マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年11月12日

第18回 洋野町文化祭 振り返り 後編

大野体育館と、大野農村環境改善センターの展示内容も見てきました!

中編の続きです・・
11月3、4、5日に開催された洋野町文化祭ですが、最後に大野体育館と、農村環境改善センターで行われた、90歳のジーンズ展、牧野富太郎先生からの手紙展の内容についてお伝えします。

2023-11-12-1.jpg
と言う事で11月5日の11:00ごろ大野体育館に到着!

2023-11-12-2.jpg

2023-11-12-3.jpg

2023-11-12-4.jpg

2023-11-12-5.jpg
時間的な制約もあり、じっくりと見ていることができませんでしたが、以前よりは華やかになったような・・

2023-11-12-6.jpg
このドレスは何?・・(^^♪

2023-11-12-7.jpg

2023-11-12-8.jpg
ここにも自衛隊の展示発見!丹精込めて作られた作品が多かったような気がしました・・

2023-11-12-9.jpg
その後、大野農村環境改善センターに行き、90歳のジーンズ展と牧野富太郎先生からの手紙展を見学・・

2023-11-12-10.jpg

2023-11-12-11.jpg

2023-11-12-12.jpg
牧野富太郎先生からの手紙は興味深かったですね・・

2023-11-12-13.jpg
最後にこの展示を企画した方と、90歳にしてまだ現役の三上さんをパチリ!ご協力いただき、どうもありがとうございました!今回の文化祭は総じて天気に恵まれた文化祭では無かったでしょうか(^^♪


第18回 洋野町文化祭 大野体育館・農村環境改善センター作品展示
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月10日

第18回 洋野町文化祭 振り返り 中編

大野図書館特別企画展が開催されました!

前編の続きです・・
11月3、4、5日に開催された洋野町文化祭ですが、写真とか頂きましたので、大野図書館で展示された内容についてお伝えします。

2023-11-10-1.jpg

2023-11-10-2.jpg

2023-11-10-3.jpg
大野図書館では、今年4月に、子供の読書活に貢献したことが認められて、文部科学大臣表彰を受賞した「読書ボランティア ききみみずきん」さんの活動記録展が行われました。

2023-11-10-4.jpg

2023-11-10-5.jpg

2023-11-10-6.jpg
会場には、これまでの活動を認められて、表彰された賞状が展示されていました。

2023-11-10-7.jpg
これまでに読み聞かせをした作品の一覧です。

2023-11-10-8.jpg

2023-11-10-9.jpg
これまでに使用した道具も展示してありました。
色々な工夫を凝らして、子供達に読書の素晴らしさを伝えようと努力している姿が素敵だなぁと思いました!・・後編に続く・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:06| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月08日

第18回 洋野町文化祭 振り返り 前編

期間中、毎日見に行ってました!

18回目の洋野町文化祭は11月3日〜5日迄で、終わってしまいましたが、その時の展示品の紹介とかさせていただきます。
洋野町文化祭 振り返り シリーズ!前編です・・・

2023-11-8-1.jpg

2023-11-8-2.jpg

2023-11-8-3.jpg

2023-11-8-4.jpg

2023-11-8-5.jpg
初日の9:30ごろ行って、まずは展示品をあちこち回りながらパチリ!

2023-11-8-6.jpg

2023-11-8-7.jpg
外では、林郷そば販売中!期間中2回食べにいきましたが、今回も美味しかった!

2023-11-8-8.jpg

2023-11-8-9.jpg
スケートボードとかは初日の早い時間帯には展示されてなかったかと・・あとからパチリ!

2023-11-8-10.jpg

2023-11-8-11.jpg
自衛隊の軽装甲機動車とかは最終日に撮影、パチリ!訪れたみなさん撮影してましたね・・

2023-11-8-12.jpg
その後、部隊発表の大ホールに行きまして、浜茄子エコー会の皆さんのコーラスを許可を得て撮影!(^^♪
今回は中日の4日は雨にたたられましたが、総じて天気に恵まれた文化祭では無かったでしょうか・・中編に続く・・


第18回 洋野町文化祭 文化会館作品展示
最後に、初日の展示の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:29| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

林郷新そばまつり 2023!

20周年を祝って開催されました!

先日の日曜日、10月29日、4年ぶり?に「そば工房 雑穀黄金」設立20周年を祝って新そばまつりが開催されました!
もっち行ってきました!

2023-11-4-1.jpg
小雨降る中、林郷地区社会体育館に開始11:00の10分ほど前に到着!

2023-11-4-2.jpg

2023-11-4-3.jpg
会場内はこんな感じ・・それなりの人でごった返してまして・・

2023-11-4-4.jpg
受付でプログラムや、抽選券をもらいました!

2023-11-4-5.jpg
さて、開会のあいさつで「新そばまつり」開始!

2023-11-4-6.jpg

2023-11-4-7.jpg
早速、打ち立ての10割蕎麦を頂きつつ・・

2023-11-4-8.jpg

2023-11-4-9.jpg

2023-11-4-10.jpg
舞台では、大黒舞、林郷ソーラン、天の祝人の踊りが開催され、華やかにスタート!

2023-11-4-11.jpg

2023-11-4-12.jpg
その合間にパンを買って、ゆめミルク&おもちも買って・・と、その後も色々と楽しみたかったのですが、別用があり・・
正味30分程度しか居られませんでした!!すみません・・・
んでも、20周年を祝って大いに盛り上がった今年の新そばまつり!でしたーー!(^^♪


20周年記念 林郷新そばまつり
最後に、短い時間でしたがその様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:48| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

第18回洋野町農業祭 後編!

2日目は晴れ渡りまして、賑わってました!

昨日の続き!こういった催し物の場合、一日目に行ったらもう行かないのですが、2日目、10月22日の農業祭の様子の写真とかいただきましたので、掲載させていただきます!

2023-10-28-1.jpg

2023-10-28-2.jpg
2日間に渡って、おおのキャンパスを会場に、地元の特産品・農産物の販売や、紹介、地元団体の皆さんによる芸能発表等が行われ、2日目の22日に行ってきました。
11:00頃着いた時は、曇りで雨が少し降ってきましたが、そのあとは晴れました。

2023-10-28-3.jpg

2023-10-28-4.jpg

2023-10-28-5.jpg

2023-10-28-6.jpg

2023-10-28-7.jpg
ゆうきセンターでは、農産物等コンクールの展示をしていました。地元の農家さんの育てたりんごやほうれん草、特産品開発コンクールの作品が展示されていました。
特産品開発コンクールの最優秀賞「ごま香るゆめプリン」は、おいしそうでした!

2023-10-28-8.jpg

2023-10-28-9.jpg

2023-10-28-10.jpg

2023-10-28-11.jpg
久慈大野線を走っている路線バスの展示もしていました。運転士体験も行っていました。
バスのなかは、ハロウィンのかわいい飾り付けがされていました。今度、乗ってみようと思います!

2023-10-28-12.jpg

2023-10-28-13.jpg
中庭は、「ひろの産直まるごと市」でにぎわっていました。
2日目はたくさんの方に、足を運んでいただけて、よかったなぁと、思いました。楽しいイベントでした!(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

第18回洋野町農業祭 前編!

今年の農業祭は、ちょこっと雨にやられました!

今年も10月21日、22日の2日間、大野キャンパスを舞台に農業祭が開催されました!
と言う事で今日は、初日の21日の様子を掲載させていただきます!

2023-10-27-1.jpg

2023-10-27-2.jpg
早速、21日の10:00過ぎに到着!ゆうきセンターに入ったら多くの人でごった返し中!旬のキノコとかいっぱいありました!

2023-10-27-3.jpg

2023-10-27-4.jpg
間もなくオープニングの帯島保育所の園児による踊りがはじまりまりまして・・バッチシ決まってた!

2023-10-27-5.jpg
その後、テープカットへ続き・・

2023-10-27-6.jpg

2023-10-27-7.jpg
チョイと間があいたので、モルック体験の様子をみつつ、林郷そばを食べてたら、雨が降りだしてきて・・それでも行事続行!

2023-10-27-8.jpg

2023-10-27-9.jpg
景品付き餅まきは中庭のステージを行う事に・・子供の部と大人の部に分かれて開催!子供の部は取り放題でした――!(^^♪

2023-10-27-10.jpg

2023-10-27-11.jpg
続いて、かぼちゃ汁試食会にお邪魔し、コチラをゲット!これはマジで美味しかった!

2023-10-27-12.jpg
続いては、雨の中でも三本木智子さんと、わざわざ浦幌町から来てくれた野口笑美子との歌謡ショー!その前にパチリ!(^^♪

2023-10-27-13.jpg

2023-10-27-14.jpg
そんなこんなしつつ、パン工房と大野夢ミルクでコチラの商品を買わせて頂きましたー!
そういう事で、初日はチョイと雨にたたられましたが、存分に農業祭を楽しんきました!明日に続く・・よろしくお願いします(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

ひろの福祉まつり 2023! 後編

種市体育館で4年ぶりに「福祉」の普及祭が行われました!

昨日の続き・・・お祭りなので、模擬店、出店とかでアチコチ食べたり、買い物してきましたー!その紹介をさせていただきます!

2023-10-8-1.jpg

2023-10-8-2.jpg
まずは、会場で血圧を測るコーナーがあったので、そこで測定したら、こちらの栄養補助食品、3つをもらいました!(^^♪

2023-10-8-3.jpg

2023-10-8-4.jpg

2023-10-8-5.jpg
続いてコチラで、カレーライスをいただきましたが、200円?ありえないー もっち美味しくいただき・・

2023-10-8-6.jpg
こちらでは焼きそばをいただき・・

2023-10-8-7.jpg

2023-10-8-8.jpg

2023-10-8-9.jpg
会場外の林郷そばの出店で、めかぶそばを食べて・・

2023-10-8-10.jpg

2023-10-8-11.jpg
パン工房さんで、コチラのパンを購入!と会場をうろうろしながら、アチコチでお腹いっぱいになるぐらいまで頂きました!
4年ぶりの開催でしたが、それなりに楽しんできた福祉まつりでした!ご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月07日

ひろの福祉まつり 2023! 前編

種市体育館で4年ぶりに「福祉」の普及祭が行われました!

ちょっと掲載が遅れましたが、先月の9月30日・・種市体育館にて福祉まつりが開催され、近くなので行ってきました!

2023-10-7-1.jpg

2023-10-7-2.jpg
定刻の10:30チョイすぎに到着!こんな感じでスタート中!

2023-10-7-3.jpg

2023-10-7-4.jpg
すでにみどりが丘保育園の園児による、アトラクションが始まってました!

2023-10-7-5.jpg

2023-10-7-6.jpg

2023-10-7-7.jpg
福祉まつりなので、それにまつわるような体験コーナーや、町内で行っている懇談会、交流会等紹介するブースがあったり・・

2023-10-7-8.jpg
バザーコーナーではこんなの発見!すぐになくなった感じでした。その後もアチコチ見て回っていたら・・

2023-10-7-9.jpg

2023-10-7-10.jpg

2023-10-7-11.jpg
ききみみずきんの皆さんによる、読み聞かせ、影絵の実演開始!影絵は手を使い表現してますが、どんなふうにやっているんだろう?・・と、いつも思います!

2023-10-7-12.jpg

2023-10-7-13.jpg
その後、ご存知三本木智子さんによるミニコンサート!と言う事でまだ続きがあります・・
コロナの影響で4年ぶりの開催でしたが、大いに賑わってた福祉まつりでした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:26| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

第1回 陸中・洋野種市“北の盆”ナニャトヤラゆかた祭り!

8月19日、20日の2日間に渡り開催されました!

ちょっと間が空いてしまいましたが・・8月19日、20日の2日間に渡り、陸中・洋野種市“北の盆”ナニャトヤラゆかた祭り!が種市駅前広場で開催されました!その時の様子です!

2023-8-26-1.jpg
まずは案内ですね・・

2023-8-26-2.jpg

2023-8-26-3.jpg
と言う事で、19日のお昼過ぎあたりに駅前広場にはご覧のやぐらが設置されました!近年ここまで立派なやぐらを見たことなかったです・・

2023-8-26-4.jpg

2023-8-26-5.jpg

2023-8-26-6.jpg
その日の午後7:00チョイ前だったでしょうか・・会場にいきましたら、やぐらを囲んで20人ぐらいで踊ってました。今回披露した踊りは、新しく創作した「陸中・洋野たねいち北の盆」、「ナニャトヤラ盆唄」、「南部春駒ナニャトヤラ」の3つだったようで・・

2023-8-26-7.jpg
2日目の20日も、午後6:30ごろ見に行きまして、うちわを頂き、踊りの様子を見てましたら・・

2023-8-26-8.jpg

2023-8-26-9.jpg

2023-8-26-10.jpg
この日も前の日と同じぐらいの人数だったでしょうか・・新しく創作した踊りを披露したこともあり、人数も思ったより少ない感じはしましたが、そんなに難しい踊りという感じではなかったので、何回か踊っているうちに覚えることが出来るかと思いました。
さて、この祭りを企画したのは、種市駅前に「幸魚藍観音」を建てた、横手昭道さんで、なんとか種市をもりあげたいとの思いで行ったものです。
来年以降も続けるとの事でしたので、機会があれば来年この輪に加わって頂ければ幸いです。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:30| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

第34回 北奥羽ナニャドヤラ大会 後編!

今年も8月18日に開催されました!

昨日の続き――! 流し踊りがいよいよ開始!最初は快調良く撮影してましたが、途中から雨が降りだし、何とか流し踊りの最後まで撮影させていただきましたが、雨具とか用意してなかったので・・・ とりあえず最後までご覧ください!

2023-8-24-1.jpg

2023-8-24-2.jpg

2023-8-24-3.jpg
と言う事で、オープンの部から流し踊りスタート!

2023-8-24-4.jpg
やっぱナニャドヤラは見学人が集まりますね・・いっぱいいました!多分町外からのお客さんが多かったかと・・

2023-8-24-5.jpg

2023-8-24-6.jpg

2023-8-24-7.jpg

2023-8-24-8.jpg
その後、どんどんと通り過ぎて・・この辺りまでは、雨も降らすに良かったんです・・

2023-8-24-9一般.jpg
一般の部スタート!

2023-8-24-10.jpg

2023-8-24-11.jpg
途中から降りだし、カメラとか大丈夫かな・・と思いつつ、軒下から撮影続行

2023-8-24-12.jpg
流し踊りの最後の方はこのような状況・・んでも・・

2023-8-24-13.jpg

2023-8-24-14.jpg
特別招待の「中野ふじの会」が来たので、塗れるのお構いなし!で、場所を変え、撮影続行させていただきました!
けど、途中からデジカメがおかしくなり撮影続行不可能!と判断、流し踊りの終了を見届けた後、やむなく退散!失礼しました・・
雨が付き物とはいえ、もうちょいやさしく降って頂きたかった・・また来年に期待しましょう!参加された皆さん、ご苦労様でした!


第34回北奥羽ナニャドヤラ大会 〜流し踊りの様子〜
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする