マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2013年09月19日

洋野町川尻海岸復旧の様子・・

川尻海岸で崩れたテトラポットの修復していました。

先日、町内の海岸道路を走っていて、川尻の海岸に来たら、海岸の沖の方にクレーンが見えたのでなんだろう・・と、その様子をみていました。

川尻の水門
はい・・ここが川尻の海岸ですよね・・川尻川の水門が見えています。

川尻の海岸

川尻の海岸
この海岸のちょっと沖にクレーン船が・・・最初はなんだろう?と思ってましたら・・・

クレーン船

クレーン船

クレーン船

クレーン船

クレーン船
船で運んできたテトラポットをまた海に並べている所でした。このテトラポットはやはり津波によって壊されたそうで、その修復をしてたという事でした。

テトラポット
よくよく見たら船に乗って作業している人もちゃんと撮影してましたね・・

クレーン船

クレーン船

テトラポット

テトラポット

クレーン船
こちらは撮影場所を変えてみたところです・・わざわざ久慈からこの船は来たそうで、ご苦労様です。
しかし、見た目では津波で破壊されたかどうか ほとんどわからなかったテトラポットですが、一歩一歩確実に復旧している事を感じさせてくれた光景でした。(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 復旧・復興 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます!いつも楽しく拝見しています。千葉のやぎさんです。洋野町の、パンフレット、到着いたしました!お手数おかけいたしました。ありがとうございます!嬉しいです!

海、とてもきれいですね!千葉の、旭市というところの港にも、東北へ向けてのテトラポットが、沢山並んで、船に積まれるのを待っていました。もしかしたらそれが…!?なんて。これからも、読ませていただきます!応援しています。
Posted by やぎさん at 2013年09月19日 05:07
>やぎさん
ようやっと?ガイドブックが届きましたか・・良かったです!関東でもテトラポットをつくっているんですね・・確かにもしかしたら・・かも?ですね・・(^O^)/
これからも、ポチッも、宜しくお願いします! 
Posted by ムギちゃん at 2013年09月19日 06:17
おはようございます。
今日も元気に応援です。

浜で作れば近くて簡単なのになー
Posted by 重箱石 at 2013年09月19日 06:35
>重箱石さん
作っても置いておく広い場所、船が着岸できる所・・とかが問題になるんでしょう・・ね・・(^O^)/
Posted by ムギちゃん at 2013年09月19日 07:22
こういう作業って見ていて飽きないですよね!
Posted by kawai at 2013年09月19日 07:37
テトラポット小さく見えますが
近くで見ると大きいですね
1個でもトラックだと重量オーバー
Posted by snowman at 2013年09月19日 07:43
>snowmanさん
そうなんです・・一個でも重量オーバーですよね・・(^O^)/
Posted by ムギちゃん at 2013年09月19日 07:52
復旧していますね。

でも私の知人はまだ仮設に住んでいますよ。

経済力のない家庭は厳しいですね。
Posted by ぴよこ at 2013年09月19日 12:06
>ぴよこさん
知人の方って「陸前高田」の方ですよね・・被害の度合いが違うので何とも・・ですね・・
Posted by ムギちゃん at 2013年09月19日 13:27
はい!これからもポチポチと応援させていただきます。また洋野町に行ける日が来るのを楽しみにしています!
ちなみに、千葉県は柏市の、柏タカシマヤで、昨日から24日まで「大いわて展」開催中です!「磯料理 喜利屋」さんの“洋野町南部ダイバーのウニ丼”や、“ダイバーイカめし”始め、魅力的な内容満載です!いくぞ〜(^^)v
http://www.takashimaya.co.jp/kashiwa/event/index.html
Posted by やぎさん at 2013年09月19日 16:27
ムギちゃん、こんばんは〜

まだ工事中でしょうかあ
早く完成するとよいですね。
ナイス☆村4☆〜
Posted by アーリーハッチ岩手支部長 at 2013年09月19日 23:36
>やぎさん
喜利屋の事は知ってました。ホームページにも記載されています!
http://www.nanbumoguri.com/
もちろん、行ってきたんですよね?(^O^)/

>アーリーハッチ岩手支部長さん
ですね、あちこちにまだ点在していると思いますよ・・
Posted by ムギちゃん at 2013年09月20日 08:24
その後バタバタしていまして...久しぶりにお邪魔しました。ここにも、ようやく手が入ったのですね。ここは毎日のように来ていましたから(^^)
遊泳禁止ですし舟も出ないので、後回しだろうとは思ってましたが。ブロックは数個ゴロゴロと変な場所へ散らばってた程度でしたからねー
Posted by かりん at 2013年09月21日 21:54
>かりんさん
そうでしたか・・そんな状態になってたのですね・・じゃーやっぱ復旧が始まって良かったですね・・(^O^)/
Posted by ムギちゃん at 2013年09月22日 04:29
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック