昨日の続き――!
有家漁港とか見た後、ここまで来たらココに行くしかありません!御台場を訪ねてまたまた?行ってきました。











さて、肝心の大砲あとですが、はっきりとココだ!と思える場所は残念ながら分かりません。
下記のように文献には書かれているようです。
この有家の台場は、「ダイバ」とか「オダイバ」と地元民が呼んでいる場所で、有家駅から漁港へ行く途中の太平洋を一望できる見晴らしのよい場所で、現在も土塁が残っている。しかし、陣屋跡は残念ながら八戸線の工事によりなくなってしまった。(^^♪
クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]
【関連する記事】
- 2025年 ひろのの春を感じて・・ その6
- 種市体育館前の桜 開花!2025
- 4月15日、大野海成段丘の「宇宙桜」です
- 2025年 ひろのの春を感じて・・ その5
- 2025年 ひろのの春を先取・・ その4
- 3月23日の大野海成段丘の「宇宙桜」の様子!
- 2025年 ひろのの春を先取・・ その3
- 3月2日、夕暮れの大野海成段丘!
- 2月21日、大野海成段丘の星空!
- 大野海成段丘に白鳥がやって来ました!
- 2025年 ひろのの春を先取・・ その2
- 1月19日、大野海成段丘の星空!
- 2025年 初満月!
- 2025年 年初めの冬のノソウケ峠
- 大野での初日の出、正月イルミネーション!
- 2025年!明けましておめでとうございます!
- 大野海成段丘の雪景色2024!
- 林業センター前のイルミネーション点灯中!2024
- おおのキャンパスの宵の空!
- 久々の中野白滝! 後編
朽ち果ててしまいますよね。
はい・・そうですね!(^^♪