マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2020年06月17日

ひろのまきば天文台 来場者3万人突破!

これからも宜しくお願いします!

大野海成段丘内にある「ひろのまきば天文台」の来場者が6月12日にめでたく3万人の大台を突破しました!
直前に3万人突破するかも・・と案内いただいてましたが、あいにくとその日は取材に行けず・・その時の様子の写真をいただきましたので掲載させていただきます!
この地区にある唯一の天文台です。これからもよろしくお願いします!

2020-6-17-1.jpg
と言う事で、ひろのまきば天文台です!地元の人なら知ってますよねー!

2020-6-17-2.jpg
突然ですが、来場者3万人を祝ってくす玉を割ってもらいました!が・・ハプニングでうまく割れなかったようです・・(^^♪

2020-6-17-3.jpg
その後、3万人目の方に記念品プレゼント!わざわざ軽米からお越しいただいたとか・・どうもありがとうございました!

2020-6-17-4.jpg

2020-6-17-5.jpg
んでですね・・今回は前後賞も用意してまして、29999人目(上の写真)、30001人目(下の写真)の方にも記念品プレゼント!しました!

2020-6-17-6.jpg
その後、記念写真パチリ!

2020-6-17-7.jpg
副町長と阿部館長も入って、もう一度、はいポーズ!(^^♪ 
何も知らずに来て、3万人にビックリしたようですが、記念品に喜んでいただいたようです!

2020-6-17-8.jpg
オマケ・・
その様子をパチリしてた岩手日報の記者と、町の広報担当のかたもすかさずパチリしていただいたようで、これは是非載せないと!(笑)
これからも、「ひろのまきば天文台」は地域に根差した天文台として頑張っていきますのでよろしくお願いします!本当にどうもありがとうございました

ちなみに、6月21日に、部分日食が見られることから、ここで「部分日食をみよう!」が開かれます。次に洋野町で日食を観察できるのは2030年6月10日と約10年も先になります。ぜひこの機会に来てみてください!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:50| 岩手 ☁| Comment(2) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月14日

スケルトンパズルに挑戦!してみてください!

洋野町に泊まりに来た時には是非挑戦を待ってます!

洋野町に泊まりに来る方必見!(笑)
町内の宿泊施設に面白いパズルが用意されています。秋の夜長のお楽しみに、是非挑戦してみてください・・(^O^)/

2018-10-14-1.jpg
と言う事で、各宿泊施設のフロントにこんなのあります!洋野町に関する言葉を盛り込んだパズルです!

2018-10-14-2.jpg

2018-10-14-3.jpg
中身は、こんなスケルトンパズル! パズルに言葉を埋め込み、最後にある言葉を見つけるものです・・
秋の夜長に挑戦するにはもってこい!かな・・(笑)

2018-10-14-4.jpg
パズルを解いて、こんなアンケートにも答えてフロントに持っていくと、記念品プレゼント!

2018-10-14-5.jpg

2018-10-14-6.jpg
その記念品がコチラ!ファイルケースみたいなものですが、切り取るとクリアケースに早変わり!これは洋野町に来た記念に絶対になります!
と言う事で、町内の宿泊施設に泊まったらフロントからもらってパズルに是非挑戦してみてください! あなたの挑戦をお待ちしています!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(5) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月08日

第10回洋野観光杯サーフィン大会 開催!

明日、サーフィン大会が洋野町で開催されます!

運動会は一回飛ばして・・
明日、9月9日 7:00〜 洋野町の有家海岸でサーフィン大会が開催されます! 良かったら見に来てね!と言う事で告知させていただきます。

2018-9-8-1.jpg

【第10回洋野観光杯サーフィン大会】

スペシャル、オープン、レディース、マスター(45歳以上)の4クラスに分かれ、合計80名程度の選手が日頃の練習で磨きあげた華麗で豪快なライディングを披露します。

日時・・平成30年9月9日(日) 7:00〜
会場・・有家ポイント(有家海岸)
※駐車場の台数に限りがありますので、乗り合い又は公共交通機関をご利用ください。すでにエントリーは締めきってますが、お気軽に会場に見に来て下さい!
※写真と文面とは特に関係ありません

詳しくはコチラを参照!→ [第10回サーフィン大会]

2018-9-8-2.jpg

2018-9-8-3.jpg

2018-9-8-4.jpg

2018-9-8-5.jpg

2018-9-8-6.jpg

2018-9-8-7.jpg

2018-9-8-8.jpg

2018-9-8-9.jpg
と言う事で、先日海浜公園で一生懸命?練習されているサーファーを激写!連写!
多分、これ以上のパフォーマンスを見せてくれると思いますので、興味ある方は是非、明日 有家海岸に行ってみて下さい・・早朝ですから、寝坊しないように・・(笑)


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月04日

磯崎孝男写真展 南郷図書館にて!

磯崎孝男さんの写真展が八戸市の南郷図書館で行われています

何度も掲載していますが、町内で活躍中のアマチュアカメラマン 磯崎孝男さんの「東日本大震災」の写真展が今度は八戸市にある南郷図書館で開催されてます! こちらも宜しくお願いします!

2017-7-4-1.jpg

2017-7-4-2.jpg
まずは写真展に向け、飾り付け中の所、パチリ!(^v^)

2017-7-4-3.jpg
来たら足跡も見て行って下さい。洋野町のパンフレットも持ち帰り自由ですよ!(^v^)

2017-7-4-4.jpg

2017-7-4-5.jpg
掲載している写真の一枚をブームアップさせていただきました! お近くの皆さん 見に来て下さいネ!
【磯崎孝男 東日本大震災写真展】
日 時:2017年7月1日〜30日 9:00〜18:00迄
休館日:期間中の休館日は7月18日のみです。

2017-7-4-6.jpg
と言う事でその写真展を記念し、磯崎さんと先日 久々に乾杯してきました!

2017-7-4-7.jpg

2017-7-4-8.jpg
この時は刺身盛り合わせ、牛タンを味わいました! と、なったらどこのお店か分かりますよね・・?・・そう かくれんぼです!

2017-7-4-9.jpg
この時も終始ご機嫌の磯崎さんでしたーー! 今回が多分今年最後の写真展になるかも知れませんので宜しくお願いします!(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月28日

みちのく潮風トレイル 種差〜洋野町迄 後編

先日、みちのく潮風トレイルコースを歩いてきました

ちょっと間があいてしまいましたが、先日の10月23日 みちのく潮風トレイルコースの種差海岸〜洋野町のウニークまで歩いてきまして、坂下商店からの後編です。

2016-10-28-1.jpg

2016-10-28-2.jpg
と言う事で坂下商店を出発した後、海岸沿いの道路をひた歩き・・ 波が高かったので思わず撮影・・ ザバーン!!(^O^)/

2016-10-28-3.jpg
この辺にも津波記念碑があったのですね・・またひとつ勉強になりました!

2016-10-28-4.jpg

2016-10-28-5.jpg
その後、泊川神社の裏側の景色の良い所で一休みし・・

2016-10-28-6.jpg
トレイル用のスタンプラリーポイント 野村酒店に行って・・

2016-10-28-7.jpg
階上の灯台を横目に・・

2016-10-28-8.jpg
種市高校も通り過ぎて・・

2016-10-28-9.jpg
平内海岸の防潮堤に来ました!

2016-10-28-10.jpg

2016-10-28-11.jpg
この上を歩いてたら、川尻川にはいつもの鮭の捕獲用カゴが設置されており、ちょうどよく「リゾートうみねこ」が通り過ぎて行って・・

2016-10-28-12.jpg
水産会館・ウニークに到着! いやぁココまで18キロ よくぞ歩いた!

2016-10-28-13.jpg
と言う事で3階の喜利屋で「磯ラーメン」を食べて全部終了!!
最後の数キロはひたすら歩く!事しかなく、何とか完歩しました!
さすがに疲れましたが、こういった所を歩くのは色々と発見があって楽しいですよ!良かったら皆さんも目標決めて歩いてみてください・・来年あたりにこの続きを行う予定です。(^O^)/


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

みちのく潮風トレイル 種差〜洋野町迄 前編

先日、みちのく潮風トレイルコースを歩いてきました

まだ少々足が痛いですねぇ・・先日の10月23日 みちのく潮風トレイルコースの種差海岸〜洋野町のウニークまで歩いてきました。コースを短縮したり、アチコチコースを外れたりしましたが、約18キロを完歩でした!

2016-10-25-1.jpg
と言う事で、種差海岸インフォメーションセンタを8:50頃出発!

2016-10-25-2.jpg

2016-10-25-3.jpg
そこから約1キロ歩くと、高岩展望台にぶつかります! ここは種差海岸でも最も高い場所にある展望台で、本当に見晴らし良いんですよね〜

2016-10-25-4.jpg

2016-10-25-5.jpg
こんな感じ・・ここから撮り鉄するには最高の場所!と思ってますけど ただ難点は駐車場がないんです・・何でだろう?

2016-10-25-6.jpg
次に南浜中学校通ったら車がいっぱい 学習発表会やってた?

2016-10-25-7.jpg

2016-10-25-8.jpg
その後見どころの浜小屋ついて ここの海岸にある神社も何を隠そう、カモメの繁殖地です。蕪島よりは少ないもののいっぱいいますよーー! この時は季節外れでしたが

2016-10-25-9.jpg
その後、昔行った事がある廃墟のドライブイン過ぎて・・

2016-10-25-10.jpg
金浜駅到着! 初めて来ました・・

2016-10-25-11.jpg

2016-10-25-12.jpg
次に、金浜漁港にある塩釜神社を見て・・

2016-10-25-13.jpg
多分、階上町と八戸市の境になっている川を渡り・・階上町に入りました!

2016-10-25-14.jpg
いきなり飛び込んできたのは、地元の小学生が描いたと思われる壁画の堤防・・を過ぎて これもちょっと有名ですよね
実はこの手前でトレイルコースは階上岳登山になっているのですが、そこは短縮!海沿いのコースを歩きました。

2016-10-25-15.jpg
その後、トレイル用のスタンプが置いている坂下商店 坂下釣り具店に到着(^O^)/ ちなみにココまでで約10キロだったかな?歩きましたーーー と言う事で、まだまだ続きがあります!明日もみてねーー! こういった所を歩くのは色々と発見があって楽しいですよ!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月07日

サーフィン体験会2016 後編

洋野町の波が君を呼んでいる!

昨日の続き〜! 今年の岩手国体のデモンストレーションスポーツとして、ここ洋野町の海浜公園でサーフィンが行われます。競技日程は9月4日(日)です。皆さん見に来てね―――!

2016-7-7-1.jpg
と、言う事で準備体操のあと、波をかき分けて皆さん上手に進んでました! その様子を激写! 初めてにしては上手だわ〜

2016-7-7-2.jpg

2016-7-7-3.jpg

2016-7-7-4.jpg
その後、その様子を撮影場所を変えながらズーム! ホント初めてにしては皆さん上手・・

2016-7-7-5.jpg

2016-7-7-6.jpg
ひと通り終わったあと、今度はボードに立つ練習〜 まずは陸上で何回か練習したあと

2016-7-7-7.jpg

2016-7-7-8.jpg
指導員の方がきれいにボードに乗る様子を見せてました。

2016-7-7-9.jpg
それを見ながら拍手する皆さん・・・

2016-7-7-10.jpg
んでば実践!と、何回も何回も練習を重ねてたら・・

2016-7-7-11.jpg
ものの数十分で 立てるようになった方が出てきました・・ これってスゴクない?・・

2016-7-7-12.jpg
と言う事で、和気あいあいとしながらも一生懸命に練習してたこの日のサーフィン体験会でした! 私は数年前から毎年 この様子を見に来ていますが、今回は皆さん上手だ・・と思いました。

【サーフィン体験会2016 参加者募集中!!】

実施日(各日曜日):7月3日、24日、8月21日(7月3日は終了)
体験時間:午前コース:10:00〜12:00、午後コース:13:00〜15:00(1日体験もOKです)
募集人員:各コースとも10名程度まで
受付会場:種市海浜公園シーサイドハウス前 ※体験当日、開始時間の30分前までに受付を行ってください。
体験会場:種市海浜公園
対象者:サーフィン初体験(または1〜2回程度)の方で泳げる人(中学生以上) 過去に体験会に参加したことがある方については、1回に限り参加可能とします。
参加費用:体験料 1500円(保険料含む)※半日または1日であっても料金は同じです。


サーフィン体験会申し込み等、詳細はコチラです! → [サーフィン体験会2016参加者募集!]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月06日

サーフィン体験会2016 前編

洋野町の波が君を呼んでいる!

先日の7月3日に行われた今年のサーフィン体験会ですが、初回の様子を見てきました!やっぱ率先して望むだけの事はあり、初心者としては皆さん上手だと思います。

尚、今年のサーフィン体験会申し込み等、詳細はコチラです! → [「サーフィン体験会2016」参加者募集!]

2016-7-6-1.jpg

2016-7-6-2.jpg
と、言う事で開始時間の10:00チョイ前に現地に行って様子を見てたら、最初に挨拶を行って・・

2016-7-6-3.jpg
記念撮影・・今回は7名の申し込みのようでした!

2016-7-6-4.jpg
早速浜に下りでレッツゴー!

2016-7-6-5.jpg

2016-7-6-6.jpg
ちなみにこの日は沿岸地域の高校生?によるビーチバレーの大会か何かが開催されてまして、わざわざ大船渡からも来たみたいでした・・大船渡ですよ・・200キロは離れてます。(^u^)

2016-7-6-7.jpg
話しを戻して、まずは準備体操のあと〜

2016-7-6-8.jpg

2016-7-6-9.jpg
ボードに寝そべって、波をかき分けて進む練習 イメージトレーニングですね!

2016-7-6-10.jpg
その後、ボードを見失わないようにロープの端っこを足首につけて・・・

2016-7-6-11.jpg

2016-7-6-12.jpg
早速、海に突入〜〜(^u^)
この後、皆さんの軽やかな?波乗りの様子を激写!しまくったのですが、その様子は明日!

【サーフィン体験会2016 参加者募集中!!】

実施日(各日曜日):7月3日、24日、8月21日(7月3日は終了)
体験時間:午前コース:10:00〜12:00、午後コース:13:00〜15:00(1日体験もOKです)
募集人員:各コースとも10名程度まで
受付会場:種市海浜公園シーサイドハウス前 ※体験当日、開始時間の30分前までに受付を行ってください。
体験会場:種市海浜公園
対象者:サーフィン初体験(または1〜2回程度)の方で泳げる人(中学生以上) 過去に体験会に参加したことがある方については、1回に限り参加可能とします。
参加費用:体験料 1500円(保険料含む)※半日または1日であっても料金は同じです。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

おおのキャンパスにて体験ツアー 後編

おおのキャンパスで陶芸、さき織、木工体験とかできますよ!

昨日の続き〜 陶芸、さき織を行った後、木工房に行きました!木工体験は以前に何回かやった事がありましたが・・・ こういうのを1日かけて行うのも面白いです。

2015-7-2-1.jpg
こちらが木工房コーナー

2015-7-2-2.jpg
ここで体験できるのはこちら!竹トンボはやった事があるので・・

2015-7-2-3.jpg
今回は箸と箸置きにチャレンジ!

2015-7-2-4.jpg
係の人の作業内容をみた後、早速 レッツゴー! ある程度やすりで箸の形を整えたら・・

2015-7-2-5.jpg
職人さんが木工製品を作っている作業場に行き

2015-7-2-6.jpg

2015-7-2-7.jpg
箸と箸置きを削りました。

2015-7-2-8.jpg
名前もいれて終了!

2015-7-2-9.jpg
最後にコーティングをして完成! なかなか良い箸ができました!もちろん使ってます!(^O^)/

2015-7-2-10.jpg

2015-7-2-11.jpg
その頃ちょうどランチタイムになったので、キャンパス内にあるウッディハウスにてご覧のランチいただきまして・・ 私は田舎定食を注文 豆腐ステーキがバツグン! そんなこんなで楽しく体験ツアー終了・・

2015-7-2-12.jpg
最後に、先日紹介させていただいたおおのキャンパスロールケーキが大々的に販売されてました!良かったらお買い求めください!

さて、体験料金とか詳しい事はホームページを見て下さい コチラ!→ [おおのキャンパス]


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月01日

おおのキャンパスで体験ツアー 前編

おおのキャンパスで陶芸、さき織、木工体験とかできますよ!

洋野町のおおのキャンパスには色々な体験施設がありますが、先日、それらを全部まとめて、一日かけて体験をしてきました!

2015-7-1-1.jpg
キャンパス内には「陶芸工房」「さき織工房」「木工房」の体験施設があります。
ガラス工房もありますが現在休止中です。まずは、陶芸工房に行きました!

2015-7-1-2.jpg
ここにはろくろがありまして・・申し込むと

2015-7-1-3.jpg

2015-7-1-4.jpg
粘土を準備してくれ、係の方がある程度の形まで作ってくれます。

2015-7-1-5.jpg
さて、この形からチャレンジ開始! もちろんろくろを操作している時は撮影なんて出来ませんので・・

2015-7-1-6.jpg
いきなり焼く前ですけど、完成品! この時、2人で行いまして、私は背の高い「ビアカップ」を作りました!
最初から難しい物を選んだみたいで・・

2015-7-1-7.jpg
2回ぐらい失敗しました。形成する過程で指の使い方が慣れておらず、なかなか難しいもんだなぁ・・と思いました。

2015-7-1-8.jpg
最後の仕上げに塗る塗料もここから選べます。ここまで作業したら終了・・あとは1ヶ月半〜2ヶ月後に完成品をいただく事になります。

2015-7-1-9.jpg

2015-7-1-10.jpg
続いては「さき織工房」 機械が約10台並んでおり。チャレンジ開始! ちなみに私は見てただけ・・(^O^)/

2015-7-1-11.jpg
約10分?で出来上がったコースター なかなか良いんじゃないの(^O^)/

2015-7-1-12.jpg
ここにはこのように作品も販売されており、よくぞここまで作ったなぁと思われるものとか販売されてました。このあとも体験は続きます。また明日!(^O^)/
この日、4人でパークゴルフをやるために来たのですが、あいにくの雨・・じゃぁ体験コーナーにいこう!という事になり、色々と体験しました!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログ村岩手情報] [ブログランキング]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする