マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2024年01月31日

なもみ 道の駅 いわて北三陸 参上!後編

なもみが 1月21日に道の駅にも出現!

昨日の続き!!!
ここでも、雄たけびをあげた後、一目散に子供の所に駆けつけ、子供たちに「言う事聞けよーー」とか「お利口さんにするかー!」とか、いつも通りのドスの利いた声がアチコチで響きわたってました!

2024-1-31-1.jpg
さて、この日は暴風雪で風も強かったのですが、予想以上の皆さんに来ていただけたかと・・・写真では天気が悪いの分かりませんが・・

2024-1-31-2.jpg

2024-1-31-3.jpg

2024-1-31-4.jpg

2024-1-31-5.jpg
んでば、見せ場をアチコチでパチリ(^^♪

2024-1-31-6.jpg
白鬼はガラス越しに子供に語りかけてまして・・何とも!(^^♪

2024-1-31-7.jpg

2024-1-31-8.jpg
泣いている子供もいれば、ピースサインで写真に収まっている子供もいて、微笑ましい!

2024-1-31-9.jpg
その後、外での活動がひと段落した所で、今度は建物内へ・・

2024-1-31-10.jpg

2024-1-31-11.jpg
館内でも、悲鳴や、雄たけびとかが響き渡ってました・・

2024-1-31-12.jpg
と言う事で、道の駅 いわて北三陸では、初の試みでしたが、予想以上の皆さんに駆けつけていただき、盛況のうちに終了!
こんな日でも来ていただいた皆さんご苦労様でしたー!(^^♪


なもみ 道の駅 いわて北三陸に登場!2024!
最後に、この時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

なもみ 道の駅 いわて北三陸 参上!前編

なもみが 1月21日に道の駅にも出現!

ちょっと掲載が遅れましたが、なもみが 道の駅 いわて北三陸にもお初に参上する!と言う事でしたので、これは行ってみなければ・・と言う事で、もっち行ってきました!

2024-1-30-1.jpg

2024-1-30-2.jpg
と言う事で、12:10ごろだったかな?三本木智子さんのコンサート準備中に抜け出し、道の駅到着!この天気でもやるの?と思いましたが、やるようでした・・風が強かった・・

2024-1-30-3.jpg
やるとしたら多分、ここかなぁ〜 と思ってたら・・

2024-1-30-4.jpg

2024-1-30-5.jpg
やっぱここ!小道具が準備され・・

2024-1-30-6.jpg

2024-1-30-7.jpg
なもみが来るよ!と太鼓の音と共に、多くの人が集まってきた所で・・

2024-1-30-8.jpg
なもみ登場!雨に濡れながらも、建物の裏側からきたようです

2024-1-30-9.jpg

2024-1-30-10.jpg
その後、会場内をぐるぐると回り、神事を行って・・

2024-1-30-11.jpg

2024-1-30-12.jpg
雄たけびをあげ、一目散に言う事を聞かない子供の所へ!!
と言う事で後半に続きます・・・よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:41| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

かたこざわ 1〜2月はてどなし作品展!

2月27日迄の展示です、是非行ってみて下さい!

月に一度の掲載!?
ギャラリーショップかたこざわ、2024年の一発目ではないですが、今月から来月にかけて、「古布と遊ぶ てどなし作品展」開催中!2月27日迄ですので、是非行ってみて下さい!私的にもこれは良いかも!と思ったものもありました!

2024-1-29-1.jpg

2024-1-29-2.jpg
と言う事で、お邪魔しまーーす!

2024-1-29-3.jpg
これも作品らしい・・

2024-1-29-4.jpg

2024-1-29-5.jpg
さて、色々と見てきましたが・・

2024-1-29-6.jpg
これはスマホケースで・・・

2024-1-29-7.jpg

2024-1-29-8.jpg
こちらは通帳・手帳入れに、小銭入れのお魚さいふ!これは良いかも・・

2024-1-29-9.jpg

2024-1-29-10.jpg
ついでに、こっちは手提げバッグとか・・です!もっち購入可能です

2024-1-29-11.jpg

2024-1-29-12.jpg
さて、行った時には、3月に行う作品展の「つるし雛」教室を行ってました!
今月も元気に営業中のギャラリーーショップかたこざわです!よろしくお願いします!(^O^)


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月28日

洋野町産のナラ100%の乾燥薪はいかが・・

なごみ興業で製造、販売を行っています!

洋野町にある「なごみ興業」では、洋野町産のナラの乾燥薪の販売を行っています。ナラの薪は、密度が高いため火持ちがとても良く、薪ストーブや暖炉の用途として人気があります!今回、なごみ興業さんにお邪魔し、薪の製造、乾燥の様子とかを見させていただきました!
しっかりと乾燥してありますので灰の量が少なく、すすが付きにくいです。薪ストーブや、キャンプ等に利用してみてはいかがでしょうか・・

2024-1-28-1.jpg

2024-1-28-2.jpg
と言う事で、このようなハウスで半年以上乾燥させてます!薪のサイズは、30センチ、40センチ、45センチとバラエティ豊富です。

2024-1-28-3.jpg
このようなビニールハウスが5棟ぐらいありまして、大々的に製造を行っています

2024-1-28-4.jpg
こちらはビザ窯用の薪との事・・

2024-1-28-5.jpg
このような日陰の場所でも乾燥作業等行ってました!

2024-1-28-6.jpg

2024-1-28-7.jpg
コチラは薪を製造するマシン!フィンランド製で、木を決められた長さに寸断し、4分割、6分割、8分割に分割し薪を製造しています。

2024-1-28-8.jpg
こちらは分割する刃です!いやぁ・・スゴイ!

2024-1-28-9.jpg
ちなみにコチラは製造作業中に発生する木っ端です!近所に安価であげているとか・・

2024-1-28-10.jpg
最後に、なごみ興業さんの名刺です!もし気になった方がいましたら、連絡とかしてみて下さい!今であればすぐにでも販売、発送対応できるとか・・首都圏の方にも出荷しているようです。
上にも書きましたが、しっかりと乾燥してありますので灰の量が少なく、すすが付きにくいです。薪ストーブや、キャンプ等に利用してみてはいかがでしょうか・・よろしくお願いいたします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月27日

情報が盛りだくさん!「道の駅 いわて北三陸」

まだ行ったことない方は行ってみて下さい!

先日、久しぶりに、「道の駅 いわて北三陸」に寄ってみました。

2024-1-27-1.jpg

2024-1-27-2.jpg
青空に月がぽっかりと浮かんでいました。

2024-1-27-3.jpg

2024-1-27-4.jpg

2024-1-27-5.jpg
休憩スペースにある、久慈市、洋野町、野田村、普代村のブースには、各市町村を紹介したパンフレットの他、冬のイベントを紹介したチラシやポスターがはってありました。

2024-1-27-6.jpg
野田村のブースには、「マリンローズパーク野田玉川」で活動(?)活躍(?)している地下450メートルのアイドルグループのマネキンがありました。

2024-1-27-7.jpg

2024-1-27-8.jpg

2024-1-27-9.jpg

2024-1-27-10.jpg
普代村のブースには、「第3弾 2024青の国ふだい 新春運だめしガチャ」がありました。1月28日までの販売で、無くなり次第終了です。
カプセルに入っているミッションをコンプリートすると、道の駅「青の国ふだい」で、ミッションカードと引き換えで、特典がGETできるそうです。

2024-1-27-11.jpg

2024-1-27-12.jpg
また、館内でも、2月3、4日には、小学生以下が対象のイベント「道の駅de鬼退治」が、開催されるようです。
2月10日〜12日には、「道の駅 いわて北三陸presentsにゃんにゃんバレンタイン」が開催されるようですが、どんなイベントなのかな?道の駅いわて北三陸にお越しの際は、よかったら、冬の楽しみいっぱいの各道の駅にも、お立ち寄り下さい!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然なるままに・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月26日

三本木智子 メモリアルコンサート 後編!

2024年1月21日!に開催されました!

昨日の続き・・昨日も書きましたが、今回は本当に内容もプログラムも充実してたコンサートだったかと思います。きっとお越しいただいた皆さんも飽きずに見られた方が多いのでは??当日お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました(^^♪

2024-1-26-1.jpg

2024-1-26-2.jpg
さて、開催し30分以上もたった頃でしょうか・・歌いながら客先を回って皆さんと握手!時間的な都合もあり、全部は回れませんでしたが・・

2024-1-26-3.jpg
徳間ジャパンのプロデューサー?の方とも色々とおしゃべりしたあとで・・

2024-1-26-4.jpg

2024-1-26-5.jpg

2024-1-26-6.jpg
三本木智子さんの師匠にあたる松田とみさんの歌へと・・司会者と三本木さんとの出会いとかをお話されてました!

2024-1-26-7.jpg

2024-1-26-8.jpg

2024-1-26-9.jpg
その後、特別ゲストの佳山明生が登場!三本木さんとのデュエットから始まり、ご存知、氷雨を披露したと思ったら、プロデューサーの方にも登壇いただき、デュエットされてましたー!佳山さん、時折のおしゃべりが上手い!(^^♪

2024-1-26-10.jpg

2024-1-26-11.jpg
その後、再び三本木さんとデュエットと、色々と趣向を凝らしたコンサートで・・

2024-1-26-12.jpg
あっという間に最後! 皆さんに登壇いただき、お別れ!

2024-1-26-13.jpg
帰る時にはグッズを買っていただいたり、三本木さんと懇談したり・・とアチコチで盛り上がってました!全部で2時間半のコンサートでしたが、中だるみすることもなく終始盛り上がってた充実したコンサートだったかと思います。来ていただいた皆さん、本当にどうもありがとうございました!また来年?会いましょう!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ、コンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月25日

三本木智子 メモリアルコンサート 中編!

2024年1月21日!に開催されました!

昨日の続き・・今回はなんかあっという間に時間が経って行った感じがしてまして・・
それだけ内容が充実してたコンサートだったかと思います。さて、時間になりいよいよ開演です!

2024-1-25-1.jpg
と言う事で、ほぼ満員状態でスタート!

2024-1-25-2.jpg

2024-1-25-3.jpg
司会者の開演の挨拶の後、町長の挨拶へと進み・・

2024-1-25-4.jpg

2024-1-25-5.jpg

2024-1-25-6.jpg

2024-1-25-7.jpg
緞帳があがり、大漁旗の幕と旗振り手と共に、景気づけに「三陸大漁祝い歌」でオープニング!演出も良かったし、最高の滑り出しだったかと思います。

2024-1-25-8.jpg
その後、新曲等3曲を歌った後、なんと!徳間ジャパンの関係者の皆さんも来ており、その方々を紹介し・・

2024-1-25-9.jpg

2024-1-25-10.jpg

2024-1-25-11.jpg
踊りの人たちと共に歌った後、その方々のバブリーダンス?の踊りもサイコー!

2024-1-25-12.jpg

2024-1-25-13.jpg
その後、撮影場所をバルコニー席に移動し、ちょっと斜め上からコンサートをみつつ、なんとか良い場面を・・と思いつつパチリしてました!(^^♪
今回は引っ張ります!続きは明日!もう少しお付き合いください・・それだけ内容が充実していたコンサートだったかと思います。
当日は外は暴風雪状態・・それでもコンサートに来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ、コンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月24日

三本木智子 メモリアルコンサート 前編!

2024年1月21日!に開催されました!

先日の1月21日・・町民文化会館にて、洋野町の歌姫!三本木智子さんのデビュー5周年記念、メモリアルコンサートがが開催されまして・・もっち行ってきました!当日お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました(^^♪

2024-1-24-0.jpg
まずはポスター!

2024-1-24-1.jpg

2024-1-24-2.jpg

2024-1-24-3.jpg
当日は午前中から潜入・・受付の進行状況を確認・・花が沢山届いてました!こちらのワインも売れたようです

2024-1-24-4.jpg
そいでもって控え室にちょっくら行った後・・

2024-1-24-5.jpg

2024-1-24-6.jpg
リハ―サル中の所もパチリしてましたが・・

2024-1-24-7.jpg
この大漁旗を張り付けた幕に圧倒!

2024-1-24-8.jpg

2024-1-24-9.jpg
どうやって張り付けたんでしょ?・・本当にビックリしました!

2024-1-24-10.jpg
ビデオのシステムもスゴスギて・・3つのカメラでネットワークを組んで3方向から撮影してました

2024-1-24-11.jpg
そうした所、特別メインの佳山明生さんもリハに登場!いよいよ盛り上がりつつあるところで・・

2024-1-24-12.jpg
昼食タイム!と言う事で、このあと本番を迎えますが、続きは明日ー!よろしくお願いいたします(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:26| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ、コンサート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月23日

帯島地区 どんと祭 2024!後編

今年も帯島小学校で10回目となるどんと祭が開催されました!

先日の続き――!町内では地区毎に「どんと祭」を行う所が多いのですが、ひとつの地区でここまで盛大に?お祭り形式でやるのはここが一番かと思っています・・
校内で大渡えんぶりを行った後、五穀豊穣、豊作を願いつつ、田んぼ等とかでも舞を披露・・その時の様子です・・

2024-1-23-1.jpg

2024-1-23-2.jpg
さて、校庭でえんぶりを行った後、五穀豊穣を願い、近くの田んぼでも舞って・・

2024-1-23-3.jpg

2024-1-23-4.jpg
続いて、近くの鳥居でお辞儀し、豊作を願いつつ奉納した感じ?で・・

2024-1-23-5.jpg

2024-1-23-6.jpg
帰ってきた後、三番叟と苗どり、田植え踊りが披露されました!(^^♪

2024-1-23-7.jpg

2024-1-23-8.jpg
その後、どんと焼きも下火になってきたころ、最後の舞、挨拶を行い終了!

2024-1-23-9.jpg

2024-1-23-10.jpg
おわりに、えんぶりとかを下級生に引き渡す式を行い、みんな揃った所で、記念撮影で終了!
今年も盛大に行われた帯島実践区のどんと祭でしたー!参加された皆さん、ご苦労様でした!

2024-1-23-11.jpg
オマケ・・今年も甘酒いただきましたー!どうもありがとうございました!(^^♪


2024年 帯島地区 どんと祭
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:47| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月22日

ひろのエモーション 2024-1-20!

この日は風が強かった!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
さて、先日の1月20日も大浜に行ってきました。ちょいと波が高く、風もありましたが・・今年はやっぱ暖冬ですよ・・

2024-1-22-1.jpg

2024-1-22-2.jpg
と言う事で、いつもはためいている歓迎のノボリですが、風雨にさらされても倒れないように、ノボリを刺す所がしっかりと補強されてたー!

2024-1-22-3.jpg

2024-1-22-4.jpg
海岸見たら、ちょいと波高し!川面が今頃時期は氷が張ってたりしてますが、それもなし・・やっぱ暖冬か?・・

2024-1-22-5.jpg
この日は8人が集結!いつもご苦労様です!

2024-1-22-6.jpg

2024-1-22-7.jpg
さて、大漁旗を掲げた所で、列車がキター!(^^♪

2024-1-22-8.jpg

2024-1-22-9.jpg

2024-1-22-10.jpg
この日も運転手さんも、車掌さんも手を振ってくれた―!ありがたい!
と言う事で、気持ちよく旗振り出来ました!まだまだエモーションは続きます・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然なるままに・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月21日

洋野町を応援しよう!2024!

町民ひとり3000円の商品券が配布になりました!

いつぞやもこんな事ありましたが、地域経済の活性化を図る目的で、町内店舗で使用できる3000円分の商品券が町民皆さんに配布になったようで・・早速使ってみました!
利用期間は6月30日みたいですので、忘れないうちに使い切りましょう!

2024-1-21-1.jpg
と言う事で、先日こんな案内と共に、商品券が郵送されてきました!

2024-1-21-2.jpg

2024-1-21-3.jpg

2024-1-21-4.jpg
中を開いてみると、1000円の商品券が3枚同封されておりました!1000円以下の買い物してもおつりは出ないので、1枚を使い切るには、1000円以上の買い物しなければなりませんが・・

2024-1-21-5.jpg
有効期限がしっかりと表示されてました!

2024-1-21-6.jpg
使えるお店はコチラ!種市地区、大野地区、それぞれ別々の商品券が住んでいる皆さんに配布されたようです・・

2024-1-21-7.jpg
んでば!と種市地区で使える久慈商店に早速行って買い物することに・・

2024-1-21-8.jpg
このお店ではアルコール類がいっぱい置いておりますが・・

2024-1-21-9.jpg

2024-1-21-10.jpg
この時はコチラの商品を購入!100円の商品券と100円出して、おつりをもらって来ました・・

2024-1-21-11.jpg
多分種市地区には、このような案内も同封されてたはず・・
そういう事で、エネルギー価格や食料品価格高騰の影響を受けている町民全員に対し3000円分の商品券を交付した!という太っ腹な企画・・
町民の皆さん利用期間内に使い切りましょう!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月20日

帯島地区 どんと祭 2024!前編

今年も帯島小学校で10回目となるどんと祭が開催されました!

ちょっと掲載が遅れましたが、先日の2024年1月13日・・帯島地区のどんと祭が行われまして・・・2年ぶり?に見に行ってきました!

2024-1-20-1.jpg

2024-1-20-2.jpg
と言う事で、開始10:00の10分ほど前に到着!燃やすための正月飾りとか、山盛り状態でしたー!(^^♪

2024-1-20-3.jpg

2024-1-20-4.jpg
その後、子供たちも集まってきたあたりに、どんと祭開始!

2024-1-20-5.jpg
神事を行い、祝詞を読み上げた後・・

2024-1-20-6.jpg

2024-1-20-7.jpg
点火!勢いよく燃えだした所で・・

2024-1-20-8.jpg
大渡えんぶり開始!最初に火の回りを回った後・・

2024-1-20-9.jpg

2024-1-20-10.jpg

2024-1-20-11.jpg
挨拶を行い、えんぶり開始!勇壮に踊り切った後、場所を移動・・今年も豊作を祈り、校庭外でもおどりを奉納しました!が・・この続きは数日後―― よろしくお願いいたします!この日もさほど寒くもなく地区内の方々集まって華やかなお祭りとなりました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月19日

洋野町消防出初式 2024!後編

1月14日、新年恒例の洋野町消防の出初式を行いました!

昨日の続き――!行進が始まったので、走りながらアチコチ駆けずり回り、行進の様子を撮影しました!
毎年同じような箇所から撮るのも意味ないなぁ・・と思いつつ、鼓笛隊、ラッパ隊がどうしても撮影の花になりました!

2024-1-19-1.jpg
まずは、男性団員が通り過ぎた所で、撮影場所変更!

2024-1-19-2.jpg

2024-1-19-3.jpg
中野食堂、久慈商店前の所でパチリした後・・

2024-1-19-4.jpg

2024-1-19-5.jpg

2024-1-19-6.jpg
総監の前を通り過ぎる様子を撮影し・・

2024-1-19-7.jpg

2024-1-19-8.jpg
その後、消防自動車の後方のあたりまで移動しながら撮影し・・

2024-1-19-9.jpg

2024-1-19-10.jpg
もう一度、総監前の所に戻り、分団行進が終了するまで見送って・・

2024-1-19-11.jpg
総監に行進が終了しました!と報告している様子をパチリ!し終了・・
この日もアチコチ全部で約2キロぐらいは走りつつ動画撮影も行いました! さほど寒くもなかったので走りやすかったのですが、疲れましたー!(笑) 今年も団員の皆さんご苦労様でしたー!どうもありがとうございました!(^^♪


2024年 洋野町消防出初式 分列行進の様子
最後にその様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:28| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月18日

洋野町消防出初式 2024!前編

1月14日、新年恒例の洋野町消防の出初式を行いました!

毎年恒例!1月14日、今年度の洋野町消防の出初式がありまして・・分列行進の様子を見に行ってきました!当日は、さほど寒くなかったですね・・・

2024-1-18-1.jpg

2024-1-18-2.jpg
分列行進前に、こんな看板あったり、総監が行進を見送る東銀前の駐車場はこんな感じ・・でスタート!

2024-1-18-3.jpg
11:00過ぎても、まだ来ないなぁ・・と思ってたら

2024-1-18-4.jpg

2024-1-18-5.jpg
11:30前あたりになって、ようやく消防自動車が集結し始めたり、団員の方が集まってきました!

2024-1-18-6.jpg

2024-1-18-7.jpg

2024-1-18-8.jpg
その後、そろそろ出発か?とその様子を見ていたら・・

2024-1-18-9.jpg

2024-1-18-10.jpg
11:40あたりにようやく行進開始!いつも通りですが、鼓笛隊、ラッパ隊が行進を先導する形で、始まったー!
ここから私の本格撮影開始!出発地点を皮切りに、5箇所?を走って駆けずり回りアチコチのポイントで撮影しましたー!
と言う事で、続きは明日!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月17日

先日の、夕暮れの大野海成段丘!

暖冬とは言え、夕暮れ時は寒かった・・

先日の1月13日、夕焼けの様子をみようと、大野海成段丘に行ってきました。

2024-1-17-1.jpg

2024-1-17-2.jpg

2024-1-17-3.jpg
16:10を少し過ぎた頃の空です。低空に雲がありました。太陽は、雲に隠れていました。雪の少なさにびっくりです。

2024-1-17-4.jpg

2024-1-17-5.jpg
日の入りまで、少し待つことにしました。すると、雪が降ってきました。
そんななかでも、牛たちは、草を食んでいました。寒さに強いのでしょうか?

2024-1-17-6.jpg

2024-1-17-7.jpg

2024-1-17-8.jpg
どうやら、にわか雪だったらしく、16:55頃には雪が止み、細い月も見えました。

2024-1-17-9.jpg

2024-1-17-10.jpg
17:15頃の空です。徐々に暗くなってきました。例年よりは、気温が高い日では、ありましたが、やっぱり寒かった!手がかじかみました。
夕暮れの風景もなかなかよいので、見に行ってみては、いかがでしょうか?携帯カイロは必須です!(^O^)/



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月16日

大町どんと祭!2024!

我が町内会のどんと祭を今年も行いました!

今年の今までの天気を振り返ると、暖冬であることは間違いないです!いつもは2月が一番寒いですが、どうなるんでしょうね・・さて、先日の1月14日 我が大町町内会のどんと祭を去年に引き続き今年も行いましたーー!

2024-1-16-1.jpg

2024-1-16-2.jpg
と言う事で、9:00開始の10分ほど前に行ったら、皆さん勢ぞろい中・・

2024-1-16-3.jpg
そろそろやるかーー! 祝詞を読み上げた後・・

2024-1-16-4.jpg

2024-1-16-5.jpg
点火!あっという間に燃え広がりました!

2024-1-16-6.jpg

2024-1-16-7.jpg
この日は天候も良く、今年もよろしくお願いします!と挨拶をかわしつつ、アチコチで雑談してたら・・

2024-1-16-8.jpg
自家製のお新香や甘酒いただきました!これは良い!

2024-1-16-9.jpg

2024-1-16-10.jpg
20分も立った頃、消化!土をかぶせて終了!今年もホントに雪少ないです。こんなんで大丈夫?
町内会の皆さん今年も宜しくお願いします!正月早々、暗いニュースが多いですが、今年は良い一年になりますように・・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月15日

ひろのエモーション 2024-1-13!

JRの駅員さんも参加してくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
さて、先日の1月13日も大浜に行ってきましたが・・・ナント!JRの駅員さんが5人も旗振りに参加してくれましたーーありがたい!
お客さんもびっくりしたのでは?

2024-1-15-1.jpg

2024-1-15-2.jpg
と言う事で、ちょこっと小雪交じりの天候で、この日は6人が集まりまして、いつも通りの作業してたら・・

2024-1-15-3.jpg
5人のJRの駅員さんが飛び入り参加! 八戸から来ていただいたとか・・旗も持参!スゴイ!

2024-1-15-4.jpg

2024-1-15-5.jpg
列車がキター!んでば久々の大人数でお出迎え・・

2024-1-15-6.jpg

2024-1-15-7.jpg

2024-1-15-8.jpg
いつもよりもホントにゆっくり進んでいきました・・きっと、旗振りしてる!と言うのが分かって、ゆっくり通り過ぎて行ったんだと・・

2024-1-15-9.jpg

2024-1-15-10.jpg
そんな状況でしたので、ちょっとハイテンション!乗客の皆さん喜んでくれたかな・・(^^♪
まだまだエモーションは続きます・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月14日

なもみ参上!2024年!後編・・

今年も1月7日になもみが動き出した!

昨日の続き・・雄たけびをあげた後、一目散に子供の所に駆けつけ、子供たちに「言う事聞けよーー」とか「お利口さんにするかー!」とか、いつも通りのドスの利いた声がアチコチで響きわたってました!

2024-1-14-1.jpg
所でこの日はコロナも明けた事が影響しているのか、車の中で待っている事はせずに、皆さん外で待ってましたが、人の多さにビックリ!過去最高の人数だったのではないでしょうか?・・

2024-1-14-2.jpg

2024-1-14-3.jpg

2024-1-14-4.jpg
んでば、見せ場の所をアチコチでパチリ(^^♪

2024-1-14-5.jpg

2024-1-14-6.jpg

2024-1-14-7.jpg
子供たちは泣き叫んでも大人たちは笑ってました!!まあそうなりますよね・・終盤に差し掛かったころには、記念撮影中!

2024-1-14-8.jpg

2024-1-14-9.jpg

2024-1-14-10.jpg
最後は私たち写真撮影隊の為に、撮影に応じて頂きましたー!最初は逆光だったので、ちょいと位置を変更しパチリ
鬼の皆さんも毎年の事とは言え、ご苦労様でしたー!最後に参加された皆さん、ご苦労様でした!
なもみは、無病息災・家内安全・子どもの健やかな成長を願いつつ林郷地区で行われていた小正月の伝統行事ですが、復活させて以来、評判になっています(^^♪


洋野町 林郷地区の小正月行事 なもみ!2024!
最後に、この時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月13日

なもみ参上!2024年!前編・・

今年も1月7日になもみが動き出した!

小正月の恒例行事!今年も2024年1月7日に種市海浜公園と、道の駅おおのに「なもみ」が出現しました!
やっぱ行ってこないと!私は多分、毎回駆けつけてますが、ホントに年々正月の行事として切り離せない行事になってます!

2024-1-13-1.jpg
と言う事で、1月7日は快晴!12:00開始の15分ぐらい前に海浜公園に到着!

2024-1-13-2.jpg

2024-1-13-3.jpg
今から始まるよー!と太鼓が駐車場内を練り歩いている所から撮影開始! 今回も小道具をパチリ!

2024-1-13-4.jpg
この日はですね、コロナもあけたので出やすくなったのか、過去最高の人出・・100人以上は居たと思います・・これにはビックリしました!

2024-1-13-5.jpg

2024-1-13-6.jpg
さて、時間になり勇壮と鬼がキター!悪い子はいねがーー!と、睨みつけるような態度で登場・・

2024-1-13-7.jpg

2024-1-13-8.jpg
桶を中心にぐるぐると回り始め、厄除け等行った後・・・

2024-1-13-9.jpg
今度は包丁を中心に回り始め・・

2024-1-13-10.jpg
最後に雄たけびをあげた後、一斉に子供たちの元へ・・・
と言う事で後半に続きます。よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月12日

ひろのエモーション 2024-1-6!

2024年、お初のエモーションでした!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・
先日の1月6日は今年お初の東北エモーションの運行日でした!となると、行かないわけには行きません!もっち大浜海岸に行ってきました!
今年お初のお客様、どうもありがとうございました!

2024-1-12-1.jpg

2024-1-12-2.jpg
さて、今年もよろしくお願いします!と言う事で総勢9人が集まってくれました!

2024-1-12-3.jpg

2024-1-12-4.jpg
その後、井戸端会議してたら列車がキター!あわててスタンバイ・・(^^♪

2024-1-12-5.jpg

2024-1-12-6.jpg
その時はちょいとズームして、パチリしてたら・・

2024-1-12-7.jpg

2024-1-12-8.jpg
調理列車では「本年もよろしくお願いします」の横断幕が・・慌ててパチリ!ちょいと文字が欠けてます・・(^^♪

2024-1-12-9.jpg

2024-1-12-10.jpg
車掌さんも手を振ってくれて、新年早々、気持ちよく旗振り出来ました!
今年一年もよろしくお願いします!(^^♪! まだまだエモーションは続きます・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月11日

2024年 洋野町新年交賀会!

1月5日に4年振りに新年交賀会が開催されました!

先日の2024年1月5日の午後、確か4年ぶりに新年交賀会が開催され、行ってきましたー!その時の様子です!参加された皆さんご苦労様でした!

2024-1-9-1.jpg

2024-1-9-2.jpg
と言う事で、開始の15分ぐらい前に会場の勤労青少年ホームに到着!この日の参加者はざっと数えて150人ぐらい?コロナの影響もあり4年ぶりの開催でした!

2024-1-9-3.jpg

2024-1-9-4.jpg
定刻になり、種市海鳴り太鼓の演舞でオープニング!いつにもまして決まってました・・

2024-1-9-5.jpg

2024-1-9-6.jpg
その後の開会式で、岡本町長、工藤県議会議長の挨拶が有・・

2024-1-9-7.jpg

2024-1-9-8.jpg
新年ですので、鏡割りのあと乾杯!と言う事で、宴会スタート!

2024-1-9-9.jpg
立食パーティでしたので、料理はコチラのオードブル・・

2024-1-9-10.jpg

2024-1-9-11.jpg
途中、三本木智子によるミニコンサートもありまして・・私も色んな人と話しをさせて頂きましたー!(^^♪

2024-1-9-12.jpg
2時間も経った頃でしょうか・・三本締めで終了!なんかあっという間に終わった感じでした・・
今年も宜しくお願いします。どうもありがとうございました!(^O^)/



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:33| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月10日

2024三ちゃん交流凧あげ大会!

今年も角の浜地区で凧あげ大会が行われました!

毎年、角の浜地区で行われている三ちゃん(三世代)交流凧あげ大会が先日の1月6日に行われまして・・数年ぶりにその様子を見に行ってきました!

2024-1-10-1.jpg

2024-1-10-2.jpg
と言う事で、行ってきたのは、現在の角の浜小学校・・ここは以前は角の浜中学校でした・・開会式の10分ほど前に到着!

2024-1-10-3.jpg
今回の案内です・・第36回と言う事は、かれこれ40年近く前から行われている伝統ある行事です・・

2024-1-10-4.jpg

2024-1-10-5.jpg
ここに来るのも数年ぶりでしたので、角の浜中学校の閉校記念に建てられた石碑とか見てました・・

2024-1-10-6.jpg
さて、この大会では、凧の上がり方、デザインとかで点数を付け順位を決める方式だったはずですので、まずは凧のデザイン・形を判別中〜 審査員の方、どうやって点数入れたんでしょうね・・難しいと思います。

2024-1-10-7.jpg

2024-1-10-8.jpg

2024-1-10-9.jpg
その後、凧あげ開始!天高く上がっている凧も居ましたー!

2024-1-10-10.jpg
こちらは連凧・・審査の対象外で、確か、中学生のみんなが作ってたはず・・やっぱ大空高く上がってました!

2024-1-10-11.jpg
約30分〜40分ぐらいの競技のあと、表彰式を行い、めでたく終了・・

2024-1-10-12.jpg
オマケ、校庭内をうろうろしてたら郵便ポスト発見!もう使ってないみたいですが、こんな所にあるとは・・
参加された皆さんご苦労様でした!どうもありがとうございました!


第36回 角の浜地区三ちゃん交流凧あげ大会
最後に、この時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月09日

年末年始の大野海成段丘!

遅くなりましたが、12月31日、1月1日の大野海成段丘です。

お正月も過ぎてしまいましたが・・・年末の大野海成段丘の様子を掲載させていただきます・・多分暖冬の影響があるかと思います・・・

2024-1-9-1.jpg

2024-1-9-2.jpg

2024-1-9-3.jpg

2024-1-9-4.jpg
写真からは雨粒は見えませんが・・・大晦日の12月31日の夕方は、なんと!雨でした。この時期にしては、珍しいです。雪もかなり溶けて、所々牧草が見えていました。

2024-1-9-5.jpg

2024-1-9-6.jpg

2024-1-9-7.jpg

2024-1-9-8.jpg
その後、雨も夜からは、雪に変わったらしく、初日の出をみよう!と思い、元旦の翌朝、大野海成段丘に来たら、辺り一面、真っ白になっていました!びっくりです。東の低空に雲が広がり、なかなか、太陽が顔を出してくれません。

2024-1-9-9.jpg

2024-1-9-10.jpg
海側では水平線上に雲が有、なかなか顔を出してくれなかったようですが、段丘のあたりでは、雲の上に太陽が出てきました!春めいた気温だったり、雪が積もったりと、忙しい?年末年始の大野海成段丘でした!(^O^)/



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:45| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月08日

2024年 たねいち産直ふれあい広場 初売り!

2024年、今年もよろしくお願いします!

先日の2024年1月5日は「たねいち産直ふれあい広場」の初売り日でした!今年一年も地元の産直店として、頑張って営業してます。生産者の皆さんが直に持ち込んで、新鮮な野菜とか販売してますので、よろしくお願いします!

2024-1-8-1.jpg

2024-1-8-2.jpg
と言う事で、1月5日の9:00開店の15分前に産直に行ってきましたー!生産者の皆さんが搬入中・・

2024-1-8-3.jpg

2024-1-8-4.jpg

2024-1-8-5.jpg
あんまり詳しく販売商品を見たことがなかったので、アチコチ見てたら、ダイバーゼリーやら、温泉たまごやら発見!

2024-1-8-6.jpg

2024-1-8-7.jpg

2024-1-8-8.jpg
ヒロノジTンシャツや、三本木さんのCDも・・もっちプチ100円コーナーも健在!

2024-1-8-9.jpg

2024-1-8-10.jpg
と言う事で、開店時間になり、お客さんも入ってきましたー!

2024-1-8-11.jpg

2024-1-8-12.jpg
さて、新春の初売り!と言う事で、買い物した方に抽選してもらい、当たったら野菜とかもらえましたが、私ははずれ!
んでもコチラの景品を頂きましたー!どうもありがとうございました。
今年も産直広場では新鮮な野菜、作りたての惣菜等、用意してますので、是非お買い求めに来てください!今年もよろしくお願いします。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:36| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

今年もはまなす亭のお節はサイコーでした!

皆さん、お節を頂きましたでしょうか?

新年は明けましたが、2023年の年末に撮りためてた写真がありまして・・どうしてもこれだけは載せたい!
と言う事で、恒例になってますが、12月30日に「はまなす亭」のお節製作現場に突撃取材してきました!すみませんがよろしくお願いします(^^♪

2024-1-7-1.jpg

2024-1-7-2.jpg
それでは・・12月30日の9:00過ぎあたりにはまなす亭にレッツゴー!その時はこのような掲示されてました・・

2024-1-7-3.jpg
お邪魔しまーす!やってるやってる・・

2024-1-7-4.jpg
こちらは調理した食品を乗せる場所を示しています。

2024-1-7-5.jpg
この日は100個近く作ってたかと・・スゴイ数です!

2024-1-7-6.jpg
出来上がったら、このような袋に詰めて、引き取り!されていきました・・

2024-1-7-7.jpg

2024-1-7-8.jpg
それでは・・と言う事で私が受け取る、出来上がったお節をパチリ!

2024-1-7-9.jpg

2024-1-7-10.jpg
いつにもまして豪華!もっち私も食べましたが美味しかった!
はまなす亭の皆さんご苦労様でしたー!突撃取材させていただき、どうもありがとうございました!また年末はよろしくお願いします(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲む・食う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月06日

2024年 元旦の洋野町 後編

元旦からアチコチ撮影してました・・

昨日の続き?・・実は元旦の早朝6:00前から活動開始してまして・・・幸魚藍観音の開運招福 お籃市の様子も見に行ってきてました!その時の様子です・・・徒然なるままに後編!

2024-1-6-1.jpg

2024-1-6-2.jpg
5:50ごろ幸魚藍観音に到着!

2024-1-6-3.jpg

2024-1-6-4.jpg
観音様とか撮影しつつ

2024-1-6-5.jpg
一番太鼓の準備中・・挨拶をしたあと・・

2024-1-6-6.jpg

2024-1-6-7.jpg
一番太鼓が始まりました!

2024-1-6-8.jpg
その様子を見届けた後、日の出を見ようと海浜公園に向かいましたー

2024-1-6-9.jpg

2024-1-6-10.jpg

2024-1-6-11.jpg

2024-1-6-12.jpg
その後、午後に再び幸魚藍観音に行きまして、お籠市の様子とか見学し、色々と懇談させて頂きました!
こんな感じで、元旦は過ぎて行きました!(^^♪ 今年もお付き合いいただき、どうもありがとうございました!(^^♪


幸魚藍観音 令和6年 開運招福 お籃市
その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 徒然なるままに・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月05日

2024年 元旦の洋野町 前編

元旦からアチコチ撮影してました・・

昨日は、1月2日の日の出の様子を掲載させていただきましたが、実は1月1日、元旦の早朝からアチコチ動き回って撮影してました・・と言う事で徒然なるままに、元旦の様子を掲載させていただきます!
今回は、初日の出は見れなかったけど、1月1日早朝の種市海岸、海浜公園、窓岩の様子です

2024-1-5-1.jpg

2024-1-5-2.jpg
と言う事で、元旦の早朝6:30ごろ海浜公園にいきました!この時間は車が10台ぐらい停まってまして・・

2024-1-5-3.jpg
窓岩まで行ったら氷柱が無くなってて・・

2024-1-5-4.jpg
すかさず崖を登ることに・・

2024-1-5-5.jpg

2024-1-5-6.jpg
ここから見下ろす景色は素晴らしいんですよね・・

2024-1-5-7.jpg
その後、鹿糠漁港を見渡せるポイントまで行った後・・

2024-1-5-8.jpg
崖の端っこに行き、窓岩を見下ろした後・・

2024-1-5-9.jpg

2024-1-5-10.jpg

2024-1-5-11.jpg
海浜公園に戻ってきたら初日の出を見れなくても、車が40台程度あり、数十人の方が日の出はまだか?と待ってた様子・・

2024-1-5-12.jpg
最後にはまなす亭番屋で雑煮を食べて帰ってきましたーー!明日に続く・・(^^♪


2024年元旦の種市海岸の様子
その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:40| 岩手 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 徒然なるままに・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月04日

2024年!明けましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

3日間お休みを頂きまして・・1月4日ですが、今年もよろしくお願いします。2024年一発目の投稿はやっぱり初日の出でしょう!
ただ、元旦の日は太陽は雲に隠れて、初日の出は拝むことが出来ませんでしたので、1月2日の日の出の様子!と言う事でご勘弁下さい!

2024-1-4-1.jpg
さて、1月2日の6:30頃、種市漁港を見下ろせる坂の所から、撮影スタート!

2024-1-4-2.jpg

2024-1-4-3.jpg
途中、散策しながらアチコチでパチリ!

2024-1-4-4.jpg

2024-1-4-5.jpg
ヨットハーバーのこの辺りで、日の出の様子を待つことに・・海浜公園の駐車場には元旦は40台ぐらいも車が停まってましたが、この日は5台ぐらい・・

2024-1-4-6.jpg
ここからだと、灯台を交えて日の出を撮れる!と思い、ここを撮影ポイントにしたのですが・・

2024-1-4-7.jpg
その時はお月様も見えてましたーー!

2024-1-4-8.jpg

2024-1-4-9.jpg

2024-1-4-10.jpg
その後、時を待たずに太陽が顔を出した―― 良い感じ!ただ雲の合間から出てきたので、間もなくまた見えなくなりましたが・・(^^♪
そういう事で、今年もよろしくお願いします。
しかし、元旦早々から地震が発生し、飛行機の火災とか・・あんまり良い滑り出しではない2024年!どのような年になっていくんでしょうか?特に地震はこれ以上被害が拡大しない事願ってます



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする