数週間ぐらい前から、洋野町の種市漁港においても震災の復旧に向けた工事が行われておりますのでその様子を見るべく先日行ってきました。
クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング] [旅行・地域ブログランキング]
【関連する記事】
- 三陸沿岸道路の洋野町区間開通 後編
- 三陸沿岸道路の洋野町区間開通 前編
- 復興道路 洋野町全線開通記念イベント 後編
- 復興道路 洋野町全線開通記念イベント 前編
- 三陸復興道路 宿戸ICの様子2021-3-7
- 三陸復興道路 宿戸ICの様子2021-3-7
- 東日本大震災パネル展&防災展開催中
- 三陸沿岸道路 洋野種市IC〜階上IC間 開通 後編!
- 三陸沿岸道路 洋野種市IC〜階上IC間 開通 前編!
- 復興道路の階上IC建設工事が着々進行中4
- 復興道路の階上IC建設工事が着々進行中2
- 古民家 hironoba 改装中!
- オリンピックデー・フェスタ in 洋野
- 野田村にて磯崎孝男写真展開催中!
- 東日本大震災と復興 写真展 開催中!
- 最近の復興道路建設の様子 後編
- 最近の復興道路建設の様子 前編
- 最近の復興道路建設の様子 後編
- 最近の復興道路建設の様子 前編
- 風力発電所 設置中 第二段
続けるのは難しいですね。
使うもの?処分するもの?
そうなんですよ・・続けるのも難しい・・マンネリ化とかありますからね・・!(^^)!
>kawaiさん
これから使うものです・・(^u^)
3月26日(月)で、「岩手県洋野町発信」のブログができてから丸4年になります。
私は、音痴ですが、歌を聴くのは好きです。
ムギちゃんは、SPEEDの上原多香子さんを知っていますか?
こちらは当分無理そうです。
はい、4年ですけど特になにもせず、そのまま素通りですね・・(笑)
上原さんは知ってますけど、何かしたのでしょうか?・・
>snowmanさん
そうなんですよね・・被害が大きい所ほど遅いような気がしています・・計画がしっかりと決まってないからでしょうか?・・ね・・残念です・・
種市町…〒028-79XX、
大野村…〒028-88XX
です。
国道45号を基準とすると、宮城県・岩手県境から岩手県洋野町まで約230kmもあります。
復旧工事始まりましたねー。
できる所から初めて、
ドンドン復興しましょう。
応援
漁港の施設は鉄骨だけになりましたねえ
その方が屋根や外壁の工事かやりやすいんでしょうかぁ
早く魚の水揚げがみたいですね
そうですね・・復興できる所から復興してくれた方が良いかと思います・・
>アーリーハッチ岩手支部長さん
この種市漁港はすでに水揚げしてますが、普段からそんな水揚げする場所じゃないですね・・はい・・(-_-;)