今日は震災から2年経過した日になりますが、昨日洋野町の文化会館に於いて、復興に向けての講演会が開催されました。私もいち町民として参加してきましたので掲載させていただきます。









演題は、「ふるさとは負けない!〜生きる、共に暮らしを守る、人間らしく魅力的に〜」ということでした。

ともすると、2年経過し、私も含め洋野町内では犠牲者が出なかった事もあり、震災は過去の事・・と、忘れがちになっています。話しを聞いているうちにあの時の事を思い出し、心新たにまた前進していこう!と思っていました。


時が経つごとにあの時に感じた想いは薄れたり、忘れかけてたりなりがちです。生きているものの責任として今後もそれなりに考え、町のひとりの人間として生きて行きたいと思います。
クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]
あれから2年だすねー
復興のテンポが遅いです。
早く復興して経済も復興しないと。
応援
そうです・・今日で2年経過してしまいました・・洋野町は復興のスピードは遅くないと思いますが、他の自治体は大変ですね・・早く行動してほしい所です・・
あの時のブログもよく覚えていますよ。
そうですか・・覚えていてくれてどうもありがとうございます!
津波のことも、原発事故のことも
はい、そういう事ですね・・お互いに頑張りましょう!(^O^)/
私ももう一回、岩手に行きたいです。
みなさんに会いたいなぁ。
是非、会いに来てください! きっと待っているかもしれませんよ・・(^O^)/
気仙味噌もあったんですね。
☆☆☆〜^ ^
そうですね・・醤油が有名ですよね・・私もこの味噌は初めてでした・・(^O^)/