先日の2月13日、「ひろの歩き 海と山のジオ〜地層が生み出す極寒の芸術に出会おう〜」と言う事で、自然のアートに出会いながら三陸ジオパークのを学ぶ会が開催されまして!私もちょこっと参加してきましたー!

参加者が集まった後、最初に歴史民俗資料館に行き、ジオとの関りを学んだあと、地層が生み出す極寒の芸術に出会う為に、窓岩まで行き、自然美が生み出す氷柱に触れるイベントでした!



一通り説明は終わった後で、思い思いに展示品とか見ている最中でしたーー!






簡単に言えば、古代に何らかの原因で樹木が化石化したもの・・これは以前から聞いたことがあったのですが、そんなものが近くで見られるんですよー!
この後、今回の目玉「窓岩」に向かいましたーー 続きは明日!この日は16人が参加いただきまして、終始賑わってました!(^^♪
クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]
【関連する記事】
- 2025年 ひろのの春を先取・・ その3
- 3月2日、夕暮れの大野海成段丘!
- 2月21日、大野海成段丘の星空!
- 大野海成段丘に白鳥がやって来ました!
- 2025年 ひろのの春を先取・・ その2
- 1月19日、大野海成段丘の星空!
- 2025年 初満月!
- 2025年 年初めの冬のノソウケ峠
- 大野での初日の出、正月イルミネーション!
- 2025年!明けましておめでとうございます!
- 大野海成段丘の雪景色2024!
- 林業センター前のイルミネーション点灯中!2024
- おおのキャンパスの宵の空!
- 久々の中野白滝! 後編
- 久々の中野白滝! 前編
- 11月10日秋の大野海成段丘を散策してきました!
- 大野海成段丘で「宵の明星(金星)」と「彗星」!
- 9月17日ひろのまきば天文台で「中秋の名月観察会」開催!
- 原子内水門とJR八戸線列車!
- 今頃の夕暮れの大野海成段丘!
氷柱?珪化木の間違いじゃないでしょうか?・・(^^♪