マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2011年06月26日

震災から3ヶ月後の洋野町八木南漁港の付近の様子 その1

震災から3ヶ月経過した八木南漁港の様子を見てきました。

早いもので、震災から3ヶ月経過しました・・復興している所もあればほとんど手付かずの所もありますが、気の向くまま今回は八木南漁港の付近の様子を見てきました!!

関根商店の建物

関根商店の建物

関根商店の建物
最初に目に付いたのが関根商店・・・見事に復活していました!中の設備関係も復活したのか?その辺までは分かりませんが、建物周辺もきれいになってましたね・・(^.^)

八木南漁港付近

八木南漁港付近

八木南漁港付近
その後、近くの踏み切りから線路上を歩き、小子内の方に行ってみましたが一部線路の下の土壌が流され宙に浮いているところがありましたね・・・

八木南漁港付近

八木南漁港付近

八木南漁港付近
ここはどこが管理している倉庫なのか分かりませんが、壊れたまま手付かずのような感じに見えました・・

三浦商店の建物

三浦商店
ここはその隣にある三浦商店です!ここも建物の復興は近いような気がしました・・

三浦商店
ちなみにここは仮の事務所のようです

八木南漁協の建物跡
ここは漁協の建物跡地です。ここも手付かずです・・・

八木南漁港の漁船
そんな中勢いよく出港していく漁船を発見! 頑張って操業してくださいーー!やはりこうやって見ると民間の建物はそれなりに復興が早いですよね・・という事で続きは明日!(^o^)丿



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング] [旅行・地域ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(19) | TrackBack(0) | 地震・津波 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
線路は元から被害がなかった部分ですね?
鉄道の工事は始まっていますか?
Posted by kawai at 2011年06月26日 09:35
>kawaiさん
はい、そうです!線路の工事ですか・・残念ながら始まってません・・(・。・;
Posted by ムギちゃん at 2011年06月26日 09:43
建物が綺麗になっているところは
復興中って感じですね。
みなさん頑張っているなぁー。
すごいです。
応援しています。
Posted by ぴよこ at 2011年06月26日 15:27
>ぴよこさん
はい、応援してください!どうもありがとうございます!(^.^)
Posted by ムギちゃん at 2011年06月26日 15:46
復興されている所とまだの所、様々ですね。

どこも早く元通りになればいいと思っています。

線路の風景は、不謹慎ですが、綺麗な田舎だと思いました。

ポチッと3回です。

がんばろう東北!!
Posted by ゆうひめ at 2011年06月26日 17:48
洋野町は被災した企業に支援金を出しましたね。
国や県の対応は遅すぎます。
Posted by snowman at 2011年06月26日 18:08
>ゆうひめさん
そうそう、頑張りましょう!(^.^) どうもありがとうございました!

>snowmanさん
はい、出しました・・まあ、国や県に過度の期待しても無理だと私は思ってますので・・何ともです・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted by ムギちゃん at 2011年06月26日 18:54
ムギちゃん、お晩で〜す。
壊された外壁、そのままの倉庫と直した倉庫
さまざまですね。

八戸線の早期復旧を願ってポチ6☆〜 ^0^)/
Posted by アーリーハッチ岩手支部長 at 2011年06月26日 21:00
mugichanこんばんは。ご苦労様です。八木南漁港、復興の様子確認出来ました。早期復興願います。コメント遅れました。ポチッx3。banasurf立花。



Posted by B at 2011年06月26日 21:27
民間の方が復旧が早いと思います。

政界はただいま政権争いの真っ最中です。政権争いが一番重要で、復興なんて2の次のような気がしてなりません・・・。

ま、文句ばかり言っても仕方がないので、国は早目にいろいろな法案を作り速やかに通して欲しいものです。(*^-^*)
Posted by ブルボン at 2011年06月26日 21:34
どうなるんでしょうねー

民間でも
政府でもええから
復興第一ですねー
応援
Posted by 重箱石 at 2011年06月26日 23:10
>アーリーハッチ岩手支部長さん
八戸線の早期復興・・願いたいですが、現実的には程遠いです・・((+_+))

>Bさん
いえいえ、どういたしまして・・これからも宜しくお願いします!(^.^)

>ブルボンさん
その法案も退陣との引き換えとか、なんとかかんとか・・あほらしくなります・・

>重箱石さん
その通り「復興第一」なんですが・・・(・。・;
Posted by ムギちゃん at 2011年06月27日 04:42
津波で被害を受けた、線路の工事が早く始まればいいですね。JR八戸線の利用者には不便な感じがします…。
東日本大震災は東北地方や、関東地方にも未曽有の被害をもたらしましたからね。被災地の一日も早い復興を祈るばかりです。
Posted by 雅 at 2011年06月27日 15:01
>雅さん
鉄道は本当に、正直不便です・・^_^;
Posted by ムギちゃん at 2011年06月27日 17:24
今年2011年も前半が終わろうとしています。今年の前半は、3月11日(金)の東日本大震災がありました。東日本大震災では、約15500人の死者が出ています。
岩手県洋野町で死者が1人も出なかったのは不幸中の幸いと思います。
これ以上大きな余震が来ないこと、そして津波が来ないことを祈っております。
岩手県洋野町は、2008年7月24日(木)0:26頃にも震度6強を観測した地震がありましたね。この時は、大丈夫でしたか?
Posted by 雅 at 2011年06月30日 14:25
2011年も下半期(後半)に入ってしまいました。上半期(前半)は3月11日(金)の東日本大震災がありました。他にも、相撲界では八百長事件があったりしました。下半期もまだまだ長いです。東日本大震災の被災地の一日も早い復旧をお祈りします。

私の誕生日ですが、1975年12月14日が正しいです。
Posted by 雅 at 2011年07月02日 14:40
寸断された線路はかわいそうです。道路でも、橋が寸断されたりして哀れな風景が残ります…。一日も早く復旧してほしいものです…。
3月11日の東日本大震災を境に、多くの人が生活に苦しんでいるような気がします…。住宅や車を津波で流された人達…。
私は宮城県内陸部の涌谷町に住んでいます。特に被害はありませんでした。
Posted by 雅 at 2011年07月04日 15:29
東日本大震災(地震名:東北地方太平洋沖地震)からまもなく4か月になろうとしています。
たまにですが少し大きい余震もあり、気持ち悪いです。
被災地が一日も早く復興することをお祈りします。
Posted by 雅 at 2011年07月06日 15:10
今日7月11日は、東日本大震災から丸4か月です。
未だに避難所暮らしをしている人には、つらいと思います…。
これ以上大きな地震や津波が来ないことをお祈りします。
Posted by 雅 at 2011年07月11日 14:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック