震災で壊された洋野町の各漁港の施設とか急ピッチで復旧している最中ですが、先日玉川漁港の荷捌き施設に立派な階段が取り付けられている!との情報いただきましたので早速見に行ってきました!








この荷捌き施設は津波で跡形もなく壊された所ですが、震災前はこんな階段なんてなかったはず・・多分ですが、津波時の緊急避難用に新設されたものと思います。





クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング] [旅行・地域ブログランキング]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ロリポップであなたも月々105円 ブログデビューしちゃおう! |
![]() |
![]() |
海ですね。
こちらはさっぱりつれなくなりました。
はい、この時は穏やかな海でした・・
>snowmanさん
この間も掲載しましたが、今は「タナゴ」が旬です。きっとタナゴが釣れているはずです・・
そちらは本当にさっぱり・・でしょうか?・・
野菜農家でも、イチゴ、キュウリ、トマトなどの仕分け作業に使われているんですよ。
手間仕事には、手軽な施設なんですよねえ。☆☆☆☆〜{{s351}}
はい、手軽に組めるから良いんですよね・・(^v^)