マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2013年03月11日

洋野町 東日本大震災復興講演会

昨日、震災からの復興に向けての講演会が開催されました

今日は震災から2年経過した日になりますが、昨日洋野町の文化会館に於いて、復興に向けての講演会が開催されました。私もいち町民として参加してきましたので掲載させていただきます。

震災復興講演会
こちらがその案内です。本来であれば本日行うのものだと思いますが、昨日は日曜日と言う事もあり、大勢の町民に集まっていただきたい事もあり、昨日行ったものと思います。

復興講演会
そういう事で会場に駆け付けまして・・

復興講演会
受付で今回の式次第と一緒に 講演を行う河野さんが会長を務める八木澤商店 製造の味噌をいただきました。

復興講演会
その後、会場入りしたら、多くの方が居ました・・

海鳴太鼓、おおの鳴雷太鼓

海鳴太鼓、おおの鳴雷太鼓

海鳴太鼓、おおの鳴雷太鼓
今回のオープニングは種市海鳴太鼓、おおの鳴雷太鼓の競演でした。今回はいつも以上に迫力あるパフォーマンスで多少圧倒され、凄かったです。日頃から練習してないとここまで出来ないと思います。

復興講演会

復興講演会
その後、八木澤商店の取締役会長である、河野さんの講演にはいました。
演題は、「ふるさとは負けない!〜生きる、共に暮らしを守る、人間らしく魅力的に〜」ということでした。

復興講演会
こちらは写真を見せながら話しされている所ですが、八木澤商店の震災前の姿、震災後の姿、現在の陸前高田の様子、事業を再開させるまでの苦労・・等、時にはユーモアを交えながらの話しでした。
ともすると、2年経過し、私も含め洋野町内では犠牲者が出なかった事もあり、震災は過去の事・・と、忘れがちになっています。話しを聞いているうちにあの時の事を思い出し、心新たにまた前進していこう!と思っていました。

黙祷
講演の合間に、14時46分には黙祷をささげ・・

花束贈呈
講演は終了しました。最後に花束贈呈!と言う事で滞りなく講演会は終了・・
時が経つごとにあの時に感じた想いは薄れたり、忘れかけてたりなりがちです。生きているものの責任として今後もそれなりに考え、町のひとりの人間として生きて行きたいと思います。
    

クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 復旧・復興 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。

あれから2年だすねー
復興のテンポが遅いです。
早く復興して経済も復興しないと。
応援
Posted by 重箱石 at 2013年03月11日 07:20
>重箱石さん
そうです・・今日で2年経過してしまいました・・洋野町は復興のスピードは遅くないと思いますが、他の自治体は大変ですね・・早く行動してほしい所です・・
Posted by ムギちゃん at 2013年03月11日 07:34
もう2年ですね。
あの時のブログもよく覚えていますよ。
Posted by kawai at 2013年03月11日 09:49
>kawaiさん
そうですか・・覚えていてくれてどうもありがとうございます!
Posted by ムギちゃん at 2013年03月11日 09:55
未来に伝えていかなければなりませんね
津波のことも、原発事故のことも
Posted by snowman at 2013年03月11日 11:40
>snowmanさん
はい、そういう事ですね・・お互いに頑張りましょう!(^O^)/
Posted by ムギちゃん at 2013年03月11日 12:42
公演があったんですね。
私ももう一回、岩手に行きたいです。
みなさんに会いたいなぁ。

Posted by ぴよこ at 2013年03月11日 17:15
>ぴよこさん
是非、会いに来てください! きっと待っているかもしれませんよ・・(^O^)/
Posted by ムギちゃん at 2013年03月11日 17:56
旨い醤油が有名ですね。

気仙味噌もあったんですね。


☆☆☆〜^ ^
Posted by アーリーハッチ岩手支部長 at 2013年03月11日 22:05
>アーリーハッチ岩手支部長さん
そうですね・・醤油が有名ですよね・・私もこの味噌は初めてでした・・(^O^)/
Posted by ムギちゃん at 2013年03月12日 04:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック