マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年09月15日

ひろのまきば天文台「秋の月を楽しもう」!

9月です!「秋の月を楽しもう」を、開催します!

天文台の観察会の宣伝です!(^^♪
洋野町大野地区の観光拠点「おおのキャンパス」にある「ひろのまきば天文台」で、「秋の月を楽しもう」が、開催されます。

2023-9-15-1.jpg

2023-9-15-2.jpg
その案内です!該当の部分を抜き出してみました!
第1弾「上弦の月」と「土星」の観察会
第2弾「中秋の名月」観察会

2023-9-15-3.jpg

2023-9-15-4.jpg

2023-9-15-5.jpg

2023-9-15-6.jpg
第1弾「上弦の月」と「土星」の観察会
開催日時 9月23日 土曜日 18:30〜21:00
@18:30〜19:30 上弦の月の観察
A19:30〜21:00 土星の観察

2階観測室に設置されている、岩手県内最大級の大型天体望遠鏡で、月と土星を、観察します。大型天体望遠鏡で観察すると、月のクレーターも、土星の環も、観察できます。
以前撮影した月のクレーターです。(最近の天候が悪く、以前撮影した写真です。)

第2弾「中秋の名月」観察会
開催日時 9月29日 金曜日 17:25〜21:00
中秋の名月とは、旧暦8月15日の月をさします。。この頃は、気候もよく、月の高度が見やすい位置にあるため、「名月」と、言われているそうです。

2023-9-15-7.jpg
17:25〜19:25は、屋外観測場所で、中秋の名月の出を眺めます。駐車場もありますので、車で来ることができます。夜は、気温も下がり、過ごしやすくなってきました。
よかったら、ひろのまきば天文台で、月を見てみませんか?
よろしくお願いします!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

アグリパークおおさわの豆腐ステーキ定食!

食欲の秋にふさわしい、新メニューです!

最近、食べ物の記事が多いような?ようやく暑さも通り過ぎたし、食欲の秋ですからね・・・(^^♪
先日はアグリパークおおさわに行ってきて、新メニューのトーフステーキ定食を食べてきました!
郷土食あふれる?感じで、良いと思いますよ・・良かったらどうぞ!

2023-9-9-1.jpg
最初に、看板発見!明日は久慈平岳登山が開催されます!

2023-9-9-2.jpg

2023-9-9-3.jpg
さて、食事処山海亭にはご覧の掲示されてまして・・中に入って端っこの席へ・・

2023-9-9-4.jpg
メニューみたら、こんなのも発見!これも良いんじゃない・・

2023-9-9-5.jpg

2023-9-9-6.jpg
んでもこの時はお昼時でしたので新メニューの中から、これだ!と「トーフステーキ定食」をチョイス!

2023-9-9-7.jpg
来ました・・・

2023-9-9-8.jpg

2023-9-9-9.jpg
キノコや玉ねぎのあんかけ豆腐はもちろん事、小鉢、味噌汁、ホタテの刺身もついてた!
アツアツのステーキで美味しく頂きましたー!郷土食あふれててアグリパークおおさわらしい?メニューかと思います。

2023-9-9-10.jpg
営業時間はこのようになってますので、良かったらどうぞーー!今回もご馳走様でした!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:54| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月23日

大野海成段丘に咲く、サツキが見ごろです!

良かったら見て行ってください!

徐々に暑くなって来てますね・・ひろのまきば天文台付近に植樹されているサツキが見ごろをむかえています。サツキは、「宇宙桜」を、囲むように植樹されています。

2023-6-23-1.jpg

2023-6-23-2.jpg

2023-6-23-3.jpg

2023-6-23-4.jpg

2023-6-23-5.jpg
先日、植樹場所の整備作業が行われました。暑いなか、お疲れ様でした。

2023-6-23-6.jpg

2023-6-23-7.jpg

2023-6-23-8.jpg

2023-6-23-9.jpg

2023-6-23-10.jpg
なんと、このサツキは、ハート型に植樹されています。ハート型の尖った先は、この宇宙桜のご先祖さまのある、山梨県北杜市に向いているそうです。数週間は見ごろかと思いますので、近くを通った時は是非見て行ってください!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:25| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月17日

今年もヤマセ発生中!2023

6月になったら発生する日が多くなりました・・

この辺の特有の気象現象、「ヤマセ」が今年もすでに発生してますが、6月になったら発生する日が多くなりましたー!
先日の早朝、その様子を見てきました!
ちなみに、偏東風(山背)とは、北日本の(主に東北地方)太平洋側で春から夏(6月から8月)に吹く冷たく湿った東よりの風のことで、寒流の親潮の上を吹き渡ってくるため冷たく、水稲を中心に農産物の生育と経済活動に大きな影響を与える。

2023-6-16-1.jpg

2023-6-16-2.jpg

2023-6-16-3.jpg
と言う事で、数日前の午前4:30ごろ、海浜公園にサイクリングしに行きました!ガスがかかっており視界不良・・と言う事は分かっていただけるかと・・

2023-6-16-4.jpg

2023-6-16-5.jpg
そのまま堤防に登って朝日を見ましたが、このような状態・・まあ、見れただけマシかなぁ〜〜(^^♪

2023-6-16-6.jpg

2023-6-16-7.jpg

2023-6-16-8.jpg
そういう事で、この時は視界100mぐらい?だったかと・・日の出の時がこのような状態でも日が昇ると徐々に解消されて行く!と言う事が多いのですが、この日もまさしくそのような状態・・
さて、このような状況が今年はいつまで現れるんでしょうか?・・私的には涼しくて良いのですが・・(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:27| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月11日

初夏を迎えた大野ダム親水公園の最近の様子・・

5種類の桜が植樹されてました!

初夏を迎えてる、大野ダム、親水公園の様子を見てきました!写真とか頂きましたので掲載させていただきます。

2023-6-11-1.jpg

2023-6-11-2.jpg
親水公園は、国道395線沿いに、案内板があります。3キロ進むと公園入口にも案内板があります。広い駐車場があり、トイレ、東屋も整備されています。

2023-6-11-3.jpg

2023-6-11-4.jpg
芝生も整備されています。

2023-6-11-5.jpg

2023-6-11-6.jpg

2023-6-11-7.jpg
水辺に下りやすいように道が整備されています。時折放水もされていて、水の流れる音が涼しいです・・

2023-6-11-8.jpg
さて、この近くでは、令和5年4月17日に、記念植樹が行われたようです。
5種類の桜が植樹されていました。どんな桜が咲くのかな?成長が楽しみですね!

2023-6-11-9.jpg

2023-6-11-10.jpg

2023-6-11-11.jpg
まずは、三春滝桜子桜(福島県)、山高神代桜子桜(山梨県)、伊佐沢久保桜子桜(山形県)

2023-6-11-12.jpg

2023-6-11-13.jpg
続いて、根尾谷淡墨桜子桜(岐阜県)ひょうたん桜子桜(高知県)
水と緑を感じながら、のんびりできる場所です。よかったら、お出かけ下さいね。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:12| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月03日

宇宙桜の周りのサツキが咲き始めました!

日も長くなった最近の天文台付近の様子です。

最近の天文台付近の様子の徒然なるままに紹介させていただきます!
ひろのまきば天文台の近くに植樹されているサツキが、咲き始めました。濃いめのピンク色が、かわいらしいです。

2023-6-3-1.jpg

2023-6-3-2.jpg

2023-6-3-3.jpg
サツキは、宇宙桜をハート型で囲むように植樹されています。
この宇宙桜は、山梨県北杜市のご厚意で植樹されたもので、ハート型の尖った先は、北杜市を向いているそうです。

2023-6-3-4.jpg

2023-6-3-5.jpg
まだまだですが、サツキが咲きそろって、ピンクのハート型になるのが、楽しみです。

2023-6-3-6.jpg
夕日を背にしているひろのまきば天文台を撮影したら、影絵?みたいになりました。

2023-6-3-7.jpg

2023-6-3-8.jpg

2023-6-3-9.jpg
日が長くなり午後6時を過ぎても、空がこんなに明るいです。
青空に月が浮かんでいました。夕日に照らされた大野海成段丘です。
牧場の緑と空の青さが、気持ちいい季節です。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:28| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

初夏かおる大野ダム散策!

大野ダム周辺を散策してきました。

5月も後半・・時々は初夏を匂わせつつある大野ダムと周辺の様子です。写真とか頂きましたので掲載させていただきます!

2023-5-27-1.jpg

2023-5-27-2.jpg
大野ダムは、平成12年3月に工事にとりかかり、平成17年度に完成しました。大野帯島地区の農業用水に利用されています。

2023-5-27-3.jpg
青空がひろがって、気持ち良いお天気になったので、大野ダム周辺を散歩してきました。

2023-5-27-4.jpg

2023-5-27-5.jpg
大野ダムの周りの遊歩道は、整備されていて、歩きやすかったです。

2023-5-27-6.jpg

2023-5-27-7.jpg
あずま屋からの眺めです。ウグイスが鳴いています。人がきたので、警戒しているのかな?

2023-5-27-8.jpg

2023-5-27-9.jpg
水面が太陽の光を受けて、キラキラしています。

2023-5-27-10.jpg

2023-5-27-11.jpg
展望台まで行ってみました。大野ダムを一望することが出来ます。

2023-5-27-12.jpg
近くには、大野ダム親水公園が整備されています。今度は、公園にも行ってみようと思います!
自然あふれる大野ダム周辺を、散策してみてくださいね。



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:55| 岩手 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト!

5月20日、新月の夜に星空観察会を開催します!

ひろのまきば天文台では、「岩手地球温暖化防止活動推進センター」が企画している「銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト」に協賛し、5月20日、新月の夜に星空観察会を開催します。

2023-5-19-1.jpg

2023-5-19-2.jpg

2023-5-19-3.jpg
近年、都市化とともに光害(ひかりがい)が拡大し、星が輝く夜空が失われつつあります。
星の光と、街の明かり(日常生活に必要な明かり)のバランスを考えながら、さまざまな活動を通じて、岩手の宝物である美しい星空を守る活動の輪を広げていこう。という取り組みです。
銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクトについては、こちらから!→ [銀河とともに・2050いわて星空満天プロジェクト]

2023-5-19-4.jpg

2023-5-19-5.jpg
新月・満天の星空観察会
●開催日時
 5月20日(土) 20:00〜21:00
●開催場所
 おおのキャンパス「ひろのまきば天文台」
●開催内容
 (屋外観測場所)スタッフの解説付き星空観察、(2階観測室)大型天体望遠鏡での天体観察
 ※天候が悪い場合は、スライドを使用したバーチャル観察体験と、ミニ・プラネタリウム鑑賞を行います。
●参加費
 高校生以上210円
 小・中学生100円
 幼児は無料

お天気がよい夜は、15分間でも30分間でもよいので、部屋の明かりを消して、空を眺めてみませんか?



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月15日

今年も海浜公園でサーフィン!サイクリング!2023

海浜公園にサーフィンしに来てくださいね!

最近は4:00に起きても明るいです・・ですので、3:30ごろ起きたりしてます・・(^^♪
先日の5月13日!早朝サイクリングしながら、サーフィンの様子を見てきましたー!今頃は早朝に海浜公園に行くと、サーフィンしている様子を見る事が出来ます・・

2023-5-15-1.jpg

2023-5-15-2.jpg
ヘルメット買いましたー!と、4:20ごろだったかなぁ・・サイクリングゴー!

2023-5-15-3.jpg

2023-5-15-4.jpg
まずは堤防に行って、朝日をチェック!良い感じ――!

2023-5-15-5.jpg
多分、釣り船で沖に出ているんでしょうか・・車が数台停車中〜〜

2023-5-15-6.jpg

2023-5-15-7.jpg
さて、んでば堤防の端っこに行って、今年初!サーファーを激写しよう!・・いきなりボードに立ってた写真パチリ!

2023-5-15-8.jpg

2023-5-15-9.jpg

2023-5-15-10.jpg

2023-5-15-11.jpg
その後良い瞬間を捉えようと待ち構えてたら、まんずまんず・・良い感じでパチリ!

2023-5-15-12.jpg
と言う事で、日の出と共にサーファンの様子見ていると頑張ってるなぁ〜とか思いますよね・・
良かったら海浜公園にサーフィンしに来てください!お待ちしていまーーす!もっちキャンプも大丈夫です!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月13日

清々しい朝の大海成段丘!

朝日に照らされた、朝の大野海成段丘とかの様子です

5月11日の早朝から緑が栄える時間帯のあたりまで、ひろのまきば天文台と大野海成段丘の様子を撮ってみました!
朝日に照らされて、牧場の緑がより鮮やかです。良かったら見に来てください!気分も晴ればれすると思います・・

2023-5-13-1.jpg

2023-5-13-2.jpg

2023-5-13-3.jpg
雲一つない空に、白い月が浮かんでいます。

2023-5-13-4.jpg

2023-5-13-5.jpg
晴れ渡った日の、朝日とひろのまきば天文台です。

2023-5-13-6.jpg

2023-5-13-7.jpg
放牧されている牛たち・・写真を撮っていると、近づいてきます。

2023-5-13-8.jpg
久慈平岳も、くっきり見えています。

2023-5-13-9.jpg

2023-5-13-10.jpg
5月11日の朝の気温は、0℃でした・・まだまだ、早朝は、暖房が必要な洋野町です。
早起きは気持ちいいですが、なかなか、朝、起きられなくて、ようやく、朝の風景を撮りに行けました(^_^;)


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:28| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする