マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2024年10月31日

ひろのエモーション 2024-10-25!

わざわざシニアカーで活動に参加してくれました!

今日で10月も終わりです・・今年もあと2か月ですか・・季節が過ぎるのは早い・・
1週間に一度は旗振りに行ってます・・10月25日も大浜海岸に行ってきました!

2024-10-31-1.jpg
皆さん、こんにちは――!(^^♪

2024-10-31-2.jpg

2024-10-31-3.jpg
波が荒くても、カモメさん優雅・・この日は海岸から遠くない所を貨物船?が、運行してました・・デカイ!

2024-10-31-4.jpg

2024-10-31-5.jpg
と言う事で、6人が集結!

2024-10-31-6.jpg

2024-10-31-7.jpg

2024-10-31-8.jpg
さて、旗振り開始!車掌さんもありがとうございます!

2024-10-31-9.jpg
この日も見えなくなるまで旗振りしましたー!

2024-10-31-10.jpg
最後に、こんなシニアカーを運転しながらでも活動に参加してる人がいまして・・感謝!感謝!でした!(^^♪
東北エモーションはまだまだ続きます!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:32| 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

むつみこども食堂 2024年10月

この日もせんべい汁が美味しかった!

秋も深まる季節になってきました!さて、毎月1回開催させていただいてます「むつみこども食堂」!10月の開催は26日でした――!

2024-10-30-1.jpg

2024-10-30-2.jpg
と言う事で、この日も手伝おうと、開始の20分ぐらい前にむつみ館到着〜!本日のメニューは、せんべい汁、カボチャサラダ、白菜とツナのおかかポン酢あえ!

2024-10-30-3.jpg

2024-10-30-4.jpg
この日はノートとシールの提供があり、ハロウィンが近かったと言う事で、壁とかに飾りが・・

2024-10-30-5.jpg

2024-10-30-6.jpg
調理したものや、せんべいも準備万端になり

2024-10-30-7.jpg
こんなお菓子もひとり一個もらえると言う事で・・

2024-10-30-8.jpg
子ども食堂スタート!

2024-10-30-9.jpg

2024-10-30-10.jpg
こちらは私の分!せんべい汁が美味しくて、おかわりが続出・・・今回もご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:31| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

休日支援事業 むかしの遊びで楽しもう!2024

懐かしい遊びで昔を思いだしました!

10月も後半ですが、時折最高気温が20℃を越したりしているので、全く寒い!という気がしません・・
先日の10月26日の土曜日、種市小学校の休日支援事業で、「むかしの遊びで楽しもう!」が行われ、ちょこっとだけですが、子供たちと一緒に遊んできました!(^^♪

2024-10-28-1.jpg

2024-10-28-2.jpg
と言う事で、開始の約5分前に種小到着・・すでに焼き芋の作業してました・・

2024-10-28-3.jpg

2024-10-28-4.jpg
濡れた新聞紙でさつまいもを包み、それをさらにアルミホイルで包んで、焚火の中に投入!こうやって焼き芋を作ってました!

2024-10-28-5.jpg
その後、挨拶をして昔遊びスタート!

2024-10-28-6.jpg

2024-10-28-7.jpg

2024-10-28-8.jpg
私も小さい頃、遊んでいた、メンコ、ずんぐりごまコマ、ずんぐりごま、紙飛行機、ビー玉、おはじき等・・やりました!

2024-10-28-9.jpg
これは何でしたっけ?名前を忘れました・・(^^♪

2024-10-28-10.jpg

2024-10-28-11.jpg
私は例により竹馬の指導係・・最近は乗るのが難しい?と考える子供が多いみたいで、なかなか挑戦者が現れず・・んでも挑戦中の所をパチリ!(^^♪

2024-10-28-12.jpg
と言う事で、そんなこんなで楽しい時間を過ごしてきました!が・・別用があり早退しました!ちょっと残念でしたが、どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

種市駅 改良工事中!その6

駅舎の改良工事が終わったようです・・・

昨日の早朝、ジョギングしながら種市駅に行ったら、工事用の事務所が撤去され、種市駅の表示もされてたので、建物の改良工事が終わったようです・・様子を見てきました!

2024-10-28-1.jpg

2024-10-28-2.jpg

2024-10-28-3.jpg
と言う事で、こんな感じ・・になりました!

2024-10-28-4.jpg
まだ駅舎内に入ることは出来ませんが・・

2024-10-28-5.jpg

2024-10-28-6.jpg
ホーム側から見るとこんな感じ・・

2024-10-28-7.jpg

2024-10-28-8.jpg
中を覗いてみました!建物は出来上がった感じですが、中の設備はまだの状態でした・・

2024-10-28-9.jpg

2024-10-28-10.jpg
最後に高架橋から駅と、ダイちゃんを見て帰ってきました!
工事用の事務所も撤去されましたので、建物は完成!今後、舎内の設備とか設置すれば全部終了と言う事になるんじゃないでしょうか?
11月9日にはここで100周年記念祭を行いますので、それに合わせて急ピッチで進んでいく事でしょう!
また近い内に見に来たいと思います・・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月27日

2024年 「秋のなにゃと市」 開催しました!

ナニャトヤラ館でフリーマーケットを行いました!

先日の、10月20日ナニャトヤラ館にて、種いちりんの会主催でフリーマーケットを行いました!もっち行ってきました・・その時の様子です・・

2024-10-27-1.jpg
今回の案内・・

秋のなにゃと市フリーマーケット
日時:2024年10月20日(日) 10:00〜16:00
場所:幸観音堂&ナニャトヤラ館&種市駅前
出店料:無料

2024-10-27-2.jpg

2024-10-27-3.jpg

2024-10-27-4.jpg
と言う事で、当日のお昼過ぎに行ってきましたーー!

2024-10-27-5.jpg

2024-10-27-6.jpg

2024-10-27-7.jpg
所狭しと、アクセサリー関係とか展示されてまして・・漫画本もいっぱい!

2024-10-27-8.jpg
ちょうどお昼時だったので、焼きそばをご馳走になりましたーー!

2024-10-27-9.jpg

2024-10-27-10.jpg
こちらの、皿とかコップとか、きっと欲しい人居るんだろうなぁ・・と思いました
さて。この日は午前中は賑わってたようですが、私が行った時はチラホラ・・この日は色んなイベントが重なりましたからね・・
今後もこのようなイベント等、ここで行っていくようです!良かったら次回は是非、お越しください!
今回はどうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月26日

第19回洋野町農業祭 後編!

19日は途中まで、何とか天気も持ってくれたようです・・

昨日の続きー!アチコチ会場内でイベントを見させていただきましたが、その途中・・美味しい物とか頂いてましたので、その紹介!です・・(笑)

2024-10-26-1.jpg

2024-10-26-2.jpg
まずはひっつみ汁で、その日の食事開始!安定的な美味さでした・・

2024-10-26-3.jpg
その後、林郷そばで唐揚げ買って・・

2024-10-26-4.jpg
純和鶏の試食をご馳走になり・・

2024-10-26-5.jpg

2024-10-26-6.jpg
これは外せない!大野パン工房でハンバーガーとか買い・・

2024-10-26-7.jpg

2024-10-26-8.jpg
そうしてたら牛肉の安売りが販売開始になったので、肉をパチリさせていただき・・

2024-10-26-9.jpg

2024-10-26-10.jpg
初めて、骨密度を測らせていただき、牛乳をもらい・・

2024-10-26-11.jpg
ココヨでコーヒータイム!と、色々と楽しませて頂きました!

2024-10-26-12.jpg
もちろん浦幌町の特産品も売ってましたが箱で買っても消費しきれない・・と、あきらめ!

2024-10-26-13.jpg
最後に今年もそば祭りを11月17日に行うようですよ!!こっちもよろしくお願いします!
そんなこんなで、今年の農業祭も色々と楽しませて頂きましたーー!どうもありがとうございました!


洋野町 第19回農業祭
最後にその時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

第19回洋野町農業祭 前編!

途中まで、何とか天気も持ってくれたようです・・

さて、今年も10月19日、20日の2日間、大野キャンパスを舞台に農業祭が開催されました!もっち今年も行ってきましたので掲載させていただきます!

2024-10-22-1.jpg

2024-10-22-2.jpg
さて、初日の10月19日の開始時間チョイ前に会場到着〜その時はこのぐらいお客さんしました!

2024-10-22-3.jpg
最初に目についた、赤い羽根共同募金さんで募金させていただき・・

2024-10-22-4.jpg

2024-10-22-5.jpg
間もなく、ステージ上では大野こども園の園児によるオープニングアトラクション開始!

2024-10-22-6.jpg

2024-10-22-7.jpg
その後、開会式で町長のあいさつのあと、来賓の紹介・・浦幌町の町長さんも駆けつけてくれてました!

2024-10-22-8.jpg
続いてテープカットを行い

2024-10-22-9.jpg
すぐさま、景品付き餅巻き・・最初に恒例?どんな餅かな・・とパチリさせて頂いた後

2024-10-22-10.jpg

2024-10-22-11.jpg
こどもの部、大人の部と分かれて餅まきが行われました・・この時とばかりにいっぱい居ましたね・・
その後、アチコチの出店等で美味しいものを堪能させていただき、ひと息ついたところで・・

2024-10-22-12.jpg

2024-10-22-13.jpg
芸能交流まつり、藤原翼さんによる津軽三味線の演奏等が行われました!
この日は、天気予報ではお昼過ぎにかけて雨模様・・だったはずが、何とか持ってくれてましたが、三味線演奏のあたりからポツリポツリと降り始め、その後ちょっとだけ大雨・・あらぁ・・これはヤバい!とすみませんが、このあたりで帰らせていただきました!
んでもですね・・後半があります!続きは明日――(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

大野海成段丘で「宵の明星(金星)」と「彗星」!

西の空で彗星探しに挑戦!!

先日の10月21日夕方、大野海成段丘に宵の明星(金星)と彗星(ほうき星)をみに行ってきました。

2024-10-24-1.jpg

2024-10-24-2.jpg
日中は青空がひろがっていたのですが、夕方から雲がひろがってきました。
それでも、西の低空で光り輝く金星を見ることができました。肉眼では分からなかったのですが、写真には「彗星(ほうき星)」が写っていました!
今のスマホカメラの性能は、素晴らしい!です。

2024-10-24-3.jpg
この彗星は、「紫金山(ツーチーシャン)・アトラス彗星」という彗星です。この発見した中国の「紫金山天文台」に由来して「しきんざん・アトラス彗星」とも呼ばれています。

2024-10-24-4.jpg

2024-10-24-5.jpg
この彗星は、だんだん太陽からも地球からも遠ざかっていくため、明るさは徐々に暗くなります。
双眼鏡や天体望遠鏡を使えば、10月末まで楽しめるかも?という予測です。空が暗くなったら頃、西の空で彗星探しに挑戦してみてはいかがでしょうか?

写真と文章いただきましたので、掲載させていただきました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月23日

くすりのタカヤナギ 大売り出し中 2024秋!

今週の25日迄大売り出し中!

ちょっと寒くなりつつ・・そんな感じですが・・ 今年もこの企画を紹介する秋になりましたー!(^^♪
一区にある、町の薬屋さん「くすりのタカヤナギ」では、25日迄大売り出し実施中!です!是非行ってみて下さい!

2024-10-23-1.jpg
ありがとうの気持ちを込めて、昨日から25日迄開催中!

2024-10-23-2.jpg

2024-10-23-3.jpg
もっち、昨日、行ってきました!昨日の第一号のお客さんでした――!(^^♪

2024-10-23-4.jpg
店内に入ったら早速、ウェルカムドリンク 1本もらいましたー!

2024-10-23-5.jpg

2024-10-23-6.jpg

2024-10-23-7.jpg

2024-10-23-8.jpg
店内のアチコチにこんな案内が・・体に何か不調を感じてたら、是非相談してみて下さい・・

2024-10-23-9.jpg
期間中、買い物すると輪投げ出来ます・・得点によって素敵なプレゼントももらえますよ・・

2024-10-23-10.jpg
その時も、買った物ともらったものでこんなにいっぱい!ありがたやーー!
ドリンク試飲は期間中毎日開催してます!是非行ってみるべし!今回もどうもありがとうございました。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

JR野球部&洋野町スポーツ少年団エモーション!2024

今年も大人数で旗振り活動しました!

東北エモーションの話題を3日間続けてしまいますが・・
先日の10月20日、毎年恒例の年に一回、JR東日本の野球部の皆さんと洋野町のスポーツ少年団による交流会が開催され、大浜に旗振りにしに駆けつけてくれました!今年も大人数での活動でした・・スゴカッた!

2024-10-22-1.jpg

2024-10-22-2.jpg

2024-10-22-3.jpg
さて、この日も早めに大浜に行ったらすでに皆さんスタンバイ中!いつものメンバーを探すのにひと苦労・・(笑)

2024-10-22-4.jpg

2024-10-22-5.jpg
いつも通り?パネルを用意しており、みんな整列し、ちゃんと掲げられているかテスト!

2024-10-22-6.jpg

2024-10-22-7.jpg
ちゃんとそろった所でパチリ!けど写真に入りきらない・・「感謝!感激!感動!東北エモーションいつもありがとう!洋野」となってたようです!

2024-10-22-8.jpg
さぁ列車が来たぞ――!すでに汽笛を何回も鳴らしてました!

2024-10-22-9.jpg

2024-10-22-10.jpg

2024-10-22-11.jpg

2024-10-22-12.jpg

2024-10-22-13.jpg
この時は撮影スポットを変え、列車が通り過ぎていく様子を捉えることに・・時々列車で手を振ってくれている所をパチリ!太陽が眩しくてイマイチ不明・・(笑)
この時は、スゲースローなスピードで列車は通り過ぎて行きましたー!こんな大人数になる事ないですからね・・

2024-10-22-14.jpg

2024-10-22-15.jpg

2024-10-22-16.jpg
と言う事で、総勢60人?での感動的なお出迎え活動でした!
この日も動画撮ろうか?悩んで、エモーションの動画を続けてもどうなんだろう?と思い、写真だけにしましたが、やっぱ迫力をイマイチ伝えきれてないか?・・ちょっと残念だったかも・・
今回も旗振りに参加していただき、どうもありがとうございました!東北エモーションはまだまだ続きます!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

ひろのエモーション 2024-10-18!後編

浦幌町の方々が旗振り活動に参加してくれました!

昨日の続き――!
東北エモーションの列車が姿を表し、総勢25人での賑やかな歓迎の旗振り活動の様子です!1週間に一度は旗振りに行ってます・・

2024-10-21-1.jpg

2024-10-21-2.jpg
んでば、列車が来たぞ――!一列に並んで、旗振り開始の準備して・・

2024-10-21-3.jpg

2024-10-21-4.jpg
洋野エモーション!

2024-10-21-5.jpg

2024-10-21-6.jpg
列車の中からも手を振ってくれてる・・ありがたい!

2024-10-21-7.jpg

2024-10-21-8.jpg
その後、通り過ぎてからも、場所を変え、見えなくなるまで振り続け・・

2024-10-21-9.jpg

2024-10-21-10.jpg
最後にみんな揃って記念撮影!パチリ!
終始にぎやかな活動でした!参加された皆さん、浦幌町の皆さんお疲れ様でしたーーどうもありがとうございました!


洋野エモーション 浦幌町編!
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:28| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

ひろのエモーション 2024-10-18!前編

浦幌町の方々が旗振り活動に参加してくれました!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月18日も大浜海岸で旗振り活動してきました!
この日は、洋野町と友好の町絆協定を締結している、北海道浦幌町の職員の方々も参加してくれて、大人数での活動になりました!

2024-10-20-1.jpg
と言う事で、ちょいと早く現地着!

2024-10-20-2.jpg

2024-10-20-3.jpg

2024-10-20-4.jpg
すでにノボリと共に、浦幌町の職員さん4人が来ており、重鎮の馬場さんとお話し中〜〜!

2024-10-20-5.jpg

2024-10-20-6.jpg
いつものメンバーと奈良から?わざわざ来てくれた方も居て、役場の方も10人ぐらい?来てくれてました!

2024-10-20-7.jpg
さて、久々に黄色いハンカチもお目見えし・・

2024-10-20-8.jpg

2024-10-20-9.jpg
水平線には川崎汽船の運搬船?カモメさんもいっぱい居た――

2024-10-20-10.jpg

2024-10-20-11.jpg

2024-10-20-12.jpg
その後、旗振り活動のリハーサル!ということになり一列に並んで、思い思いに旗振ってました!
この後、列車が来たのですが、続きは明日――!今回はわざわざ旗振り活動に参加いただき、ありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月19日

第16回 洋野町駅伝大会! 後編

秋薫る穏やかな陽気の中、走ってきました!

昨日の続き――!
タスキを渡した後、スタート地点に戻り、タスキ渡しの様子、ゴールの様子とかパチリさせていただきました!今年も走れた事に感謝!

2024-10-19-1.jpg

2024-10-19-2.jpg
と言う事で、スタート地点で、3区〜4区のタスキ渡しの様子を見させて頂いてましたが・・

2024-10-19-3.jpg
消防チームは、カバン?を受け渡すパフォーマンスも披露!よくぞこの格好で走り続けてました!

2024-10-19-4.jpg

2024-10-19-5.jpg
その後は各チームのゴールの様子をパチリ!我がチームは何とかビりではなかったようです・・(^^♪

2024-10-19-6.jpg
その後、皆さんご苦労様でした――!と少し休んだ後・・

2024-10-19-7.jpg

2024-10-19-8.jpg
閉会式開催!ご覧のトロフィーや副賞のビール、ポカリスエットが渡されましたが・・

2024-10-19-9.jpg

2024-10-19-10.jpg
各部門での優勝チーム、区間賞等、表彰が行われ・・

2024-10-19-11.jpg

2024-10-19-12.jpg
我が「大空A」は今年も最高年齢チーム賞を頂きましたー!平均年齢が確か67歳?で、ダントツの1位!(笑)

2024-10-19-13.jpg
最後に記念撮影を行いめでたく今年の駅伝大会は過ぎて行きました・・平均年齢は毎年確実に1歳ずつ上がって行きますが、今年も怪我なく参加できたことにホッとしましたーー!来年も何とか続けて走れますように・・参加された選手の皆さん、ご苦労様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:43| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

第16回 洋野町駅伝大会! 前編

秋薫る穏やかな陽気の中、走ってきました!

じゃーん!今年も10月13日に16回目となる駅伝大会が開催されまして・・もっち、走ってきました!この日は絶好のランニング日和!今年も走れた事に感謝!

2024-10-17-1.jpg

2024-10-17-2.jpg
と言う事で、当日の8:00前に会場の大野小の校庭に到着〜

2024-10-17-3.jpg
監督会議中の所に、ちょこっと潜入〜(笑)

2024-10-17-4.jpg
ちなみにコチラは去年の記録・・

2024-10-17-5.jpg
ゼッケンとタスキを受け取りました!今年もスターター!責任重大?(笑)

2024-10-17-6.jpg

2024-10-17-7.jpg
その後、開会式、選手宣誓を行い、10:00スタート!もっちカメラを持ちながら走ることは出来ませんので・・

2024-10-17-8.jpg
2区にタスキを渡した所で、疲れながらも撮影開始!ピース!
今年もある作戦を練っており、スタート時点ではビり・・・その後、何人抜けるか?を試した所、4人抜けました!ビりじゃなくてホッ!(^^♪
あとはスタート地点まで戻って、撮影を行おうと・・来た道を戻りつつ・・

2024-10-17-9.jpg
我がチームの2区と3区のタスキ渡しをパチリ!

2024-10-17-10.jpg
その後も戻る途中、そげー早いランナーをパチリ!どれだけ2位のランナーを引き離してたんでしょう?

2024-10-17-11.jpg

2024-10-17-12.jpg
その後、信号の所とココヨの所でカステラ等をパチリしスタート地点に戻ってきました!
と言う事で、もっち続きがあります!明日も見てねーー!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ジョギング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月17日

三陸ジオパーク「大野海成段丘」で「月」をみよう!が開催!

10月12日は天気が良くて良かったです!

先日の10月12日、大野地区おおのキャンパスにある「ひろのまきば天文台」で、三陸ジオパーク「大野海成段丘」で「月」をみよう!が開催されました。

2024-10-17-1.jpg

2024-10-17-2.jpg

2024-10-17-3.jpg
開始時間の少し前の空の様子です。夕空が、きれいでした。

2024-10-17-4.jpg

2024-10-17-5.jpg

2024-10-17-6.jpg
17:00、イベントが始まりました。日の入り直後で、まだ空の青さが残っています。
洋野町地域お越し協力隊 寺田さんの解説で、大野海成段丘の見学です。
寺田さんは、三陸ジオパーク認定ガイドの資格を持っているそうで、フリップを使って分かりやすく解説してくれました。
夕暮れの大野海成段丘は、雰囲気がよかったです!

2024-10-17-7.jpg
その後は、天文台の2階観測室で月の観察でした。
この日は、天候がよかったので、月もくっきりみることが出来ました。

2024-10-17-8.jpg

2024-10-17-9.jpg
天候に恵まれ、景色も月もきれいで大満足でした。
参加者の皆さん、参加していただきありがとうございました!お疲れ様でした。

写真と文章いただきましたので、掲載させていただきました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

令和6年度第55回 種高祭!

6年ぶり?に種高祭に行ってきました!

ここ3〜4日、天気の良い日が続いてますよね・・今日は崩れるらしい?・・
先日の10月12日〜13日にかけて、地元種市高校祭が行われ、行ってきました―! 6年ぶりでした・・

2024-10-16-1.jpg

2024-10-16-2.jpg
と言う事で、私が行ってきたのは、初日の12日の13:00ごろだったかな・・

2024-10-16-3.jpg
受付でこんなの渡されました!スタンプラリーをやってる時間がなかったですが、アンケートは書いてきました!

2024-10-16-4.jpg

2024-10-16-5.jpg

2024-10-16-6.jpg
最初は、アチコチ思いつくまま校内を散策してきました

2024-10-16-7.jpg
コチラはスポーツ大会等で獲得したトロフィーとか・・

2024-10-16-8.jpg
その後、やっぱ海洋開発科の公開実習に行かないと・・言う事で時間をチェック!

2024-10-16-9.jpg

2024-10-16-10.jpg
そのまま実習棟に行ったら、やっぱあった!ご存知あまちゃんに出演された方々のサインと、南部ダイバーの歌詞・・

2024-10-16-11.jpg

2024-10-16-12.jpg
そのままプールに行ってみましたが、ここのプールは潜水専門に作らてたプールで、水深が1.2m、3m、5m、10mと4段階に分けられています。

2024-10-16-13.jpg
この水中メガネでみると水中の様子がはっきりくっきりと見渡せます。
約6年ぶりの種高祭訪問でしたーー!あんまり長い時間居られませんでしたが、楽しかったです!また来年来よう!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:02| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

ひろのエモーション 2024-10-12!

この日は波が高かった・・・

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月12日も大浜海岸で旗振り活動してきました!
この日は、いつもより暖かい日でした・・

2024-10-15-1.jpg
この日も定時に大浜海岸到着〜〜(^^♪

2024-10-15-2.jpg

2024-10-15-3.jpg
波高し・・けど、水平線上ではコンテナ船が航行してました・・

2024-10-15-4.jpg
さて、この時は7人が集まってくれました!

2024-10-15-5.jpg
線路の向こうには撮り鉄さん発見!

2024-10-15-6.jpg

2024-10-15-7.jpg
列車が来たぞ――!旗振り開始!汽笛を3回ぐらい鳴らしてくれたかと・・

2024-10-15-8.jpg

2024-10-15-9.jpg
窓越しに沢山の人が手を振ってくれて本当にありがたい!

2024-10-15-10.jpg
いやぁ良かった良かった!東北エモーションはまだまだ続きます!今回もありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月14日

JR八戸線種市駅開業100周年記念祭 開催!

種市駅前広場で開催されます!

1924年11月10日に種市駅が開業してから、今年で100周年を迎えます!
それを記念し、11月9日に種市駅前広場で、「JR八戸線種市駅開業100周年記念祭」が開催されます!良かったら当日は駅前広場に来てねーー!

2024-10-14-1.jpg

2024-10-14-2.jpg

2024-10-14-3.jpg

2024-10-14-4.jpg

日時:令和6年11月9日(土)  開始9:15〜終了13:00
会場:JR八戸線種市駅前広場
駐車場:洋野町役場種市庁舎 駐車場 (種市駅まで徒歩約5分)
主催:洋野町・JR東日本盛岡支社

イベント内容
・100周年限定【記念きっぷ】をプレゼント(先着順/無料)
・記念品をプレゼント(先着順/無料)
・町内外のキッチンカー等多数出店!
・キハ40系オリジナルヘッドマーク 特別展示
・お子さま記念撮影会(無料)
・鉄道友の会青森支部 展示
・同時開催!「ひろの歩き 〜みちのく潮風トレイルを歩こう!!〜」

※詳細は洋野町のWebサイトをご確認ください コッチ! → [JR八戸線種市駅開業100周年記念祭]

※ここから↓は、数日前に撮ってきた改修工事中の種市駅の現在の様子です!

2024-10-14-5.jpg

2024-10-14-6.jpg

2024-10-14-7.jpg
ご覧の様にだいぶ外観は出来上がってきました!

2024-10-14-8.jpg

2024-10-14-9.jpg

2024-10-14-10.jpg
こちらはホーム側から見た外観・・ここまで来ると完成が楽しみですよね・・11月初旬には完成の予定!
そういう事で、11月9日は是非、種市駅前広場に来てくださいねーー!お待ちしてます!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月13日

洋野町役場 種市庁舎外部改修工事中!

約5ヶ月間かかるようです・・

2週間ぐらい前から、役場種市庁舎が工事用のネットで覆われましたので、外壁の改修工事でもやるのかな?とみてたら、まさしくそうでした・・と言う事で、数日前にちょこっとその様子を見てきました!

2024-10-13-1.jpg

2024-10-13-2.jpg
数日前の早朝に種市庁舎に行ったら、看板発見!終了は来年の1月6日のようです・・

2024-10-13-3.jpg

2024-10-13-4.jpg
敷地内にある木には実がなってましたが、何の実でしょう?・・

2024-10-13-5.jpg

2024-10-13-6.jpg

2024-10-13-7.jpg
その後、ぐるーとひと回りし、状況を確認し・・

2024-10-13-8.jpg
遠くからもパチリ!

2024-10-13-9.jpg

2024-10-13-10.jpg
こちらは別の日に撮影したもの・・工事用の機材をクレーンを使って屋上に運んでました
完成したらどのようになるんでしょうか?改修なので、見た目は特に変わらないんじゃないか?と思いますが、時々は見に行きたいと思います・・(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月12日

北山崎断崖クルーズ 後編!

久々に観光船に乗ってきました!

昨日の続き――!
ウミネコの餌付け?を終わった後、北山崎の三陸海岸の景色を堪能してきましたが、しばし景色に見入っていました・・11月から定期運航がなくなるのは非常に残念な気がしました。その時の様子です!

2024-10-12-1.jpg

2024-10-12-2.jpg
と言う事で、ホテル羅賀荘を通り過ぎ・・こんな所にも建物が・・

2024-10-12-3.jpg

2024-10-12-4.jpg
その後、灯台を通り過ぎ・・

2024-10-12-5.jpg

2024-10-12-6.jpg
この岩の間を運行する、観光サッパ船もあったかと思いますが、今も運行されているんでしょうか?

2024-10-12-7.jpg
こんな所で、釣りしてるーー!と言う事で

2024-10-12-8.jpg

2024-10-12-9.jpg
約50分の観光を終えて、発着場に帰港・・

2024-10-12-10.jpg
その後、待合室でゴマアイスを食べた後・・

2024-10-12-11.jpg
島越駅をちょっと散策し・・

2024-10-12-12.jpg

2024-10-12-13.jpg

2024-10-12-14.jpg
道の駅たのはた 思惟の風に行ったら、黒文字コーラ?何?と言う事で、買ってきましたーー!ちなみにお昼前でしたので、レストランは準備中!ちょいと残念!約4時間のプチ旅行でした!(^^♪


北山崎断崖クルーズ2024!
最後にその時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

北山崎断崖クルーズ 前編!

久々に観光船に乗ってきました!

町内の話題からちょっと脱線しますが、先日の10月6日、田野畑村にある、北山崎断崖クルーズの観光船に乗ってきましたー! 多分7〜8年ぶり?の事でした・・

2024-10-11-1.jpg

2024-10-11-2.jpg
と言う事で、その日の8:20ごろ到着!復興御道路が出来たおかげで、1時間ちょっとで着きました!

2024-10-11-3.jpg
待合室内の様子を見てたら・・

2024-10-11-4.jpg
定期便の運行は11月4日で終了、それ以降は団体さんでの予約運行にするとか・・復興道路が出来たら、皆さん宮古の観光船に行く?ので、めっきりと乗客が減ったとか・・ちょっと寂しい

2024-10-11-5.jpg

2024-10-11-6.jpg
とりあえず乗車券買って早速乗船!大人は2000円でした!

2024-10-11-7.jpg

2024-10-11-8.jpg
船内を散策してたら、時間になり出港!

2024-10-11-9.jpg

2024-10-11-10.jpg
船内でこんなの発見!早速購入・・(^^♪

2024-10-11-11.jpg

2024-10-11-12.jpg

2024-10-11-13.jpg
こうなったら、パンをむしり、ウミネコ餌付け?の様子を激写!目の真ん前まで近づいてくるので、ビックリ!時には指も噛まれたりしてましたが、八戸の観光船で何回もやっているので、慣れたもの!(笑)

2024-10-11-14.jpg
このウミネコさんなんか、1メートルも離れてない所で休んでました!人間に慣れてますよね・・
と言う事で、明日に続く――!8月に三本木智子さんのレトロ列車の旅で、島越駅に来た時に、ここに寄ったので、近々行こうと思ってのプチ旅行でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月10日

10月12日は、是非「道の駅いわて北三陸」に!

「道の駅de秋まつり」で「洋野町の魅力出張体験」が行われます!

今週末の10月12日、「道の駅 いわて北三陸」で、「道の駅de秋まつり」が開催されます。そのなかで「洋野町の魅力出張体験」がおこなわれます。良かったら道の駅にお出かけください!

2024-10-10-1.jpg

2024-10-10-2.jpg

2024-10-10-3.jpg
イベントのチラシです。

2024-10-10-4.jpg

2024-10-10-5.jpg
12日限定の、洋野町の魅力出張体験は、ひろのまきば天文台体験と南部ダイバーを知ろう!で、道の駅には、天文台の体験コーナーに関してこのように掲示されており・・

2024-10-10-6.jpg

2024-10-10-7.jpg
多目的ホールにも天文台の体験コーナーの詳細が置いてあります!
良かったら見学だけでも良いので来てください!
尚、13日も楽しい体験があるようです。よかったら、12、13日は、「道の駅 いわて北三陸」にお出掛けください!

写真と文章いただきまして、掲載させていただいております!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 宣伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

第17回洋野町長杯高校野球交流大会

今年も野球観戦してきました!

先日の10月5日〜6日にかけて、オーシャンビュースタジアムで17回目となる洋野町長杯高校野球交流大会が開催され、観戦してきました!2日間とも晴れて天候も良く、絶好の観戦日和でした!

2024-10-9-1.jpg

2024-10-9-2.jpg
と言う事で、1日目の10月5日、13:00前ごろに球場着!試合前のキャッチボールしてました!

2024-10-9-3.jpg

2024-10-9-4.jpg
スタジアム正面にいったら、林郷そばが出店中!で2試合目が終わり、次の試合に向けての所でした・・

2024-10-9-5.jpg

2024-10-9-6.jpg
ちょこっとバックネットに行ったら、スコアボードにこんなの掲示中!

2024-10-9-7.jpg
程なくして、次の試合の学校名とか表示され、試合前のノックとか行われている所で・・

2024-10-9-8.jpg

2024-10-9-9.jpg
林郷そばの混雑も緩和され、こちらを食べながら野球観戦!

2024-10-9-10.jpg

2024-10-9-11.jpg

2024-10-9-12.jpg
先発投手の制球が最初は悪かったようで、2点先制されてしまいましたが、晴天の中の観戦も良いなぁ・・としばし、ゆったりとしていました!たまには良いもんです!(^^♪ 参加された選手の皆さん、ご苦労様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:37| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月08日

ひろのエモーション 2024-10-5!

この日は「ありがとう」のメッセージを発見!

1週間に一度は旗振りに行ってます・・先日の10月5日も大浜海岸で旗振り活動してきました!
心地よい風が吹いてた旗振り日和の日でした!

2024-10-8-1.jpg
今回も定時に大浜海岸到着〜〜(^^♪

2024-10-8-2.jpg
多少波高しでも、カモメさん休息中・・

2024-10-8-3.jpg

2024-10-8-4.jpg
ちょうど太陽が顔を出してくれてる中、8人が集結!

2024-10-8-5.jpg

2024-10-8-6.jpg
さあ、列車がススキの向こう側に見えてきたぞーー 旗振り開始!

2024-10-8-7.jpg

2024-10-8-8.jpg
いつものように乗客の皆さんの様子見てたら、ありがとう!のメッセージを発見!あらまぁ嬉しい!(^^♪

2024-10-8-9.jpg
こちらこそ、乗っていただきありがとうございます!いやぁ良かった良かった!

2024-10-8-10.jpg
最後にこんな飲み物いただきましたーー!
東北エモーションはまだまだ続きます!今回もありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

たねいち産直 感謝祭2024 後編!

美味しいものを満喫してきました!

昨日の続き!
9月28日に行われた、たねいち産直 感謝祭でのオープニングイベントの様子とかです・・当日お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!

2024-10-7-1.jpg

2024-10-7-2.jpg
さて、アチコチで美味しいものを食べてる途中・・

2024-10-7-3.jpg

2024-10-7-4.jpg

2024-10-7-5.jpg
オープニングイベントのトップバッター、海鳴り太鼓のパフォーマンスからスタート!

2024-10-7-6.jpg

2024-10-7-7.jpg
続いては、ご存知シーガールズのダンスへと続き・・

2024-10-7-8.jpg
天つく連の皆さんによる踊りの後・・

2024-10-7-9.jpg
開会式にて、会長、来賓の挨拶を行い・・

2024-10-7-10.jpg

2024-10-7-11.jpg
すかさず、三本木智子さんのコンサートが行われましたーー!

2024-10-7-12.jpg
と言う事で、華々しくオープニングが行われました!ただ・・私が居たのはここまで・・名残惜しいですが、別用に向かいました!(^^♪


洋野町 種市産直感謝祭2024!
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月06日

たねいち産直 感謝祭2024 前編!

美味しいものを満喫してきました!

ちょこっと掲載が遅れてましたが、9月28日に行われた、たねいち産直 感謝祭に行ってきましたーー!その時の様子です!
当日はアチコチに出店あり、色々とたべてきましたーー!

2024-10-6-1.jpg
と言う事で、駐車場が絶対に混んで入れないかも?と思ったので、開始15分前に到着・・以外にすいてた・・この日は町内のアチコチでイベントだらけだったので、バラけたのかも・・

2024-10-6-2.jpg

2024-10-6-3.jpg

2024-10-6-4.jpg
とりあえず、どんなお店あるかな〜〜と敷地内を散策・・美味そうなものがチラホラ・・(^^♪

2024-10-6-5.jpg

2024-10-6-6.jpg
手始めに、最初にここで試飲!りんご茶が以外にいけたので、早速購入・・・

2024-10-6-7.jpg
続いてはラムネ飲んで

2024-10-6-8.jpg

2024-10-6-9.jpg
ポテトと、お昼でしたのでノンアルで、ひとりカンパーイ!

2024-10-6-10.jpg

2024-10-6-11.jpg
そのあと、唐揚げ、イカ・・と食べ続け・・

2024-10-6-12.jpg
ココヨさんで、キンパを買いましたー!と、食べに来ただけ?ではありません・・ステージのイベント見ながらのつまみ食いでしたーー!
どんなイベントしたの?は明日に続く――!よろしくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

2024年 大町敬老祝賀会

今年も9月29日に大町町内会の敬老会を行いました!

ようやく秋らしい陽気になってきましたね・・さて、去年に引き続き、大町町内会の敬老祝賀会が先日の9月29日に開催されまして・・今年も参加してくれました。招待者の皆さん、出席いただきどうもありがとうございました。

2024-10-5-1.jpg

2024-10-5-2.jpg
大町町内会の場合、毎年アグリパークおおさわでやらせていただいておりますが、今年も11:30〜スタート!
最初に講話として、社会福祉法人碧晴会 理事長 城下さんから、来年できる特別養護老人ホームがどのような施設になるか?説明していただいた後・・

2024-10-5-3.jpg

2024-10-5-4.jpg
会長挨拶、来賓の方々から祝辞を頂いた後、祝宴スタート!

2024-10-5-5.jpg
今回はこちらの料理をいただきました!その後、アチコチで懇談させて頂いた後・・

2024-10-5-6.jpg

2024-10-5-7.jpg

2024-10-5-8.jpg
トップバッターは、ききみみずきんさんによる、体操、ご存知影絵等、パフォーマンスを披露していただきました!大町町内会としては初めての試みでしたが、皆さんに喜んでもらってホッと!(^^♪

2024-10-5-9.jpg
その後、くじ引き大会を行い・・

2024-10-5-10.jpg
大光さんによる、ミニミニ手品!(^^♪

2024-10-5-11.jpg
その後、恒例のカラオケ大会!と目まぐるしく祝宴が行われ・・

2024-10-5-12.jpg
終盤に差し掛かり、こちらの蕎麦をいただき・・

2024-10-5-13.jpg
最後に有志メンバーみんなで八幡馬を踊り、敬老祝賀会も終了!
何とか、招待者のみなさんに飽きることなく、楽しんで頂けた?かと思いますが・・
こういう所に来ると、敬老者の皆さん、本当に元気だ!と思わせてくれます!来年も誰一人欠けることなくこの会に参加していただければ幸いです。どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月04日

『大野海成段丘』で『月』をみよう!

10月12日に三陸ジオパーク『大野海成段丘』で『月』をみよう!が開催されます!

大野地区にあるおおのキャンパス「ひろのまきば天文台」で、三陸ジオパーク『大野海成段丘』で『月』をみよう!が開催されます。

2024-10-4-1.jpg

2024-10-4-2.jpg

2024-10-4-3.jpg
イベントのチラシです。
●開催日時:10月12日 土曜日 17:00〜18:00
●開催場所:おおのキャンパス「ひろのまきば天文台」
●参加費:高校生以上210円 小・中学生100円 幼児無料
●開催内容: 
17:00〜17:25 大野海成段丘の見学
17:30〜18:00 月の観察

2024-10-4-4.jpg

2024-10-4-5.jpg

2024-10-4-6.jpg
このイベントは、洋野町地域おこし協力隊とひろのまきば天文台のコラボレーション企画です。
この場所で、洋野町地域おこし協力隊の寺田さんの解説付きで大野海成段丘を見学します。寺田さんは、三陸ジオパーク認定ガイドの資格を持っています。どんなガイドになるか楽しみです。

2024-10-4-7.jpg
前回、6月22日の開催の様子です。

2024-10-4-8.jpg

2024-10-4-9.jpg
大野海成段丘を見学した後は、ひろのまきば天文台2階観測室の大型天体望遠鏡で月の観察です。
18:00のイベント終了後は、土星を観察する予定だそうですので、引き続き2階の大型天体望遠鏡で天体観察を楽しむことができます。
よかったら、参加してみてください!

写真と文章いただきまして、掲載させていただいております!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]


posted by ムギちゃん at 03:27| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月03日

きのこの駅 リニューアルオープン!

店内が広くなりました!

きのこの駅がリニューアルした・との情報を聞きつけ・・早速行ってきました!
ゆっくり過ごせるようになりましたー!良かったらどうぞ!(^^♪

2024-10-3-1.jpg
と言う事で、お邪魔しまーーす!確かにデカくなってます!

2024-10-3-2.jpg

2024-10-3-3.jpg
ちなみに、こんな風に掲示されてます!

2024-10-3-4.jpg

2024-10-3-5.jpg

2024-10-3-6.jpg
入ると最初に販売ブースがあり、色んなきのこの加工品とか売ってます!森のレバ刺しもありますよ〜〜

2024-10-3-7.jpg
その後、店内へ・・確かに広くなってます!沢山の方がいたので、店内の一部だけパチリ!(^^♪

2024-10-3-8.jpg
各テーブルにはこのようにラミネートが置かれており・・

2024-10-3-9.jpg

2024-10-3-10.jpg
メニューも新しくなってましたーー!と言う事で・・

2024-10-3-11.jpg
冷やしラーメンと森のレバ刺し注文!キターー!

2024-10-3-12.jpg

2024-10-3-13.jpg
美味しそうでしょ!もっち美味しくいただきましたーー!

2024-10-3-14.jpg
最後に、9月30日に行ったので、ニリューアルオープン記念(9月末まで)と言う事で、こちらのマツタケ炊き込みご飯をいただきましたー!
どうもありがとうございました!
まだ行ったことない方は是非とも行ってみて下さいねーー!キノコ好きの方は大満足するはずです!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

2024年 洋野町防災訓練の様子

今年も9月29日に町主催の防災訓練を行いました!

先日の9月29日の早朝・・町主催の防災訓練を行い、参加してきました!この日は色々と予定があり、忙しい日でした・・(^^♪

2024-10-2-1.jpg

2024-10-2-2.jpg
さてその日、7:00に巨大地震が発生し、津波が押し寄せている!というと想定のもと、私は歩行困難な介護者を車に乗せ、避難先の文化会館に到着!続々と避難者が来ました!

2024-10-2-3.jpg

2024-10-2-4.jpg
この日は40人以上が参加してくれたでしょうか・・訓練の説明を行っている所で・・

2024-10-2-5.jpg

2024-10-2-6.jpg
総監の町長が到着!避難訓練の重要性と、参加してくれたことに感謝等、話してました。

2024-10-2-7.jpg

2024-10-2-8.jpg
ちなみに、こちらはスマホに送られてきた、緊急速報のメール!訓練とは言え、緊張感をもって参加しました!

2024-10-2-9.jpg

2024-10-2-10.jpg
最後に、炊き出し用に作ったおにぎりや、コチラの冊子を参加された皆さんに配って約1時間の訓練も終了!
私たち沿岸地区は、津波を想定しての訓練でしたが、今年は大野地区で洪水が発生した!という想定で、大々的に訓練を行ったようです・・
当日訓練に参加いただいた皆さん、どうも御苦労さまでした――!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月01日

むつみこども食堂 2024年9月

この日の豚汁がサイコーでした!

今日から10月です!秋も深まる季節になるんですが、いまだに最高気温が20℃を超える日もあったり・・
毎月1回開催させていただいてます「むつみこども食堂」!9月の開催は28日でした――!豚汁が美味しかったです!

2024-10-1-1.jpg

2024-10-1-2.jpg
と言う事で、この日も手伝おうと、開始の20分ぐらい前にむつみ館到着〜!本日のメニューはコチラ!

2024-10-1-3.jpg

2024-10-1-4.jpg
行ったらすでに全部調理済み!美味しそう〜に仕上がってました

2024-10-1-5.jpg
豚汁はいただいたこの鍋を使って配膳することに

2024-10-1-6.jpg

2024-10-1-7.jpg
それでは子ども食堂スタート!かぼちゃ、柿、ブロッコリー、酢の物と彩り豊かに・・

2024-10-1-8.jpg

2024-10-1-9.jpg
こちらは私の分!豚汁はお代わり、続出してましたー!

2024-10-1-10.jpg
という事で、お腹いっぱいに食べて帰られる子供も居ます・・今回もご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする