マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年02月12日

洋野町 有家台場のろし場跡 再び・・

有家にあった御台場(砲台跡)に再び行ってきました

昨日の続き――!
有家漁港とか見た後、ここまで来たらココに行くしかありません!御台場を訪ねてまたまた?行ってきました。

2022-2-12-1.jpg
まずは漁港に通じる道路わきにこんな案内あります。見過ごされがちになりますが・・

2022-2-12-2.jpg

2022-2-12-3.jpg

2022-2-12-4.jpg

2022-2-12-5.jpg
この案内の近くにひっそりと小さい神社?らしきものがありまして、ここが大砲あと?と最初間違えまして、紹介したこともあります。

2022-2-12-6.jpg
ここからの見晴らし良いんですよねーー!

2022-2-12-7.jpg
ちなみに最初ココを紹介したときはこのように屋根がありましたが、長い間風雨にさらされ無くなったようで、ココは有家の公葬地のようでした・・

2022-2-12-8.jpg
近くにはその屋根の残骸?・・

2022-2-12-9.jpg
その後帰ろうと思い、水平線上を眺めていたら運搬船?発見!パチリ!

2022-2-12-10.jpg

2022-2-12-11.jpg
最後に有家の海岸に行ったら3人のサーファーがサーフィン中!思わずパチリ!そんな有家の漁港、海岸の様子でした!
さて、肝心の大砲あとですが、はっきりとココだ!と思える場所は残念ながら分かりません。
下記のように文献には書かれているようです。
この有家の台場は、「ダイバ」とか「オダイバ」と地元民が呼んでいる場所で、有家駅から漁港へ行く途中の太平洋を一望できる見晴らしのよい場所で、現在も土塁が残っている。しかし、陣屋跡は残念ながら八戸線の工事によりなくなってしまった。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こちらにもありますが、やっぱり手入れしないと
朽ち果ててしまいますよね。
Posted by kawai at 2022年02月12日 14:05
>kawaiさん
はい・・そうですね!(^^♪
Posted by mugichan at 2022年02月12日 15:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: