マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2024年12月04日

第1回まちづくりシンポジウム 後編!

11月24日にヒロノットで行いました!

昨日の続きーー!
開会までの準備が終わり、定刻となったので、いよいよ第一回目の洋野町まちづくりシンポジウム開始!その時の様子です・・
当日お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました!(^^♪

2024-12-4-1.jpg
さて、私の挨拶の後、オープニングイベントのフルート演奏を皆さんに聞いてもらったあと、まちづくり推進委員会の取り組みを説明し・・

2024-12-4-2.jpg
地域おこし協力隊の皆さんの活動内容を紹介するコーナーになりました!最初に農業を通じた地域貢献事業の紹介を高田さんに説明してもらった後・・

2024-12-4-3.jpg

2024-12-4-4.jpg

2024-12-4-5.jpg
続いて、空き家の利活用を通じた関係人口の創出活動に携わっている山岸さんの発表に続き、福祉教育支援プロジェクト推進員の宮城さんに発表していただきましたが、お坊さんの資格を持っているとか?スゴイ・・

2024-12-4-6.jpg

2024-12-4-7.jpg

2024-12-4-8.jpg
続いてはドイツからお越しいただいた石塚さんの国際交流プロジェクト!と言う事で活動を説明していただきましたが、洋野町に来ていただいた方の町の印象とかのアンケートの結果がちょっと興味深かったです・・

2024-12-4-9.jpg
最後に、自然観光推進事業と言う事で寺田さんが取り組んでいる活動を発表していただき、地域おこし協力隊の皆さんの活動内容の紹介は終了・・

2024-12-4-10.jpg
次のコーナーでは町長にも参加していただき、協力隊からみた洋野町は・・というテーマで約1時間トークセッションを行いました!これもなかなか興味深かったです!

2024-12-4-11.jpg

2024-12-4-12.jpg
と言う事で、最初はどんな感じになるんだろう?と思いながらスタートしましたが、進むにつれて何となくですが手ごたえを感じ、充実したシンポジウムになったのでは?と思えました。この会に来ていただいた皆さん、本当にどうもありがとうございました!

今回、町内の皆さんと協働・参画を推進し活動している、まちづくり推進委員会の取り組みや、町内のアチコチで活動している、地域おこし協力隊の活動を町民に広く知っていただき、町の魅力発信や今後のまちづくりにつなげる事を目的に、洋野町まちづくりシンポジウムを行いました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:51| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 奉仕・地域活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする