で、数日前の午前9:00ごろ・・高速道近くの高田さんの畑に到着!

2023-10-30-3.jpg
お邪魔しまーす!

2023-10-30-4.jpg

2023-10-30-5.jpg
この日は乾燥中の小豆を見せていただきました!さやを開くと、こんな感じで収穫できます!(^^♪

2023-10-30-6.jpg

2023-10-30-7.jpg
畑は現在ブロッコリーとキャベツが収穫の時期間近・・という感じ・・

2023-10-30-8.jpg

2023-10-30-9.jpg
農薬とか使ってないので、煮詰めた唐辛子をスプレーの容器に入れて、野菜とかにかけるそうで・・こうすると、鹿とかも食べに来ないし、虫もつかないとか・・

2023-10-30-10.jpg

2023-10-30-11.jpg
んでもって、今回も冬瓜、サツマイモ、小豆とかいただきまして・・小豆はさやから取り出してみましたが、さて、どのように調理しましょうか?・・全然レシピが浮かびませんし、そもそも小豆を料理したことない!(笑)
高田さん今回もお世話になりました!コロナの影響もあり協力隊の任期を一年伸ばすことも考え中!との事でした・・うまく事が運べば良いですね(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月29日

喫茶とスペース ヒロノバ、久々ヒロノバーガー!

まだ食べたことない方は食べてみるべし!洋野町の食材満載!

先日の木曜日・・久々にヒロノバのハンバーガーを食べたくなって、行ってきました!
洋野町の食材満載!のハンバーガーです!これは絶対食うべし!

2023-10-29-1.jpg

2023-10-29-2.jpg
先日の、お昼タイムに行きました!

2023-10-29-3.jpg
玄関前にも一部のメニューを掲載してます!

2023-10-29-4.jpg

2023-10-29-5.jpg
早速、おじゃましまーす!中はこんな感じ!ガットギターが2本置いてました!ご自由に演奏ください!

2023-10-29-6.jpg
さて、こちらがメニューの詳細・・コーヒーもなかなか乙です!

2023-10-29-7.jpg

2023-10-29-8.jpg
今回はヒロノバーガー食うぞ!と言う事で、予約してました・・食材はオール洋野町!(^^♪ 980円

2023-10-29-9.jpg

2023-10-29-10.jpg
来たキターー!ピクルス付き!これ一個で結構お腹いっぱいになるぐらいのボリューム!
ちなみにこれ以外に、ポークバーガーは780円で、ヒロノバーガーのオムレツ無しは880円!

2023-10-29-11.jpg
店内ではアクセサリー関係とか販売中!良かったらコッチも見てってくださいね!
そういう事で、久々でしたが、ボリューム満点のヒロノバーガー 是非食ってみるべし!ご馳走様でした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:25| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

第18回洋野町農業祭 後編!

2日目は晴れ渡りまして、賑わってました!

昨日の続き!こういった催し物の場合、一日目に行ったらもう行かないのですが、2日目、10月22日の農業祭の様子の写真とかいただきましたので、掲載させていただきます!

2023-10-28-1.jpg

2023-10-28-2.jpg
2日間に渡って、おおのキャンパスを会場に、地元の特産品・農産物の販売や、紹介、地元団体の皆さんによる芸能発表等が行われ、2日目の22日に行ってきました。
11:00頃着いた時は、曇りで雨が少し降ってきましたが、そのあとは晴れました。

2023-10-28-3.jpg

2023-10-28-4.jpg

2023-10-28-5.jpg

2023-10-28-6.jpg

2023-10-28-7.jpg
ゆうきセンターでは、農産物等コンクールの展示をしていました。地元の農家さんの育てたりんごやほうれん草、特産品開発コンクールの作品が展示されていました。
特産品開発コンクールの最優秀賞「ごま香るゆめプリン」は、おいしそうでした!

2023-10-28-8.jpg

2023-10-28-9.jpg

2023-10-28-10.jpg

2023-10-28-11.jpg
久慈大野線を走っている路線バスの展示もしていました。運転士体験も行っていました。
バスのなかは、ハロウィンのかわいい飾り付けがされていました。今度、乗ってみようと思います!

2023-10-28-12.jpg

2023-10-28-13.jpg
中庭は、「ひろの産直まるごと市」でにぎわっていました。
2日目はたくさんの方に、足を運んでいただけて、よかったなぁと、思いました。楽しいイベントでした!(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

第18回洋野町農業祭 前編!

今年の農業祭は、ちょこっと雨にやられました!

今年も10月21日、22日の2日間、大野キャンパスを舞台に農業祭が開催されました!
と言う事で今日は、初日の21日の様子を掲載させていただきます!

2023-10-27-1.jpg

2023-10-27-2.jpg
早速、21日の10:00過ぎに到着!ゆうきセンターに入ったら多くの人でごった返し中!旬のキノコとかいっぱいありました!

2023-10-27-3.jpg

2023-10-27-4.jpg
間もなくオープニングの帯島保育所の園児による踊りがはじまりまりまして・・バッチシ決まってた!

2023-10-27-5.jpg
その後、テープカットへ続き・・

2023-10-27-6.jpg

2023-10-27-7.jpg
チョイと間があいたので、モルック体験の様子をみつつ、林郷そばを食べてたら、雨が降りだしてきて・・それでも行事続行!

2023-10-27-8.jpg

2023-10-27-9.jpg
景品付き餅まきは中庭のステージを行う事に・・子供の部と大人の部に分かれて開催!子供の部は取り放題でした――!(^^♪

2023-10-27-10.jpg

2023-10-27-11.jpg
続いて、かぼちゃ汁試食会にお邪魔し、コチラをゲット!これはマジで美味しかった!

2023-10-27-12.jpg
続いては、雨の中でも三本木智子さんと、わざわざ浦幌町から来てくれた野口笑美子との歌謡ショー!その前にパチリ!(^^♪

2023-10-27-13.jpg

2023-10-27-14.jpg
そんなこんなしつつ、パン工房と大野夢ミルクでコチラの商品を買わせて頂きましたー!
そういう事で、初日はチョイと雨にたたられましたが、存分に農業祭を楽しんきました!明日に続く・・よろしくお願いします(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

ひろのエモーション 2023-10-22!

この日は新人さんが3人も来てくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月22日も大浜海岸に行ってきましたー!
この日は、3人もの新人さんが旗振りに参加してくれました!ありがたやーー!

2023-10-25-1.jpg

2023-10-25-2.jpg
この日はまずまずの風・・ちょいと天気が崩れそうでしたが・・はなますの実を発見!

2023-10-25-3.jpg
さて、この日はお初のメンバーが3人も!こっちに引っ越してきたばっかりの方も居たらしい・・

2023-10-25-4.jpg

2023-10-25-5.jpg
そういう事で、総勢11人が集結・・あとからどんどん人が増えていきました!

2023-10-25-6.jpg
んでば、旗もって・・と行った所で・・

2023-10-25-7.jpg

2023-10-25-8.jpg

2023-10-25-9.jpg
列車がキター!この日も沢山の方から手を振って頂きましたー!ありがたい!

2023-10-25-10.jpg
最後に何気に海見たら、うっすらと虹が・・見えますよね・・ホントにうっすらでした!
今回も列車に乗りに来てくれた乗客の皆さん、旗振りに来てくれた新人3人の皆さん、どうもありがとうございました!東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月25日

2023秋 くすりのタカヤナギ 大売り出し中!

今年もパワーアップして大売り出し中!

ちょっと寒くなりつつ・・そんな感じですが・・
今年もこの企画を紹介する秋になりましたー!(^^♪
一区にある、町の薬屋さん「くすりのタカヤナギ」では、現在、2023年秋の大売り出し実施中!です!是非行ってみて下さい!

2023-10-25-1.jpg
今回のチラシ!昨日〜10月28日迄です!

2023-10-25-2.jpg

2023-10-25-3.jpg
と言う事で、昨日早速行ってきました!買い物するとたかちゃんカード10倍、もしくは、ダイちゃんカード3倍のスタンプもらえる!

2023-10-25-4.jpg
玄関にこんなのあったので、お店に入ったら・・

2023-10-25-5.jpg
チオビタゴールド 1本 試飲が待ってた!(笑)

2023-10-25-6.jpg
さて、今回は2000円以上の買い物で、マイサイズのカレーか、中華丼、10000円以上の買い物でハト麦ウーロン茶5本もらえる!

2023-10-25-7.jpg
と言う事で、チオビタゴールド29本かいました!これで2000円!スゴイ!(^^♪

2023-10-25-8.jpg

2023-10-25-9.jpg
その後、外で待ってたのは輪投げ・・・2回投げ総得点でこれらの景品ももらえる!

2023-10-25-10.jpg
早速挑戦!(^^♪

2023-10-25-11.jpg
最後に買ったもの、もらったもの、全部でこれだけ!オマケでもらったものもありまして・・・全部載せて大丈夫か?(笑)
ドリンク試飲は期間中毎日開催してます!是非行ってみるべし!今回もどうもありがとうございました。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:06| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月24日

柳沼さん どうもありがとうございました!

今年もわざわざ千葉から遊びに来てくれました

去年に引き続き今年も数日前に、千葉から柳沼さんが遊びに来てくれたので、今回はちょこっと飲みながら、懇談させていただきました!今回もどうもありがとうございました(^^♪

2023-10-24-1.jpg

2023-10-24-2.jpg
と言う事で、先日の夜、ここでちょこっと懇談!どこか分かりますよね・・居酒屋 かくれんぼ!

2023-10-24-3.jpg

2023-10-24-4.jpg
かくれんぼ!と言ったら刺し盛り、牛タンが超有名!もっち食べていただきました!

2023-10-24-5.jpg

2023-10-24-6.jpg
撮っても良いですか?と、パチリ!(笑)
去年も書きましたが、何で洋野町に遊び?に来てくれたかと言うと、地元で行っている事業のバイトにきてた方が、洋野町出身だったと言う事で、洋野町に親近感を抱いてくれたようで、洋野町の事を発信している私のブログを毎日のように見てくれているとの事・・コッチこそありがたいです!(^^♪

ちなみに去年の記事はコチラ! → [柳沼さん また会いましょう!]

2023-10-24-7.jpg
最後に、今年も千葉の特産品!落花生のお土産頂きましたー!また来年も来るとか・・楽しみにしてます!
今回もどうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月23日

第8回 洋野町消防操法競技会2023!

今年も消防団員の皆さん、頑張ってましたー!

ちょっと掲載が遅れましたが、先日の10月15日、洋野町の消防署で町の消防操法競技会が開催されました!
日頃の練習の成果を存分に発揮されてた感じでした・・

2023-10-23-1.jpg

2023-10-23-2.jpg
当日の8:30チョイ前に消防署に行きまして、一般観覧者席でその様子を見る事に・・

2023-10-23-3.jpg
この日は総勢250人もの方が集まったようです・・

2023-10-23-4.jpg
8:30になり、最初に開会式!選手宣誓を行い、競技開始!

2023-10-23-5.jpg

2023-10-23-6.jpg

2023-10-23-7.jpg
的に向けて放水するのですが、放水迄の時間、操作方法、正確性、俊敏さとかが審査の対象になるようです・・

2023-10-23-8.jpg
ひとつの分団の競技が終わると、放水した水とかをモップ等?で排水してましたが、次の分団の競技が行われたときに、滑って転ぶかも?と言う事で、行っている?・・

2023-10-23-9.jpg

2023-10-23-10.jpg
その後も次々と別の分団が競技をおこなって、時折、審判の皆さん集まって協議してた感じで・・

2023-10-23-11.jpg

2023-10-23-12.jpg
この日は、いろんな角度から競技している所をパチリ!させていただきました・・
このような競技に参加する分団も年々減ってきているとか・・以前であれば、夕方ぐらいまで時間をかけて競技を行ってましたが、今年は午前中で終了したようです。ここでも少子高齢化が進んでいるようで、ちょっと心配

2023-10-23-13.jpg
所で、ここ洋野町消防署の回りは田んぼとかあり、ちょうど稲刈りも終わった頃でした・・と言う事で、思わずパチリしましたー!(^^♪
参加された分団の皆さん、ご苦労様でしたー!(^^♪


第8回 洋野町消防操法競技会
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月22日

舟の塗装、化粧直し・・

年に一度、必ずやるようです!

徒然なるままに・・
朝早くから散歩とかするのが好きなんですが、先日種市漁港にある、船の修理を行うための、船ドックで一隻の舟発見!
何をやっているのかな〜と言う事で、数日間その船を観察してました!

2023-10-22-1.jpg
その船がコチラ!いちおう船長の許可を得て撮影開始!

2023-10-22-2.jpg

2023-10-22-3.jpg
今回の目的は、塗装し直しとスクリュー部分の掃除・・確かに舵の部分とかさびてました!

2023-10-22-4.jpg
この窓みたいなものは何?

2023-10-22-5.jpg

2023-10-22-6.jpg

2023-10-22-7.jpg
数日後に行ったら、テープが張られておりまして・・塗装する部分との境目に塗料がはみ出さないように貼っているようで、スクリューと舵もきれいになってました!

2023-10-22-8.jpg

2023-10-22-9.jpg
次の日も見に行ったら、2回目の塗装し直しを行ったようで、さらに綺麗になってました!
しかしこの窓みたいな形で、ココだけ塗装しないのは何の意味があるんでしょう?

2023-10-22-10.jpg
よくよく見たら、ここもしっかりと境を設けて塗装し直したようです・・

2023-10-22-11.jpg
と言う事で、化粧直しを行った第八進勝丸でした!
船の神様は女性なので年に一度お化粧直しで綺麗にしているとの事・・・あんまりこんな所に出くわしたことがなかったので、今回観察させていただきました! 漁師さんも色々と大変ですね!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然なるままに・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

東北エモーション10周年記念 後編!

10周年のセレモニーのあと、旗振りしてきました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・昨日の続き!
10月14日に行われた東北エモーション運行10周年特集!八戸駅でのセレモニーを見学後、大浜海岸に行き、歓迎の旗振りしてきました!

2023-10-21-1.jpg

2023-10-21-2.jpg
さて、意外に早く大浜海岸に着いたので、メッセージドラム缶みたり、11:50頃通過していく下りの列車を見たりしてました・・

2023-10-21-3.jpg
12:00過ぎたあたりに旗振り隊、続々と集結中!ノボリも立てて・・

2023-10-21-5.jpg
10周年記念横断幕も準備してた所で・・

2023-10-21-6.jpg
東北エモーションがキター!

2023-10-21-7.jpg

2023-10-21-8.jpg
洋野エモーション!いつもよりもいっぱい列車の中からも手を振っていただきました!

2023-10-21-9.jpg
通り過ぎてからも見えなくなるまでお見送り〜〜(^^♪

2023-10-21-10.jpg
最後にみんな揃って記念撮影 パチリ!

2023-10-21-11.jpg
取材に来てた読売新聞の記者もパチリ!(^^♪

2023-10-21-12.jpg
と言う事で、ケイティ作のポストカードももらって終始ご機嫌で、この日の活動終了!
今回も列車に乗りに来てくれた乗客の皆さん、旗振りに来てくれた皆さん、どうもありがとうございました!東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪


東北エモーション10周年記念洋野エモーション!
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:14| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

東北エモーション10周年記念 前編!

10周年のセレモニーのあと、旗振りしてきました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月14日、東北エモーション運行10周年を記念し、八戸駅でセレモニーが行われ、見学後、大浜海岸に行き、歓迎の旗振りしてきました!その時の様子を掲載させていただきます!

2023-10-20-1.jpg
まずは、当日の9:30ごろ・・八戸駅到着!一発目にコチラをパチリ!

2023-10-20-2.jpg
この日は鉄道の日!でした・・明治5年に日本で最初の鉄道が開通したことを記念し、この日を鉄道の日に制定したらしいです。

2023-10-20-3.jpg

2023-10-20-4.jpg
さて、こちらがセレモニーを行う会場!最初はほとんどいませんでしたが、時間と共に多くの人が来まして、10:00にセレモニーの開会を迎え・・

2023-10-20-5.jpg

2023-10-20-6.jpg
10周年を記念し、バースデーケーキのお披露目!八戸のアルパジョンの方が作ったようです!

2023-10-20-7.jpg
続いて、プリンスのマスターが登場!この日の為にオリジナルカクテルを考案したとの事・・

2023-10-20-8.jpg
客席には、車内で提供するウェルカムドリンクがふるまわれたようで・・

2023-10-20-9.jpg
エモーション!の掛け声でカクテルで乾杯し10周年を祝ってました!

2023-10-20-10.jpg

2023-10-20-11.jpg
その後、JR東日本盛岡吹奏楽団の皆さんによる記念演奏が披露されました

2023-10-20-12.jpg
ちなみに、隣りのブースではミニチュア列車が走ってました!地元の大学生の皆さんとかが製作したらしい・・
と言う事で、このあとホームにて出発の合図等が行われましたが、私はここで八戸駅をあとにして、大浜に向かいましたー!
その後の様子の続きは明日!よろしくお願いします。


東北エモーション 10周年セレモニー
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月19日

☆ときめく☆歌の三銃士☆スペシャルコンサート開催!

チケット購入はお早めに!

町内の方ならご存知かと思いますが、12月10日 15:00から 今、人気の演歌歌手、中澤卓也さん、辰巳ゆうとさん、新浜レオンさんの三人によるスペシャルコンサートが、洋野町民文化会館『セシリアホール』で開催されます。

2023-10-19-1.jpg

2023-10-19-2.jpg
10月14日は、チケット販売初日ということもあり、整理券が配られていました。

2023-10-19-3.jpg

2023-10-19-4.jpg

2023-10-19-5.jpg
9時販売開始でしたが、8時に到着したら、なんともう既に整理券番号72番でした。すごい人気ですね!

2023-10-19-6.jpg

2023-10-19-7.jpg
新浜レオンさんは、「伯方の塩」のCMソングで知られる洋野町出身の演歌歌手 城靖雄さんの息子さんです。洋野町にゆかりがあるので、楽しみにされている方も、多いのではないでしょうか。
10人ずつ呼び込んで、コンサートの券を販売する方式でした。
10時すぎに順番が回ってきた時は、既に前の方は、席が埋まっていましたが、まずまずの席が取れました。

2023-10-19-8.jpg
まだまだ30人位の人達が、順番待ちしていました!ということで、チケット購入はお早めに!
洋野町民文化会館 電話0194―65―5411
もしくは、[洋野町民文化会館]にお問い合わせください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:19| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ、コンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

はまなす亭 in 産業マルシェNINOHE

天然ほやラーメンが美味しかった!

先日の10月14日、15日の2日間に渡り二戸駅の隣りのなにゃーとで今年初の産業マルシェが開催されまして・・はまなす亭が出店してたので、ちょこっと行ってきました!

2023-10-18-1.jpg

2023-10-18-2.jpg
私が行ってきたのは、2日目の15日の11:00過ぎ・・ここに来る時は駐車場を探すのがちょこっと大変ですが、なんとか滑り込み!(^^♪

2023-10-18-3.jpg
建物内に入りましたら、イベントの真っ最中・・そんな中・・

2023-10-18-4.jpg
はまなす亭発見! ピースしていただきました!

2023-10-18-5.jpg

2023-10-18-6.jpg
この日のメニューはこちらのラーメンと、ご存知ウニ飯、ホヤ飯!

2023-10-18-7.jpg
やっぱ、ほやラーメンでしょう!早速来たー!

2023-10-18-8.jpg
もう一度ズーム!美味しかった!

2023-10-18-9.jpg
ステージ上では、ナニャトヤラを踊ってました!

2023-10-18-10.jpg

2023-10-18-11.jpg
その後、コチラの出店でピザ、カツサンド、海苔巻き等買わせて頂きましたー!
と言う事で正味30分程度しか居られませんでしたが、久々にマルシェの雰囲気を味わせていただきました!ご馳走様でしたー!どうもありがとうございました(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]


posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月17日

フラワーショップ三恵 サブスク受付中

毎日お花がもらえる!


町内でお花屋さんと言ったら「フラワーショップ三恵」さんですが、最近サブスクのサービスを始めましたので、ちょこっとお邪魔してきました!毎日お花がもらえます。良かったらどうですか?

2023-10-17-1.jpg

2023-10-17-2.jpg
その案内がコチラ!で、文章の部分を拡大してみました!見ただけではどういう事?と思った方もいらっしゃるかと思います。
簡単に言えば、1650円払うと、一か月間、毎日花をもらえるサービスを受けることが出来るという事です。
注意として、自分でお店に行って花を受け取りに行かねばならない事、花の指定はできない事、レンタルの指定の花瓶に差せるサイズの大きさの花になる事・・です。

花瓶はレンタルなので、花を自分の花瓶に差したら、次の日に別の花をもらいに行けますので、1週間とか日持ちする花であれば、例えば1週間分の花を自分の花瓶に飾って置いておける!と言う事も出来ます。
それが、1か月1650円ですよ・・信じられない安さかと思いますが・・

もし、案内をダウンロードや印刷したければコチラ!→ [毎日花がもらえる]

2023-10-17-3.jpg
その花の例がコチラ、3種類ありますが、届くのはひとつだけですが・・毎日花をもらえます。

2023-10-17-4.jpg

2023-10-17-5.jpg

2023-10-17-6.jpg
店頭にはこのように掲示中で、訪ねた時に店内にあった花をパチリさせていただきました!

2023-10-17-7.jpg
もう一度、掲示されてた案内をアップ!(^^♪
ちなみに、サブスクとは、サブスクリプションの略で、サブスクリプションとは「定期購読、継続購入」を意味し、商品やサービスを所有・購入するのではなく、一定期間利用できる権利に対して料金を支払うビジネスモデルを指します。
サブスクの有名なところでは、動画配信サービスや音楽配信サービスがありますが、月々決まった金額を払うと、音楽や、動画を見放題!というサービスです。

これをフラワーショップ三恵で10月から開始しました。
良かったら問い合わせしていただき、活用していただければ幸いです。お店を運営している方であれば、玄関に置けば華やかなムードになる事間違いなし!(^^♪

フラワーショップ三恵 電話0194-65-4624


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:12| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月16日

ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 後編

大野地区の歴史スポットを巡るウォーキングに参加してきました!

昨日の続き――!砂鉄発掘場跡のあと、大野図書館〜西大野商店〜蓮池〜鳴雷神社を巡って終了!大野の街並みをウォーキングしながらみて歩くのもなかなか乙なもんです!今回も興味深いウォーキングでした!

2023-10-16-1.jpg
まず行ったのが、上組の山車の製作現場から・・強風の対策でテントを取り外してたようです・・

2023-10-16-2.jpg

2023-10-16-3.jpg
その後、大野図書館!久々だったので、アチコチ見学してたら・・

2023-10-16-4.jpg
いつのまにやら情報センターの棟と繋がってました!以前はここに10台以上のパソコンが設置されてましたが・・

2023-10-16-5.jpg
その一角にたたら鉄の痕跡の説明が掲示されていました!

2023-10-16-6.jpg

2023-10-16-7.jpg
その後、庚申塔と、神社がある丘に行き・・

2023-10-16-8.jpg

2023-10-16-9.jpg
西大野商店、蓮池等々見て回って

2023-10-16-10.jpg

2023-10-16-11.jpg
鳴雷神社でこの神社の説明等聞いて、参拝した後、今回の歴史散歩は終了!

2023-10-16-12.jpg
最後に、参加証と言う事で、ココヨの台湾カステラ頂きましたー!もっち美味しくいただきました!
参加された皆さん、ご苦労様でしたー! 次はどこを散歩するのでしょう?(^^♪


ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月15日

ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 前編

大野地区の歴史スポットを巡るウォーキングに参加してきました!

ちょっと掲載が遅れましたが、先日の10月7日!大野地区の歴史スポットを巡る散歩に行ってきましたーー!ちょこっと雨が心配されましたが天気も持ってくれて、今回も興味深いウォーキングでした!

2023-10-15-1.jpg

2023-10-15-2.jpg
今回の集合場所は役場大野庁舎!こちらはその時の小冊子です

2023-10-15-3.jpg
現地に9:00に集合!今回はスタッフ入れて確か13人でしたーー

2023-10-15-4.jpg
では、ウォーキング開始!ちょうど駅伝の前の日でしたので、通行止め予告の看板パチリ!

2023-10-15-5.jpg

2023-10-15-6.jpg
最初に行ったのが雷電神社!かの有名な?鳴雷神社の大元?にあたるとか・・祀っているものを見せていただきました!石?ですかね・・多分それなりに曰く付きの石かと思います。この辺は昔は雷がよくおちたとか・・

2023-10-15-7.jpg
その後、小川を通って・・・

2023-10-15-8.jpg

2023-10-15-9.jpg
大野館址にきました!このご神木らしいのは、樹齢何百年?勇壮におい茂ってました!

2023-10-15-10.jpg

2023-10-15-11.jpg
その後、それなりの距離を歩き・・の途中で景色良い!と言う事でパチリ、向こうに見えるは久慈平岳?ですよね・・きれいそうだけど、ヤバい?花をみつつ・・・

2023-10-15-12.jpg

2023-10-15-13.jpg
大野高校の野球グランドにそばにある、川崎製鉄の金ヶ沢砂鉄発掘場跡にきましたー!この地層から砂鉄が今も取れるらしいです・・と言う事で、続きがあります!よろしくお願いします。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

ひろのまきば天文台で、『栗名月』を楽しもう!

10月27日に観察会を開催予定です!

中秋の名月から約1ヶ月後の旧暦9月13日は、「栗名月」、「後の名月」、「十三夜」等と呼ばれて、中秋の名月に次いで美しい月と、言われています。
その美しい月を「月の出」から楽しもうと、ひろのまきば天文台で、『栗名月』観察会が開催されます。

2023-10-14-1.jpg

2023-10-14-2.jpg
観察会のお知らせです。「栗名月」観察会の部分をアップしました!
※秋の月を楽しもう 第3弾「栗名月」観察会
開催日時 10月27日(金曜日) 
開催内容 
(屋外観測場所)15:50〜17:50「月の出」を眺めよう!&大型双眼鏡で月の観察
(2階観測室)17:50〜21:00 大型天体望遠鏡で「栗名月」の観察

2023-10-14-3.jpg

2023-10-14-4.jpg

2023-10-14-5.jpg
「中秋の名月」の日は、月の出の頃は、雲がありましたが、それはそれで、風情がありました。
(写真は、9月29日に開催された「中秋の名月観察会」の様子です。)
旧暦9月13日は、秋晴れの日が多く「十三夜に曇りなし」という言葉もあり、晴れの確率が高いとも言われています。

2023-10-14-6.jpg

2023-10-14-7.jpg
よかったら、お仕事帰りに、月の観察は、いかがですか?天文台に来てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

15日の消防操法競技会に向けて・・

毎日のように練習を行っています!

今週の10月15日は、町の消防操法競技会が開催されますが、それに向けて消防団員の皆さん、練習に励んでおり、その様子をちょこっと見てきました!団員の皆さん、ご苦労様です

2023-10-13-1.jpg

2023-10-13-2.jpg
と言う事で、先日の18:00ごろ、洋野町の消防署に到着!練習前の準備を行っている所でした・・

2023-10-13-3.jpg

2023-10-13-4.jpg
夜間照明を用意したり、ホースを丸めている所かと思います。

2023-10-13-5.jpg
全体練習の前にひとりで練習している人もいました!

2023-10-13-6.jpg
まもなく分団ごとに分かれて、練習開始!

2023-10-13-7.jpg

2023-10-13-8.jpg

2023-10-13-9.jpg
団員の皆さんにとっては何年もやっている事ですが、ひとつひとつの動作を確認しながら、きびきびとした動作で行ってました・・

2023-10-13-10.jpg
そうした所、別の分団も練習開始!
さて、この消防操法競技会は10月15日に開催されます。場所は洋野町の消防署・・良かったら見に来ませんか・・国道沿いなのですげー目立つかも?です。団員の皆さん、本当にご苦労様です!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 01:51| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月12日

ひろのエモーション 2023-10-9!

この日も風が強かった・・・

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月9日も大浜海岸に行ってきましたー!
天気が良い日で良かったのですが、風も強かった!なんとか大漁旗を支えつつ、旗振りしてきました!

2023-10-12-1.jpg
つーことで、ノボリもバタバタはためく中、こんにちは!

2023-10-12-2.jpg
海岸みたら、風が強くてもカモメさん達が・・

2023-10-12-3.jpg
この日は、総勢6人が集まりました!

2023-10-12-4.jpg
日差しが強く、はためく大漁旗をなんとか支えた所で・・

2023-10-12-5.jpg

2023-10-12-6.jpg

2023-10-12-7.jpg
列車が来たぞー 洋野エモーション!車掌さんの手を発見!(笑)

2023-10-12-8.jpg
何とかお見送り敢行!今回も乗りに来てありがとうございました!(^^♪
東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月11日

第15回 洋野町駅伝大会! 後編

秋薫る穏やかな陽気の中、走ってきました!

昨日の続き――!
いよいよ駅伝スタート!絶好のランニング日和!今年も走れて良かったです!

2023-10-11-1.jpg

2023-10-11-2.jpg
最初に我がチームの3区のランナーと、4区へのタスキ渡しの様子から・・

2023-10-11-3.jpg
アンカーはちっちゃい子供からも声援を受けたようです(^^♪

2023-10-11-4.jpg

2023-10-11-5.jpg
と言う事で、ゴールの様子!何とか今年もタスキをつなぐことが出来てホッ!

2023-10-11-6.jpg
終了後、閉会式が行われ・・

2023-10-11-7.jpg

2023-10-11-8.jpg
こちらは一般男子の部、中学生の部の1〜3位まで表彰の様子で・・

2023-10-11-9.jpg
こちらは、区間賞の表彰の様子でした!

2023-10-11-10.jpg
ちなみにコチラは我がチームの賞状!ランナーの平均年齢が68.5歳なので、まあこうなりますね(笑)

2023-10-11-11.jpg
最後に記念撮影でーす!この年齢になっても走れる体力があることが良いかと・・

2023-10-11-12.jpg
オマケ!私のタスキ渡しの様子・・何とかビりじゃなくてホッ!(笑)
このあと、打ち上げも行い、来年もがんばろーと、言う事で今年の駅伝大会を締めさせていただきます!
走ったランナーの皆さんご苦労様でしたー!来年もよろしくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:42| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月10日

第15回 洋野町駅伝大会! 前編

秋薫る穏やかな陽気の中、走ってきました!

じゃーん!今年も10月8日に駅伝大会が開催!
もっち、走ってきましたよ!! 多少寒かったものの、絶好のランニング日和!今年も走れて良かったです!

2023-10-10-1.jpg

2023-10-10-2.jpg
さて、この日は8:00チョイ前に集合場所の大野小学校着!まもなく監督会議が開かれまして・・

2023-10-10-3.jpg

2023-10-10-4.jpg
その合間に各部門ごとに1位〜3位までに渡されるトロフィーとか見てました!その中に優勝チームに渡されるビールとか発見! これ欲しい! 以前何回かもらったことあります・・

2023-10-10-5.jpg
特別賞の最高年齢チーム賞の楯も発見!今年もこれは我がチームに来るのかなぁ・・と思いつつ

2023-10-10-6.jpg

2023-10-10-7.jpg
チームのメンバーが続々集結!私はスタータでタスキもゲット!

2023-10-10-8.jpg
その後、開会式!突入・・

2023-10-10-9.jpg
選手宣誓も行い、選手は各区間にばらけてスタート時間を待つだけになりました!

2023-10-10-10.jpg

2023-10-10-11.jpg
んでば、10:00スタート!スタータの私は走るので当然パチリは出来ませんでしたが、撮影協力隊が現れ、お願いすることに・・

2023-10-10-12.jpg
私はと言うと、スタート時点は最後尾を走ってました・・この後、いよいよ熱戦が繰り広げられましたが、続きは明日ー!
よろしくお願いします。今年も爽やかな汗をかいてきましたよ!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:46| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月09日

第16回洋野町長杯高校野球交流大会

久々に野球観戦してきました!

先日の10月7日〜8日にかけてオーシャンビュースタジアムで16回目となる洋野町長杯高校野球交流大会が開催され、久々に野球観戦してきました!当日は晴れて天候も良く、絶好の観戦日和でした!

2023-10-9-1.jpg

2023-10-9-2.jpg
観戦に訪れたのは、一日目の10月7日お昼過ぎ・・

2023-10-9-3.jpg

2023-10-9-4.jpg
早速バックネット裏から試合の様子をみつつ・・

2023-10-9-5.jpg

2023-10-9-6.jpg
お昼過ぎでしたので、お腹ペコペコ・・林郷そばを発見!コチラをいただいている途中に2試合目が終了したようで・・

2023-10-9-7.jpg
その時点でのトーナメント表がコチラ・・

2023-10-9-8.jpg

2023-10-9-9.jpg
お腹も満たした所で、3試合目の試合前のウォーミングアップをみてましたが、はつらつとして練習している様子に高校野球って良いなぁ・・

2023-10-9-10.jpg
その後、3試合目の試合開始!しばし観戦に没頭してきましたが、地元からわざわざ応援にしている方も結構いました

2023-10-9-11.jpg

2023-10-9-12.jpg
ちなみに、ここはスポーツ振興くじ助成金を受けて整備された球場で、近くを三陸復興道も通っており・・

2023-10-9-13.jpg
岩手国体の時は軟式野球の競技が行われた球場でもあります!もう7年前?でしょうか・・この時はボランティアスタッフとして写真撮影等してたのが懐かしく思い出されました!
という事で、久々に野球観戦を楽しんできましたー!たまには良いもんです!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

ひろの福祉まつり 2023! 後編

種市体育館で4年ぶりに「福祉」の普及祭が行われました!

昨日の続き・・・お祭りなので、模擬店、出店とかでアチコチ食べたり、買い物してきましたー!その紹介をさせていただきます!

2023-10-8-1.jpg

2023-10-8-2.jpg
まずは、会場で血圧を測るコーナーがあったので、そこで測定したら、こちらの栄養補助食品、3つをもらいました!(^^♪

2023-10-8-3.jpg

2023-10-8-4.jpg

2023-10-8-5.jpg
続いてコチラで、カレーライスをいただきましたが、200円?ありえないー もっち美味しくいただき・・

2023-10-8-6.jpg
こちらでは焼きそばをいただき・・

2023-10-8-7.jpg

2023-10-8-8.jpg

2023-10-8-9.jpg
会場外の林郷そばの出店で、めかぶそばを食べて・・

2023-10-8-10.jpg

2023-10-8-11.jpg
パン工房さんで、コチラのパンを購入!と会場をうろうろしながら、アチコチでお腹いっぱいになるぐらいまで頂きました!
4年ぶりの開催でしたが、それなりに楽しんできた福祉まつりでした!ご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月07日

ひろの福祉まつり 2023! 前編

種市体育館で4年ぶりに「福祉」の普及祭が行われました!

ちょっと掲載が遅れましたが、先月の9月30日・・種市体育館にて福祉まつりが開催され、近くなので行ってきました!

2023-10-7-1.jpg

2023-10-7-2.jpg
定刻の10:30チョイすぎに到着!こんな感じでスタート中!

2023-10-7-3.jpg

2023-10-7-4.jpg
すでにみどりが丘保育園の園児による、アトラクションが始まってました!

2023-10-7-5.jpg

2023-10-7-6.jpg

2023-10-7-7.jpg
福祉まつりなので、それにまつわるような体験コーナーや、町内で行っている懇談会、交流会等紹介するブースがあったり・・

2023-10-7-8.jpg
バザーコーナーではこんなの発見!すぐになくなった感じでした。その後もアチコチ見て回っていたら・・

2023-10-7-9.jpg

2023-10-7-10.jpg

2023-10-7-11.jpg
ききみみずきんの皆さんによる、読み聞かせ、影絵の実演開始!影絵は手を使い表現してますが、どんなふうにやっているんだろう?・・と、いつも思います!

2023-10-7-12.jpg

2023-10-7-13.jpg
その後、ご存知三本木智子さんによるミニコンサート!と言う事でまだ続きがあります・・
コロナの影響で4年ぶりの開催でしたが、大いに賑わってた福祉まつりでした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:26| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月06日

ひろのまきば天文台のパンフレットがリニューアル!

見やすく構成されてます!

洋野町大野地区の観光拠点、おおのキャンパス内にある施設『ひろのまきば天文台』のパンフレットがリニューアルしました。

2023-10-6-1.jpg
新しくなったパンフレットの表側と・・

2023-10-6-2.jpg

2023-10-6-3.jpg
裏側です・・写真が小さくてすみません・・

2023-10-6-4.jpg
QRコードの部分を掲載しました。是非読み取ってください!

2023-10-6-5.jpg

2023-10-6-6.jpg

2023-10-6-7.jpg
リニューアルされたパンフレットには、「ひろの星をみる会」の会員の方が撮影した写真がたくさん使用されています。「ひろの星をみる会」の皆さんは、ひろのまきば天文台の1階講座室に天体写真の提供もしています。

2023-10-6-8.jpg

2023-10-6-9.jpg

2023-10-6-10.jpg
パンフレットでは、2階観測室に設置されている「岩手県内最大級の大型天体望遠鏡」の紹介、ひろのまきば天文台の目の前に拡がる美しい丘陵地帯「大野海成段丘」の紹介、2017年3月に植樹された、東日本大震災からの復興のシンボル「宇宙桜」の紹介がされています。

2023-10-6-11.jpg

2023-10-6-12.jpg
さらに、ひろのまきば天文台が整備されている場所が、「なぜ星空見やすいのか?」についても紹介されていて、なかなか面白いパンフレットです。
ひろのまきば天文台パンフレットは、おおのキャンパス内の施設のほか、洋野町内の観光施設にも、設置予定です。見かけた際は、ご覧下さいね!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月05日

ひろのエモーション 2023-10-1!

手書きの横断幕が登場!(^^♪

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月1日も大浜海岸に行ってきましたー!
天気の良い日で良かった!この日は手書きの横断幕が用意されてまして・・乗客の皆さん気づいてくれたでしょうか?

2023-10-5-1.jpg

2023-10-5-2.jpg
定刻通りに現地着!こんにちは!総勢9人が集まりましたーー!

2023-10-5-3.jpg

2023-10-5-4.jpg
んでもってビックリしたのが、「いってりっしゃい〜」の手書きの横断幕を作ってもってきてくれた方が居て、流石です!
ちなみに 「いってりっしゃい〜」は方言??・・(笑)

2023-10-5-5.jpg

2023-10-5-6.jpg
さて、列車が来たぞ―― 旗振り開始!

2023-10-5-7.jpg

2023-10-5-8.jpg

2023-10-5-9.jpg
この日も満員!ありがたやーー 乗客の皆さん、この横断幕に気がついてくれたでしょうか?
東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

たねいちビーチクリーン大作戦2023 大浜編

宿戸大浜海岸のゴミ拾いに行ってきました!

月に1回のペースで行われている「たねいちビーチクリーン大作戦」! 先日の10月1日は宿戸の大浜海岸で行われまして・・久々に行ってきましたー!

2023-10-4-1.jpg
今回の案内です!

2023-10-4-2.jpg
この日は7〜8人の参加だったかと思いますが、踏切渡って早速ゴミ拾い開始!

2023-10-4-3.jpg

2023-10-4-4.jpg
こんな広い所ですが、ゴミは波に打ち上げられる木々とかにまぎれていることが多く、その辺を重点的に拾って歩きました・・

2023-10-4-5.jpg

2023-10-4-6.jpg
その途中、列車が来たり、サーファーをパチリ!(^^♪

2023-10-4-7.jpg

2023-10-4-8.jpg
と言う事で、約1時間でこれだけの量になりまして、最後に分別し終了!
こういう経験を行うと分かりますが、なんぼ拾ってもゴミはなくならないんですよね・・それだけ多くのゴミがアチコチに・・
ゴミを投げないようにしましょう!参加された皆さん、ご苦労様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月03日

むつみこども食堂 2023年9月

この日のメイン、鶏肉とナスの醤油だれ絶妙でした・・

毎月1回掲載させていただいてます、「むつみこども食堂」!8月はお休みさせていただき、先月は9月30日に行なわれましたー!この日もお手伝いしようと早めに行きましたが・・・

2023-10-3-1.jpg
と言う事で、17:00開始の約30分前に到着!

2023-10-3-2.jpg

2023-10-3-3.jpg
テーブルは用意されており、献立も調理済みで新聞紙がかぶせてありました!

2023-10-3-4.jpg

2023-10-3-5.jpg
今回のメニューは、鶏肉とナスの醤油だれ、かぼちゃのいとこ煮、味噌汁、リンゴ・・・でしたが、こんな感じ調理済!美味そーー!もう手伝う事、なかったので、今回のメニューを書きました!

2023-10-3-6.jpg
さて、私はお盆と、お箸、皿、リンゴを渡す係・・でスタート!

2023-10-3-7.jpg
あっという間に行列が出来ました・・(笑) この後、約30人の方々に対応しまして・・

2023-10-3-8.jpg

2023-10-3-9.jpg
ひととおり、落ち着いてきたところで、私もいただきました!と言う事で、こちらは私の分・・
実は、「かぼちゃのいとこ煮」なるものを初めて聞きまして・・ググったら「小豆などを煮た料理」だそうです。今回の場合、「かぼちゃ」と「小豆」を一緒に煮た料理の事でした・・・全く知りませんでした!
次回は10月の最終週の土曜日にやる予定ですので、良かったら来てくださいねーー!ご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月02日

洋野町の中秋の名月 2023!

今年の洋野町での中秋の名月の様子です!

先月の29日は中秋の名月の日でした・・・もっちその時の月の様子をとらえましたので掲載させていただきます

2023-10-2-1.jpg

2023-10-2-2.jpg
と言う事で、29日の19:30ごろだったでしょうか・・見えている!と言う事で家の庭から早速パチリ!

2023-10-2-3.jpg

2023-10-2-4.jpg
その後ズーム!松林の枝がちょこっと見えてたり、時折雲が通り過ぎて行ったり・・とりあえず見れたから良いかぁ・・と言う事で・・

2023-10-2-5.jpg

2023-10-2-6.jpg
次の日(30日)の早朝4:50ごろだったでしょうか・・日の出前に漁港とか散歩してたら堤防で釣り人発見!

2023-10-2-7.jpg

2023-10-2-8.jpg
振り返ったら月がまだ見えてたので、すかさずズーム!

2023-10-2-9.jpg

2023-10-2-10.jpg
その後も出港していく漁船や、ちょっと高い波をパチリしつつ月を見てたら・・

2023-10-2-11.jpg
月は雲に隠れ見えなくなりました・・んでも2日間に渡り中秋の名月をみれて良かったです!
皆さんの所でも見る事が出来たでしょうか?まんずまんず・・な満月でした!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

秋の「おおさわ親水公園」を散策してきました!

洋野町大沢地区の秋の親水公園の様子です

今日から10月です!この季節にしては暖かい日が続いてます・・・
さて、昨日の続き!というわけではないのですが、大沢地区にある親水公園も散策してきました!こっちの公園も自然を楽しむのには良いかも・・

2023-10-1-1.jpg

2023-10-1-2.jpg
と言う事で案内図をみつつ、散策スタート!

2023-10-1-3.jpg

2023-10-1-4.jpg

2023-10-1-5.jpg
ちょこっと行くと、最初にパークゴルフ場が見えてきました!確か9ホール整備されているはず?・・

2023-10-1-6.jpg

2023-10-1-7.jpg
体験農場もあり、しばらく行くと休憩所が見えてきます・・

2023-10-1-8.jpg
この沼には以前ボートがありましたが、無くなってた?・・

2023-10-1-9.jpg

2023-10-1-10.jpg
10〜15分ぐらい散歩すると遊歩道の端っこにつきます・・まあちょこっと散歩するには良いコース!

2023-10-1-11.jpg

2023-10-1-12.jpg
途中、小川のせせらぎを堪能しながら、また向こうに見える階上岳をみつつ歩くのも良いかも!
久々に来て、心地よかった散策でしたー!ここでものんびり秋を感じてみるのはいかがでしょう?(^^♪


2023秋 おおさわ親水公園の様子
最後に、その時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:45| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする