年に数回・・私宛に昔、小子内地区にあった清光館の跡を見たいとか、どうやって行けばいいのですか?と・・意見とか、問合せがきます。
昔の教科書に柳田国男の「清光館哀史」が載ってた事もあり、その時の思い出で清光館跡を見てみたい!と言う方がまだまだ居るんだ・と驚かされます。つい、1週間ぐらい前にも清光館跡を見にいきます!とメールをいただきました。それじゃ私も現在の清光館跡地がどうなっているのか見にいこう!という事で行ってきました!












クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング] [旅行・地域ブログランキング]
【関連する記事】
- 里稲荷神社 例大祭2025!
- 東長寺の花まつり 2024!
- 「ひろのを耕すなりわい展」開催中!
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜種市のはじめ学〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜種市のはじめ学〜 前編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜岳の麓はかく語る〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜岳の麓はかく語る〜 前編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 前編
- 洋野町文化会館『セシリアホール』紹介
- 久しぶりに大野図書館に行って来ました!
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜くらし紡ぐ、浜へ〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜くらし紡ぐ、浜へ〜 前編
- 里稲荷神社 例大祭2023!
- 洋野町の漁業の解説冊子が発行!
- 「風土 あしもとの風景をつなぐ展」開催中!
- ひろの歩き 〜月に照らされた大野海成段丘を歩こう〜2022
- ひろの歩き 〜歴史散歩 川尻をゆく〜 後編
- ひろの歩き 〜歴史散歩 川尻をゆく〜 前編
- 西平内T遺跡 現地見学会2022
(;-"-)
早期の八戸線の復旧が待たれます。
はい、私もさっき「SUKIPPA B」のブログ見にいったら・・^_^; 残念ですが、待ちましょう!(^.^)
有名なんですね。
今日は神戸に行ってきます〜。
頭の片隅にメモリーしておきます
応援
はい、少し有名です・・(^.^)
>重箱石さん
メモリーしといて下さいねーーーヽ(^o^)丿
勉強になります♪
知らない話でしたが興味深く拝見いたしましたァ。
そちらの昔話を訪ね歩いていたんでしょうかあ。
オールぽち☆〜 ^0^)/
えーーそうですか・・今度覚えておいてください!(^o^)/
>アーリーハッチ岩手支部長さん
さぁ?・・多分、そこまではないと思います・・・(^.^)