マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2015年10月07日

洋野町の「桑葉」が地域資源に認定

洋野町産の「桑葉」が地域資源として認定されました!

先日、大野のミナミ食品を訪れていた所、ビックニュースが飛び込んできました。
洋野町産の「桑葉」が地域資源として岩手県から認定されたそうです!

2015-10-7-1.jpg
ご存知かと思いますが、洋野町にある直売所、産直関係のお店に並んでいる、これらの商品はミナミ食品が地元の「桑葉」を原材料として開発販売している商品です。

2015-10-7-2.gif
んでもって、今年の9月15日付で洋野町産の「桑葉」が地域資源として追加され。岩手県庁のホームページに掲載されています。見えにくいですけど・・

掲載されているページはコチラ!→ [地域産業資源の内容の指定について]

2015-10-7-3.gif
コチラはその内容です。「桑葉」の所に洋野町が追加されました。

2015-10-7-4.jpg
洋野町で桑葉を生産している農家さんは決して多くはないみたいですが、これまでの頑張りに県が認定してくれたものと思います。
今後、ミナミ食品のこれらの商品の販路拡大に期待がもてる所ですし 桑葉の需要が伸びる事を願いたいと思います。
洋野町産の「桑葉」が地域資源として岩手県に認定されたニュースでした!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 特産品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちはー。
今日も元気に応援ポチオールです。
朝は晴れてましたが曇ってきました。
台風の影響かな?風は吹いてないです。

地域資源ねー
一関もだねー、昔から養蚕が県南が盛んだったからねー、桑畑、桑の木は多いねー。
桑の葉っぱ茶はあるねー
りんご、コラーゲンは驚きです!
Posted by 重箱石 at 2015年10月07日 10:18
>重箱石さん
このミナミ食品は色々と考えて商品化しているようです・・(^O^)/
Posted by mugichan at 2015年10月07日 10:26
桑の葉 ブームですね
体にいいようです

いっぱい食べるとお尻から絹が^^
Posted by snowman at 2015年10月07日 13:50
>snowmanさん
いっぱい食べると そうなるんですか?・・これも調べてみないと何とも言えませんね・・(^O^)/
Posted by mugichan at 2015年10月07日 15:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック