この日、ひろの星をみる会・副会長さんから、洋野町有家浜で、「低緯度オーロラの撮影できた!」と連絡がありました。もしかしたら、ひろのまきば天文台からも撮影できるのでは?と思い撮影してみました。
低緯度オーロラの発生は、太陽フレアという、太陽表面の大規模な爆発現象と関係しています。太陽活動が活発になると、磁気嵐の頻度が高まり、低緯度オーロラが発生することがあるそうです。
まさか、洋野町でオーロラ写真が撮影出来るとは!二度ないかもしれない貴重な体験でした。
クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]
【関連する記事】
- 2025年 年初めの冬のノソウケ峠
- 大野での初日の出、正月イルミネーション!
- 2025年!明けましておめでとうございます!
- 大野海成段丘の雪景色2024!
- 林業センター前のイルミネーション点灯中!2024
- おおのキャンパスの宵の空!
- 久々の中野白滝! 後編
- 久々の中野白滝! 前編
- 11月10日秋の大野海成段丘を散策してきました!
- 大野海成段丘で「宵の明星(金星)」と「彗星」!
- 9月17日ひろのまきば天文台で「中秋の名月観察会」開催!
- 原子内水門とJR八戸線列車!
- 今頃の夕暮れの大野海成段丘!
- 見晴らしの良い、平内海岸での光景・・
- きれいにバラが咲いてました!
- 大野海成段丘の「サツキ」が咲き始めました!
- 5月19日、日暈(ひがさ)月暈(つきがさ)を発見!
- 洋野町の桜の開花状況 その7
- 2024年 ひろのの春を感じて その9
- 洋野町の桜の開花状況 その6
オーロラなんか外国で見るものだと思っていました。
はい、私もです・・(^^♪