マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2015年07月02日

おおのキャンパスにて体験ツアー 後編

おおのキャンパスで陶芸、さき織、木工体験とかできますよ!

昨日の続き〜 陶芸、さき織を行った後、木工房に行きました!木工体験は以前に何回かやった事がありましたが・・・ こういうのを1日かけて行うのも面白いです。

2015-7-2-1.jpg
こちらが木工房コーナー

2015-7-2-2.jpg
ここで体験できるのはこちら!竹トンボはやった事があるので・・

2015-7-2-3.jpg
今回は箸と箸置きにチャレンジ!

2015-7-2-4.jpg
係の人の作業内容をみた後、早速 レッツゴー! ある程度やすりで箸の形を整えたら・・

2015-7-2-5.jpg
職人さんが木工製品を作っている作業場に行き

2015-7-2-6.jpg

2015-7-2-7.jpg
箸と箸置きを削りました。

2015-7-2-8.jpg
名前もいれて終了!

2015-7-2-9.jpg
最後にコーティングをして完成! なかなか良い箸ができました!もちろん使ってます!(^O^)/

2015-7-2-10.jpg

2015-7-2-11.jpg
その頃ちょうどランチタイムになったので、キャンパス内にあるウッディハウスにてご覧のランチいただきまして・・ 私は田舎定食を注文 豆腐ステーキがバツグン! そんなこんなで楽しく体験ツアー終了・・

2015-7-2-12.jpg
最後に、先日紹介させていただいたおおのキャンパスロールケーキが大々的に販売されてました!良かったらお買い求めください!

さて、体験料金とか詳しい事はホームページを見て下さい コチラ!→ [おおのキャンパス]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

おおのキャンパスで体験ツアー 前編

おおのキャンパスで陶芸、さき織、木工体験とかできますよ!

洋野町のおおのキャンパスには色々な体験施設がありますが、先日、それらを全部まとめて、一日かけて体験をしてきました!

2015-7-1-1.jpg
キャンパス内には「陶芸工房」「さき織工房」「木工房」の体験施設があります。
ガラス工房もありますが現在休止中です。まずは、陶芸工房に行きました!

2015-7-1-2.jpg
ここにはろくろがありまして・・申し込むと

2015-7-1-3.jpg

2015-7-1-4.jpg
粘土を準備してくれ、係の方がある程度の形まで作ってくれます。

2015-7-1-5.jpg
さて、この形からチャレンジ開始! もちろんろくろを操作している時は撮影なんて出来ませんので・・

2015-7-1-6.jpg
いきなり焼く前ですけど、完成品! この時、2人で行いまして、私は背の高い「ビアカップ」を作りました!
最初から難しい物を選んだみたいで・・

2015-7-1-7.jpg
2回ぐらい失敗しました。形成する過程で指の使い方が慣れておらず、なかなか難しいもんだなぁ・・と思いました。

2015-7-1-8.jpg
最後の仕上げに塗る塗料もここから選べます。ここまで作業したら終了・・あとは1ヶ月半〜2ヶ月後に完成品をいただく事になります。

2015-7-1-9.jpg

2015-7-1-10.jpg
続いては「さき織工房」 機械が約10台並んでおり。チャレンジ開始! ちなみに私は見てただけ・・(^O^)/

2015-7-1-11.jpg
約10分?で出来上がったコースター なかなか良いんじゃないの(^O^)/

2015-7-1-12.jpg
ここにはこのように作品も販売されており、よくぞここまで作ったなぁと思われるものとか販売されてました。このあとも体験は続きます。また明日!(^O^)/
この日、4人でパークゴルフをやるために来たのですが、あいにくの雨・・じゃぁ体験コーナーにいこう!という事になり、色々と体験しました!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

ひろの水産会館 ウニークオープン 後編

いよいよ水産会館が先日の23日にオープンしました!

昨日は良い天気でしたね・・ぽかぽかとしてて良い気持ちでした・・
さて、昨日の続きです。水産会館ウニークのオープニングセレモニーも終了しいよいよ建物の中に・・突入!!

2014-3-25-1.jpg

2014-3-25-2.jpg

2014-3-25-3.jpg
まずは1階・・ここは宏八屋さんが出店し、水産関係の直売所となってます。早くも生ウニを発見! ビックリ! ホタテ焼も売ってました・・

2014-3-25-4.jpg

2014-3-25-5.jpg
こちらは3階・・物産展示販売のスペースですが、ここは主に水産関係の加工品、それ以外の洋野町の特産品関係を売ってます。

2014-3-25-6.jpg

2014-3-25-7.jpg
その一角に「喜利屋ウニーク店」がありまして、ここで早速「喜利屋重(ウニの卵とじ)」をいただきました! やっぱウニもアワビも最高!

2014-3-25-8.jpg

2014-3-25-9.jpg
さて、野外では13:30〜 ガンライザーの握手会を実施!沢山の子供さんがいました。ご当地キャラは人気ありますねーー!(笑)

2014-3-25-10.jpg

2014-3-25-11.jpg

2014-3-25-12.jpg
そんな事しつつも4階の展望台、屋上から回りの景色を眺めててみましたが、心地よい風が気持ちよかったです〜〜う! 天気が良いともっと良かったかもね!

2014-3-25-13.jpg
おまけにこの日はタラ汁が200杯限定で振る舞われまして、しっかりと食ってきました!うまかったーー!

2014-3-25-14.jpg
・・と、言う事で最後にダイちゃん、マキちゃんからピースサインをいただき ごきげんな気分で帰って来た ウニークのオープン日でした! まだまだ見どころいっぱいありますのでまた近いうちに行ってみたいと思います・・ (^O^)/
さて、ここは年中無休で、営業時間は午前9:00〜18:00迄です。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

ひろの水産会館 ウニークオープン 前編

いよいよ水産会館が昨日、23日にオープンしました!

さて、昨日は絶好の快晴?とは行かなかったけど、待ちにまった洋野町の新しい観光施設 ひろの水産会館が昨日 華々しくオープンしました!

2014-3-24-1.jpg
ま・・そういう事でオープンニングセレモニー開始 10:30の約10分前に現地着〜〜 すでに沢山の人が・・

2014-3-24-2.jpg
これは何だぁ?と思ってたら・・

2014-3-24-3.jpg

2014-3-24-4.jpg
種高吹奏楽部による「あまちゃんのテーマ」の演奏で スタート!

2014-3-24-5.jpg
この後、開会式は粛々と進み・・この施設の完成に携わった企業の方々への感謝状贈呈・・のあと

2014-3-24-6.jpg

2014-3-24-7.jpg
テープカット!メンコイわらしを激写!してみました・・(笑) ちょっと間をおいてくす玉が割れたのにクスッ!と笑ったあと・・

2014-3-24-8.jpg

2014-3-24-9.jpg

2014-3-24-10.jpg
景品付き餅まき開始! なんかいつもより多かったような?・・(^O^)/

2014-3-24-11.jpg
まき手の中にはご当地ヒーロー ガンライザーも居て、なかなか盛りあがったっす!

2014-3-24-12.jpg

2014-3-24-13.jpg
ちなみに当たりの餅にはこんな引換券が入ってまして・・その後、建物の中にいよいよ入りました!が・・・・続きは明日!お楽しみに!(^O^)/

2014-3-24-14.jpg
ちなみにこの施設はスベリ台でしたね・・子供が沢山遊んでました・・(^O^)/
所でお気づき?と思いますが、水産会館の愛称は「ウニーク」になりました・・ヨロシクね!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

洋野町水産会館 23日オープン!

町の新しい観光施設 水産会館が23日に開館します

3日後の 3月23日に洋野町の新しい観光施設として「水産会館」がオープンします!と・・言う事でオープン前に建物の中に入ってきました!

2014-3-20-1.jpg

2014-3-20-2.jpg
はい・・こちらがその水産会館、数ヶ月前に建物は完成し、開館を待ってました・・

2014-3-20-3.jpg
こちらは建物内に入って玄関を中から見てみたところです・・

2014-3-20-4.jpg

2014-3-20-5.jpg

2014-3-20-6.jpg
早速、4階の展望台に行って外を眺めてきました。ガラス越しですが、良い景色〜〜〜〜!!(^u^)

2014-3-20-7.jpg

2014-3-20-8.jpg

2014-3-20-9.jpg
コチラは3階 ココはバルコニーみたいになっており、外に出る事が出来ます。良い風だなぁ〜〜〜!

2014-3-20-10.jpg
ちなみにこんな注意書きもあるのでお気をつけて・・

2014-3-20-11.jpg

2014-3-20-12.jpg
さて、建物内はまだまだ色んな物を搬入していた状況でしたのであまり激写!する事はなかったのですが、ご覧のパーカー、ポロシャツも販売するみたいですし、フォトコンテストの写真も飾るようです・・

2014-3-20-13.jpg
そういう事でオープンが楽しみだなぁ・・みんな来てね! (^O^)/

2014-3-20-14.jpg
さて、オープニングセレモニーの詳細はコチラ!※広報から抜粋


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

洋野町種市駅前イルミ続々進化中!

種市駅前商店街のイルミネーションが進化しています。

最近、イルミネーションの話題が多いなぁ・・それだけクリスマス、年末が近づいている証拠でしょうか・・
さて、種市駅前の魅力再発見!ぷろじぇくとが始動し数日経過しましたが、ついに大町地区でもイルミネーションの飾り付けを行いました!

役場前のイルミネーション

役場前のイルミネーション
大町地区で飾り付けを行った所はコチラ!役場種市庁舎の掲示板の隣にある街路樹のあたりです!

役場前のイルミネーション
手始めにこんな感じのイルミを購入しまして・・・

役場前のイルミネーション

役場前のイルミネーション
先週の土曜日から点灯開始!とりあえず今の所こんな感じですが、数日中にもっと発展させますのでこうご期待! 点灯時間は午後4:30頃〜午後9:00頃まで・・

種市駅前のイルミネーション

種市駅前のイルミネーション

種市駅前のイルミネーション

種市駅前のイルミネーション
ちなみにコチラは種市駅前広場のダイちゃんのイルミネーションですが、ダイちゃんが持っているウニにも飾り付けし、バージョンアップさせました。そういう事でここも続々進化中ですので、見に来てね!宜しくお願いします。(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

みちのく潮風トレイル 洋野町

みちのく潮風トレイルの洋野町の地図ができました。

先般の11月30日、みちのく潮風トレイルの一部が開通しましたが、洋野町もその日から開通の仲間入りしまして、先日その洋野町区間分の地図をいただきましたので紹介しちゃいます!(^O^)/

みちのく潮風トレイル 洋野町

みちのく潮風トレイル 洋野町
はい、こちらがその地図です。その地図をパチリ!しましたので見えにくいと思いますが、ご了承ください・・

みちのく潮風トレイル 洋野町
こちらはその地図を開いてみたところ・・

みちのく潮風トレイル 洋野町
こちらはその裏側・・高低差や、見どころとかも詳しく書いてます。

みちのく潮風トレイル 洋野町

みちのく潮風トレイル 洋野町

みちのく潮風トレイル 洋野町

みちのく潮風トレイル 洋野町
さて、表の地図を部分的に拡大してみました!私も知らない場所や、勝手に名前をつけてた所とか正式名?を書いてありました。本当に見易く作られてます。

みちのく潮風トレイル 洋野町
裏には装備品ガイド、歩き方等記載されており、これ1冊あると間違いなく楽しく歩けると思います。そのうち私もこれを頼りに歩いてみたいですね・・・これを見ていただき、少しでも洋野町に興味をもっていただけると幸いです。(^O^)/

さて、この地図は環境省の専用のサイトから送っていただけるようにするみたいですが、現在の所まだ整備されてないようです。すみませんが、もう少々お待ち下さい・・(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

再びリゾートうみねこに乗って in 洋野町

先日、リゾートうみねこでプチ旅行を楽しんできました。

JR八戸線を週末の土日・休日だけ運行している「リゾートうみねこ」ですが、ちょっと前にとある目的の為に 再び久慈迄往復で乗ってきました!まあタマの鉄道のプチ旅行を楽しんできた・・と言う事です。

種市駅

リゾートうみねこ
と、言う事で種市駅から、リゾートうみねこに乗って!レッツゴー!(^O^)/

リゾートうみねこ
今回も3両目に陣取り、過ぎゆく種市駅の景色を眺めながら〜〜

リゾートうみねこ
開放感のある車両を眺めつつ・・・しかし、客が少なかった・・もう魅力なくなってきたのかなぁ・・

リゾートうみねこ

リゾートうみねこ
けど、この座席も角度を自由に変えられ、眺めの良い景色を見放題なんですけどね!

大浜海岸
その合間に、大浜海岸を通り過ぎ〜〜

八木駅
八木駅で通常の列車とすれ違い〜〜

小子内の竜の口
小子内海岸で竜の口を眺めつつ〜〜

清光館跡
同じく、小子内の清光館跡を眺めつつ〜〜

原子内水門
そのついでに原子内の水門も見て〜〜

有家の海岸
有家の海岸でサーファーも見て〜〜

有家の孵化場
有家漁港で孵化場も見て〜〜

陸中夏井駅
最後に陸中夏井駅も通って〜〜 久慈駅に着いたのですが、ここからが今回の旅の目的!なので伸ばします・・続きは明日!見てくださいね!!(^O^)/

ちなみにリゾートうみねこの運行日、運行時間はこちらを見てください!→ [リゾートうみねこ]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月30日

みちのく潮風トレイル 開通記念ウォークイベント in 洋野町 その2

洋野町でトレイル開通記念のウォークイベントが開催されました。

昨日の続きです。ゴール後、「ふるまい」が待ってました!と、言う事でその時の様子です!

みちのく潮風トレイル

みちのく潮風トレイル
さて、階上の灯台下に設置されたゴールのゲートには洋野町や階上町のゆるキャラがお出迎え・・のなか、無事にゴール!

完歩証
その後、アンケートに答え、完歩証やらお振舞い券やらいただきました!

ゆるキャラ

みちのく潮風トレイル

みちのく潮風トレイル
その後、ほどなく待ってたら振舞いに皆さん並び始めたので、私も並んで・・

振る舞い
ご覧のせんべい汁、イワシの乗った冷え飯とかゲット!!

みちのく潮風トレイル
そんな事でワイワイやってたら最後の班がようやく?到着!(^O^)/

みちのく潮風トレイル

2013-8-30-10.jpg

みちのく潮風トレイル
その後、セレモニーとして、議員さん、市長、町長・・やら 総勢11人?挨拶を始めました・・これだけでもこのトレイル、イベントにチカラを入れているのが分かりました。

記念撮影
おまけに?来賓の方々、ゆるキャラ、参加者全員が参加し、記念撮影!
イチ+イチは!の掛け声に、「ニー」と言わせ、微笑んでいる様子をパチリ!(笑)

ヨガ
続いては歩いて火照った体をケアしましょう!とヨガも行なわれ・・・

アースガールズ
最後にアースガールズも登場しミニライブも行なわれ、めでたく終了でした・・
しかし、八戸にこんなガールズユニットがあったんですね・・全く知りませんでした! という事で、この日参加された皆さん御苦労さまでした!今後、トレイルの開通とかに期待したいと思います。(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月29日

みちのく潮風トレイル 開通記念ウォークイベント in 洋野町 その1

洋野町でトレイル開通記念のウォークイベントが開催されました。

今秋開通予定の「みちのく潮風トレイル」に合わせ、開通記念ウォークイベントが先日の8月25日、八戸市、階上町、洋野町、久慈市の4会場で開催されまして、私はその中の約8.4キロの道のりを約3時間かけて歩く洋野コースを歩いてきました!! と、言う事で掲載させていただきます。

トレイルとは、森林や原野、里山などにある「歩くための道」を指す言葉で、歩くスピードで旅することで、車の旅では見えない風景、歴史、風俗や食文化などの奥深さを知り、体験する機会を提供するものです。
これは三陸復興国立公園のプロジェクトの一部になります。

海浜公園
さて、8月25日の早朝は抜けるような青空・・集合場所の種市海浜公園もすがすがしい良い天気でした。

みちのく潮風トレイル

みちのく潮風トレイル
8時からの受付に合わせて、参加者が続々と集結してました。この日洋野コースを歩く人は総勢120人ぐらいでした!(^O^)/

準備体操
開会式のあと、準備体操し・・

みちのく潮風トレイル
まずは第1班がスタート!! そうです120人が一回にスタートするわけじゃなく、6班に分け、班毎のスタートとなりました・・この数分後に第2班がスタート・・なにを隠そう、私は第2班の班長でした!

みちのく潮風トレイル
あとはガイドしながら、その様子を撮影・・と行きたかったのですが、なかなかパチリできず・・

川尻の防潮堤
ここは川尻の防潮堤・・この上を歩きました!ここは景色良いですからねーー(^u^)

ふれあい広場
と、言う事で産直ふれあい広場で休憩・・ここでもらったソフトヨーグルトが美味しかったです!

地下道
その後、平内の地下道を通り・・

潜水プール

種市高校
種市高校の潜水用プールを見て、南部ダイバーの潜水服を見て・・

みちのく潮風トレイル

階上の灯台

みちのく潮風トレイル
ゴール地点の階上の灯台に着きました!! ここまで海浜公園から川尻海岸、産直広場、種市高校、角の浜の海岸道路ときて、約2.5時間。なれないガイド役、説明もいまいちだったかなぁ・・と思いました。やっぱしっかりと準備しとけばよかったですね・・
とは、言ってもゴール後 イベントを楽しみました!が、続きは明日!ちょっと暑かったですが、青空の元のアウトドアは気持ちよかったです!(^O^)/

詳しく知りたければ、みちのく潮風トレイルのサイトを見て下さい!→ [みちのく潮風トレイル]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする