震災から1ヶ月経ちましたが、紹介しきれていない小子内漁港の現在の様子を昨日の早朝みてきました・・・ここも復興と行ってもガレキを片付けきれいにした状態のままの感じでした・・














クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング] [旅行・地域ブログランキング]
【関連する記事】
- 今日は東日本震災から14年目の日!
- 今日は東日本震災から13年目の日!
- 今日は東日本震災から12年目の日!
- 今日は震災から11年目の日!
- 今日は震災から10年目の日!
- 今日は震災から9年目の日です!
- 改めて見てきた「東日本大震災の爪痕」メモリアルボード
- JR八戸線 長期運休中・・・
- 2019 台風19号の爪痕・・・
- 2019洋野町防災訓練の様子
- 昨日は震災から8年目の日でした
- 八木の防潮堤完成!
- 2017洋野町防災訓練の様子 後編
- 2017洋野町防災訓練の様子 前編
- 本日 ひろのcolor 開催
- 震災から1年を迎えた洋野町
- 2011年洋野町の今年を振り返る
- 洋野町海浜公園のヨットハーバーに・・
- 洋野町ウニ栽培センターの最近の復旧の様子・・
- 最近の洋野町海浜公園ヨットハーバーの状況
今回軍手をリクエストしたのは私だったのですが、ゴム手袋ですか・・気がつきませんでした・・^_^;
いえいえ、こちらこそ、どうもありがとうございました!ペコ m(__)m
お初のコメいただき、どうもありがとうございました!ペコm(__)m
ここで番組ですか・・私は知りませんがいつごろの話しでしょうか?・・なんにしても今回は無事でよかったです・・(^^♪
ブログの醍醐味ですよね。
はい、わざわざ送っていただき、感謝!でした・・(^^♪
ひと月は長かったのかぁ、短かったのかア
地震に続いた津波騒ぎでポッカリと空白があいたように感じます。
それでは、瓦礫は片付きましたね。
痛んだ港の施設、船、車
まだまだ、これからです。
がんばりましょう!
ぽち☆6〜 ^0^)/
しかし、福島原発周辺の復興はまだまだ先です・・。
自然の驚異はありますが、人災(原発事故は半分は人災だと思っています)はもっと怖いですね・・・。
まだまだ難問がいくつもありますが、復興できるところはどんどん復興していって欲しいです。(*^-^*)
はい、頑張りましょう!何となく私の心も普通にもどりつつあります・・
>ブルボンさん
はい、それしかないです・・原発はいつ終息するか?まったくメドがたってないですよね・・心配です・・(*_*)
いつもブログ見てますが初カキです。
全然八木・小子内地区の事は取り上げられないので超感謝です!
色々知りたいんですが、町のHPみても何も分からないし、役場に行っても職員少ないし
聞いても分かりませんって言われるし・・・
なのでmugi_chanさん が頼りです。
こちらこそコメいただき、どうもありがとうございました!(^^♪
もっとどこかの状況とか知りたいのであればリクエストいただければ撮影してきます!その時にはコメ下されば幸いです。
どうもありがとうございました!ペコm(__)m