今日のお昼頃、台風は最接近するらしいのですが、何も問題なく通り過ぎて行ってほしいです!
さて、先日の7月6日、洋野町の大野水沢地区(俗に言う いやしの里山 みっちゃあ)を歩きながら、豊かな自然と地域の歴史や文化に触れる体験ツアーに参加してきました! いやぁ・・楽しかったです!

何を隠そう、江戸時代この辺は「鉄」の産地だったという事で、このグランドの地層に砂鉄を含んだ層が見られるそうで、土が見えている層がそれだそうです。草が生えてますけどね・・













と、言う事で みっちゃあウォークは後半に続きます!歴史、文化に触れる散策は楽しいですよーーー(^O^)/
クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]
【関連する記事】
- 東長寺の花まつり 2024!
- 「ひろのを耕すなりわい展」開催中!
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜種市のはじめ学〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜種市のはじめ学〜 前編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜岳の麓はかく語る〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜岳の麓はかく語る〜 前編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 前編
- 洋野町文化会館『セシリアホール』紹介
- 久しぶりに大野図書館に行って来ました!
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜くらし紡ぐ、浜へ〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜くらし紡ぐ、浜へ〜 前編
- 里稲荷神社 例大祭2023!
- 洋野町の漁業の解説冊子が発行!
- 「風土 あしもとの風景をつなぐ展」開催中!
- ひろの歩き 〜月に照らされた大野海成段丘を歩こう〜2022
- ひろの歩き 〜歴史散歩 川尻をゆく〜 後編
- ひろの歩き 〜歴史散歩 川尻をゆく〜 前編
- 西平内T遺跡 現地見学会2022
- 江戸復刻酒「國光正宗」完成報告2022!
今日も元気に応援です。
台風は、今日の午後に
いらっしゃるのねー!
今は、おちついてますけど〜
台風、大阪はたいしたことなかったですよ。
私も普通にでかけておりました。
おそらく大丈夫でしょう。
散策いいですね。
今回の台風はこっちは何もない見たいですね・・良かったです!(^.^)
>ぴよこさん
大阪は割と近かったかと思いますが大丈夫でしたか・・良かったですね!(^.^)
いやぁ・・残念ながらそこまでは・・(笑)
ですね・・昔 そんな事しました・・(^O^)/
いやしの里の歴史を学んできましたかあ
洋野の発展の礎ですからね
はい・・学んできましたが、庚申塔の事はイマイチ理解できてません。。((+_+))