もう震災から約3週間経つのですが、昨日の早朝・・八木北海岸地区の復興の様子を見てきました・・
場所によっては復興している所もあるし、そのままの状態になっている所もありました・・
















クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング] [旅行・地域ブログランキング]
【関連する記事】
- 今日は東日本震災から14年目の日!
- 今日は東日本震災から13年目の日!
- 今日は東日本震災から12年目の日!
- 今日は震災から11年目の日!
- 今日は震災から10年目の日!
- 今日は震災から9年目の日です!
- 改めて見てきた「東日本大震災の爪痕」メモリアルボード
- JR八戸線 長期運休中・・・
- 2019 台風19号の爪痕・・・
- 2019洋野町防災訓練の様子
- 昨日は震災から8年目の日でした
- 八木の防潮堤完成!
- 2017洋野町防災訓練の様子 後編
- 2017洋野町防災訓練の様子 前編
- 本日 ひろのcolor 開催
- 震災から1年を迎えた洋野町
- 2011年洋野町の今年を振り返る
- 洋野町海浜公園のヨットハーバーに・・
- 洋野町ウニ栽培センターの最近の復旧の様子・・
- 最近の洋野町海浜公園ヨットハーバーの状況
赤灯台の写真いい感じですね。
ですよね・・まったくの偶然で撮影できました・・こういう場面に遭遇するといい気持ちになります・・
大浜の鉄橋や道路…いつ復旧するんでしょうね。ここが早く復旧しないと汽車は通らないし、困りますね。北八木の線路の画像で、あの上にお墓があります。線路を海側に越えた辺りに私の祖父の家がありました。だいぶ前に亡くなったので、家もあったかどうかもわかりませんが、あったとしたら流されたでしょうね。
改めて津波ってすごい威力なんだと思いました。
現在、八戸線は八戸、階上間で運行しています。八木、有家の線路が壊滅状態なので復帰は未定みたいです・・久慈までは代行バスで運行されています・・
おじいさんの家についてはすみません・・分からないです・・・
>応援マスターさん
そうですね・・今日も気持ちの良い朝でした!! ポチッっとどうもありがとうございました!
アイナメはメスの方が美味しかった(^^)
あの地震でお魚さん逃げませんように!
お魚さんですか・・大丈夫でしょう!きっと(^.^)
線路も鉄橋も津波に痛めつけられましたね。
ドラゴンレール、大船渡線も気仙沼から盛駅まで復旧見込みがたちません。
でも、明日から一関と気仙沼駅の間が部分開通します。
今、最後の試験列車が走って行きました。
ぽち6☆〜 ^0^)/
こっちの程度はそちらに比べたら軽い方じゃないでしょうか・・いずれにしても復旧には時間がかかりそうです・・