マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年07月23日

たねいちウニまつり2023!後編!

4年ぶりの開催でしたが、盛り上がりましたー!

先日の続き――!オープニングイベントの海鳴り太鼓の後、ウニの販売宣言!へと続き、あとはアチコチ行列・・でした
当日、小雨がぱらついたものの、途中から雨もやんで最後までもって良かったです!当日来ていただいたお客さん、どうもありがとうございました!

2023-7-23-1.jpg
と言う事でオープニングの海鳴り太鼓の演舞!テントの中でやってますが、ちょうどこの時だけ雨が強かったです・・

2023-7-23-2.jpg

2023-7-23-3.jpg
その後、殻割体験の様子を見て・・初めての方は殻を割るのも大変なようでした

2023-7-23-4.jpg
こちらは、うに丼作り!1500円で生うに丼を食べれたんですよ・・

2023-7-23-5.jpg

2023-7-23-6.jpg
その時の行列状態はこんな感じ・・100mぐらい並んでたコーナーもありました!

2023-7-23-7.jpg

2023-7-23-8.jpg
その合間に種市高校による南部もぐりの実演が行われ・・

2023-7-23-9.jpg

2023-7-23-10.jpg
ほぼ同時刻に景品付き餅まき開始!これも大盛況で・・

2023-7-23-11.jpg

2023-7-23-12.jpg
その後も焼きウニコーナーや、パン工房でこの日限定のパンを買ったりしてましたが・・

2023-7-23-13.jpg
この辺りから行列もはけつつ・・んでも、買った商品を食べるための堤防とか、座れる場所が混雑状態

2023-7-23-14.jpg

2023-7-23-15.jpg
ステージではコンサートが開始!ご存知三本木智子さんのステージから始まり、この4人のお嬢さんはどちらの方?(笑)
と言う事で、アチコチ盛り上がりつつ終了しましたー!この日来ていただいた皆さん、本当にどうもありがとうございました!また来年会いましょう!

2023-7-23-16-680.JPG
最後に・・今日7月23日はシーサイド花火大会が開催されます!12:00〜海浜公園で出店で買いつつ、イベントを楽しめます!
良かったら海浜公園に来てくださいねーー!お待ちしています・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月21日

たねいちウニまつり2023!前編!

4年ぶりの開催でしたが、盛り上がりましたー!

先日の7月16日に行われた、たねいちうにまつり2023!当日は天気が心配されましたが、小雨がぱらついたものの、何とか最後までもって良かったです!その時の様子を振り返りたいと思います・・・当日来ていただいたお客さん、どうもありがとうございました!

2023-7-21-1.jpg

2023-7-21-2.jpg
と言う事で、当日の7:30ごろ現地着!その時の人の入りはこんな状況で、もうすでに何人か並んでました・・私はいちご煮ブースの担当!

2023-7-21-3.jpg
さて、一発目に、おはようございます!とピースいただきました!(笑) その後、とりあえず会場を一回りし、状況を確認することに・・

2023-7-21-4.jpg
まずは、防潮堤から現場を見たのち・・

2023-7-21-5.jpg

2023-7-21-6.jpg
準備中の出店、案内ボードを確認し・・

2023-7-21-7.jpg

2023-7-21-8.jpg
お客様が入っているゲートを見た後、舞台を見て・・

2023-7-21-9.jpg

2023-7-21-10.jpg
その時の殻割体験コーナーの状況もみつつ

2023-7-21-11.jpg

2023-7-21-12.jpg
そしたら、販売される予定の、天然ほや、焼きウニが続々、準備中

2023-7-21-13.jpg
その合間に「いちご煮」を味見させていただき・・

2023-7-21-14.jpg
もう一度防潮堤の上から現場を眺めたらこのような状況・・と言う事で、この後開会セレモニーを迎え、販売開始となるのですが、続きは明日ー!この日は開会セレモニーのあたりが一番小雨がぱらついてた時でしたが、そのあと天気は持ち直して、何とか盛況の内に終わらせることが出来たのではないでしょうか・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:49| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月18日

サマーライブ、ウニ祭りと怒涛の2日間!

大阪近郊から来ていただき、ありがとうございました!

先週末の7月15日、16日の2日間にかけて行われた、ヒロノサマーライブ2023!&うに祭り2023!にこのイベントに参加するために大阪近郊から約20人もの方々が洋野町に来てくれました!・・と言う事でわざわざ関西から来てくれた皆さんにスポットを当ててみたいと思います・・(^^♪

2023-7-18-1.jpg

2023-7-18-2.jpg
まずはサマーライブで、関西から駆けつけてくれた皆さんのスナップショットから・・最高潮の時は、ウルフルケイスケさんはイスの上に上がってギターのパフォーマンス!

2023-7-18-3.jpg

2023-7-18-4.jpg
その後の打ち上げに「わざわざ大阪からありがとうございます!」と、岡本町長が駆けつけてくれまして、一緒にカンパーイ!これも大いに盛り上がりました!

2023-7-18-5.jpg
んでもって次の日のうに祭りにも・・

2023-7-18-6.jpg

2023-7-18-7.jpg
生うに丼体験コーナーの生うに丼を買っていただき、食べる前の所をパチリ!(^^♪
皆さんは、洋野町のウニの美味しさを分かって頂いており、「洋野町」のウニはサイコー!だとか・・(笑)

2023-7-18-8.jpg

2023-7-18-9.jpg

2023-7-18-10.jpg
最後にわざわざ関西方面から、来ていただいた皆さんを激写!(笑) ちなみにこれで全員ではありません・・
今回も飛行機、新幹線、自動車等で長旅をものともせずに駆けつけていただき、本当にどうもありがとうございました!元気に過ごしていただき、また来年ありましょう!皆さん今回も本当にお世話になりましたー!どうもありがとうございました!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

教員のための天文教室が開催されました!

ひろのまきば天文台は色んな所で活用されています!

今日はウニ祭り!直前情報等、取材に行けてませんので、別話題でお楽しみください・・・
7月13日、久慈地区の小・中学校の教員の皆さんを対象とした、天文教室(岩手県立総合教育センター・洋野町教育委員会主催)が、ひろのまきば天文台で開催されました。

2023-7-16-1.jpg

2023-7-16-2.jpg

2023-7-16-3.jpg

2023-7-16-4.jpg
今回は、主に天文学習の進め方や、授業で使用する方位磁針の使い方の指導方法、天体シミュレーションソフトを使用した天文学習の進め方等を、熱心に研究していました。

2023-7-16-5.jpg

2023-7-16-6.jpg
ひろのまきば天文台の天体望遠鏡では、金星・ベガ(こと座の1等星)・アルビレオ(はくちょう座の二重星)等を観察しました。
ひろのまきば天文台の阿部台長からは、夏の星空の楽しみ方の紹介がありました。

2023-7-16-7.jpg

2023-7-16-8.jpg

2023-7-16-9.jpg

2023-7-16-10.jpg
先生方が授業のために、こんなに色々と準備したり、研究したりしていると知り、学生の頃、もっと真剣に授業を受ければよかったと、反省してしまいました。

2023-7-16-11.jpg

2023-7-16-12.jpg
岩手県立総合教育センターで、毎月1日に、『小学校理科ナビ動画』を、配信しているそうです。
誰でも、見ることができます。小学校時代を思い出したりして、なかなか楽しいです。もしかしたら夏休みの自由研究に、応用できるかも?

さて、本当に明日から数日ブログをお休みします!体力が持つか心配です・・(^^♪ 休暇中もポチっとよろしくお願いします!



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]


posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月02日

2023年 たねいちウニまつり 開催!

4年ぶりの開催です!是非来てください!

洋野町の一大イベント!「たねいちウニまつり 」が4年ぶりに、2023年7月16日に開催されます!再開まで本当に長かった――!そういう事で、是非当日は洋野町の海浜公園に来てくださいねーー!お待ちしてます!

2023-7-2-1-678.jpg

2023-7-2-2-676.jpg
一発目に今年のポスター!※拡大しご覧いただけます
日時:令和5年7月16日(日) 9:55〜14:00
場所:岩手県洋野町 種市海浜公園イベント広場

2023-7-2-3.jpg
そうなるとね・・どうしても気になるのが駐車場・・色んな所に指定駐車場を用意してます・・※拡大しご覧いただけます
詳しくは、観光協会のホームページを見てください!コッチ→ [たねいちうにまつり2023]

ここから↓は4年前のうに祭りの様子です・・

2023-7-2-4.jpg

2023-7-2-5.jpg
開始前から販売のブースとか大行列でした・・海鳴り太鼓でオープニング!

2023-7-2-6.jpg

2023-7-2-7.jpg

2023-7-2-8.jpg

2023-7-2-9.jpg
殻割体験や、焼きホヤ、いちご煮、生うに丼も、大盛況・・で

2023-7-2-10.jpg
アチコチ本当に混んでました!
4年ぶりの開催なので、どの程度お客さんに来ていただけるか分かりませんが、3連休の中日なので、是非とも来てください!!よろしくお願いします。(^^♪!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:53| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月08日

ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鶏声響く里をゆく〜 後編

滝沢、荒巻、里の歴史を訪ねるウォーキングに参加してきました!

昨日の続き――!
乱婆神社のあと、白山権現神社、里稲荷神社、滝沢大滝・・と、訪ねて行き、最後に滝沢鶏舞を見させていただきました。もちろんそれらは興味深いものでしたが、ウォーキング途中での景色が良くて、そっちに見入ってましたーー!(^^♪その時の様子です

2023-6-8-1.jpg

2023-6-8-2.jpg

2023-6-8-3.jpg
まずは白山権現神社!ここに置物がありましたが欅?だったかな・・

2023-6-8-4.jpg
本堂の中に胎内くぐり・・みたいなものがありまして・・私は挑戦しませんでしたが、以外に簡単にくぐれた?感じでした・・ここにもおしら様があり、それも興味深かったです!

2023-6-8-5.jpg

2023-6-8-6.jpg
次に、里稲荷神社にいき・・
ちなみに里稲荷神社の大祭は6月11日です!良かったら行ってみて下さい!

2023-6-8-7.jpg
隣りにある蒼前神社も見させていただきまして・・

2023-6-8-8.jpg
その後、滝沢の大滝に向かう事に・・・ここも道中景色が良かったのでパチリ!

2023-6-8-9.jpg
まずは大瀧神社を見た後・・

2023-6-8-10.jpg

2023-6-8-11.jpg
滝沢の大滝に着いたーー!マイナスイオンのせいなのか?涼しかったです・・

2023-6-8-12.jpg

2023-6-8-13.jpg
最後に滝沢地区伝習施設に戻ってきた後、滝沢鶏舞をみさせていただく事に・・全部で25〜26種類の踊り方?があるとの事でしたが、その踊り方を全部覚えている?事に奥が深い!と思わざるを得ませんでした・・しかし、ここも少子化が進んでおり、受けつないでいくのが難しくなってきている一面もあるとの事でした。

2023-6-8-14.jpg
んでもって最後の最後にアグリパークおおさわでアイスクリームをいただき終了!約3時間、合計9キロをウォーキングしたこの日の歴史散歩でした!参加された皆さん、ご苦労様でしたー!


洋野町 ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鶏声響く里をゆく〜
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:45| 岩手 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月07日

ひろのカレッジ 歴史散歩 〜鶏声響く里をゆく〜 前編

滝沢、荒巻、里の歴史を訪ねるウォーキングに参加してきました!

先日の6月3日、洋野町の滝沢、荒巻、里等の神社等を訪ね、その施設に伝わる伝説等、歴史を学ぶウォーキングに参加してきましたー!その時の様子です

2023-6-7-1.jpg

2023-6-7-2.jpg
と言う事で、この日は滝沢地区伝習施設に集合!

2023-6-7-3.jpg

2023-6-7-4.jpg
何回か外から建物を眺めてはいましたが、中に入ったのはこの時が初めて!今までの活動の写真がアチコチに掲載されてました!

2023-6-7-5.jpg
こちらは今回の案内冊子

2023-6-7-6.jpg
んでば出発!この時間は小雨が降ったりやんだり・・と不安定な天気でした

2023-6-7-7.jpg

2023-6-7-8.jpg
この日の参加者は12〜13人だったでしょうか・・地元の人もいました!アチコチ標識を確認し、荒巻に向かっている途中・・

2023-6-7-9.jpg
ここを流れている小川には砂金があるとか・・集めてもお金にならないぐらいなので、そのままにしているとか・・

2023-6-7-10.jpg

2023-6-7-11.jpg
その後、最初に到着したのが乱婆神社!結構歴史がある神社だそうで、地元の方が色々と説明してました!

2023-6-7-12.jpg
ちなみにこちらがご神木らしい・・

2023-6-7-13.jpg
この日は不安定な天気でしたが、時折晴れるとだだっ広い草原の景色とかが何とも言えず・・・景色だけでもアチコチパチリしてましたー!
そういう事で、まだまだ途中かけ・・明日に続きます!明日も見てくださいね!この辺に住んでた方?は懐かしいのでは?・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:48| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月02日

海浜公園でのキャンプが君を呼んでいる!

今年も海浜公園はキャンプで賑わってますよ!

昨今はキャンプブームらしい?ですね・・洋野町で一番キャンプで賑わう所・・と言ったら、種市海浜公園でしょう!週末ともなると沢山のテントを見かけます!まだ来たことない方は是非いらしてください・・

2023-6-2-1.jpg
最初に案内です!ちなみにキャンプは、1日または1泊につき 1,000円/張 となってます・・
詳しくは観光案内のサイトを見てください・・コッチ → [海浜公園の案内]

2023-6-2-2.jpg
さて、先週末の日曜日の早朝・・サイクリングしつつ、海浜公園に行ったら、車10台ぐらいは停まってました!この時は4:30ごろだったでしょうか?

2023-6-2-3.jpg

2023-6-2-4.jpg
キャンプ場みたら、ざっと10テントあったかも・・・

2023-6-2-5.jpg

2023-6-2-6.jpg
もっちここには炊事場は整備されてるし、

2023-6-2-7.jpg
トイレもあります!まあ管理棟とかにもあるので、アチコチにトイレあります!

2023-6-2-8.jpg

2023-6-2-9.jpg
んでもって海岸も近いので、この日も早朝からサーフィンしてました!

2023-6-2-10.jpg
そういう事で、ここでは気軽にキャンプできます!まだ来たことない方はどうぞ―――!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月25日

道の駅「いわて北三陸」オープン!

4月19日正午に広域道の駅「いわて北三陸」が開業しました!

かねてから久慈市夏井町の三陸道久慈北インターチェンジ付近に整備中だった広域道の駅「いわて北三陸」が、4月19日正午にオープンしました!その様子を見てきましたので掲載させていただきます。

2023-4-24-1.jpg
私が行ってきたのは、オープン2日目のお昼前・・

2023-4-24-2.jpg
最初に入ったのは情報発信のブース、24時間利用出来るエリアになってますが・・

2023-4-24-3.jpg

2023-4-24-4.jpg
この建物の外と中には、久慈広域の町を紹介しているエリアがあります。洋野町をパチリ!(^^♪

2023-4-24-5.jpg

2023-4-24-6.jpg
続いて行ったのが、物販コーナー・・多くの人でごった返してましたが、はまなす亭のウニ飯をパチリ!

2023-4-24-7.jpg

2023-4-24-8.jpg
続いて飲食コーナーのにしやま食堂に行き・・おにぎりとか美味しそうでしたが・・

2023-4-24-9.jpg
やっぱこれでしょ!北三陸海鮮丼!出汁付・・最初に海鮮丼食べた後、途中からお茶漬けにすることもできますよー!と言う事でマニュアル通りに頂きましたー! これは美味い!

2023-4-24-10.jpg

2023-4-24-11.jpg
さて、建物外では沢山のキッチンカーが並んでおり、ヤマネココーヒーもいた――!と言う事で、もっちコーヒーいただきました!(^^♪

2023-4-24-12.jpg
この日は天気も良く、本当に多くの人で賑わってまして・・

2023-4-24-13.jpg

2023-4-24-14.jpg
最後にポケモン!イシツブテ公園は4月28日からのオープンですが、すでに出来上がっている感じ・・さて、この日だけでは全部を回ることは出来ず・・また近い内にいって、別の食品とか食べてみたいと思います!
きっとゴールデンウィーク中はもっと賑わうと思います・・!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:13| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

観光名所 窓岩 ドローン撮影・・

窓岩をもっと知ってもらいたく、ドローン撮影しました!

洋野町の観光名所と言われるところを見たことない角度から撮ってそれをみんなに見てもらうのも良いかも―!
と言う事で、今回は観光名所、窓岩をドローン撮影してみましたー!反応が良かったらシリーズ化してみるのも良いかも・・・(^^♪
今回はオマケ動画もあります!

2022-9-21-1.jpg

2022-9-21-2.jpg
と言う事で、先日の日の出前の早朝、テクテクと窓岩目指して・・

2022-9-21-3.jpg
手前にこんな観光案内があるのをご存知ですよね・・

2022-9-21-4.jpg
ちなみに、この日は日曜日で海浜公園にはテントもいっぱいありましたが・・

2022-9-21-5.jpg

2022-9-21-6.jpg

2022-9-21-7.jpg
海岸見たら、浴衣姿で花火遊び?としているお嬢さん発見!最初は良く分かりませんでしたが、独自に動画撮影してたようで・・

2022-9-21-8.jpg

2022-9-21-9.jpg

2022-9-21-10.jpg
この日は早朝から晴れ!の予報でしたのでこの日を選んだのですが、意に反してなかなか太陽が顔を出さず・・でも、朝日も登って来たので、ドローン撮影続行!

2022-9-21-11.jpg

2022-9-21-12.jpg
いやーーやっぱ、日の出は良いですね!と言う事で滞りなく、撮影出来ましたー!


観光名所 窓岩
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


End of summer
海岸で花火とかしてた様子も動画撮影させていただきました!良かったらこっちも見てください!いちおう許可はとってあります。

尚、今回もドローン撮影は八戸のフライトムービー社に頼みました。「フライトムービー」のホームページはコチラ!→ [フライトムービー]



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする