マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年05月25日

東長寺諸法要 法戦式、本堂改修落慶大般若等 後編

東長寺で、本堂の改修落慶法要等、行われました!

昨日の続きです。
昨日は5月11日の法要の様子を掲載させていただきましたが、続いて5月12日に行われました、法要の様子を掲載させていただきます。この日は、法戦式、本堂改修落慶大般若の法要等がおこなわれました。

2022-5-25-1.jpg

2022-5-25-2.jpg
そういう事で、この日は10:00ごろから、法要開始・・

2022-5-25-3.jpg

2022-5-25-4.jpg

2022-5-25-5.jpg

2022-5-25-6.jpg
最初に行ったのが「法戦式」
威勢の良い法問答を行い、自らの境地を示す儀式ですが、首座法戦式とは首座が結制中に住持に代って仏法の教えを説き祖師方の修行と悟りについての大問答を一生に一度勤める儀式だそうで、首座はこの法戦式を終えると、正式に「座元」という位に就き、同じく、首座に法戦式を任せた師匠(法幢師)は、大和尚の位に上られるそうです。

大明さんがこれから和尚を目指し修行をつまれる事を宣言した!と言う事でしょうか・・

2022-5-25-7.jpg

2022-5-25-8.jpg
続いては、略読の儀式。経典を経題と中間の数行と巻末を読み上げることで一巻読み終わったとする読み方です。最初は何をやっているのか分かりませんでした・・

2022-5-25-9.jpg

2022-5-25-10.jpg
その後、本堂の改修にたずさわってくれた方々を表彰し、本堂改修落慶大般若も滞りなく終了し、2日間に渡る一連の法要が終わりました。
私自身もなかなかこのような法要の様子をみさせていただく事はありませんので、貴重な体験となりました。
どうもありがとうございました。


洋野町東長寺 大宗和尚普山式の様子
最後に、大宗和尚普山式の様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:59| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
扇子を広げたようでおもしろい写真になっていますね。
Posted by kawai at 2022年05月25日 12:10
>kawaiさん
仏教の教本を略読している様子です・・(^^♪
Posted by mugichan at 2022年05月25日 16:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック