マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2014年07月11日

清流とたたらの郷 みっちゃあウォーク 前編

洋野町野水沢地区を散策してきました・・

今日のお昼頃、台風は最接近するらしいのですが、何も問題なく通り過ぎて行ってほしいです!
さて、先日の7月6日、洋野町の大野水沢地区(俗に言う いやしの里山 みっちゃあ)を歩きながら、豊かな自然と地域の歴史や文化に触れる体験ツアーに参加してきました! いやぁ・・楽しかったです!

2014-7-11-1.jpg
まず、一発目に行ったところは大野高校 野球部のグランド!
何を隠そう、江戸時代この辺は「鉄」の産地だったという事で、このグランドの地層に砂鉄を含んだ層が見られるそうで、土が見えている層がそれだそうです。草が生えてますけどね・・

2014-7-11-2.jpg
こちらの写真は昔の状態で、黒い線が山肌に走っているのが分かるかと思います。それが砂鉄を含んでいるそうで・・

2014-7-11-3.jpg
それを一生懸命聞く、今回の参加した方々・・(^O^)/ 私もですが・・

2014-7-11-4.jpg
実際に砂鉄を含んだ土を拝見!

2014-7-11-5.jpg
その後、現在は草ぼうぼうですが、以前 水路だったこの辺でこの土を流して底にたまった鉄だけを取り出したそうです。

2014-7-11-6.jpg
草がボウボウ前の状態の写真がコチラ!

2014-7-11-7.jpg

2014-7-11-8.jpg
続いて行ったのが庚申塔。これは「中国より伝来した道教に由来する庚申信仰に基づいて建てられた石塔のこと」だそうで、現在は分かれ道等に残されているみたいで、大野では10数か所あるとか。この辺になるとイマイチ理解できてない・・難しい(^O^)/

2014-7-11-9.jpg

2014-7-11-10.jpg
その次は、先程の砂鉄を固めて鉄にしたもの・・こんなのがまだ現存されているんですね・・持ったけど結構重かったです!

2014-7-11-11.jpg
ちなみにこちらは、磁石にくっついた砂鉄!こんな風にハリセンボン状態になりますよね

2014-7-11-12.jpg

2014-7-11-13.jpg

2014-7-11-14.jpg
その後ウォーキングしてたどりついた「山桜!」 明治44年に植えられたもので、以来100年間、水沢のシンボルとしてここを見守っているそうです。もちろん今は花を見れないので、満開の写真もみましたが満開の時に来てみたい!と思ってしましました!
と、言う事で みっちゃあウォークは後半に続きます!歴史、文化に触れる散策は楽しいですよーーー(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
今日も元気に応援です。

台風は、今日の午後に
いらっしゃるのねー!
今は、おちついてますけど〜
Posted by 重箱石 at 2014年07月11日 06:40
おはようございます。
台風、大阪はたいしたことなかったですよ。
私も普通にでかけておりました。
おそらく大丈夫でしょう。

散策いいですね。
Posted by ぴよこ at 2014年07月11日 07:17
>重箱石さん
今回の台風はこっちは何もない見たいですね・・良かったです!(^.^)

>ぴよこさん
大阪は割と近かったかと思いますが大丈夫でしたか・・良かったですね!(^.^)
Posted by mugichan at 2014年07月11日 07:47
金やダイヤはでませんかね〜^^
Posted by snowman at 2014年07月11日 13:19
>snowmanさん
いやぁ・・残念ながらそこまでは・・(笑)
Posted by mugichan at 2014年07月11日 14:36
小学校の時に磁石で砂鉄拾いしたのを思い出します。
Posted by kawai at 2014年07月11日 16:12
>kawaiさん
ですね・・昔 そんな事しました・・(^O^)/
Posted by mugichan at 2014年07月11日 17:05
ムギちゃん、こんばんは〜

いやしの里の歴史を学んできましたかあ
洋野の発展の礎ですからね
Posted by アーリーハッチ岩手支部長 at 2014年07月11日 22:05
>アーリーハッチ岩手支部長さん
はい・・学んできましたが、庚申塔の事はイマイチ理解できてません。。((+_+))
Posted by mugichan at 2014年07月12日 04:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック