マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2022年05月11日

岡谷稲荷神社 例大祭2022!

岡谷神社のお祭りが5月8日に行われました!

先日の5月8日!宿戸にある岡谷稲荷神社の大祭が行われました!コロナ前であれば、今頃は「うみねこマラソン」が行われており、大祭を見に行くことは私は出来ませんでしたが、マラソンが3年連続で中止になってますので、何とも皮肉な結果になってますが、見に行くことが出来ましたー!

2022-5-11-1.jpg

2022-5-11-2.jpg
と言う事で、当日の10:30ごろ・・岡谷神社到着!多数の車が駐車しているかも?と思ったので、ちょっと離れた所に停め、テクテクと・・

2022-5-11-3.jpg
私が行った時は大祭前の時間でしたので、それなりの賑わいの中、沢山の参拝の皆さんが来てました。

2022-5-11-4.jpg

2022-5-11-5.jpg
私も、参拝を済ませまして、周囲の様子を見た後・・

2022-5-11-6.jpg
本堂の中に入らせていただく事できました・・

2022-5-11-7.jpg
その後、宮司さんが見えられ、太鼓の音と共に神事開始!私も玉串を捧げさせていただきました・・

2022-5-11-8.jpg
この日は、八重桜も満開の状態で、良い大祭日和だったかと思います・・今回も大祭の様子を見学させていただき、どうもありがとうございました(^^♪

2022-5-11-9.jpg

2022-5-11-10.jpg
所で、この日は出店が6軒ほど出てまして、すかさずコチラを買いましたー!
やっぱお祭りにはこれが付き物ですよね・・(^^♪ ご馳走様でした!


洋野町岡谷稲荷神社2022年大祭
最後に、その時の様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月05日

「春の感謝まつり」開催中!2022

あぐりぱーくおおさわで今日もやってます!

ゴールデンウィークも今日までですかね・・・
さて、あぐりぱーくおおさわで、昨日、今日と「春の感謝まつり」をやってます!今日迄ですから是非遊びに行ってください!

2022-5-5-1.jpg
数日前にも掲載しましたが、今年の案内です!

2022-5-5-2.jpg

2022-5-5-3.jpg
そういう事で、昨日早速行ってきましたー!風が強かったですが・・(^^♪

2022-5-5-4.jpg
行った時はちょうどよくフリーマーケット開催したばっかり・・

2022-5-5-5.jpg

2022-5-5-6.jpg
釣り堀に行ったら、皆さん楽しそうに釣りしてました・・イワナとヤマメが居たような・・

2022-5-5-7.jpg
ちょうど小腹がすいてたので、コチラを発見!

2022-5-5-8.jpg

2022-5-5-9.jpg
焼きたての「おからもち」いただきましたー!素朴な味が良いんです!(^^♪

2022-5-5-10.jpg
それ以外にも山菜、出来立て豆腐もありましたー!

2022-5-5-11.jpg
ちなみに館内にはこんなゲームもありますよ・・ちょっとココでひと休み!(^^♪
今日も「春の感謝まつり」をやってます。遊びに行ってくださいね!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月04日

一人一芸交流祭 開催中!2022!

今日もおおのキャンパスに来てくださいね!

ゴールデンウィーク、真っ只中!
昨日、今日とおおのキャンパスを会場に「一人一芸交流祭」をやってまして、早速昨日行ってきましたー!
今日もやってますので、昨日行けなかった方は是非とも行ってみて下さい!

2022-5-4-0.jpg
まずは、昨日も載せましたが、今年の案内です!

2022-5-4-1.jpg
つー事で、私は昨日の8:30ごろ会場着!「みんなで歩こう2022春」に参加する為です!ココで受付して・・

2022-5-4-2.jpg

2022-5-4-3.jpg
準備中の会場アチコチ散策・・新しくなった「ゆうきセンター」がピカピカで眩しかった!(^^♪
このあと3キロ歩いてきましたが、その話題は後回し・・

2022-5-4-4.jpg

2022-5-4-5.jpg
んでもって、歩いて帰ってきたら、行列が・・牛肉の特売コーナーでした!

2022-5-4-6.jpg

2022-5-4-7.jpg
その後、いつもお世話になってる、そば工房、パン工房に立ち寄って・・

2022-5-4-8.jpg
短角ぎゅ〜っとバーガー、うどんいただきまして・・あちこち散策してたら

2022-5-4-9.jpg

2022-5-4-10.jpg
オープニングセレモニーの大野高校の吹奏楽部の演奏が始まりましたー!
このあと、色々と楽しみたかったのですが、ヤボ用が入りまして、ここで退散・・すみません!

2022-5-4-11.jpg
最後にミルク工房のこちらの商品を買って帰ってきましたー!
短時間でしたが、楽しめましたよ・・今日もイベント盛りだくさんなので、まだ行ってない方は今日、必ず行ってみて下さい・・お待ちしてます――(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月14日

岡谷神社2022初午祭&ヒット祈願 後編

岡谷神社で三本木さんの歌のヒット祈願等々してきました!

昨日の続き――!
歌姫、三本木智子さんが来たので、一緒に祈願させていただきましたー!この日はさほど寒くもなく、ちょうどいい日だったかと・・思います。

2022-2-14-1.jpg

2022-2-14-2.jpg
三本木さん到着!まずは参拝したあと、今回の様子を動画撮影も行ってたようでしたので、打ち合わせしたあと・・

2022-2-14-3.jpg

2022-2-14-4.jpg
三本木さんと一緒にヒット祈願を行わせていただきまして、玉串を捧げたあと・・

2022-2-14-5.jpg

2022-2-14-6.jpg
宮司さんと一緒に記念撮影!パチリ!(笑)

2022-2-14-7.jpg

2022-2-14-8.jpg
その後、参拝している様子、鈴を鳴らす様子もパチリし・・

2022-2-14-9.jpg
最後に三陸大漁祝い歌を奉納し、終了・・

2022-2-14-10.jpg
ちなみに、今回の祈願の神事のあと、このようなお守りもいただきました!

2022-2-14-11.jpg
所で、ここにチカラ石があるのは有名ですが、それを持ち上げよう!とした所もパチリ!
と終始和やかながらも、厳かに祈願してもらいました!(^^♪
皆さん、三本木智子さんのCD、買ってくださいね!よろしくお願いします!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

岡谷神社2022初午祭&ヒット祈願 前編

岡谷神社で三本木さんの歌のヒット祈願してきました!

突然ですが、何回も岡谷稲荷神社に行ってますが、初午祭に行ったのは今年多分、初めて!
さらに歌姫!三本木智子さんのヒット祈願に私もかだらせていただきました!その時の様子です!

2022-2-13-1.jpg
そういう事で10日の10:30ごろ・・岡谷神社到着!

2022-2-13-2.jpg

2022-2-13-3.jpg
こんなのが掲示されてました!2月の初午の日は、稲荷の神様が天下り鎮座された日なんですね・・ひとつ賢くなりました!(^^♪

2022-2-13-4.jpg

2022-2-13-5.jpg
ちなみにここでは商売繁盛、家内安全等、御祈願を承っています。良かったらどうぞ!

2022-2-13-6.jpg

2022-2-13-7.jpg

2022-2-13-8.jpg
その後、一足早く来たので、本堂内にはいり、アチコチパチリ!中に入るのは久しぶりです!

2022-2-13-9.jpg

2022-2-13-10.jpg
そうした所、この日にあわせて家内安全を祈願していただきたい方が来ていまして、神事が始まりました。

2022-2-13-11.jpg
その後、神棚をパチリ!し、ちょっと待った所で、三本木智子さんが来ましたーー!
と言う事で続きは明日!和気あいあいながらも厳かに祈願してもらいました!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

2022年 帯島地区 どんと祭 後編

今年も帯島小学校で8回目となるどんと祭が開催されました!

昨日の続き――!
校庭でえんぶりしたあと、田んぼや神社でも行いまして・・自粛モードでも今年はしっかりと行った感じで、ひとつの地区のどんと祭としてはかなり大規模にやっているお祭りです・・

2022-1-19-1.jpg

2022-1-19-2.jpg

2022-1-19-3.jpg
まずは最初に学校を飛び出し、近くの田んぼで五穀豊穣を願っての奉納し、

2022-1-19-4.jpg

2022-1-19-5.jpg
続いては鳥居の所でも・・ここではお辞儀し、豊作を願いつつ奉納した感じで・・

2022-1-19-6.jpg
終わって帰ってきた後・・

2022-1-19-7.jpg

2022-1-19-8.jpg

2022-1-19-9.jpg
三番叟と苗どり、田植え踊りが披露されました。ここまでやるのは久々だったかと・・

2022-1-19-10.jpg

2022-1-19-11.jpg
その後、どんと焼きも下火になってきたころ、全部終了と言う事で挨拶を行い・・

2022-1-19-12.jpg

2022-1-19-13.jpg
えんぶりとかを下級生に引き渡し・・

2022-1-19-14.jpg
最後にみんな揃った所で、記念撮影で終了!今回は帯島小学校の全校生徒が参加してくれたとの事で、自粛モードでも賑わってた帯島地区のどんと祭でした!
今回もお邪魔させていただき、どうもありがとうございました!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

2022年 帯島地区 どんと祭 前編

今年も帯島小学校で8回目となるどんと祭が開催されました!

先日の2022年1月15日!帯島地区のどんと祭が今年も行われまして・・・今年も見に行ってきました!
今年も昨年に引き続きコロナの影響で規模を縮小しての開催でしたが、そんな中でも出来たことにホッとしました!

2022-1-18-1.jpg

2022-1-18-2.jpg
今年は10:00開始前に到着!!すでに正月飾りが山のように積まれてました。

2022-1-18-3.jpg
時間となり帯島小学校の生徒が出てきて・・

2022-1-18-4.jpg

2022-1-18-5.jpg
まずは開会式!挨拶の後・・・

2022-1-18-6.jpg

2022-1-18-7.jpg
最初にどんと焼きから・・・祝詞を読み上げ、神事を行ったと・・

2022-1-18-8.jpg
点火!すぐに勢いよく燃え広がりました。

2022-1-18-9.jpg
その後、ほどなくして、えんぶり登場!

2022-1-18-10.jpg
そうです!数年前に復活させた「大渡えんぶり」の登場です!最初に始まりの挨拶を行ったと・・

2022-1-18-11.jpg

2022-1-18-12.jpg
高学年と低学年に分かれて勇壮にまい踊りだしました!約5分ぐらいだったかと思いますが、観客の皆さん見入ってた感じで、なんかカッコいい!
と言う事で、まだまだ続きがあります!明日も見てくださいね!


2022年 帯島地区どんと祭
最後に、その時の様子を様子を動画撮影しましたのでご覧ください。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☁| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月13日

なもみ参上2022年 後編

今年も1月9日になもみが動き出した!

昨日の続き――! 
車に向かって一目散!のあとはドア越しに、子供たちに「言う事聞けよーー」とか「お利口さんにするかー!」とか、いつも通りのドスの利いた声がアチコチで響きわたってました!

2022-1-13-1.jpg

2022-1-13-2.jpg
まずは、外で待っててくれた子供にドスを利かせた後・・

2022-1-13-3.jpg

2022-1-13-4.jpg

2022-1-13-5.jpg

2022-1-13-6.jpg
ドア越しにでも、迫力十分なわけで、泣き出す子供もちらほら・・

2022-1-13-7.jpg

2022-1-13-8.jpg
そんな中でも、なもみがそろうとどうしても絶好のシャッターチャンス!となりますね・・(^^♪

2022-1-13-9.jpg

2022-1-13-10.jpg
その後、記念撮影の場面も作ってくれて、来年も来るからな――!と言いつつ、意気揚々と引き上げていきました・・・
この日も本当に沢山のご家族にきていただき、やって良かった!と思える今年の「なもみ」でした!(^^♪
来年は従来のスタイルに戻れれば良いですよね・・・年中行事の一つとして完全に根付いてます!(^^♪


2022年 今年もなもみ出現!
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 | Comment(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

なもみ参上2022年 前編

今年も1月9日になもみが動き出した!

小正月の恒例行事!今年も2022年1月9日に種市海浜公園と、道の駅おおのに「なもみ」が出現しました!
昨年に引き続き、コロナ感染予防でソーシャルディスタンスを意識しながらもやってくれたことに感謝!鬼の皆さん!ご苦労様でした!(^^♪

2021-1-12-1.jpg
そういう事で、1月9日の12:00前に海浜公園着!多分、車40台ぐらいは停まってたかと・・

2021-1-12-2.jpg

2021-1-12-3.jpg
小道具も用意し、用意も整った所で・・

2021-1-12-4.jpg
ゆったりと、なもみが出現!

2021-1-12-5.jpg

2021-1-12-6.jpg
桶の周りをぐるぐる回った後、神事を行い・・

2021-1-12-7.jpg
雄たけびを上げ!車に向かって一目散!今年も鬼が動き始めたーー!と言う事で楽しみは明日へ・・
年中行事の一つとして完全に根付いてます!(^^♪

2021-1-12-8.jpg
ちなみに、この時は太陽も出ており、さほど寒くない時でした・・


2022年 今年もなもみ出現!
最後に、その様子を動画撮影しましたので良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:58| 岩手 ☁| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月06日

ひろのハロウィンフェス 2021!

ハロウィンフェスが10月31日に開催されました!

先月の31日はどこかしこでハロウィンの催し物が行われてましたが、洋野町でも北三陸ファクトリー、水産会館を会場に行われまして――行ってきました!というかミニコンサートに出演させていただきました!

2021-11-6-0.jpg
まずは、案内です!

2021-11-6-1.jpg

2021-11-6-2.jpg
とりあえずは、11:00ごろに行ってみたら、すでに混雑状態!

2021-11-6-3.jpg
見事に仮装してます・・(^^♪

2021-11-6-4.jpg
なんでこんな所にイカドンいるの?と思いつつ、パチリ!

2021-11-6-5.jpg
とりあえずは何か買おうかなぁ・・と、おおのパン工房をみつつ

2021-11-6-6.jpg
ニシヤマでつかまった!!(笑)

2021-11-6-7.jpg

2021-11-6-8.jpg
キーマカレーと、スモークサーモンとカボチャのバインミー!早速ゲット!(^^♪ 美味かった!

2021-11-6-9.jpg

2021-11-6-10.jpg
その後、仮装コンテストが行われ・・

2021-11-6-11.jpg

2021-11-6-12.jpg
ミニコンサートも行われ・・演奏中に写真取れるわけない!

2021-11-6-13.jpg
終わった後、私の同級生がわざわざ野田村から駆けつけてくれてて、コチラの花束いただきました!んーーーどうもありがとう!!

2021-11-6-14.jpg
と言う事で、終始賑わってた、ひろのハロウィンフェス 2021!何だかんだとパタパタしててアチコチ見て回る事出来ませんでしたーー!
今回の催し物に関わった方、来てくれた皆さん!ご苦労様でしたーー!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする