掲載をすっかりと忘れてました・・
夜な夜な種市駅前を時々通りますが、列車が来る時は迎えの車が来る程度で、あとはひっそりと静まりかえっている最近のJR八戸線、夜の種市駅の様子をみてきました!!












駅構内が単線になったのは2007年ごろで、売店がなくなったのが2011年、無人駅になったのが今年の3月・・と徐々に寂しい駅になってきてます。
ただ、聞いた話ではこの駅を使って町の活性化を行う予定があるとか・・どんな風になるんでしょうね・・引き続き見ていきたいと思います・・(^^♪
最近の夜の種市駅の様子
クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]
【関連する記事】
- 緑が眩しい!大野海成段丘
- 5月28日大野海成段丘のサツキを見に行ってきました!
- 2025年 今年初?のヤマセ
- 5月20日大野ダム親水公園を散策してきました!
- 5月14日、大野ダム周辺を散策してきました
- 洋野町の八重桜 ほぼ満開!2025
- 種市体育館前桜 満開〜散り際まで 2025!
- 4月27日、大野海成段丘の「宇宙桜」
- 2025年 ひろのの春を感じて・・ その8
- 4月21日の「宇宙桜」ほぼ満開です。
- 2025年 ひろのの春を感じて・・ その7
- 4月18日、「宇宙桜」が開花しました!
- 2025年 ひろのの春を感じて・・ その6
- 種市体育館前の桜 開花!2025
- 4月15日、大野海成段丘の「宇宙桜」です
- 2025年 ひろのの春を感じて・・ その5
- 2025年 ひろのの春を先取・・ その4
- 3月23日の大野海成段丘の「宇宙桜」の様子!
- 2025年 ひろのの春を先取・・ その3
- 3月2日、夕暮れの大野海成段丘!
ですよ。JR四国は特に厳しいですからね。
確かに四国はもっと厳しいでしょうね・・新幹線もありませんし・・あれで稼いでますからね・・JRは・・