マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2024年07月06日

日月神社例大祭 2024 後編

平内の日月神社の大祭が盛大に行われました!

昨日の続き・・・
神輿の練り歩きの後、本堂内で神事、その後平内さんさの奉納、景品付き餅まきが行われました!その時の様子です・・・ひとつの神社の大祭と言う事を考えるとここは盛大に行われていると思います・・・

2024-7-5-1.jpg

2024-7-5-2.jpg
と言う事で、別当さんが来た後、神事開始!・・

2024-7-5-3.jpg

2024-7-5-4.jpg
お祓いを行い、玉串を捧げ等、一連の行事を行ない、無事に終了し・・

2024-7-5-5.jpg
その後、平内さんさが始まりました!このお祭りの一番の見せ所!と思ってます

2024-7-5-6.jpg

2024-7-5-7.jpg
沢山の人が見守る中、華麗な舞を見せてくれました!! やっぱ良いですねぇ・・(^^♪ 約15分ぐらいも踊ったでしょうか・・お辞儀と共に終了!

2024-7-5-8.jpg

2024-7-5-9.jpg
続いては、景品付き餅まき!こんなに人がいたっけ?と思うぐらいに集まってきます・・(笑)

2024-7-5-10.jpg
さて、私が居たのはここまで・・今回もどうもありがとうございました!

2024-7-5-11.jpg

2024-7-5-12.jpg
最後に、ご厚意によりコチラのホルモン焼き?を頂きました!このあと平内部落公民館にて、懇親会を行い大いに盛り上がった、今年の日月神社の大祭でしたーー(^^♪


日月神社例大祭2024
最後に、この時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:50| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月05日

日月神社例大祭 2024 前編

平内の日月神社の大祭が盛大に行われました!

先日の6月30日 平内にある日月神社で今年の例大祭が行われまして、コロナ期間中は行われてませんでしたので、4〜5年ぶりにその様子を見てきましたー!ひとつの神社の大祭と言う事を考えるとここは盛大に行われているお祭りだと思います・・・

2024-7-4-1.jpg

2024-7-4-2.jpg
さて、11:30ごろ神社に到着・・・アチコチで準備中の真っ最中・・

2024-7-4-3.jpg
その日の予定はこんな感じでした・・

2024-7-4-4.jpg

2024-7-4-5.jpg
こちらが町内を練り歩く神輿で、お昼になり、運行開始!

2024-7-4-6.jpg

2024-7-4-7.jpg
ワッショイの掛け声と共に、威勢よく練り歩き始めまして・・

2024-7-4-8.jpg

2024-7-4-9.jpg
国道を横切り・・・

2024-7-4-10.jpg
屯所前に来た時に、いったん休憩・・水分補給等した後・・再出発!

2024-7-4-11.jpg
休憩も含め、約30分練り歩いた後、神社に戻ってきました!

2024-7-4-12.jpg
その後、ご苦労様でしたー!と言う事で、子供たちはお菓子をもらったりして休憩!
この後、本堂内で神事、平内さんさ等が行われましたが、続きは明日―― 宜しくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:55| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

里稲荷神社 例大祭2024!

今年も山奥の稲荷神社の大祭に行ってきました!

6月〜7月にかけて・・町内のアチコチの神社で例大祭が行われます。今年は出来るだけ、アチコチの神社に行ってみたいと思ってまして、それなりに日程を確認してました!
さて、先日の6月9日、洋野町の城内地区の山にある「里稲荷神社」の例大祭がありまして・・今年もお邪魔してきました!

2024-6-13-1.jpg

2024-6-13-2.jpg
と言う事で、その日の13:00過ぎに到着!田植えが終わったばかりのようです・・

2024-6-13-3.jpg

2024-6-13-4.jpg
ここの池には昔懐かしい?ボートがあったり、碇、スクリューが奉納?されてます

2024-6-13-5.jpg
んでば、いつも通りタイヤの階段を勢いよく駆け上がって行ったら・・

2024-6-13-6.jpg
お一人の方のお祓いの最中・・

2024-6-13-7.jpg

2024-6-13-8.jpg
その後、約10人ぐらいの方が来まして、一緒にお祓いや、玉串を捧げさせて頂きました!

2024-6-13-9.jpg

2024-6-13-10.jpg
ここに来ると、奉納されたえんぶりの鳥帽子を見る事が出来ます・・・

2024-6-13-11.jpg

2024-6-13-12.jpg
その後、白山権現人神社にも行きました!

2024-6-13-13.jpg
最後に、別当さんの所にちょこっとお邪魔してきましたー この日は色々と行事があり、少ししか居ることが出来ませんでしたが、今回も古き良き時代の歴史を感じてきました。どうもありがとうございました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 02:49| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

ひろのクラフトフェス2024 今日迄!

今日(6月9日)は是非ヒロノットへ!

昨日からヒロノットで開催している「ひろのクラフトフェス2024」!ですが、昨日行ってきましたー!大変な賑わいでした!
昨日行きそびれた皆さん!今日も10:00〜16:00迄やってますので、是非行ってみて下さい!昨日の様子を掲載させていただきます!

2024-6-9-1.jpg

2024-6-9-2.jpg
さて、私は11:00過ぎに行ってきました!駐車場には100台以上?停まってまして、正面玄関にはキッチンカーがいっぱい!

2024-6-9-3.jpg

2024-6-9-4.jpg
クラフトの会場入り口にはゲームコーナーがあり、イベントの予定が掲載されてました!

2024-6-9-5.jpg

2024-6-9-6.jpg

2024-6-9-7.jpg
ふたつの会場内にはアクセサリー関係のお店がいっぱい!ありすぎてどれがどれか?(笑)

2024-6-9-8.jpg

2024-6-9-9.jpg
私はと言えば・・やっぱ出店が気になるんですよね・・・と言う事で、

2024-6-9-10.jpg

2024-6-9-11.jpg
この時はヒロノジェラート、林郷そば、ココヨのカステラ等々、買ったり食ったりしてきましたーー!(^^♪

2024-6-9-12.jpg
やっぱ今回も大満足!
今日も10:00〜16:00迄やってます!これはホントに行ってみるしかない!行かずしてどうするの?(笑)!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:20| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

ひろのクラフトフェス2024! 今日と明日開催!

今日(6月8日)と明日(6月9日)は是非ヒロノットへ!

今年で3回目となる、ひろのクラフトフェスが今日と明日、ヒロノットで開催されます!
今年も、昨日の午前中会場に行って、準備状況を見てきました!!是非、来てくださいね!

2024-6-8-1.jpg
まずは案内です!
【ひろのクラフトフェス Vol.3】
開催日時:2024年6月8日、9日 10:00〜16:00
場所:ヒロノット! 旧宿戸中学校

2024-6-8-2.jpg
今年は、ハンドメイド作家やキッチンカーの出店(100組以上)で、下記のイベントも行います
・8日(土) 13:00〜 pacchiステージ 新曲・新衣装披露
・9日(日) 11:00〜 HIRONO Sea girls(洋野町)チアダンス披露、13:00〜 景品付き じゃんけん大会

2024-6-8-3.jpg

2024-6-8-4.jpg

2024-6-8-5.jpg

2024-6-8-6.jpg

2024-6-8-7.jpg
昨日の午前中に会場に行ったら、アチコチに看板設置されてました!

2024-6-8-8.jpg
主な会場は旧体育館だった、2つの場所です!ここにハンドメイド等のお店が全部で100組以上、出店します!
今日と明日です!これに行かずしてどうするの?(笑) 是非とも行ってみて下さい!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月20日

岡谷神社例大祭2024! 前夜祭 後編

今年も滞りなく例大祭の前夜祭が行われました

昨日の続き!!です・・
子供神輿のお通りが終わった後、本堂内にて神事、神楽の奉納等、行われました。前夜祭を見るのは多分7〜8年ぶりだったかと思います・・

2024-5-20-1.jpg

2024-5-20-2.jpg
さて、子供神輿が終わって駆けつけたら、もうすでにいっぱいの人が・・

2024-5-20-3.jpg
太鼓の音と共に、神事の開始!最初にお米とか持った約10人ぐらいの方が本堂に入って行きましたが、稲荷神社故、収穫した作物とかを謙譲してた?のでしょうか・・・多分

2024-5-20-4.jpg

2024-5-20-5.jpg
その後、お祓いをし、玉串を捧げ等々、一連の神事を行った後・・

2024-5-20-6.jpg
太鼓の音と共に、終了!

2024-5-20-7.jpg
その後、神楽の奉納が行われまして・・

2024-5-20-8.jpg

2024-5-20-9.jpg
獅子に頭を噛んでいただきました!私はその様子を撮影してただけなのに、私も噛んでもらい、ビックリ!
ちなみに、噛む行為は、「その人についた邪気を食べてくれる」という意味があるそうです・・

2024-5-20-10.jpg

2024-5-20-11.jpg
最後に・・せっかく来たんですから・・と、10円の形をした、10円パンをゲット!何回か買ってますが、結構美味しいですよ・・(^^♪ と言う事で、前夜祭は無事終了!参加された皆さん、ご苦労様でした!(^^♪


岡谷神社例大祭 前夜祭2024
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:56| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

岡谷神社例大祭2024! 前夜祭 前編

今年も滞りなく例大祭の前夜祭が行われました

ちょっと掲載が遅れましたが、5月11日の18:00〜 岡谷神社例大祭の前夜祭が行われましたー!
今年は本祭は行けないかも?と言う事だったので、前夜祭を見てきました!前夜祭を見るのは多分7〜8年ぶりだったかと思います・・

2024-5-19-1.jpg

2024-5-19-2.jpg
と言う事で、18:00チョイ前に到着・・大通りの鳥居からと、脇にある鳥居から中に入ってみました。

2024-5-19-3.jpg

2024-5-19-4.jpg
すでに子供神輿の出発準備は整っており、出店も10店ぐらいはあったでしょうか・・

2024-5-19-5.jpg

2024-5-19-6.jpg
では子供神輿のお通りの開始!子供はやっぱ減ってますよね・・多分

2024-5-19-7.jpg

2024-5-19-8.jpg
後ろをついて行ったら社務所まえで引き返すことに・・

2024-5-19-9.jpg

2024-5-19-10.jpg
その後、出店前を通って、神輿を奉納し終了・・・ちょっと早かったような?
この後、神事が始まりますが、続きは明日――!よろしくお願いします!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:40| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月11日

洋野町 一人一芸交流祭2024!

今年も一人一芸交流祭が行われました」!

ちょっと掲載が遅れましたが、みんなで歩こう2024春のあと、一人一芸交流祭が開催され、オープニング〜景品付き餅巻きの様子まで参加してきました!ので掲載させていただきます・・・

2024-5-11-1.jpg

2024-5-11-2.jpg
と言う事で、ウォーキングから帰ってきたら、大野産牛肉特売コーナーには行列が・・整理券をもらう為に並んでましたが、50人以上も居たでしょうか・・スゴイ人数でしたー!

2024-5-11-3.jpg

2024-5-11-4.jpg
和鶏の試食コーナーもあり、ちょいとひとクチ!

2024-5-11-5.jpg

2024-5-11-6.jpg
その後、回廊市に行き、ココヨの台湾カステラをゲットし・・

2024-5-11-7.jpg

2024-5-11-8.jpg
戻ってきたら大野高校と中学校の吹奏楽部のオープニングコンサートが始まる直前・・慌てて撮影した後・・

2024-5-11-9.jpg

2024-5-11-10.jpg
パン工房に行き、限定パンを買ったり、林郷そばを食べたり・・としてた所で

2024-5-11-11.jpg

2024-5-11-12.jpg
テープカットが行われ・・

2024-5-11-13.jpg

2024-5-11-14.jpg
この日の一番の目玉、景品付き餅まき!の準備中の所、まく餅、お菓子を激写!!!(笑)

2024-5-11-15.jpg

2024-5-11-16.jpg

2024-5-11-17.jpg
子供の部、大人の部と分かれて餅まきが行われましたー!100人以上は居たでしょうね・・(^^♪

2024-5-11-18.jpg
今年はこの日から3日間は天候にも恵まれ、大いに賑わってた、今年の一人一芸交流祭2024!のオープニングの様子でしたー!
このあと私は、三本木智子さんのコンサートに行ったりと、この日はイベント三昧の一日を過ごしました!参加された皆さん、ご苦労様でしたー!また来年会いましょう!


一人一芸交流祭2024 オープニング
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:31| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月08日

一人一芸交流祭2024! ティラノサウルスレース

今年初のイベント!盛り上がりました・・

ゴールデンウィーク中の5月3日〜5日まで、大野キャンパスで行われた一人一芸交流祭のイベントとして今年初めて、5月5日にティラノサウルスレースが行われました!と言う事でやっぱ行ってきました!走っている方も楽しそうでした!

2024-5-8-1.jpg
さて、レース開始の15分ぐらい前に会場到着!ステージでは、秋田出身のROCOさんというシンガーソングライターの方が熱唱中・・なかなか良い感じで歌ってました!

2024-5-8-2.jpg
その後、田楽で小腹を満たし

2024-5-8-3.jpg

2024-5-8-4.jpg
モルック体験会、竹トンボ大会の様子を見たあと・・

2024-5-8-5.jpg

2024-5-8-6.jpg
ティラノサウルスレースの会場に行きました!

2024-5-8-7.jpg
そこで上位者に配られるトロフィーとかをパチリさせて頂いた後・・

2024-5-8-8.jpg

2024-5-8-9.jpg
幼獣の部、成獣の部とかに分かれて、約30メートルの距離をタイムで競ってる様子を激写!

2024-5-8-10.jpg

2024-5-8-11.jpg

2024-5-8-12.jpg
アチコチのポイントから撮影しましたが、走っている人も楽しそうで、予想以上に盛り上がったレースだったかと思います・・走った方はご苦労様でした!また来年もやるんでしょうね・・きっと!(^^♪

一人一芸交流祭 ティラノサウルスレース
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:13| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月20日

大野パークゴルフオープン!2024!

パークゴルフ場の営業が今年も始まりました!

ちょっと掲載が遅れましたが、今年も先日の4月12日!大野パークゴルフ場が今年の営業開始!しましたー!
今年もオープニングイベントが行われましたので、その様子とかお伝えします!パークゴルフのグリーンが皆さんのお越しをお待ちしています!

2024-4-19-1.jpg

2024-4-19-2.jpg
と言う事で、セレモニー開始の20分ぐらい前にゴルフ場到着!残雪もなくなってすぐにでもプレイ出来る状態・・

2024-4-19-3.jpg
ここはパークゴルフ岩手伝来の地!平成3年に北海道浦幌町から伝来し、コースが整備され現在に至ってます。

2024-4-19-4.jpg

2024-4-19-5.jpg
さて、始球式ならず、試打式を行うためのグリーンも用意されており・・思わずパチリ!(^^♪

2024-4-19-6.jpg
その後、開会式を行うという事で、皆さん集まっていただき・・

2024-4-19-7.jpg

2024-4-19-8.jpg
岡本町長の挨拶の後、試打式を行うので来賓の方々にグリーンに登壇してもらい・・

2024-4-19-9.jpg
スイングの練習のあと・・

2024-4-19-10.jpg
イチ・ニー・サン・の掛け声で遠くまでボールを打ってもらいましたーー!(^^♪

2024-4-19-11.jpg

2024-4-19-12.jpg
その後、皆さんからプレイしてもらいましたが、早速4月21日に商工会長杯パークゴルフ大会を行うようです。
ここ大野パークゴルフ場は起伏にとんだ11コース、99ホールが用意されてますので今年も是非プレイしに来てください!お待ちしてます!(^^♪


大野パークゴルフ場 2024年オープン!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:23| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月31日

なもみ 道の駅 いわて北三陸 参上!後編

なもみが 1月21日に道の駅にも出現!

昨日の続き!!!
ここでも、雄たけびをあげた後、一目散に子供の所に駆けつけ、子供たちに「言う事聞けよーー」とか「お利口さんにするかー!」とか、いつも通りのドスの利いた声がアチコチで響きわたってました!

2024-1-31-1.jpg
さて、この日は暴風雪で風も強かったのですが、予想以上の皆さんに来ていただけたかと・・・写真では天気が悪いの分かりませんが・・

2024-1-31-2.jpg

2024-1-31-3.jpg

2024-1-31-4.jpg

2024-1-31-5.jpg
んでば、見せ場をアチコチでパチリ(^^♪

2024-1-31-6.jpg
白鬼はガラス越しに子供に語りかけてまして・・何とも!(^^♪

2024-1-31-7.jpg

2024-1-31-8.jpg
泣いている子供もいれば、ピースサインで写真に収まっている子供もいて、微笑ましい!

2024-1-31-9.jpg
その後、外での活動がひと段落した所で、今度は建物内へ・・

2024-1-31-10.jpg

2024-1-31-11.jpg
館内でも、悲鳴や、雄たけびとかが響き渡ってました・・

2024-1-31-12.jpg
と言う事で、道の駅 いわて北三陸では、初の試みでしたが、予想以上の皆さんに駆けつけていただき、盛況のうちに終了!
こんな日でも来ていただいた皆さんご苦労様でしたー!(^^♪


なもみ 道の駅 いわて北三陸に登場!2024!
最後に、この時の様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

なもみ 道の駅 いわて北三陸 参上!前編

なもみが 1月21日に道の駅にも出現!

ちょっと掲載が遅れましたが、なもみが 道の駅 いわて北三陸にもお初に参上する!と言う事でしたので、これは行ってみなければ・・と言う事で、もっち行ってきました!

2024-1-30-1.jpg

2024-1-30-2.jpg
と言う事で、12:10ごろだったかな?三本木智子さんのコンサート準備中に抜け出し、道の駅到着!この天気でもやるの?と思いましたが、やるようでした・・風が強かった・・

2024-1-30-3.jpg
やるとしたら多分、ここかなぁ〜 と思ってたら・・

2024-1-30-4.jpg

2024-1-30-5.jpg
やっぱここ!小道具が準備され・・

2024-1-30-6.jpg

2024-1-30-7.jpg
なもみが来るよ!と太鼓の音と共に、多くの人が集まってきた所で・・

2024-1-30-8.jpg
なもみ登場!雨に濡れながらも、建物の裏側からきたようです

2024-1-30-9.jpg

2024-1-30-10.jpg
その後、会場内をぐるぐると回り、神事を行って・・

2024-1-30-11.jpg

2024-1-30-12.jpg
雄たけびをあげ、一目散に言う事を聞かない子供の所へ!!
と言う事で後半に続きます・・・よろしくお願いします。(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:41| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月23日

帯島地区 どんと祭 2024!後編

今年も帯島小学校で10回目となるどんと祭が開催されました!

先日の続き――!町内では地区毎に「どんと祭」を行う所が多いのですが、ひとつの地区でここまで盛大に?お祭り形式でやるのはここが一番かと思っています・・
校内で大渡えんぶりを行った後、五穀豊穣、豊作を願いつつ、田んぼ等とかでも舞を披露・・その時の様子です・・

2024-1-23-1.jpg

2024-1-23-2.jpg
さて、校庭でえんぶりを行った後、五穀豊穣を願い、近くの田んぼでも舞って・・

2024-1-23-3.jpg

2024-1-23-4.jpg
続いて、近くの鳥居でお辞儀し、豊作を願いつつ奉納した感じ?で・・

2024-1-23-5.jpg

2024-1-23-6.jpg
帰ってきた後、三番叟と苗どり、田植え踊りが披露されました!(^^♪

2024-1-23-7.jpg

2024-1-23-8.jpg
その後、どんと焼きも下火になってきたころ、最後の舞、挨拶を行い終了!

2024-1-23-9.jpg

2024-1-23-10.jpg
おわりに、えんぶりとかを下級生に引き渡す式を行い、みんな揃った所で、記念撮影で終了!
今年も盛大に行われた帯島実践区のどんと祭でしたー!参加された皆さん、ご苦労様でした!

2024-1-23-11.jpg
オマケ・・今年も甘酒いただきましたー!どうもありがとうございました!(^^♪


2024年 帯島地区 どんと祭
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:47| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月20日

帯島地区 どんと祭 2024!前編

今年も帯島小学校で10回目となるどんと祭が開催されました!

ちょっと掲載が遅れましたが、先日の2024年1月13日・・帯島地区のどんと祭が行われまして・・・2年ぶり?に見に行ってきました!

2024-1-20-1.jpg

2024-1-20-2.jpg
と言う事で、開始10:00の10分ほど前に到着!燃やすための正月飾りとか、山盛り状態でしたー!(^^♪

2024-1-20-3.jpg

2024-1-20-4.jpg
その後、子供たちも集まってきたあたりに、どんと祭開始!

2024-1-20-5.jpg
神事を行い、祝詞を読み上げた後・・

2024-1-20-6.jpg

2024-1-20-7.jpg
点火!勢いよく燃えだした所で・・

2024-1-20-8.jpg
大渡えんぶり開始!最初に火の回りを回った後・・

2024-1-20-9.jpg

2024-1-20-10.jpg

2024-1-20-11.jpg
挨拶を行い、えんぶり開始!勇壮に踊り切った後、場所を移動・・今年も豊作を祈り、校庭外でもおどりを奉納しました!が・・この続きは数日後―― よろしくお願いいたします!この日もさほど寒くもなく地区内の方々集まって華やかなお祭りとなりました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月12日

第18回 洋野町文化祭 振り返り 後編

大野体育館と、大野農村環境改善センターの展示内容も見てきました!

中編の続きです・・
11月3、4、5日に開催された洋野町文化祭ですが、最後に大野体育館と、農村環境改善センターで行われた、90歳のジーンズ展、牧野富太郎先生からの手紙展の内容についてお伝えします。

2023-11-12-1.jpg
と言う事で11月5日の11:00ごろ大野体育館に到着!

2023-11-12-2.jpg

2023-11-12-3.jpg

2023-11-12-4.jpg

2023-11-12-5.jpg
時間的な制約もあり、じっくりと見ていることができませんでしたが、以前よりは華やかになったような・・

2023-11-12-6.jpg
このドレスは何?・・(^^♪

2023-11-12-7.jpg

2023-11-12-8.jpg
ここにも自衛隊の展示発見!丹精込めて作られた作品が多かったような気がしました・・

2023-11-12-9.jpg
その後、大野農村環境改善センターに行き、90歳のジーンズ展と牧野富太郎先生からの手紙展を見学・・

2023-11-12-10.jpg

2023-11-12-11.jpg

2023-11-12-12.jpg
牧野富太郎先生からの手紙は興味深かったですね・・

2023-11-12-13.jpg
最後にこの展示を企画した方と、90歳にしてまだ現役の三上さんをパチリ!ご協力いただき、どうもありがとうございました!今回の文化祭は総じて天気に恵まれた文化祭では無かったでしょうか(^^♪


第18回 洋野町文化祭 大野体育館・農村環境改善センター作品展示
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月10日

第18回 洋野町文化祭 振り返り 中編

大野図書館特別企画展が開催されました!

前編の続きです・・
11月3、4、5日に開催された洋野町文化祭ですが、写真とか頂きましたので、大野図書館で展示された内容についてお伝えします。

2023-11-10-1.jpg

2023-11-10-2.jpg

2023-11-10-3.jpg
大野図書館では、今年4月に、子供の読書活に貢献したことが認められて、文部科学大臣表彰を受賞した「読書ボランティア ききみみずきん」さんの活動記録展が行われました。

2023-11-10-4.jpg

2023-11-10-5.jpg

2023-11-10-6.jpg
会場には、これまでの活動を認められて、表彰された賞状が展示されていました。

2023-11-10-7.jpg
これまでに読み聞かせをした作品の一覧です。

2023-11-10-8.jpg

2023-11-10-9.jpg
これまでに使用した道具も展示してありました。
色々な工夫を凝らして、子供達に読書の素晴らしさを伝えようと努力している姿が素敵だなぁと思いました!・・後編に続く・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:06| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月08日

第18回 洋野町文化祭 振り返り 前編

期間中、毎日見に行ってました!

18回目の洋野町文化祭は11月3日〜5日迄で、終わってしまいましたが、その時の展示品の紹介とかさせていただきます。
洋野町文化祭 振り返り シリーズ!前編です・・・

2023-11-8-1.jpg

2023-11-8-2.jpg

2023-11-8-3.jpg

2023-11-8-4.jpg

2023-11-8-5.jpg
初日の9:30ごろ行って、まずは展示品をあちこち回りながらパチリ!

2023-11-8-6.jpg

2023-11-8-7.jpg
外では、林郷そば販売中!期間中2回食べにいきましたが、今回も美味しかった!

2023-11-8-8.jpg

2023-11-8-9.jpg
スケートボードとかは初日の早い時間帯には展示されてなかったかと・・あとからパチリ!

2023-11-8-10.jpg

2023-11-8-11.jpg
自衛隊の軽装甲機動車とかは最終日に撮影、パチリ!訪れたみなさん撮影してましたね・・

2023-11-8-12.jpg
その後、部隊発表の大ホールに行きまして、浜茄子エコー会の皆さんのコーラスを許可を得て撮影!(^^♪
今回は中日の4日は雨にたたられましたが、総じて天気に恵まれた文化祭では無かったでしょうか・・中編に続く・・


第18回 洋野町文化祭 文化会館作品展示
最後に、初日の展示の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:29| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

林郷新そばまつり 2023!

20周年を祝って開催されました!

先日の日曜日、10月29日、4年ぶり?に「そば工房 雑穀黄金」設立20周年を祝って新そばまつりが開催されました!
もっち行ってきました!

2023-11-4-1.jpg
小雨降る中、林郷地区社会体育館に開始11:00の10分ほど前に到着!

2023-11-4-2.jpg

2023-11-4-3.jpg
会場内はこんな感じ・・それなりの人でごった返してまして・・

2023-11-4-4.jpg
受付でプログラムや、抽選券をもらいました!

2023-11-4-5.jpg
さて、開会のあいさつで「新そばまつり」開始!

2023-11-4-6.jpg

2023-11-4-7.jpg
早速、打ち立ての10割蕎麦を頂きつつ・・

2023-11-4-8.jpg

2023-11-4-9.jpg

2023-11-4-10.jpg
舞台では、大黒舞、林郷ソーラン、天の祝人の踊りが開催され、華やかにスタート!

2023-11-4-11.jpg

2023-11-4-12.jpg
その合間にパンを買って、ゆめミルク&おもちも買って・・と、その後も色々と楽しみたかったのですが、別用があり・・
正味30分程度しか居られませんでした!!すみません・・・
んでも、20周年を祝って大いに盛り上がった今年の新そばまつり!でしたーー!(^^♪


20周年記念 林郷新そばまつり
最後に、短い時間でしたがその様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:48| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

第18回洋野町農業祭 後編!

2日目は晴れ渡りまして、賑わってました!

昨日の続き!こういった催し物の場合、一日目に行ったらもう行かないのですが、2日目、10月22日の農業祭の様子の写真とかいただきましたので、掲載させていただきます!

2023-10-28-1.jpg

2023-10-28-2.jpg
2日間に渡って、おおのキャンパスを会場に、地元の特産品・農産物の販売や、紹介、地元団体の皆さんによる芸能発表等が行われ、2日目の22日に行ってきました。
11:00頃着いた時は、曇りで雨が少し降ってきましたが、そのあとは晴れました。

2023-10-28-3.jpg

2023-10-28-4.jpg

2023-10-28-5.jpg

2023-10-28-6.jpg

2023-10-28-7.jpg
ゆうきセンターでは、農産物等コンクールの展示をしていました。地元の農家さんの育てたりんごやほうれん草、特産品開発コンクールの作品が展示されていました。
特産品開発コンクールの最優秀賞「ごま香るゆめプリン」は、おいしそうでした!

2023-10-28-8.jpg

2023-10-28-9.jpg

2023-10-28-10.jpg

2023-10-28-11.jpg
久慈大野線を走っている路線バスの展示もしていました。運転士体験も行っていました。
バスのなかは、ハロウィンのかわいい飾り付けがされていました。今度、乗ってみようと思います!

2023-10-28-12.jpg

2023-10-28-13.jpg
中庭は、「ひろの産直まるごと市」でにぎわっていました。
2日目はたくさんの方に、足を運んでいただけて、よかったなぁと、思いました。楽しいイベントでした!(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月27日

第18回洋野町農業祭 前編!

今年の農業祭は、ちょこっと雨にやられました!

今年も10月21日、22日の2日間、大野キャンパスを舞台に農業祭が開催されました!
と言う事で今日は、初日の21日の様子を掲載させていただきます!

2023-10-27-1.jpg

2023-10-27-2.jpg
早速、21日の10:00過ぎに到着!ゆうきセンターに入ったら多くの人でごった返し中!旬のキノコとかいっぱいありました!

2023-10-27-3.jpg

2023-10-27-4.jpg
間もなくオープニングの帯島保育所の園児による踊りがはじまりまりまして・・バッチシ決まってた!

2023-10-27-5.jpg
その後、テープカットへ続き・・

2023-10-27-6.jpg

2023-10-27-7.jpg
チョイと間があいたので、モルック体験の様子をみつつ、林郷そばを食べてたら、雨が降りだしてきて・・それでも行事続行!

2023-10-27-8.jpg

2023-10-27-9.jpg
景品付き餅まきは中庭のステージを行う事に・・子供の部と大人の部に分かれて開催!子供の部は取り放題でした――!(^^♪

2023-10-27-10.jpg

2023-10-27-11.jpg
続いて、かぼちゃ汁試食会にお邪魔し、コチラをゲット!これはマジで美味しかった!

2023-10-27-12.jpg
続いては、雨の中でも三本木智子さんと、わざわざ浦幌町から来てくれた野口笑美子との歌謡ショー!その前にパチリ!(^^♪

2023-10-27-13.jpg

2023-10-27-14.jpg
そんなこんなしつつ、パン工房と大野夢ミルクでコチラの商品を買わせて頂きましたー!
そういう事で、初日はチョイと雨にたたられましたが、存分に農業祭を楽しんきました!明日に続く・・よろしくお願いします(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

ひろの福祉まつり 2023! 後編

種市体育館で4年ぶりに「福祉」の普及祭が行われました!

昨日の続き・・・お祭りなので、模擬店、出店とかでアチコチ食べたり、買い物してきましたー!その紹介をさせていただきます!

2023-10-8-1.jpg

2023-10-8-2.jpg
まずは、会場で血圧を測るコーナーがあったので、そこで測定したら、こちらの栄養補助食品、3つをもらいました!(^^♪

2023-10-8-3.jpg

2023-10-8-4.jpg

2023-10-8-5.jpg
続いてコチラで、カレーライスをいただきましたが、200円?ありえないー もっち美味しくいただき・・

2023-10-8-6.jpg
こちらでは焼きそばをいただき・・

2023-10-8-7.jpg

2023-10-8-8.jpg

2023-10-8-9.jpg
会場外の林郷そばの出店で、めかぶそばを食べて・・

2023-10-8-10.jpg

2023-10-8-11.jpg
パン工房さんで、コチラのパンを購入!と会場をうろうろしながら、アチコチでお腹いっぱいになるぐらいまで頂きました!
4年ぶりの開催でしたが、それなりに楽しんできた福祉まつりでした!ご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:38| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月07日

ひろの福祉まつり 2023! 前編

種市体育館で4年ぶりに「福祉」の普及祭が行われました!

ちょっと掲載が遅れましたが、先月の9月30日・・種市体育館にて福祉まつりが開催され、近くなので行ってきました!

2023-10-7-1.jpg

2023-10-7-2.jpg
定刻の10:30チョイすぎに到着!こんな感じでスタート中!

2023-10-7-3.jpg

2023-10-7-4.jpg
すでにみどりが丘保育園の園児による、アトラクションが始まってました!

2023-10-7-5.jpg

2023-10-7-6.jpg

2023-10-7-7.jpg
福祉まつりなので、それにまつわるような体験コーナーや、町内で行っている懇談会、交流会等紹介するブースがあったり・・

2023-10-7-8.jpg
バザーコーナーではこんなの発見!すぐになくなった感じでした。その後もアチコチ見て回っていたら・・

2023-10-7-9.jpg

2023-10-7-10.jpg

2023-10-7-11.jpg
ききみみずきんの皆さんによる、読み聞かせ、影絵の実演開始!影絵は手を使い表現してますが、どんなふうにやっているんだろう?・・と、いつも思います!

2023-10-7-12.jpg

2023-10-7-13.jpg
その後、ご存知三本木智子さんによるミニコンサート!と言う事でまだ続きがあります・・
コロナの影響で4年ぶりの開催でしたが、大いに賑わってた福祉まつりでした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:26| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月26日

第1回 陸中・洋野種市“北の盆”ナニャトヤラゆかた祭り!

8月19日、20日の2日間に渡り開催されました!

ちょっと間が空いてしまいましたが・・8月19日、20日の2日間に渡り、陸中・洋野種市“北の盆”ナニャトヤラゆかた祭り!が種市駅前広場で開催されました!その時の様子です!

2023-8-26-1.jpg
まずは案内ですね・・

2023-8-26-2.jpg

2023-8-26-3.jpg
と言う事で、19日のお昼過ぎあたりに駅前広場にはご覧のやぐらが設置されました!近年ここまで立派なやぐらを見たことなかったです・・

2023-8-26-4.jpg

2023-8-26-5.jpg

2023-8-26-6.jpg
その日の午後7:00チョイ前だったでしょうか・・会場にいきましたら、やぐらを囲んで20人ぐらいで踊ってました。今回披露した踊りは、新しく創作した「陸中・洋野たねいち北の盆」、「ナニャトヤラ盆唄」、「南部春駒ナニャトヤラ」の3つだったようで・・

2023-8-26-7.jpg
2日目の20日も、午後6:30ごろ見に行きまして、うちわを頂き、踊りの様子を見てましたら・・

2023-8-26-8.jpg

2023-8-26-9.jpg

2023-8-26-10.jpg
この日も前の日と同じぐらいの人数だったでしょうか・・新しく創作した踊りを披露したこともあり、人数も思ったより少ない感じはしましたが、そんなに難しい踊りという感じではなかったので、何回か踊っているうちに覚えることが出来るかと思いました。
さて、この祭りを企画したのは、種市駅前に「幸魚藍観音」を建てた、横手昭道さんで、なんとか種市をもりあげたいとの思いで行ったものです。
来年以降も続けるとの事でしたので、機会があれば来年この輪に加わって頂ければ幸いです。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:30| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

第34回 北奥羽ナニャドヤラ大会 後編!

今年も8月18日に開催されました!

昨日の続き――! 流し踊りがいよいよ開始!最初は快調良く撮影してましたが、途中から雨が降りだし、何とか流し踊りの最後まで撮影させていただきましたが、雨具とか用意してなかったので・・・ とりあえず最後までご覧ください!

2023-8-24-1.jpg

2023-8-24-2.jpg

2023-8-24-3.jpg
と言う事で、オープンの部から流し踊りスタート!

2023-8-24-4.jpg
やっぱナニャドヤラは見学人が集まりますね・・いっぱいいました!多分町外からのお客さんが多かったかと・・

2023-8-24-5.jpg

2023-8-24-6.jpg

2023-8-24-7.jpg

2023-8-24-8.jpg
その後、どんどんと通り過ぎて・・この辺りまでは、雨も降らすに良かったんです・・

2023-8-24-9一般.jpg
一般の部スタート!

2023-8-24-10.jpg

2023-8-24-11.jpg
途中から降りだし、カメラとか大丈夫かな・・と思いつつ、軒下から撮影続行

2023-8-24-12.jpg
流し踊りの最後の方はこのような状況・・んでも・・

2023-8-24-13.jpg

2023-8-24-14.jpg
特別招待の「中野ふじの会」が来たので、塗れるのお構いなし!で、場所を変え、撮影続行させていただきました!
けど、途中からデジカメがおかしくなり撮影続行不可能!と判断、流し踊りの終了を見届けた後、やむなく退散!失礼しました・・
雨が付き物とはいえ、もうちょいやさしく降って頂きたかった・・また来年に期待しましょう!参加された皆さん、ご苦労様でした!


第34回北奥羽ナニャドヤラ大会 〜流し踊りの様子〜
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月23日

第34回 北奥羽ナニャドヤラ大会 前編!

今年も8月18日に開催されました!

ちょっと間があいてしまいましたが、8月18日に行われた、ナニャドヤラ大会の様子です・・
久々に見に行きましたが、当日は途中から雨が降りだして・・しょうがない事とはいえ、チョイと残念でした・・

2023-8-23-1.jpg
今年のポスター!

2023-8-23-2.jpg
と言う事で、当日の12:00過ぎに大野小学校の会場着!

2023-8-23-3.jpg

2023-8-23-4.jpg
手始めに林郷そばをいただき・・10月29日にそばまつりを行うようで・・宣伝して!と言われたのでパチリ!(笑)

2023-8-23-5.jpg
ミルク工房でゆめミルクラテのメロンをいただき・・

2023-8-23-6.jpg
同時刻ではないのですが、パン工房でその日限りのパンとかも買わせていただきました!

2023-8-23-7.jpg
大会は流し踊りから始まるので、ストリートを通りつつ、チーム紹介の案内見たり・・

2023-8-23-8.jpg

2023-8-23-9.jpg
いっぱい並んでた露店の中にエアートランポリンも発見!

2023-8-23-10.jpg
その後、cocoyoで買った、肉巻きおにぎりもほおばりつつ・・

2023-8-23-11.jpg

2023-8-23-12.jpg
流し踊りのスタート地点にチームの皆さん集まりつつあるところを見学し・・

2023-8-23-13.jpg
そろそろ開始か!と花火が上がった所で、いよいよ流し踊りが始まりました!
そういう事で、このポイントからその様子を撮影することに・・明日に続きます!宜しくお願いします!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:26| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月21日

鳴雷神社例大祭2023 後編

昨年に引き続き開催された鳴雷神社例大祭2023の様子です!

昨日の続き!御渡行列も後半・・いよいよメインの山車のお通り!とかの様子です・・雨も何とかもって良かったです!

2023-8-21-1.jpg

2023-8-21-2.jpg
と言う事で、大野駒踊りのパフォーマンスの様子から、約1回転する時がありますが目が回らないんだろうか?とか思ったりします・・

2023-8-21-3.jpg

2023-8-21-4.jpg

2023-8-21-5.jpg
その後もおおの音頭とか通り過ぎた後・・

2023-8-21-6.jpg

2023-8-21-7.jpg
上組新興團の山車が来ましたーー!

2023-8-21-8.jpg

2023-8-21-9.jpg

2023-8-21-10.jpg
続いては、下組旭光團!後ろの羽を立ち上げたりして通り過ぎていきました!

2023-8-21-11.jpg

2023-8-21-12.jpg
大トリは林郷ソーラン!この時もバッチシ決まって、見物人から大きな拍手をうけてました!
と言う事で、御渡行列は終了・・

2023-8-21-13.jpg
その後、小腹もすいてたので、ここでタコ焼きとお好み焼きをゲットし帰路についてたら・・

2023-8-21-14.jpg
八坂神社でなにやらやってましたー!
そういう事で、今年も鳴雷神社の例大祭を楽しませていただきまして、どうもありがとうございました!関係者の皆さんご苦労様でした!


鳴雷神社例大祭2023 〜御渡行列の様子〜
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:23| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月20日

鳴雷神社例大祭2023 中編

昨年に引き続き開催された鳴雷神社例大祭2023の様子です!

昨日の続き!いよいよ神輿の出陣、御渡行列になるわけですが・・その時の様子です。
この辺りから予報通り、通り雨が時折舞い落ちる・・中でも、行列は行われました!

2023-8-20-1.jpg

2023-8-20-2.jpg
まずは神輿を下までおろして・・若い担ぎ手がたりない感じがしました・・

2023-8-20-3.jpg

2023-8-20-4.jpg

2023-8-20-5.jpg
通りに出たら、山車が待ち構えてました!(^^♪ やっぱ何とか完成に間に合ったようです・・

2023-8-20-6.jpg

2023-8-20-7.jpg
下組旭光團の今年のテーマは、浦島太郎!上組新興團は、鈴鹿山の鬼神!でした!

2023-8-20-8.jpg
その山車を色々と見渡した後・・

2023-8-20-9.jpg
そろそろ御渡行列の始まりか・・と、思ったら急に雨が降ってきたんですよね・・なんでこのタイミングで?・・と思いましたが、5分ぐらい経って、小降りになった所で・・

2023-8-20-10.jpg

2023-8-20-11.jpg
行列開始!ゆったり目にスタート!

2023-8-20-12.jpg

2023-8-20-13.jpg
めんこい子供巫女?も通り過ぎて・・

2023-8-20-14.jpg
どんどんと時折パフォーマンスしながら、通って行きました・・と、言う事で明日に続く!宜しくお願いします。
所で、10年ぐらい前からこの様子を見てきましたが、どんどんと見物人が減って行っている?のが気がかりです!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:35| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

鳴雷神社例大祭2023 前編

昨年に引き続き開催された鳴雷神社例大祭2023の様子です!

先日の2023年8月17日〜今日迄、3日間に渡り開催されてます、今年の鳴雷神社例大祭!3回に分けてその様子を掲載したいと思います!よろしくお願いします!

2023-8-19-1.jpg
今年の案内です!

2023-8-19-2.jpg

2023-8-19-3.jpg

2023-8-19-4.jpg
到着したのは、14:30すぎ・・すでに例祭は始まってました・・ちょうど玉串を捧げてた頃でした

2023-8-19-5.jpg
これは御渡行列の時に先導にたつ人がもつ旗?ですかね・・

2023-8-19-6.jpg
その後、神輿に神様を一時的に移動したあと・・

2023-8-19-7.jpg
踊りとかの奉納が始まりました!まずは大野駒踊り!

2023-8-19-8.jpg

2023-8-19-9.jpg

2023-8-19-10.jpg

2023-8-19-11.jpg

2023-8-19-12.jpg
その後、丸屋大神楽、獅子舞と登場し祭りを盛り上げてまして、林郷ソーランの後・・

2023-8-19-13.jpg

2023-8-19-14.jpg
大野音頭!でおどりの奉納も終わりました・・この後いよいよ神輿の出陣!となるわけですが、続きは明日!
宜しくお願いします。この日も非常に暑い日で、汗だらだら?になりながら撮影してました!テレビ局の撮影も来てたようでした・・


鳴雷神社例大祭2023 〜踊りの奉納等の様子〜
最後にその様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:41| 岩手 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月15日

第9回 中野ナニャドヤラ夏まつり!

今年も8月13日に行われました!

今年のお盆は台風の影響でしょうか・・3日間晴れた日がないですね・・そんな中ですが、お盆の初日の13日に中野のなにゃどやら広場で9回目となる夏まつりが開催されましたー!

2023-8-15-1.jpg
今年の案内です!

2023-8-15-2.jpg
と言う事で行ってきました!多分初めて・・開催がお盆の初日なので、どうやっても別の会合とかと重なることが多く、来れなかったんですよね・・(^^♪

2023-8-15-3.jpg

2023-8-15-4.jpg
手始めに目についたのがコレ!タダですか?と聞いたのちに「いただきまーす!」これはありがたい!(^^♪

2023-8-15-5.jpg

2023-8-15-6.jpg
その後、オープニングが行われるコミュニティ体育館に行きましたら、協賛とか掲載されてまして、鳴雷太鼓のパフォーマンスでスタート!

2023-8-15-7.jpg
その脇には、盆踊りの抽選会の特賞の景品が・・・冷蔵庫とカラーテレビ!太っ腹だーー!(笑)

2023-8-15-8.jpg
と言う事で、チョイと小雨降りつつも太鼓を先導に、盆踊りの開始!

2023-8-15-9.jpg

2023-8-15-10.jpg
その途中で、抽選会用の券を配ってました!そうです。盆踊りに参加しないと券をもらえないんですよね・・ そこも思わずパチリ!(^^♪

2023-8-15-11.jpg

2023-8-15-12.jpg

2023-8-15-13.jpg
その後、どんどん人が増えて行って盆踊りの輪も3〜4重ぐらいになったでしょうか・・このあたりが祭りも最高潮だったかと思いますが・・
あいにくと、小雨がどんどん激しくなり・・どうしようか?と悩んだ末に退散させていただきました!
花火は延期?になり、抽選会の様子を見る事は出来ませんでしたが、大いににぎわってた今年の中野ナニャドヤラ夏まつり!でした!また来年来よう!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:47| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月14日

鳴雷神社例大祭2023 開催します!

今年も8月17日から3日間行われます!

昨日の続き――!みたいなもんです・・
上組の山車の製作状況をみたあと、今年の鳴雷神社例大祭が行われる、会場とかの様子を、どんな感じかなぁ・・と言う事で見てきました!

2023-8-14-1.jpg
手始めに今年のポスターです!

2023-8-14-2.jpg

2023-8-14-3.jpg
鳴雷神社の鳥居を見た後、大野小学校の校庭には、ナニャドヤラ大会ステージとか設置されてまして・・

2023-8-14-4.jpg

2023-8-14-5.jpg
最近の町内の選手が頑張った結果とか掲載されてましたが・・・

2023-8-14-6.jpg
やっぱ個人的にはこれでしょう!先日もココで紹介させていただきました!

2023-8-14-7.jpg

2023-8-14-8.jpg

2023-8-14-9.jpg
そこから少し離れたふるさと物産館前の駐車場には、例大祭の中日の18日に開催されるナニャドヤラ大会の参加団体名を掲載されてました!

2023-8-14-10.jpg
今年は初日と、中日だけは見にきたいと思ってますが、どうなるでしょうか?・・台風の影響もあり天気と、通り過ぎた後の暑さが心配ですね・・あんまり暑くならなければ良いのですが・・
そういう事で、8月17日からの3日間、都合つく時で良いと思いますので、見に来てくださいねーー 宜しくお願いします。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:23| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月13日

鳴雷神社例大祭2023 上組新興團 山車製作過程

今年も上組新興團の山車製作の様子を見てきました!

今日からお盆ですが、台風の影響で1日雨降りらしい・・しゃあないか・・
さて、今年も鳴雷神社例大祭が、2023年8月17日〜19日まで開催されます!そうなるとね・・どうしても、山車を製作している所にお邪魔し、取材しないと・・
と言う事で先日の11日・・上組新興團 山車製作現場にお邪魔してきました!

2023-8-13-1.jpg
と言う事で、その日の夕刻・・テントにお邪魔しまーす!

2023-8-13-2.jpg

2023-8-13-3.jpg
まずは山車を真正面から拝見!メイン?の鬼が飾られてました!

2023-8-13-4.jpg
近くには、やる事!が掲示されており・・

2023-8-13-5.jpg

2023-8-13-6.jpg

2023-8-13-7.jpg

2023-8-13-8.jpg
山車に取り付ける部位がアチコチに・・この手は何?・・(^^♪

2023-8-13-9.jpg
テントの外では塗料を塗りたての竜の頭?発見!

2023-8-13-10.jpg

2023-8-13-11.jpg
その近くでは子供たちがお囃子の練習中・・ここもちょこっとお邪魔しパチリ!(^^♪
さて、この時点で完成期限まで6日!例年の事とは言え、間に合うか?と心配させられましたが・・まあ何とかなるでしょう!きっと・・(^^♪
尚、今回は上組新興團の様子でしたが、下組旭光團の様子は時間的な都合で見に行けず・・完成した様子を載せますのでご了承下さい!


鳴雷神社例大祭2023 上組新興團 山車製作
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

種市夏まつり2023! 後編

夏祭り開幕!ナニャドヤラ流し踊りで盛り上がりました!

昨日の続き!4年ぶりに開催された、種市夏まつり2023!一番の見せ所!ナニャドヤラ流し踊り!とその後の三本木智子さんのミニコンサートの様子です。一日いっぱい動き回って疲れました!

2023-8-10-1.jpg
さて、踊りの浴衣に着替えた後、自陣の踊り部隊を探して歩いている途中・・居ないなぁ・・

2023-8-10-2.jpg
種市駅前のトイレの所で出発時間を待っている所でした・・

2023-8-10-3.jpg

2023-8-10-4.jpg
その後、踊りの出発地点まで移動中にパチリ!(^^♪

2023-8-10-5.jpg
私たちの前の町内会が踊り始めた後に・・

2023-8-10-6.jpg

2023-8-10-7.jpg
自陣も出発!途中アチコチで踊りつつ、動画も撮りながら・・

2023-8-10-8.jpg
慣れない草履を履いたので足がつりそうになりつつ、本部前まで踊り切って終了・・

2023-8-10-9.jpg

2023-8-10-10.jpg
その後は三本木智子さんのミニコンサートを堪能しつつ・・全部終了!

2023-8-10-11.jpg

2023-8-10-12.jpg
と言う事で、最後に町内会で打ち上げ!ステーキがバツグンでしたー!
このあと夜な夜な迄、色々と楽しませていただきました!参加された皆さんお疲れ様でしたー! また来年参加しましょう!(^^♪


種市夏まつり2023
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:14| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

種市夏まつり2023! 中編

夏祭り開幕!子供神輿で街中を練り歩きました!

昨日の続き!4年ぶりに開催された、種市夏まつり2023!オープニングセレモニーに続き、郷土芸能が行われ、その後、子供神輿が出陣しました!その時の様子です。

2023-8-9-1.jpg

2023-8-9-2.jpg
12:00になり、まずはオープニングアトラクション!トップバッターは、ひろのシーガールズ!いつのまにやら人数も増えて、踊りも上図になってましたー!

2023-8-9-3.jpg

2023-8-9-4.jpg
その合間に、ニシヤマのから揚げをゲットし、ほおばってた頃・・

2023-8-9-5.jpg

2023-8-9-6.jpg
種市小学校のブラスバンドの演奏が始まりまして・・

2023-8-9-7.jpg
郷土芸能フェス、角の浜駒踊りへと続き・・時間が迫ってきたので、自陣へと戻り・・

2023-8-9-8.jpg
大町の子供神輿の出陣!!

2023-8-9-9.jpg

2023-8-9-10.jpg
その後、パレードのスタート地点、旧岩手銀行前に行ったら、すでに出発の時間が過ぎており、あわてて出発!

2023-8-9-11.jpg

2023-8-9-12.jpg
と言う事で「わっしょい」の掛け声と共に出発したのですが、午前中の子供たちの威勢の良い掛け声は鳴りを潜めてました・・あらぁ・・

2023-8-9-13.jpg
と言う事で、本部のステージ前を厳かに通り過ぎ、神輿パレードは終了!!
その後、ナニャドヤラの流し踊りへを続いていきますが、続きは明日ー!宜しくお願いします!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月08日

種市夏まつり2023! 前編

午前中は、門打ちで町内を回ってきました!

4年ぶりに開催!種市夏まつり2023!は8月6日開催されました・・1日中駆けずり回って疲れました!が何となくですが4年ぶりの開催を懐かしんでました!
その時の様子です。今回は門打ちの様子・・・

2023-8-8-1.jpg
まずは当日の朝!役場駐車場に設置された、ステージ!パチリ!

2023-8-8-2.jpg

2023-8-8-3.jpg
その日の9:00前だったでしょうか・・テントに行って、子供神輿の出陣前に運行の無事を祈願・・・

2023-8-8-4.jpg

2023-8-8-5.jpg
御祝儀をいただきながら町内会の各家を周る、いわゆる門打ちの出発!わっしょい!という威勢の良い掛け声が祭りの始まりを感じさせてくれました・・

2023-8-8-6.jpg

2023-8-8-7.jpg
役場脇の坂道を登って、何回か休みつつ、約1時間半かけて町内を練り歩き・・

2023-8-8-8.jpg
各家庭からいただいたお祝いを数えたら、何とか例年並みの金額でホッとひと息・・(^^♪ これをやるのも4年ぶりでした・・

2023-8-8-9.jpg

2023-8-8-10.jpg
ちょいとひと休みの後、夏祭りの開始12:00チョイ前に会場に出没!(笑) と言う事で、いよいよ種市夏祭りの開始!
続きは明日ー 宜しくお願いします。沖縄産のマンゴー買おうかと思ったらこの時点で行列出来てました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

種市夏まつり2023 に向けて・・その3

今日は役場駐車場に集まれー!

昨日の続き!今日はいよいよ、4年ぶりの開催となる種市夏祭り!12:00開催の予定です!良かったらメイン会場の役場種市庁舎前の駐車場に来てください!

2023-8-6-1.jpg

2023-8-6-2.jpg
と言う事で、今日はメイン会場となる駅前大通りはご覧の時間に通行止めになります!

2023-8-6-3.jpg

2023-8-6-4.jpg

2023-8-6-5.jpg
さて、我が大町町内会でも、提灯の取付を行いました!お祭りモードに突入ですね!

2023-8-6-6.jpg
なにゃどやら踊りの練習最終日はレイアウトも本番に合わせて、練習しました!

2023-8-6-7.jpg

2023-8-6-8.jpg

2023-8-6-9.jpg
その上、昨日は祭り用の町内会本部のテントも張って・・

2023-8-6-10.jpg

2023-8-6-11.jpg
練り歩く子供会用の神輿も修繕しましたー!
と言う事で、いよいよ今日です!予報ですと、午後ににわか雨があるとか?降らないで欲しいです・・
12:00〜開会セレモニーのあと、16:00ごろまで、祭りは行われます!4年ぶりですので、町内の皆さん、是非役場の駐車場に来てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:21| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月05日

種市夏まつり2023 に向けて・・その2

明日、8月6日は役場駐車場に集まれー!

昨日の続き!ちゃんと歴史を振り返ったら、4年ぶりの開催のようでした・・失礼しました!
さて、明日!8月6日種市夏祭り!が開催されます!良かったら明日は、メイン会場の役場種市庁舎前の駐車場に来てください!

2023-8-5-1.jpg

2023-8-5-2.jpg
と言う事で、昨日も役場駐車場にて、なにゃどやら踊りの練習しました!ちなみに写真は数日前のもの・・

2023-8-5-3.jpg

2023-8-5-4.jpg
太鼓を先頭に、踊る人たちは3列になり、太鼓の拍子に合わせて踊ります・・

2023-8-5-5.jpg
1回、休憩した後・・・

2023-8-5-6.jpg

2023-8-5-7.jpg

2023-8-5-8.jpg
再び、練習しました!4年びりに踊ったので最初はどうだったっけ?と思いつつも、慣れてくるといつもの感じで踊りました!

2023-8-5-9.jpg
明日は、12:00〜開会セレモニーのあと、山車・神輿パレード、流し踊りを行い、最後にミニコンサート・・・と言う事で、16:00ごろまで、祭りは行われます!4年ぶりですので、町内の皆さん、是非役場の駐車場に来てください!お待ちしてます!

詳細は、観光協会のホームページを見てください!コッチ!
[種市夏祭り2023]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月04日

種市夏まつり2023 に向けて・・・その1

今週末の8月6日は役場駐車場に集まれー!

この暑さはいつまで続くんでしょうか?・・・この辺では本当に珍しく暑い日が続いてます。
そんな中ですが、今度の日曜日8月6日は5年ぶり?種市夏祭り!が開催されます!あと2日後の事ですので、夏祭りに向けてアチコチで祭りムード一色になって来てました!良かったら今度の日曜日は役場種市庁舎前の駐車場に来てください!いつもは種市駅前広場がメイン会場でしたが、今年は役場駐車場がメイン会場になる予定です!

2023-8-4-1.jpg
最初にポスター!多分間違いなければ、2018年に開催されて4年間やってませんので、5年ぶりの開催!です・・

2023-8-4-2.jpg
まずは、先日の夕刻迫るあたりに・・

2023-8-4-3.jpg

2023-8-4-4.jpg

2023-8-4-5.jpg
大町町内会では、太鼓の練習と、踊りの練習開始・・この日は手始めだったので、参加者はまばらでしたが・・・

2023-8-4-6.jpg
役場前にはご覧の看板も設置され・・

2023-8-4-7.jpg

2023-8-4-8.jpg
一区町内会でも、夕闇迫るあたりに踊りの練習してましたし・・

2023-8-4-9.jpg

2023-8-4-10.jpg

2023-8-4-11.jpg
祭りに向けて、提灯もしっかりと設置済みでした!!と言う事で徐々に祭りムードになりつつある駅前商店街の町内会の様子でした!
今日の夕方も18:30ごろから、大町町内会では、東北銀行の皆さんも交えて、踊りの練習します!良かったら見てってくださいねーー!
何となくですが、楽しみになってきました!問題は天気か?なんとか雨は降らないで欲しいですね!

そういう事で、夏祭りの詳細は観光協会のホームページを見てください!コッチ! → [種市夏祭り2023]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:39| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

第5回 ひろのしおかぜマルシェ!

第5回目は7月30日、ヒロノットで行われましたー!

今日も暑い!(+_+) 
さて、この町でとれた海産物をもっと町のみなさまに食べてほしい!そんな思いから生まれたマルシェの第5回目が、2023年7月30日 10:00〜14:00 ヒロノットで開催されました!もっち行ってきました!

2023-8-2-13.jpg
まずは今回の案内です!開催日が記載されてなかったようなので、編集し付け加えました・・・ヒロノットでやるのは今回で2回目!
前回は行ったけど、間に合いませんでした・・・

2023-8-2-2.jpg

2023-8-2-3.jpg
と言う事で、ヒロノットの向かって左側の方に露店がずらーり!

2023-8-2-4.jpg

2023-8-2-5.jpg
剣武道場ではちょうどよく、中野中学校の生徒さによる『よさこい演舞』と、てんつく連の皆さんによる踊り・・・てんつく連の踊りは久々に見たかも?・・迫力が増してました!

2023-8-2-6.jpg

2023-8-2-7.jpg
さて、その日も暑かったので林郷そばで、アイスコーヒー、こんにゃく、唐揚げをチョイス!し・・

2023-8-2-8.jpg
ノンズバーで砂肝!私はこれがすきですね・・

2023-8-2-9.jpg

2023-8-2-10.jpg

2023-8-2-11.jpg
剣武道場にも出店があったので、パン工房でその日限定のパン、ヒロノバでこれもおススメチーズケーキを買わせて頂きました!

2023-8-2-12.jpg
そんなこんなしてたら高田ファームも発見!お久しぶりでした!
と言う事で、暑かったですが、アチコチ堪能させていただきました!8月も27日にやる予定になってましたので、まだ行ったことない方は是非とも行ってみて下さい! 今回もご馳走様でしたー!どうもありがとうございました(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:42| 岩手 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

洋野町シーサイド花火大会2023!後編!

多分今年は最高の人出?だったのではないでしょうか?

昨日の続き――!
花火打ち上げ開始!今回は花火の写真だけです!とりあえず絞って14枚を掲載させていただきます!良かったら見ていただければ幸いです。尚、どの写真も拡大してご覧いただけます。

2023-7-28-1.jpg

2023-7-28-2.jpg

2023-7-28-3.jpg

2023-7-28-4.jpg

2023-7-28-5.jpg

2023-7-28-6.jpg

2023-7-28-7.jpg

2023-7-28-8.jpg

2023-7-28-9.jpg

2023-7-28-10.jpg

2023-7-28-11.jpg

2023-7-28-12.jpg

2023-7-28-13.jpg

2023-7-28-14.jpg
皆さんの目にはどう映ったでしょうか?私的には良い写真がほとんどないなぁ・・・カメラの調整とか失敗しましたね・・んでも、少しでもその雰囲気とか伝えられたら幸いです。どうもありがとうございました!


シーサイド花火大会2023
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:23| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月27日

洋野町シーサイド花火大会2023!前編!

多分今年は最高の人出?だったのではないでしょうか?

梅雨が明けたら暑い・・年寄りにはこたえます・・(^^♪
先日の7月23日!今年も種市海浜公園にて、シーサイド花火大会が開催されましたー!もっち行ってきました!

2023-7-27-1.jpg

2023-7-27-2.jpg
と言う事で、花火大会の前にその日のお昼に、海浜公園に行ってきました!出店が開店中だったので何か食べようかな・・と言う事で行ってきたのですが・・・海水浴場はご覧のひとだかり・・

2023-7-27-4.jpg
さて、そば工房でめかぶそば食べて、ミルク工房では、ゆめ牛乳ラテのストロベリー!をチョイス!これは良かった!これ以外にも色々と買いました!

2023-7-27-5.jpg
会場は駐車禁止!まあそうなるよね・・と言う事で、一旦帰宅!

2023-7-27-6.jpg

2023-7-27-7.jpg
その後、花火が始まる1時間ぐらい前に再び参上!すでに混雑状況・・

2023-7-27-8.jpg
まもなく、吉本興業のお笑いコンビがネタ披露!けど、スリムクラブしか知りませんでした!(笑) よくぞ洋野町に来てくれました!

2023-7-27-9.jpg
その後、アルコールをいただきながら時を待って・・

2023-7-27-10.jpg

2023-7-27-11.jpg
この辺で激写しようかなぁ・・と場所を決め、カメラ等スタンバイしながら回りをみたら、ご覧の様子!
この人出は今までで最高かも??・・と言う事で、このあと花火大会が始まるのですが・・続きは明日!もっち動画も撮影しましたのでお楽しみに!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:24| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月14日

たねいちウニまつり2023まであと2日!

いよいよですよ・・心配は天気か?

昨日に引き続き、洋野町の一大イベント!「たねいちウニまつり 」が4年ぶりに、2023年7月16日に開催されます!あと2日・・・昨日も16:00ごろ会場の海浜公園いって、準備の様子をみてきました!

2023-7-14-1.jpg

2023-7-14-2.jpg
と言う事で、海水浴場のあたりからイベント広場見たら着々と準備中!んでば、テクテクと・・会場へ!

2023-7-14-3.jpg

2023-7-14-4.jpg
さて、並んでもらう為のコーンも設置されメインのテントも設置踏み・・

2023-7-14-5.jpg

2023-7-14-6.jpg
ステージに上がってテント側みるとこんな感じで・・

2023-7-14-7.jpg

2023-7-14-8.jpg
こちらはいちご煮のブースと、生うに丼のブース!ちなみに私はいちご煮のブースに居ます!

2023-7-14-9.jpg
その後、防潮堤からイベント広場を見てみました!

2023-7-14-10.jpg
ちなみに簡易トイレも設置済み!

2023-7-14-11.jpg
その近くのこの建物もトイレです!

2023-7-14-12.jpg
と言う事で、あと2日後にウニ祭り!
良かったら、7月15日はサマーライブみて、その流れのまま7月16日はウニ祭りに来る!と言うのはどうでしょうか?よろしくお願いします!

ウニ祭りの詳細は、町のホームページを見てください!コッチ→ [たねいちうにまつり2023]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月13日

たねいちウニまつり2023 着々と準備進行中!

4年ぶりのウニまつりまで、あと3日!

先日も紹介させていただきましたが、洋野町の一大イベント!「たねいちウニまつり 」が4年ぶりに、2023年7月16日に開催されます!あと3日後!・・・昨日の早朝、海浜公園いって、準備の様子をみてきました!

2023-7-13-1.jpg
まずは、今年のポスター!
日時:令和5年7月16日(日) 9:55〜14:00
場所:岩手県洋野町 種市海浜公園イベント広場

2023-7-13-2.jpg

2023-7-13-3.jpg
と言う事で、昨日の早朝海浜公園に行ったら、こんなの発見!多分これは電線・・ステージでマイクやらスピーカやら音響セット使いますからね・・んでも発電機使うので違う?大漁旗をぶら下げるワイヤーか?・・(^^♪

2023-7-13-4.jpg
イベント会場にはステージが設置済!

2023-7-13-5.jpg
水道も使うので設置されてましたー!

2023-7-13-6.jpg
当日はここは満員になるんだろうなぁ・・と思いつつ

2023-7-13-7.jpg

2023-7-13-8.jpg
日の出と、沖に浮かんでいる漁船?釣り船?の様子を見てきましたー!
昨日は雨降りでしたのが、今日は天気も持ち直すようで準備に拍車がかかると思います・・こうなると心配は当日の天気か?晴れてくれると良いなぁ・・
7月16日のウニ祭りに向けて着々と準備中!でした!良かったら、7月15日はサマーライブみて、その流れのまま7月16日はウニ祭りに来る!と言うのはどうでしょうか?よろしくお願いします!

ウニ祭りの詳細は、町のホームページを見てください!コッチ→ [たねいちうにまつり2023]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:45| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月11日

ひろのクラフトフェス2023!

今年は、7月8日、9日に行われました!

昨年に引き続き、7月8日、9日の2日間に渡り、ひろのクラフトフェスvol.2!が開催されました!もっち行ってきました!その時の様子です!今年も大変な賑わいでした!

2023-7-11-0-678.jpg
まずは今年のポスター!

2023-7-11-1.jpg

2023-7-11-2.jpg
私が行ってきたのは、2日目の昨日の10:30ごろだったでしょうか・・駐車場はこの状態です・・今年は正面玄関から入る様になってました!

2023-7-11-3.jpg

2023-7-11-4.jpg
今年もキッチンカーは外に配置・・正面玄関には「フラフトフェス」の看板が・・・

2023-7-11-5.jpg
その後、会場の体育館、剣武道場の方に行くとwelcomeのフォトスポットの飾りつけがありまして・・

2023-7-11-6.jpg

2023-7-11-7.jpg
所狭しと、アクセサリー関係のお店がいっぱい!全部で何店舗?・・

2023-7-11-8.jpg
その中にギャラリーショップかたこざわのお店発見!(^^♪

2023-7-11-9.jpg

2023-7-11-10.jpg
さて、私はと言えば、出店の方に興味があり、ヤマネココーヒー、ヒロノバでチーズケーキをゲットしつつ、コーヒー頂き・・

2023-7-11-11.jpg

2023-7-11-12.jpg
外のキッチンカーで林郷そば、ノンズの砂肝もいただき、最後に間澤さんのお店で、行者ニンニクラーメン等々買わせて頂きましたー!
その間、アチコチで雑談しながら、クラフトフェスを楽しんできましたー!これほどのお客さんが来るイベントもそうそうないので楽しかったです!
今回もお世話になったお店の皆さん、どうもありがとうございました!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:28| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

たねいちウニまつり2023 まで1週間!

ウニまつり!4年ぶりの開催です!

先日も紹介させていただきましたが、洋野町の一大イベント!「たねいちウニまつり 」が4年ぶりに、2023年7月16日に開催されます!あと1週間後ですよ・・・7月15日はサマーライブみて、その流れのまま7月16日はウニ祭り!当日は洋野町の海浜公園に来てくださいねーー!

2023-7-10-1-678.jpg
今年のポスター!※拡大しご覧いただけます
日時:令和5年7月16日(日) 9:55〜14:00
場所:岩手県洋野町 種市海浜公園イベント広場

2023-7-10-2.jpg
さて、昨日の早朝、国道45沿いにある看板とか見てきました!まずは、ファミマの交差点でご覧の看板発見!

2023-7-10-3.jpg

2023-7-10-4.jpg
ここは文化会館前の国道です・・ココには臨時駐車場を設置予定です!

2023-7-10-5.jpg

2023-7-10-6.jpg
続いて海浜公園に行く交差点の所・・オーシャンビュースタジアムも臨時駐車場になります。

2023-7-10-7.jpg
ココには「うに街道」のノボリもありますよ!

2023-7-10-8.jpg
その後、海浜公園に行ったら・・

2023-7-10-9.jpg

2023-7-10-10.jpg
車が約20台、キャンプ場にテントも20はあったかと・・テントで前泊し、7月16日のウニ祭りに参加する人も居るでしょうね・・

2023-7-10-11.jpg
イベント広場にはすでにコーン設置されてました!この辺に舞台が設置される予定です

2023-7-10-12.jpg
そういう事で、7月16日のウニ祭りに向けて着々と準備中!でした!
良かったら、7月15日はサマーライブみて、その流れのまま7月16日はウニ祭りに来る!と言うのはどうでしょうか?よろしくお願いします!

ウニ祭りの詳細は、町のホームページを見てください!コッチ→ [たねいちうにまつり2023]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

岡谷稲荷神社 例大祭2023! 後編

岡谷神社のお祭りが5月14日に行われました!

昨日の続きです!5月14日に行われた、岡谷稲荷神社の例大祭の様子です。神事、境内、参道、出店、社務所での食事・・等々、一般の私が食べても良いの?と思いつつ、色々と体感させて頂きました!今年は全部の行事を行ったのではないでしょうか?どうもありがとうございました。

2023-5-18-1.jpg

2023-5-18-2.jpg
まずは定刻となり、神事開始!こういうのを見ていると厳かな気持ちになります・・

2023-5-18-3.jpg

2023-5-18-4.jpg

2023-5-18-5.jpg
その合間にも境内の様子や、出店の様子を見させていただきまして・・こちらの10円パンをゲット!最近これにハマってます!(^^♪

2023-5-18-6.jpg

2023-5-18-7.jpg
そんなこんなしてたら、社務所に行こうと言われて・・こちらの料理をいただく事に・・ココの関係者でもないのに良いんでしょうか?と思いつつ、郷土色溢れる料理を頂きましたー!これは美味しかったです!マジで・・

2023-5-18-8.jpg
美味しくいただいた後、歌と踊りのショーが始まる!と言う事でしたので、まずは舞台から観客席をパチリ!(^^♪

2023-5-18-9.jpg

2023-5-18-10.jpg
その後、人も集まり始めた所で、挨拶に続き・・

2023-5-18-11.jpg

2023-5-18-12.jpg
こちらのオープニングの踊りからショーがスタート!終始にぎやかに今年の例大祭は行われました!
今年も大変お世話になりました!ご馳走様でした!どうもありがとうございました!(^^♪


洋野町 岡谷稲荷神社 例大祭 2023!
最後に、その時の様子を動画で撮影しました。良かったら見てください!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:21| 岩手 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

岡谷稲荷神社 例大祭2023! 前編

岡谷神社のお祭りが5月14日に行われました!

先日の5月14日!宿戸にある岡谷稲荷神社の大祭が行われました!今年もその様子を見学してきました!・・コロナ中は縮小規模で行ったりしてましたが、今年は全部の行事を行ったのではないでしょうか?

2023-5-17-1.jpg

2023-5-17-2.jpg

2023-5-17-3.jpg
最初に、岡谷神社に併設してある宿戸農村公園の様子から・・素通りすることが多いのですが、この時はアチコチパチリ!(^^♪

2023-5-17-4.jpg

2023-5-17-5.jpg

2023-5-17-6.jpg
んでば鳥居を通って、参道を進んでいきました・・

2023-5-17-7.jpg

2023-5-17-8.jpg
随時ご祈祷を受け付けているようです・・良かったらぞどうぞ!

2023-5-17-9.jpg

2023-5-17-10.jpg
その後、例大祭を行うので、本堂の中に入らせて頂きまして・・

2023-5-17-11.jpg
11:00開始に合わせて、皆さん続々と入ってきました!

2023-5-17-12.jpg
ちなみにこの日は出店が10軒ぐらいあったかと・・こんな数の出店をココで久々に見たような感じがしてました・・
と言う事でいよいよ大祭が始まりますが、後半に続きます!このあとも見てくださいね!! よろしくお願いします(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:18| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

アグリパークおおさわ 春の感謝まつり2023!

今年も感謝まつりが開催されました!

ゴールデンウィークはすでに通り過ぎてしまいましたが・・アグリパークおおさわでは、今年も春の感謝まつりが開催されまして・・私は最終日に行ってきましたー!

2023-5-12-1.jpg

2023-5-12-2.jpg
そういう事で、午後2:00近くにいきましたら・・予想以上に多くのお客さんで賑わってました!

2023-5-12-3.jpg
おおさわと言ったらこれでしょう!エアートランポリン!子供たちには人気ですよね・・大人でも結構楽しめます

2023-5-12-4.jpg

2023-5-12-5.jpg
つりぼりや、ヤギと触れ合える公園の遊具も子供たちで賑わってましてた!

2023-5-12-6.jpg
さて、今回来た目的はコレ!景品付き餅まき!ここでは最終日に行われます!

2023-5-12-7.jpg

2023-5-12-8.jpg
定刻になり、子供の部と大人の部に分かれて餅まき開始!当たりの餅には番号付きの紙が入ってます!

2023-5-12-9.jpg

2023-5-12-10.jpg
その後、景品と交換!子供たちにはお菓子の詰め合わせや、ちょっとしたゲーム?が入った袋が配られ、大人の皆さんにはボックスティッシュなど、生活必需品が配られたようです・・
ちなみに、これらの景品は地元の色んな企業が協賛してくれてます・・ありがたいですよね・・

2023-5-12-11.jpg
と言う事で、その様子をみつつ、小腹がすいたので、田楽をパクリ!としつつ、ほのぼのとした田舎のお祭り!的な雰囲気を感じてきました!来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:52| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月10日

一人一芸交流祭2023! 後編

今年もおおのキャンパスで行われました

昨日の続き――!
5月3日〜5日迄行われた、一人一芸交流祭の初日の、景品付き餅巻き〜三本木智子と歌仲間歌謡ショーの様子・・後編!

2023-5-10-1.jpg

2023-5-10-2.jpg
まずは景品付き餅まき!餅の中に景品と交換できる紙が入ってれば当たり!と言う事でその景品をもらえたりますが、コロナになってから開催されてませんでしたので、3年ぶり?だったのではないでしょうか・・沢山の人が集まりましたー!

2023-5-10-3.jpg

2023-5-10-4.jpg
その餅欲しさにぶつかったりしてケガをする恐れがあるので、子供の部と大人の部に分けて、2回行いました!

2023-5-10-5.jpg

2023-5-10-6.jpg
その後、待ちに待った歌謡ショー!まずは三本木智子さんが登場!おいでよヒロノのあと・・

2023-5-10-7.jpg
大漁旗を従え、三陸大漁祝い歌を歌って・・

2023-5-10-8.jpg

2023-5-10-9.jpg
わざわざ来ていただいた、北田恵美さん、逢川まさきさんに歌っていただき・・

2023-5-10-10.jpg
その、北田恵美さん、逢川まさきさんを紹介した後・・

2023-5-10-11.jpg

2023-5-10-12.jpg
その二人による、ミニコンサートを行いましたが、わざわざ客席を回ってくれたりしました!
と言う事で、コロナ以前と同じようなプログラムで、3日間通して一人一芸交流祭はにぎやかに行われましたー!こんなに人が来たのは久しぶりでして私もスゲーと思っていました!当日お越しいただいた皆さん、どうもありがとうございました!


一人一芸交流祭2023 後編
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:18| 岩手 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月09日

一人一芸交流祭2023! 前編

今年もおおのキャンパスで行われました

ゴールデンウィークも終わってしまいましたが、5/3〜5/5迄、今年もおおのキャンパスで行われた 一人一芸交流祭!・・もっち行ってきましたよ・・私が行ってきたのは初日ですが、その時の様子を掲載させていただきます!前編!

2023-5-9-1.jpg

2023-5-9-2.jpg
まずは、オープニング前に行われてた、ちびっこわんぱく広場!の様子から・・・遠目からしか撮影できませんでしたが、沢山の子供たちが遊んでました!!

2023-5-9-3.jpg

2023-5-9-4.jpg
回廊市では、美味しそうな、たい焼きを買ってた磯崎さんをパチリ!(笑)

2023-5-9-5.jpg

2023-5-9-6.jpg
こちらでは、ニチレイフレッシュフーズさんが、純和鶏肉の試食会を行ってましたー!パクリ!(^^♪

2023-5-9-7.jpg

2023-5-9-8.jpg
その後、林郷そばや、パン工房の新発売ダムカレーパンをいただき・・

2023-5-9-9.jpg
みんなで歩こうでいただいた、ソフトクリーム券を早速使ってましたーー!
と、のっけから食べる事しか載せてませんが、オープニングセレモニーまで時間があったので、アチコチ食べ歩いてました!(^^♪

2023-5-9-10.jpg
さて、本題に戻ってそろそろ始まるか・・と言う事で、

2023-5-9-11.jpg
大野高校吹奏楽部の皆さんによるオープニングコンサートからスタート!

2023-5-9-12.jpg
その後、式典で岡本町長の挨拶に続き・・

2023-5-9-13.jpg
テープカット!と目まぐるしく進んでいきましたー!今年はコロナもあけた?からだと思いますが、思った以上に賑わってました!もっちこれで終わりではありません・・まだまだ後編があります!
明日も見てくださいね!


一人一芸交流祭2023 前編
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

今年の恵方巻も美味しかった!

今年もアチコチで買わせていただきました!

昨日の続き?
皆さん、節分の昨日、恵方巻を食べましたか?・・ここ数年は毎年そうですが、私は町内のアチコチで恵方巻を買わせて頂きました!いずれも美味しかった!

2023-2-4-1.jpg

2023-2-4-2.jpg
と言う事で、昨日はまずは産直にあるニシヤマに行きました。ココで予約してた恵方巻2本を購入・・

2023-2-4-3.jpg

2023-2-4-4.jpg

2023-2-4-5.jpg

2023-2-4-6.jpg
その後、産直センターに行って、店頭販売されてた、はまなす亭の恵方巻 2本ゲット!

2023-2-4-7.jpg
その後、買った4本の恵方巻を並べてパチリ!

2023-2-4-8.jpg
断面をみたら具が今にもはみ出しそう・・(笑) これはスゴイ!
そういう事で、今回もアチコチの恵方巻を食べることが出来まして、それぞれに美味しかったです。ご馳走様でした!また来年もよろしくお願いします。(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:56| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする