マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年11月29日

2023洋野町アワビ漁 川尻漁港 出港編

今度は川尻漁港でアワビ漁の様子を見てきました!

今年のアワビ漁も12月末あたりまで行われるので中盤を迎えてますが・・今度は川尻漁港に行って、その様子を見てきましたー!

2023-11-29-1.jpg

2023-11-29-2.jpg

2023-11-29-3.jpg
と言う事で11月22日の7:40ごろ現地着!皆さん、今か今か・・と出港したがっている様子・・(^^♪

2023-11-29-4.jpg
その後、拡声器による挨拶が終わったと思ったら・・

2023-11-29-5.jpg

2023-11-29-6.jpg

2023-11-29-7.jpg
間髪入れずに出港!一番の迫力ある場面です!

2023-11-29-8.jpg

2023-11-29-9.jpg
着いたと思ったら一斉に潜り始めましたー!この日はいっぱい採れたんでしょうか?・・(^^♪

2023-11-29-10.jpg

2023-11-29-11.jpg
その後、荷捌き室を覗き込み、選別為の台が設置されているのをみて帰ってきましたー! 今度はどこに取材に行こうかなぁ・・(^^♪


アワビ漁2023 川尻 出港編
もっち、今回もその様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:30| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月28日

2023年今年も洋野町が日報駅伝に出場!

11月23日、第82回一関・盛岡間駅伝競走大会に洋野町が参加!

今時の風物詩・・今年も日報駅伝に洋野町が参戦してきました!もう常連になってます!今年も写真をいただきましたので掲載させていただきます!
日報駅伝の知らない方の為に・・一関・盛岡間駅伝競走大会の事で、略して日報駅伝と言いますが、一般の部と高校の部があり、一般の部は県内の各市町村の代表が勢ぞろいし健脚を競う、有名な駅伝大会の事で、一関市のJR一ノ関駅前をスタートし、盛岡市の東北銀行本店前までの11区間95.2キロで行われます!

2023-11-28-1.jpg
洋野町チームの選手紹介です・・

2023-11-28-2.jpg

2023-11-28-3.jpg
最初に、4区→5区、7区→8区のタスキリレーの様子・・写真見れば分かるようにゼッケン16が洋野町!

2023-11-28-4.jpg

2023-11-28-5.jpg
こちらは、9区のゴールの様子と、10区の一斉スタートの様子・・先頭チームに一定以上の差をつけられたので10区で残りのチームが繰り上げスタートになったようです。

2023-11-28-6.jpg
こちらはアンカーのゴールの様子、今年も見事に走り切りました!

2023-11-28-7.jpg

2023-11-28-8.jpg
最後に集合写真ですが、選手のみと、全員で写したものでした!

2023-11-28-9.jpg
洋野町の各ランナーの記録!記録は5時間45分47秒、総合順位は17位で去年よりはひとつ下がりましたがそれでも走ることに意義がある!と思ってます!!
記録等、詳しくは岩手日報のホームページにも掲載されていますのでそちらをご覧下さい!→ [第82回日報駅伝]
このままの調子で来年もぜひ頑張ってほしいです! 写真いただき、どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:30| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

種市漁港 堤防工事中!2023冬

いつのまにやら堤防の一部がなくなってました・・

先日、いつものように種市漁港あたりを散歩してたら、堤防の一部がなくなってた所に遭遇・・
あれまぁ・・と言う事で、その様子を見てきました!

2023-11-27-1.jpg

2023-11-27-2.jpg
数日前の夕方前あたりに種市漁港を散歩してたら・・堤防の一部がなくなってた所に遭遇・・

2023-11-27-3.jpg
すかさず近づいて行きましてパチリ!分かりますよね・・

2023-11-27-4.jpg
重機を通り過ぎたあたりで・・

2023-11-27-5.jpg

2023-11-27-6.jpg
はい!こんな感じ・・何だこれは!!

2023-11-27-7.jpg

2023-11-27-8.jpg

2023-11-27-9.jpg
もうちょい近づいてその様子を確認・・重機を通す鉄板を敷き締めたあたりで堤防がなくなってました・・
以前からここで工事を行ってたのは知ってましたが、ここ1〜2週間で大きく様変わり・・

2023-11-27-10.jpg
こちらが工事看板 全部壊してもっと頑丈に新しく作り直す?のでしょうか?・・それにしては工期が短すぎる?
最終的にどうなるんでしょうね・・けど、本当にビックリした堤防工事中の種市漁港の2023年11月23日時点での状況でした!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月26日

三陸沿岸道路 洋野種市ICフル化に向けて その5

2023年11月23日時点での洋野種市インターチェンジフル化工事状況です

洋野種市ICフル化に向けて その5です!この話題を載せるのは4ヵ月ぶりでしょうか・・現在はフル化に向けて、八戸に向かう道路を左側にずらす工事を行っています・・
ちなみに、今年の7月にその4を掲載したときに記事はコチラ!→ [ICフル化に向けて その4]

2023-11-26-1.jpg

2023-11-26-2.jpg
種市インターです!11月23日に行ってきました!

2023-11-26-3.jpg

2023-11-26-4.jpg
前回も紹介した看板ですが、令和6年3月22日に期間延長されてました。

2023-11-26-5.jpg
現在の工事状況をみようと、まずは種市運動場の野球場のバックネット裏の上のあたりから覗いてみました・・

2023-11-26-6.jpg

2023-11-26-7.jpg

2023-11-26-8.jpg

2023-11-26-9.jpg
続いて、車の助手席に乗り込みインターに入り、八戸方面に行ってみました・・
分かるかと思いますが、現在通っている道路の左側に道路を作ろうとしています。と言う事は、この道路はそのうち左側にずらすと言う事になるかと思います・・これで久慈側に通す道路の領域を確保しようとしているんだと思います。

2023-11-26-10.jpg

2023-11-26-11.jpg

2023-11-26-12.jpg
最後に復興道路から種市インターに下りてみました。こっちは今の所何も変化ありません・・今後どのように進んでいくのでしょうか・・・工事関係者の皆さん、がんばってください!楽しみに待ちたいと思います・・(^^♪


三陸沿岸道路種市インターフル化に向けて工事中!2023-11-23
最後にその様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

2023洋野町アワビ漁 種市漁港

種市漁港でもアワビ漁の様子を見てきました!

今日は日中でも、1℃〜2℃ぐらいまでしか上がらないらしい・・寒い一日になります
さて、いつぞやの宿戸漁港でのアワビ漁に続き、今度は種市漁港でその様子を見てきましたー!

2023-11-25-1.jpg

2023-11-25-2.jpg
2日ほど前の8:00過ぎに種市海岸にいったら、アワビ漁の真っ最中!沖の舟をズーム!潜って採ってますので、舟には誰も見えず・・

2023-11-25-3.jpg

2023-11-25-4.jpg
そんな中、ひとりのダイバー発見!このあたりは立ってる事が出来る浅瀬?みたいですね・・時折潜ってました

2023-11-25-5.jpg

2023-11-25-6.jpg
その後、10:00ごろ再び種市漁港に行ったら漁船が帰港してきて・・

2023-11-25-7.jpg

2023-11-25-8.jpg
アワビをおろして、選別が始まりました!

2023-11-25-9.jpg
その最中をパチリ!

2023-11-25-10.jpg

2023-11-25-11.jpg
その後計量されて、軽トラの中へ・・このアワビは八戸に行ったらしい・・

2023-11-25-12.jpg
その最中も抜け目なくズームパチリ!美味そう!(笑) と言う事で、12月末まで今年のアワビ漁は続きます・・今度は別の場所で取材します!
ちなみに相場ですが、今年は安値傾向みたいです・・少しでも高値で取引されれば良いですね・・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月24日

久々にわだつみでランチ!

ラーメンセットもおススメ!

明日あたりから急に寒くなるらしい・・スタッドレスタイヤに取り換えようかなぁ・・(^^♪
さて、先日のお昼、久々に海鮮酒房わだつみに行って、ランチを食べてきましたー!!やっぱ良いなぁ・・と思ってきました!

2023-11-24-1.jpg

2023-11-24-2.jpg
と言う事で、お邪魔ましま―ス!

2023-11-24-3.jpg
こちらはランチメニュー!時々変わります・・この中のウニメカブ丼とかも美味しそう!だったけど

2023-11-24-4.jpg
本日のおススメみたら・・やっぱコッチかー!と言う事で、磯ラーメンとミニマグロ漬け丼のセットをチョイス!

2023-11-24-5.jpg
来たきたキターー!(^^♪

2023-11-24-6.jpg

2023-11-24-7.jpg
ラーメンもマグロ丼も美味かった!サイコー!と言う事で久々にわだつみのランチを楽しんできました・・

2023-11-24-8.jpg
最後に年越し料理を受付中です!チョイと見にくいと思いますので、気になった方は電話(0194-66-7667)で確認してみて下さい・・
今回もご馳走様でしたー!どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:19| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月23日

大野図書館 冬のイルミネーション!

早くも点灯開始しました!

イルミネーションと言ったらクリスマス?年末?を連想しますが・・もうそんな季節なんですね・・

2023-11-23-1.jpg

2023-11-23-2.jpg
と言う事で、11月16日、大野図書館に行ったら、イルミネーションが飾り付けられていました。

2023-11-23-3.jpg

2023-11-23-4.jpg

2023-11-23-5.jpg
入り口には、三日月形と星形の飾り付けもありました。

2023-11-23-6.jpg
壁には、雪の結晶の形が写し出されていました。

2023-11-23-7.jpg

2023-11-23-8.jpg
だんだん寒くなり、日も短くなってきましたが、イルミネーションが美しい季節です。
近くを通った時は、ご覧下さいね!(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

ひろのエモーション 2023-11-19!

先週は2日続けて旗振りに参加してきました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・昨日紹介した11月18日に続いて、11月19日も大浜海岸に行ってきましたー!
この日はですね、わざわざ都会から大学生が撮影に来る!と連絡来たので、それでは行ってこないと!と言う事での参加でした!

2023-11-22-1.jpg
こんにちはーー!

2023-11-22-2.jpg

2023-11-22-3.jpg
沖を見たら多分フェリーを発見!

2023-11-22-4.jpg
この日は総勢7人が参加・・

2023-11-22-5.jpg

2023-11-22-6.jpg

2023-11-22-7.jpg
んでば列車が来たぞー!ほぼ満員!列車からも手を振っていただきました!

2023-11-22-8.jpg
ありがたやーー!と言う事で、列車が見えなくなるまで旗振りしました・・

2023-11-22-9.jpg

2023-11-22-10.jpg
さて、最初に書いたように、この様子を撮りに大学4年の高橋さんと、お母さんがわざわざ埼玉から来てくれまして、ビックリ!
最後の写真に写りこんでいるのがお母さんです!
わざわざこの活動を撮影に来てくれるなんてありがたい!東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:24| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月21日

ひろのエモーション 2023-11-18!

この日は小さい子供が参加してくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の11月18日も大浜海岸に行ってきましたー!
小雨の中でも8人の仲間が来てくれました!ありがたやーー(^^♪

2023-11-21-1.jpg
皆さん、こんにちはーー!総勢8人!ちっちゃい子供さんも居ました・・

2023-11-21-2.jpg
沖を見たら、多分タンカーが・・

2023-11-21-3.jpg
さて、旗振りするぞーーといった所で、小雨が・・レンズに雨粒ついてます・・

2023-11-21-4.jpg

2023-11-21-5.jpg
そんな中でも、子供もデッカイ竿をもって旗振りに参加!いやーースゴイ!

2023-11-21-6.jpg

2023-11-21-7.jpg
今日も列車からいっぱい手を振ってくれてるーー!ありがたい・・

2023-11-21-8.jpg

2023-11-21-9.jpg
ちっちゃい子供はお孫さんだったようです・・

2023-11-21-10.jpg
所で、線路向こうでは、カメラマンがこの様子を撮ってました・・時々このように撮影に来る方がいますが、この日はわざわざ八戸からタクシーで来てこの様子を撮影してまして・・ビックリしました!タクシー代 半端じゃないはず・・
東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:21| 岩手 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月20日

最近の夜の種市駅の様子

徐々に寂しい駅になって来てます!

掲載をすっかりと忘れてました・・
夜な夜な種市駅前を時々通りますが、列車が来る時は迎えの車が来る程度で、あとはひっそりと静まりかえっている最近のJR八戸線、夜の種市駅の様子をみてきました!!

2023-11-20-1.jpg

2023-11-20-2.jpg
と言う事で、今月初めの夜6:30ごろだったでしょうか・・種市駅に到着!

2023-11-20-3.jpg
時刻表見て・・

2023-11-20-4.jpg
ちなみに、ここに種市高校から寄贈されたコロナウィルス終息願の鶴が飾られてある事、ご存知でしょうか?・・

2023-11-20-5.jpg

2023-11-20-6.jpg

2023-11-20-7.jpg
その後、ホームに出て、線路とか見た後

2023-11-20-8.jpg

2023-11-20-9.jpg
観光案内の看板、以前使用してた腕木式信号機を見て・・

2023-11-20-10.jpg

2023-11-20-11.jpg
町のシンボルダイちゃんと、トイレを見て・・

2023-11-20-12.jpg
高架橋から種市駅を望んできました・・
駅構内が単線になったのは2007年ごろで、売店がなくなったのが2011年、無人駅になったのが今年の3月・・と徐々に寂しい駅になってきてます。
ただ、聞いた話ではこの駅を使って町の活性化を行う予定があるとか・・どんな風になるんでしょうね・・引き続き見ていきたいと思います・・(^^♪


最近の夜の種市駅の様子
最後に、様子を動画撮影しました!良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:36| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする