マリンサイドスパたねいち フジモリ
ロリポップであなたも月々105円
ブログデビューしちゃおう!

2つのボタンをクリックで応援してくださるととっても嬉しいです。↓ポチッと!
ここもクリック! にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ

2023年05月13日

清々しい朝の大海成段丘!

朝日に照らされた、朝の大野海成段丘とかの様子です

5月11日の早朝から緑が栄える時間帯のあたりまで、ひろのまきば天文台と大野海成段丘の様子を撮ってみました!
朝日に照らされて、牧場の緑がより鮮やかです。良かったら見に来てください!気分も晴ればれすると思います・・

2023-5-13-1.jpg

2023-5-13-2.jpg

2023-5-13-3.jpg
雲一つない空に、白い月が浮かんでいます。

2023-5-13-4.jpg

2023-5-13-5.jpg
晴れ渡った日の、朝日とひろのまきば天文台です。

2023-5-13-6.jpg

2023-5-13-7.jpg
放牧されている牛たち・・写真を撮っていると、近づいてきます。

2023-5-13-8.jpg
久慈平岳も、くっきり見えています。

2023-5-13-9.jpg

2023-5-13-10.jpg
5月11日の朝の気温は、0℃でした・・まだまだ、早朝は、暖房が必要な洋野町です。
早起きは気持ちいいですが、なかなか、朝、起きられなくて、ようやく、朝の風景を撮りに行けました(^_^;)


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:28| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月07日

みんなで歩こう2023春! 後編

今年も大野の高原をウォーキングしてきました!

ゴールデンウィークも今日で終わりです!・・ちょっと色々とやり残したことありますが・・
昨日の続きー!5月3日に行われた、みんなで歩こう2023春 の後半の様子です・・

2023-5-7-1.jpg
さて、どんどん進んで行ったら、沢山の牛さん発見!まあこの辺一帯が牧場ですからね・・

2023-5-7-2.jpg

2023-5-7-3.jpg
その後もサイロがある所を通り過ぎ・・

2023-5-7-4.jpg

2023-5-7-5.jpg
宇宙桜を見つつ、折り返し地点の ひろのまきば天文台に到着!ここで休憩した後、引き返しました!

2023-5-7-6.jpg

2023-5-7-7.jpg

2023-5-7-8.jpg

2023-5-7-9.jpg
引き返す途中、道端に咲いてた花を見つけてはパチリ!こういうのも楽しいですね・・

2023-5-7-10.jpg
その後、パークゴルフ場で咲いてた八重桜を見た所で・・

2023-5-7-11.jpg
スタート地点に戻ってきました!

2023-5-7-12.jpg
最後に夢牛乳と、ソフトクリーム無料券を2枚ももらって終了!チョイと風が強かったですが、結構楽しく歩けましたー!参加された皆さんご苦労様でした!


一人一芸交流祭 みんなで歩こう2023春
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:41| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月06日

みんなで歩こう2023春! 前編

今年も大野の高原をウォーキングしてきました!

ゴールデンウィークもあと2日間で終わりですね・・皆さんどんな休日をお過ごしでしょうか?
私は今年も5月3日から3日間、大野キャンパスで行われた、一人一芸交流祭に行ってきましたが・・そのイベント前に行われた「みんなで歩こう2023春」で3キロウォーキングしてきましたー! ちょっと風ありましたが、気持ち良かったですね!

2023-5-6-1.jpg

2023-5-6-2.jpg
と言う事で、5月3日の受付開始の8:30チョイ前に着いたので、一芸交流祭が行われる会場をひと回り・・今年は景品付き餅まきも行われました!

2023-5-6-3.jpg
この時間に、10:30に整理券が配られる牛肉特売にすでに並んでいたのはビックリ!

2023-5-6-4.jpg
ニューゆうきセンターではカブト虫も売ってました!

2023-5-6-5.jpg

2023-5-6-6.jpg
さて、んでば準備が整った所で、9:00にウォーキング開始!

2023-5-6-7.jpg

2023-5-6-8.jpg
どんどん進んでいきまして・・

2023-5-6-9.jpg
この400mトラックを回ることに・・

2023-5-6-10.jpg

2023-5-6-11.jpg
何回も見てますが、ココから見る草原の景色はバツグン!この日も良かった――!

2023-5-6-12.jpg
と言う事で、そこを通り過ぎて・・どんどんと進んでいきましたーー 明日に続く!明日も見てくださいねーー!よろしくお願いします。


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:45| 岩手 | Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

ひろの歩き〜桜咲く、大野の名所を巡ろう〜

大野の名所を巡るプチ旅を行いました

これも掲載が遅れてましたが、4月22日 大野ダム散策から始まって、川崎製鉄金ヶ沢砂鉄採掘場跡、宇宙桜、おおのミルク工房工場見学・・と、大野の名所を訪ねるひろの歩きに参加して来ました! 当日は天気が心配されましたが、何とか晴れて良かったです!

2023-5-2-1.jpg

2023-5-2-2.jpg
手始めに・・まずは大野ダムの親水公園に来ました!コチラはその時のガイド!

2023-5-2-3.jpg

2023-5-2-4.jpg
最初にここを散策しましょう!と言う事で、大野ダムの説明を受けた後、散策開始!

2023-5-2-5.jpg
桜がまだ咲いてたーー!パチリ!

2023-5-2-6.jpg
この遊歩道を歩いた後・・

2023-5-2-7.jpg

2023-5-2-8.jpg
大野高校の野球グラウンドに移動・・ここには砂鉄採掘場跡があるんですよ・・10年以上前にも来たことありますが、その時はこんな案内看板なかったなぁ〜(^^♪

2023-5-2-9.jpg

2023-5-2-10.jpg
さてグラウンドの外野フェンス越えした一角には砂鉄を含んだ地層がありまして、そこをじっくりと見学させていただきました。大昔はここは海だったと言う事を示すものらしい・・

2023-5-2-11.jpg

2023-5-2-12.jpg
その後、すでに散ってましたがひろのまきば天文台近くにある「宇宙桜」を見学させていただき・・

2023-5-2-13.jpg

2023-5-2-14.jpg
次に、おおのミルク工房の工場見学させていただきましたが、ちょうど牛乳を生成している所でした

2023-5-2-15.jpg
んでもって最後に、ダムカレーとヨーグルトをいただきました!なんとか天気が持ってくれましたが、風が強かった!!
ですが、良いひろの歩きとなりました!今度は5月20日に角浜地区の歴史散歩があるらしい・・良かったら参加しませんか!(^^♪


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 04:00| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

久慈平岳登山!2023年春 後編

4月16日に久慈平岳に登ってきました!

この間の続き――!山頂が見えた!と言う事で、当然山頂から眺めた様子を掲載させていただきます!4月16日の午後の久慈平岳登山の様子です!最後にオマケの動画もありますので良かったら最後まで見てください!

2023-4-29-1.jpg

2023-4-29-2.jpg
と言う事で、山頂です!標高706.3m!ハイキング感覚で登れる山ですね・・

2023-4-29-3.jpg

2023-4-29-4.jpg
この日、午前中は雨だったにも関わらずお昼頃から見事に晴れて、しっかりと遠くまで見渡すことが出来ましたー!
風が強かったけど・・

2023-4-29-5.jpg
しかして、この建物は何?・・(^^♪

2023-4-29-6.jpg

2023-4-29-7.jpg
その後、山頂での景色を楽しんだ後、大沢に下山・・桜も満開で良い感じ!でした。
この日は登山に約1時間20分、下山に約40分、山頂に約20分ぐらい居たので、合計2時間20分で終了!でした・・・

2023-4-29-8.jpg

2023-4-29-9.jpg
最後に、汗をほどほどかいたので、産直に行って、ヒロノジェラートを楽しんで帰ってきました!
充実したその日の午後でした!良かったら皆さんも登りに行ってみて下さい!


久慈平岳登山 2023年春 その3
最後に、その様子を動画撮影しました!良かったら見てください!


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:19| 岩手 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月22日

かたこざわ 2023年4月 ミニ盆栽等作品展

水石、盆栽等々・・初めての展示です

月に一度の掲載!?
ギャラリーショップかたこざわ、2023年4月は、ミニ盆栽、ミニ水石、バードカービング作品展です!
今回の作品は浜谷さんが製作したもの・・・ココでは初めてです!5月9日までの展示になってます。良かったら見に行ってみてください!(^^♪

2023-4-21-1.jpg

2023-4-21-2.jpg
そういう事で、お邪魔しまーーす!

2023-4-21-3.jpg

2023-4-21-4.jpg

2023-4-21-5.jpg
まずは盆栽!この上の写真とかどうやって作ったんだろう?と思ってしまいました・・

2023-4-21-6.jpg

2023-4-21-7.jpg

2023-4-21-8.jpg
続いては水石・・水石とは、室内で石を鑑賞する日本の文化、趣味だそうです・・知りませんでした

2023-4-21-9.jpg
石を置く為の台座もその石に合わせて作った、手作りだそうで・・へぇ〜と興味深く見ていました

2023-4-21-10.jpg
最後に、バードカービング作品。一点しかありませんでしたが、これもなかなか精巧に作られてました!

2023-4-21-11.jpg
と言う事で、店長とあれこれ話しながら取材させていただきました!
今月も元気に営業中のギャラリーーショップかたこざわでした!(^O^) 結構見ものですよ・・


クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:33| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

2023年 今年の桜の様子・・その8

宇宙桜は葉桜となってきました。

今年の桜の様子・・その8 多分今回でソメイヨシノや、宇宙桜の話題は終わりかと思います・・
天文台近くにある宇宙桜も葉桜になってしまいました・・

2023-4-21-1.jpg
4月15日の宇宙桜です。この時は綺麗に桜の花が目立っていましたが・・

2023-4-21-2.jpg

2023-4-21-3.jpg

2023-4-21-4.jpg
4月19日に見に行ったら、葉の方が、目立っていました。花びらが、地面に落ちていました・・

2023-4-21-5.jpg

2023-4-21-6.jpg
それでもまだ、少し咲いている桜・・今年は、桜の見頃の時期に、強風の日が多かったように思います。

2023-4-21-7.jpg

2023-4-21-8.jpg
次は、宇宙桜の周りに植樹されているサツキの花が咲くのが楽しみです。
桜が散ってくると、春の終わりを感じますね。
そういう事で、ほぼ終わってしまった宇宙桜の状態でした!やっぱちょっと寂しい(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:53| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

2023年 今年の桜の様子・・その7

体育館前の桜は散ってしまいました・・・

なんか今年の桜はあっという間に終わってしまった・・感じはぬぐえません!
開花したと思ったら天候不順が続き、風も強い日も続き・・あっと言う間に散ってしまったような・・・
2日前の、4月17日の種市体育館前のソメイヨシノを見てきました!

2023-4-19-1.jpg

2023-4-19-2.jpg
と言う事で、最後?なので夜桜を撮ろう!とその日の18:30ごろ撮影開始!

2023-4-19-3.jpg

2023-4-19-4.jpg

2023-4-19-5.jpg

2023-4-19-6.jpg

2023-4-19-7.jpg
葉桜状態でしたが、まだ残っている桜を発見し、アチコチパチリ!頑張ってるなぁ・・

2023-4-19-8.jpg
んでもね・・・ほとんどがこんな状態・・この日から2日間も経ってますので、ほぼ散りかけてます・・

2023-4-19-9.jpg
最後に水仙が咲いてたのでパチリ!今年の桜は終わってしまったのかなぁ・・でもね、八重桜が残ってます!今度はそっちを追いかけてみたいと思います・・
そういう事で、ほぼ終わってしまった体育館前のソメイヨシノの状態でした!やっぱちょっと寂しい(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:45| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月15日

2023年 ひろのの春を感じて その7

水芭蕉も咲き誇ってました!

ひろのの春を感じて その7!残すところもあと少し?・・今度はナメラ地区にある水芭蕉を見てきましたが・・ここも咲き誇ってました!ここも、良かったら見に行ってくださいね!

2023-4-14-1.jpg

2023-4-14-2.jpg
と言う事で数日前に行ってきましたー!この辺は一面湿地帯になっている感じです。

2023-4-14-3.jpg

2023-4-14-4.jpg

2023-4-14-5.jpg
早速近寄ってパチリ。ここの水芭蕉も例年よりは1週間ぐらいは早く咲きだしました!

2023-4-14-6.jpg

2023-4-14-7.jpg

2023-4-14-8.jpg
行った時は満開にはもうちょいか?と言う感じでしたが、良い感じで咲いてましたね・・
ここも1〜2週間程度で枯れてしまうと思いますので、通りかかった時でも良いので見てってください!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:42| 岩手 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月14日

2023年 今年の桜の様子・・その6

大野小学校の桜も見ごろ!

今年の桜の様子をお知らせするシリーズ第6段!
町内のアチコチで咲いてますので、アッチもこっちもと色々と目移りしてましたーーー!(^^♪

2023-4-14-1.jpg

2023-4-14-2.jpg

2023-4-14-3.jpg
2日ほど前の、4月12日の時の様子です・・品種的に言えばしだれ桜になるんでしょうか・・

2023-4-14-4.jpg

2023-4-14-5.jpg
風が少し強かったですが、風に揺れている感じもなかなか見ごたえがありました!

2023-4-14-6.jpg
校門の近くの桜も咲いていました。こっちはソメイヨシノですよね・・
そういう事で、ほぼ満開状態な洋野町の桜でした!通りかかった時にでも是非見てください!(^^♪



クリックしていただけると最高にうれしいです!
[ブログランキング] [ブログ村岩手情報]

posted by ムギちゃん at 03:36| 岩手 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 景観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする