マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2008年04月22日

歴史民族資料館 その1

今日も早起きし、ジョギングしてきました! 快調!(笑)
さて、今日は洋野町にある「歴史民族資料館」の紹介です!
図書館の二階にあるのですが、洋野町で発掘された土器、石器、とか・・昔 使われた農耕具、漁具・・とか飾られています。

洋野町 歴史民族資料館
ここの中の写真を撮っても良いのか?分からなかった為、館長さんにお聞きし、こころよく承諾いただきました。「町の宣伝になる・・・」という事で、どうもありがとうございました!m(__)m

洋野町 南部もぐり

洋野町 南部もぐり
ここに展示されている資料の中で、一番のウリはやっぱ 町の伝統産業の「南部もぐり」でしょう!! (^^♪
こんな感じで、海の中に潜り、湖岸工事とか行ったり、洋野町では「天然ほや」取りとかしています・・・
私の同級生にダイバーさんがいますが、職業病と言われる「潜水病」が一番辛いみたいですね・・・

洋野町 歴史民族資料館
これは昔使ってた 漁船?ですね・・
この資料館の中の展示物は1回で全部紹介しきれないので、そのうちまた掲載します。お楽しみに! (^^♪

洋野町 桜

洋野町 朝日
最後に今朝の朝日と桜の状態です。朝日は夕日みたいに「赤っぽく」見えたので これは珍しい・・・と思い、パチリしました!雰囲気でてるかなぁ・・・
桜は いい加減に「咲いてくれよ!」の心境です(笑)。もう1週間も追い続けてますが・・・咲きません・・・
近くのところでは ほとんどの所で開花したみたいなんですが・・・



ここをクリック!矢印一日一回クリックいただけるとうれしいです!
ランキングが上がります。

posted by ムギちゃん at 07:46| 岩手 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 歴史、資料・・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは☆
今日もこちらはいいお天気で爽やかです(^^)
写真のリクエスト・・・海の近くに住んでたから海の写真とか懐かしいですねぇ。
また撮りましたらお願いしますm(__)m

Posted by はるちゃん at 2008年04月22日 14:54
>はるちゃん さん
二日続けてコメいただき、感謝申し上げます!! (*^_^*)
海の写真ですね・・・良いですヨ!じゃ明日は久々の「海」の写真しましょう!
先日 撮り貯めしておいた「種市港」の写真なんてどうでしょうか?・・(^^♪
まずは、どうもありがとうございました!
Posted by ムギちゃん at 2008年04月22日 15:26
突然ですが、コミュニケーションサイトを運営しております、
p-netbanking と申します。当サイトは、
「人気ブログをランキング」を重要なテーマとし、
ブロガーの方々の、コミュニケーションの場を提供すると同時に、
どなたでも無料で参加でき、よりエンターテイメントに、
気軽に立ち寄れるサイトを目指し、日々、努力をしています。
貴ブログ様のご登録の御願いにコメント欄を
お借りしてご案内をいたしました。
是非、貴ブログのご登録、及び、
ランキングの参加を御願いできれば幸いです。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
検索バー横にブログ登録フォームがあります。
また、検索サイト・ランキングサイト等より訪問しております。
重複してご案内になりましたらお詫び申し上げます。
なお、全く興味のない方は、削除してください。
失礼いたします。
Posted by magazinn55 at 2008年04月22日 19:47
民族資料館良いですね。
旅行に行ってこのような資料館があれば必ず立ち寄ります。
種市バンザイだよ。

漁港に上がる魚にも興味があります。
是非UPしてくれ!
Posted by ギター部先輩 at 2008年04月22日 21:16
>magazinn55 さん
お誘いの連絡いただき、どうもありがとうございました。ランキング参加は思案中です。すみませんが、宜しくお願いします。

>ギター部先輩さん
このような「民族資料館」に興味おありでしたでしょうか??・・
「南部もぐり」をPRしようかな・・と思い、資料館を訪ねてみたのです。漁港は今日の日記に載せましたが・・お気に召していただいたかどうか??・・(^^♪
イマイチ、不安です(笑)

Posted by ムギちゃん at 2008年04月23日 07:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック