早いもので、震災から3ヶ月経過しました・・復興している所もあればほとんど手付かずの所もありますが、気の向くまま今回は八木南漁港の付近の様子を見てきました!!














クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング] [旅行・地域ブログランキング]
【関連する記事】
- 今日は東日本震災から14年目の日!
- 今日は東日本震災から13年目の日!
- 今日は東日本震災から12年目の日!
- 今日は震災から11年目の日!
- 今日は震災から10年目の日!
- 今日は震災から9年目の日です!
- 改めて見てきた「東日本大震災の爪痕」メモリアルボード
- JR八戸線 長期運休中・・・
- 2019 台風19号の爪痕・・・
- 2019洋野町防災訓練の様子
- 昨日は震災から8年目の日でした
- 八木の防潮堤完成!
- 2017洋野町防災訓練の様子 後編
- 2017洋野町防災訓練の様子 前編
- 本日 ひろのcolor 開催
- 震災から1年を迎えた洋野町
- 2011年洋野町の今年を振り返る
- 洋野町海浜公園のヨットハーバーに・・
- 洋野町ウニ栽培センターの最近の復旧の様子・・
- 最近の洋野町海浜公園ヨットハーバーの状況
鉄道の工事は始まっていますか?
はい、そうです!線路の工事ですか・・残念ながら始まってません・・(・。・;
復興中って感じですね。
みなさん頑張っているなぁー。
すごいです。
応援しています。
はい、応援してください!どうもありがとうございます!(^.^)
どこも早く元通りになればいいと思っています。
線路の風景は、不謹慎ですが、綺麗な田舎だと思いました。
ポチッと3回です。
がんばろう東北!!
国や県の対応は遅すぎます。
そうそう、頑張りましょう!(^.^) どうもありがとうございました!
>snowmanさん
はい、出しました・・まあ、国や県に過度の期待しても無理だと私は思ってますので・・何ともです・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
壊された外壁、そのままの倉庫と直した倉庫
さまざまですね。
八戸線の早期復旧を願ってポチ6☆〜 ^0^)/
政界はただいま政権争いの真っ最中です。政権争いが一番重要で、復興なんて2の次のような気がしてなりません・・・。
ま、文句ばかり言っても仕方がないので、国は早目にいろいろな法案を作り速やかに通して欲しいものです。(*^-^*)
民間でも
政府でもええから
復興第一ですねー
応援
八戸線の早期復興・・願いたいですが、現実的には程遠いです・・((+_+))
>Bさん
いえいえ、どういたしまして・・これからも宜しくお願いします!(^.^)
>ブルボンさん
その法案も退陣との引き換えとか、なんとかかんとか・・あほらしくなります・・
>重箱石さん
その通り「復興第一」なんですが・・・(・。・;
東日本大震災は東北地方や、関東地方にも未曽有の被害をもたらしましたからね。被災地の一日も早い復興を祈るばかりです。
鉄道は本当に、正直不便です・・^_^;
岩手県洋野町で死者が1人も出なかったのは不幸中の幸いと思います。
これ以上大きな余震が来ないこと、そして津波が来ないことを祈っております。
岩手県洋野町は、2008年7月24日(木)0:26頃にも震度6強を観測した地震がありましたね。この時は、大丈夫でしたか?
私の誕生日ですが、1975年12月14日が正しいです。
3月11日の東日本大震災を境に、多くの人が生活に苦しんでいるような気がします…。住宅や車を津波で流された人達…。
私は宮城県内陸部の涌谷町に住んでいます。特に被害はありませんでした。
たまにですが少し大きい余震もあり、気持ち悪いです。
被災地が一日も早く復興することをお祈りします。
未だに避難所暮らしをしている人には、つらいと思います…。
これ以上大きな地震や津波が来ないことをお祈りします。