マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年03月02日

久慈市侍浜 桑畑漁港 再び・・

久慈の端っこの漁港から洋野町の海岸の様子とか見てきました!

青森県と岩手県の境をみたなら・・今度は洋野町と久慈市の境目にある久慈市の桑畑漁港に行ってみないと!と言う事で、桑畑漁港に行ってきましたーー!2年前に行って以来でした・・

2022-3-2-1.jpg

2022-3-2-2.jpg
まずは桑畑漁港近くの岩場の海岸見た後・・この辺も見ごたえありますよ・・

2022-3-2-3.jpg
コチラは漁港の建物!管理棟でしょうか?

2022-3-2-4.jpg

2022-3-2-5.jpg
その後、漁港に到着!数隻の漁船が高台に括り付けられてました・・リアス式海岸ではちょくちょくみられる光景です。

2022-3-2-6.jpg

2022-3-2-7.jpg
この時、波が渦をまいてたような・・・(^^♪

2022-3-2-8.jpg
さて、この漁港の堤防端にくると洋野町の海岸を見渡せます。多分右の岩がゴリラ岩!

2022-3-2-9.jpg
ズームすると、あれに見えるは高家海岸!(^^♪
ちなみに「高家川」が洋野町と久慈市の境となる川になってます。

2022-3-2-10.jpg
と言う事で、風は強かったものの、日が差しており散策日和でした!こういう所は興味深いですよね・・(^^♪


久慈市・桑畑漁港と洋野町との境の海岸の様子
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☁| Comment(3) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
いつも記事を楽しみに拝見しています。
さて、以前から気になっていましたが、リアス式海岸の解釈を間違っていませんか。
リアス式海岸の北限は浄土ヶ浜付近で、それ以北の種差海岸あたりまでは海岸段丘という地形ではないでしょうか。
Posted by 浜風 at 2022年03月02日 10:20
岩が特徴的ですね。
朝日や夕日とともに撮れたら絵になるだろうなと思いました。
Posted by kawai at 2022年03月02日 11:18
>浜風さん
確かにおっしゃる通りだと思いますが、子どものころにならった知識でそのまま書いてしまう事もあるのも事実です。気を付けるようにしますが、その辺はやんわりと見ていただければ幸いです。(^^♪

>kawaiさん
だと思います・・(^^♪
Posted by mugichan at 2022年03月02日 16:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: