今年の6月に一度紹介した国道45号沿いにある、旧平内工業団地の近くにある遺跡の発掘現場ですが、最初見たときには衝撃的でしたので、その後どうなったのかなぁ??・・と思い、最近の様子を見てきました。
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-1-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-2-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-3-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-4-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-5-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-6-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-7-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-8-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-9-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-10-thumbnail2.jpg)
![遺跡の発掘現場](https://tsdo49.up.seesaa.net/image/2012-8-26-11-thumbnail2.jpg)
そんな平内地区の遺跡発掘現場のその後・・でした!!(^v^)
クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング] [旅行・地域ブログランキング]
【関連する記事】
- 東長寺の花まつり 2024!
- 「ひろのを耕すなりわい展」開催中!
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜種市のはじめ学〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜種市のはじめ学〜 前編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜岳の麓はかく語る〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜岳の麓はかく語る〜 前編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 前編
- 洋野町文化会館『セシリアホール』紹介
- 久しぶりに大野図書館に行って来ました!
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜くらし紡ぐ、浜へ〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜くらし紡ぐ、浜へ〜 前編
- 里稲荷神社 例大祭2023!
- 洋野町の漁業の解説冊子が発行!
- 「風土 あしもとの風景をつなぐ展」開催中!
- ひろの歩き 〜月に照らされた大野海成段丘を歩こう〜2022
- ひろの歩き 〜歴史散歩 川尻をゆく〜 後編
- ひろの歩き 〜歴史散歩 川尻をゆく〜 前編
- 西平内T遺跡 現地見学会2022
- 江戸復刻酒「國光正宗」完成報告2022!
何を発掘しようとしているのかは?...ムギちゃんが調べて教えてくださいな(^_^;)
遺跡ですもの、なんでも調べるんじゃないすか?
応援っす。
コダちゃんの情報網でなんとか分かりませんかね?・・無理かなぁ・・(笑)
>重箱石さん
そういうもんですかね??・・分かりません・・(^u^)
馬の骨とは・・・他に何か出てこないのかな〜
青森の『三内丸山遺跡』みたいに
貝塚とか竪穴住居跡とか栗林とか出てくると
観光地になりはしないかと^^
昔子供のころ祖母に連れられて行った
『玉川』の畑に縄文土器の欠片があったけど
そこ発掘するのに自腹でやるとかなんとか言われて
先生にも誰にも言えなかった><;
あそこらへんは多いということを
聞いたことがあります
馬の骨かぁ〜
こんなんでました〜 みたいなこと
洋野町の広報誌に出ませんかねぇ
ワクワクしますね^^
何年も前の木何でしょうね!
こうして残っているなんてすごいですね(*^ー^)
応援です
どうでしょう??何年か発掘したらやめるとか聞いてましたけど・・ホントかな??玉川の畑ですか・・発掘してれば面白かったかもですね・・広報に出ますかね?・・分かりませんです・・(^u^)
>kawaiさん
気持ち悪いですか・・見事だ・・と思ってしまいましたけど・・(笑)
>shiftさん
残っていると言うか残して土を洗い流した?方がスゴイです・・
埋蔵金でも埋まってないかなぁ♪
松の根っこみたいですね。
これと良く似た光景を、陸前高田で見ました。
高田松原の松が僅かに残った砂浜に宇宙人のように立っていましたぁ
オールぽち☆〜
埋蔵金ですか・・無いでしょうねぇ・・(笑)
>アーリーハッチ岩手支部長さん
この光景は最初は衝撃的でしたよ・・はい・・(^u^)