マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2020年05月15日

東長寺 上棟式開催!

先日、改築中の東長寺にて、上棟式をおこないました!

城内のお寺、東長寺が改築中!であることは何度か掲載させていただきましたので、多分?ご存知かと思いますが・・先日の5月13日! 上棟式、いわゆる建前!を行いまして、行ってきました!

2020-5-15-1.jpg
と言う事で東長寺です。13日の9:30ごろ行ってきましたー!

2020-5-15-2.jpg

2020-5-15-3.jpg
お寺では上棟式の準備中〜〜!

2020-5-15-4.jpg

2020-5-15-5.jpg

2020-5-15-6.jpg
その後、掛け声に合わせて、杭打ちに続き・・

2020-5-15-7.jpg
弓弾き・・そうです、本番の前にリハーサルを行ってました。

2020-5-15-8.jpg

2020-5-15-9.jpg

2020-5-15-10.jpg
こちらは祭壇ですね・・着々と準備中の所、パチリ!檀家の皆さん?とかからお神酒をいただいたようで、沢山ありましたー!(^^♪

2020-5-15-11.jpg

2020-5-15-12.jpg
そのお寺ですが、その時はこんな状態!確か完成は夏ごろだと思いましたので、こちらも着々と進行中!のようでした!
さて、この後滞りなくリハーサルもすんで本番!となったようですが、用事があってその時の様子を撮影することはできませんでしたが、この後、通り雨になりまして、結構大変だったようでした。んでも無事に済んだようで、完成までが待ち遠しい状態です(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:59| 岩手 ☀| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
雨は雨でも上棟式での雨は「火を滅する」という意味合いもあるようで、悪い事ではないようです。
本当は晴れた時に行われた方が良いに決まってますが…笑
そのようにポジティブに考える事も大切な事なんだなと。

法要では導師は赤色の衣を着る時があるのですが、先ほども言いましたが赤は「火」をイメージしてしまう為赤の衣は上棟式では着ない事となっているようです。
昔から建物建てれば、上棟式「建前」は行われてきた大事なイベントでありまして、やはり験担ぎなどは大切にされてきてるんでしょうね!
Posted by 海の幸三昧 at 2020年05月15日 10:10
盛大な式典ですね!
持ち投げはなしですか?
Posted by kawai at 2020年05月15日 10:35
>海の幸三昧さん
そうなんですか・・その辺までは分かりませんでした・・物知りですね・・(^^♪

>kawaiさん
この時世ですので、やらなかったようです・・
Posted by mugichan at 2020年05月15日 11:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: