私的には特に思い入れはないのですが、やっぱ洋野町で発見された、土器・石器とか・・・昔使っていた農機具、漁具とか・・一応、紹介しておかないと・・^_^;





たまにはこういうのを見るのも良いかもね!!!
もし興味ある方は洋野町の町立図書館の2階にありますので、一度訪ねてみてはどうでしょうか・・・宣伝しておかないと・・(*^_^*)

今日は最高気温が20℃を突破しそう・・という事で、ようやっと春になりましたね・・この辺も (*^_^*)
![]() | ![]() | ![]() | 一日一回クリックいただけるとうれしいです! ランキングが上がります。 |
【関連する記事】
- 里稲荷神社 例大祭2025!
- 東長寺の花まつり 2024!
- 「ひろのを耕すなりわい展」開催中!
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜種市のはじめ学〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜種市のはじめ学〜 前編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜岳の麓はかく語る〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜岳の麓はかく語る〜 前編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鉄と道と旅〜 前編
- 洋野町文化会館『セシリアホール』紹介
- 久しぶりに大野図書館に行って来ました!
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜くらし紡ぐ、浜へ〜 後編
- ひろのカレッジ 歴史散歩 〜くらし紡ぐ、浜へ〜 前編
- 里稲荷神社 例大祭2023!
- 洋野町の漁業の解説冊子が発行!
- 「風土 あしもとの風景をつなぐ展」開催中!
- ひろの歩き 〜月に照らされた大野海成段丘を歩こう〜2022
- ひろの歩き 〜歴史散歩 川尻をゆく〜 後編
- ひろの歩き 〜歴史散歩 川尻をゆく〜 前編
- 西平内T遺跡 現地見学会2022
お誕生日を再確認してしまいました。 (^_-)-☆
そりといえば、竹スキーを思い出しますね、やっぱり !!
あの頃から、坂道を跳ばしてました・・・!! (*^^)v
画面上の 「八戸の気温」 は、ナント !! 25℃だそうです。
もう、夏 ・・・? (-"-)
はい、かなり昔ですが経験あります・・私の家じゃなくて、父親の実家での話しです。農業やっているので、囲炉裏のコタツとか、囲炉裏で鍋を食ったとか・・・昔はやってましたね・・・
もっち、竹スキーもやってましたよ・・田んぼスケートも・・・(*^_^*)
ほんとに今日は暖かい天気です。
昔は日本昔話のように本当に猟師が居て土間には獲物がぶら下がってたね。囲炉裏なんかもあったりして・・・・。
丁髷結えばそのまま江戸時代のようだったね。
はい、今日は暖かい日でしたね・・・というか、ちょっと暑い日でした・・・
昔懐かしいけど、その実家も数年前に建て替えましたので、もう見ることもないですよ・・ちょっと残念ですが、時の流れですね・・^_^;
今日は四国の方が涼しいです。22℃くらいで肌寒い感じです。雨が降ったりしてるし。
私が子供の頃は、親がパイプスキーを作ってくれました。知ってますか?(笑)もしかしたらうちだけかも知れない・・・
もちろん、パイプスキーも知ってます。プラスチックの水道管??みたいなやつを、同じ長さに5〜7本がらいに切って、束ねてスキーにするやつですよね・・・私は使ってませんでしたが、結構見かけましたよ・・
昔の話しです・・^_^;